バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

GB350を買うつもりが、 BOLTを買いました

2021/06/21 22:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BOLT Cスペック

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

昨日、納車しました。

いろいろあって、半年ほどバイクがない日々を過ごしておりました。
次に購入したいバイクは、一番に「鼓動感を味わえるバイク」と決めておりました。
そんな中、発表されたのが HONDAの GB350 でした。
ネット上では、YOUTUBEも含め、鼓動感を伝える記事が多いことに加え、
形も好みのままで、かなり、その気になってました。
しかし、唯一、納得出来なかったのが、パワーが抑えてあることでした。
年齢的にも、バイクテクニックからしても、十分なパワーですが、もう少し余裕があればいいのに…と思うようになりました。
そんな時に、たまたまYOUTUBEで目にしたのが、BOLTでした。
現車をみたくて、たまたま、近くのレッドバロンに行ったところ、BOLT C-spec が展示してあり、少々、サビもある車体でしたが、
レッドバロンらしからぬ、リーズナブルな価格だったこともあり、とんとん拍子に購入に至りました。

購入の際、最も気にしてたのは、シミー現象。
ズバリ…
残念ながら、発生しました。
どなたかが、YOUTUBEにアップしてみえた程度のかなりのシミーでしたが、それは、手放しにした時のみで、片手でもハンドルに触れてれば、全く症状は出ませんので、私的には、許容範囲内です。

それ以外は、全て、希望を満足してます。

デザインも、どちらかと言うと、アメリカン(クルーザー)スタイルは好きではありませんが、セパハンからか、ボジション的にはヨーロピアンで
good!
ステップ位置も違和感はありません。

昨日は、70km程度しか走行しておりませんので、レビューは改めて、させていただきます。



書込番号:24200156

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

生産中止

2021/06/18 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

これにしようか迷っていましたが、とりあえず在庫があるかどうかでしょう、という事でバイク屋に電話をすると…

在庫ある、との事ですが、その際にはっきりと生産中止なのでお早目に!と言われました。ファイナル・スウィッシュか…悩ましい。

書込番号:24194732

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/18 15:40(1年以上前)

>小梅ちんさん

欲しい色が有るなら尚更ですね

書込番号:24194744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2021/06/18 16:10(1年以上前)

どのみち、今の仕様では秋のABS完全義務化とか新しい規制に対応しないから秋には販売出来なくなります

ABSやコンビブレーキが嫌いとか更なる値上げが嫌な人は今のうちですね


個人的にはスウィッシュは嫌いじゃないけど(スズキはフラットフロアやリアキャリア装備が多いのいいですね)


けど、長く乗るにはマイナー機種はアフターパーツや社外品、中古部品とか純正の在庫部品、結構困る事があります

数年で乗り換えなら気にしなくていいけど、価格とかがね^^;

V125とか古いけど、アフターパーツや中古部品が豊富なので、メジャーというか売れた機種の方がコスパいいかも


スズキは二種スクーターはコンビブレーキ付いてるのないし、秋前には色々新機種出すか、リニューアルするか、車種整理するか何かしないと何も売れなくなります

なのでアドレス125や110も今のうちにでもあります

書込番号:24194780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/18 19:32(1年以上前)

色は赤か青がいいです(在庫あり)。

一番気になるのはなかなか出ない新型nmax155なんですが…(スウィッシュとの価格差どれくらいなのか)。スズキも125ccのラインナップどうなるのか…、バーグマン125とかスウィッシュよりいいのでるかもしれないし…、様子見かな…本当に悩ましいです。

書込番号:24195088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2021/06/19 00:40(1年以上前)

うち的にはアドレス125じゃなく

アドレスV125の純粋な後継機が出て欲しいなあ、各種規制や値上がりは仕方ないだろうけど

書込番号:24195568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/19 06:49(1年以上前)

一応スウィッシュが後継という事のようですが、V乗ってた人からすると物足りないのでしょうねー。規制前で数値的にもありますしね。

今はパワーは売りにならないので、完全に燃費とラグジュワリー路線の気がします。

書込番号:24195735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/19 12:28(1年以上前)

>小梅ちんさん
>色は赤か青がいいです

私は赤に載っていますがもう色あせて微妙な色になってます

青の方が良いと思います

中華でボディキットありますけどね、お勧めは…

書込番号:24196273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/19 17:26(1年以上前)

赤色あせってちょっと気になるのですが、ボディがですか?ステップの黒い所とかではないのですか…(台湾生産ですよねー)。

フォーク蛇腹が傷みやすい、というのはネットで見たのですが。

書込番号:24196689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/23 18:37(1年以上前)

>小梅ちんさん

ボディー全体の赤が薄くなってきてみすぼらしい感じです

昔V100とかでも見かけましたが紫外線でダメになります

書込番号:24202948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/23 19:50(1年以上前)

塗装の件、やはりカバーは必須なのでしょうねー。

なぜか解決済、グッドアンサー選べず…です。でもとても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:24203066

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2021/06/24 10:33(1年以上前)

>なぜか解決済、グッドアンサー選べず…です

投稿の分類が「その他」で「質問」じゃないからかと。

書込番号:24203883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/24 18:48(1年以上前)

なるほど!今後気を付けます。

書込番号:24204491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 bonnojiさん
クチコミ投稿数:2件

PCX150KF18のリコ−ル対象だったので発表後症状が出ていなかったが無料修理した。ところがそのあと1年ほどたってツーリングしていたら、突然リコール対象の症状が現れた。日は暮れるしライト、ハザード、ウインカーが全く動作しない。じたくまで30キロメートルの距離をひやひやしながら帰ってきた。リコール対処後にこれってありですかい?

書込番号:24185034

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/14 11:13(1年以上前)

同型を2016年10月に買った、リコール発表で部品交換、以後3年ほど乗っていたが無事で昨年6月に売却でき故障は無かったですが不具合発生とは残念ですね。
リコール時に世話になった店に申し出れば再リコール扱いになるかも

書込番号:24187842

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonnojiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/14 12:24(1年以上前)

バイクショップにその旨伝えると翌日引き取りにきて、その日うちに終了後帰ってきました。再リコール対象となりました。

書込番号:24187954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

アドレス125生産終了の噂

2021/06/04 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:1件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度4

コンビブレーキABS対応無く7月で生産終了との噂ありら買うならお早めに。

書込番号:24172196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/05 12:24(1年以上前)

台湾で新型の発表があった見たいしだし

フェードアウトするんですかね

書込番号:24173255

ナイスクチコミ!2


hidexxxwさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2021/06/07 20:06(1年以上前)

新型の発表とは?どんな風な感じですか?
アドレス125 のコンビブレーキ搭載でしょうか?
それども、まったく新しい新機種でしょうか?

個人的にSWING 125 は足を置く場所の角度が高すぎて
dt11aより劣化していると考えております。

書込番号:24177203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/06/07 22:13(1年以上前)

>hidexxxwさん

https://www.goobike.com/spread/8510003B30210327001/index.html?disp_ord=4

書込番号:24177466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

再生する添加前のシリンダー内部

再生する添加剤2回目添加後の内部映像

作例
添加前のシリンダー内部

作例
添加剤2回目添加後の内部映像

添加前のシリンダー内部

添加後400q走行後のシリンダー内部

今回はF-Premiumを添加しました

走行距離

前にシグナスでワコーズのエンジンコンディショナーを使ってカーボンの除去をした動画を投稿しました。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=24126736/#tab

 今回はガソリン添加剤を投入しての動画です。

 添加からちょうど400q走行の物ですが考えていたより効果がありました。

 走行は通勤で片道10キロほどしか乗っていません。

 朝は早いので飛ばすので15分ほどで着いてしまいます。

 暖気はしっかりしていますがエンジンがかなり熱くなるほどの距離でもないので。

 帰りは音を気にして暖気せずそのまま発進してますが車の流れに乗っての帰宅で、行きとルートは
違いますが距離は同じ10キロほどで30分ほどで着く感じです。

 なので正直あまり期待はしていなかったのですが。

 2回の添加途中であと120キロくらいでガソリンが空になる感じですが。

 この感じですと完全に綺麗になるには1500キロほど掛かるかも?

 1000キロではちょっと難しいかな?

 高速乗ったりすればもう少し早くきれいになりそうですが。

 過去に年1くらいでフューエル1を添加してました。

 今回投入したF-Premiumも何回か添加しています。

 ただこうして内部を撮影したのは今回が初めてです。

 フューエル1は200mlに減ってしまいましたが、F-Premiumは300mlで量が多いです。

 調べたところによるとピットワークのF-ZEROはワコーズのOEM製品らしく水抜き剤が入ってないだけの違い?(前の300ml製品時)みたいですが。

 F-Premiumは別物らしいです。

 これだけの効果があるのであれば個人的にはF-Premiumがいいかなという感じですね。

 フューエル1はかなり高濃度でPEAが配合されているみたいですね。

 F-Premiumは40%前後?らしいですが。

 https://ryokai-life.com/suiyousei-depojitto-kaimennkasseizai/

 エンジンコンディショナーで洗浄したシグナスはまだ100qほどしか洗浄してから走行してないせいか
まだ少しエンジンコンディショナーのにおいが残ってますね。(若干ですけど)

 スカイウェイブも状況に応じてエンジンコンディショナーをシリンダー内に入れようかと思いましたが
添加剤で気長に洗浄してみようかなと思っています。

 こうやって映像で確認すると効果があるのがよくわかりますね。

 私の場合カーボンがそこまで蓄積してなかったからだと思いますが。(先に書いたように過去に何回も添加剤は入れていたので)

 ただ走行が短いのでシビアコンディションに該当するのかな?なのでカーボンが溜まりやすい状態なのかも
しれませんね。

 オイル交換は乗ってなかった時期は1000キロほどで交換(年1)現在は2千キロ(半年に1回)というペースで
交換しています。

 今度はタービュランスを入れてみたいなーと考えています。

 

書込番号:24170823

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/06/04 08:12(1年以上前)

私はホームセンターカインズのオリジナルのを入れてます、698円だったかな。2種類あって高い方です。
ネットで添加剤の比較してカインズのも効果があるというサイトが見つかったので私も試してます。

4輪の13万キロ走行のコペンと5万キロのサンバートラックに入れてるが体感できる効果は表れていない、綺麗になっていると信じたい。
ガソリン40Lに1本入れる計算だから、1L当たり17円ほどかかる計算なのでハイオクを入れる方が良いのかなとも思うが判断は難しい。
着火しにくいハイオクよりレギュラーの方が良いエンジンと思うので燃料通路の洗浄効果も期待して添加剤を使ってます。
コペンは過給機付きなのでハイオクの方が良いのかも。
2輪のバーディーはキャブ車で5Lタンクなので入れる量の計算と軽量カップが必要なので入れていない。

書込番号:24171130

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2021/06/04 08:41(1年以上前)

>神戸みなとさん

 実は3月19日にフューエル1を130ml(ガソリン給油13L)添加して、その後4月7日に1回給油後(何も添加なし)
4月27日にF-Premiumを添加しました。

 カメラの画像(添加前)が4月22日に撮影したものですが、撮影日までにフューエル1を1回添加(130ml)してから約
440q走行して撮影したものです。

 1回だけの添加とはいえヘッド全体にカーボンが溜まっていたのでどれほどの効果があったのか?(フューエル1の)

 走行は通勤以外では使用していませんので今回のF-Premium2回添加(400q走行)と作用状況は変わっていません。

 1回添加だけの時と2回添加でこれほどまでに差が出るのかな?という気もしますが。

 気温が上がってきたというのもあるのかもしれませんが。

 タービュランスも考えましたが、次回はAZのFCR-062を試してみようかなとも考えています。

 使用濃度がフューエル1やF-Premiumの1%に対して0.3%と少なくて済みますし何よりやすいのが魅力ではあります。

 昔1回使用したことがありましたが、高速走行時感じたのですが、フューエル1やF-Premiumはエンジンが非常に滑らかに
なりますがFCR-062はそれを感じませんでしたので使用を止めました。

 のちにわかったのですがフューエル1とF-Premiumには潤滑剤みたいなものが入っているみたいです。

 ここまでカーボンが落ちてくればあとは早めのサイクルでFCR-062を使えばカーボン付着が防げるのかな?という
期待を込めてですが。

書込番号:24171172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/04 09:06(1年以上前)

>今度はタービュランスを入れてみたいなーと考えています。

GA-01なら2回くらい入れました。入れたと言っても自動車「直噴」ですけどね。
効果はアイドリング時の振動軽減とかエンスト回避等確かに感じられました。

バイクにはAZのFCR-062を使ってます。他の添加剤との違いはわからないですが、効果は確かにありますね。
新車からオイル管理等整備が行き届いてるバイクなら問題になるくらいのカーボンの蓄積はないかと思いますが、汚れたエアークリーナー、失火の多いプラグ、乗り方「あまり回さない」こんな中古バイクなら添加する意味はあると思ってます。

実際、昨年の10月にYZF-R6の中古を買い、乗った時はこんなものかと思ってましたが、FCR-062を1000キロ連続で添加したところ、アイドリングが1200rpmから1500rpmまで上昇
※今は調整して1250rpmに・・・
5000rpmで走行中にアクセルをワイドオープンすると、燃調が薄くスムーズに加速しないのが改善。
あと一番感じたのは1万回転以上での加速。これは明らかに良くなりましたね。

大型バイクはそんなにエンジンを高回転まで回す事が少ないので、小排気量で常に高回転まで回す必要があるバイクよりカーボンの蓄積は多いかも知れないですね。

あと、ハイオクガソリンには洗浄剤が入ってるとの事ですが、一番効果があるのはシェルとのうわさがあったりします。

書込番号:24171208

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2021/06/04 09:38(1年以上前)

>ドケチャックさん


 タービュランスはPEA100%みたいで評価が高いですが価格も高いですよね。

 私の場合距離がさほどでもないのでそこまでの物は必要ないかなという感じもしました。

 実際効果が出てますし。

 ナプロというガソリン添加材をガソリン給油毎に入れていたのですがカメラで見たら効果がなくがっかりしました。

 正直カーボンなくきれいだろうなと期待をしていたのですが。(シグナスも同様に添加してました)

>新車からオイル管理等整備が行き届いてるバイクなら問題になるくらいのカーボンの蓄積はないかと思いますが、汚れたエアークリーナー、失火の多いプラグ、乗り方「あまり回さない」こんな中古バイクなら添加する意味はあると思ってます。

 オイル管理はスカイウェイブもシグナスも千キロから2千キロで交換していました。

 プラグも3から4千キロ毎に交換してます。

 スカイウェイブは朝の通勤時は結構回しますし、シグナスも乗るときは朝の通勤時は回しますね。

 ただ先の書き込みでも書いたように走行距離が片道10キロほどなのでそこがネックかなというところですね。

 もう少し距離乗ればいいんでしょうけど。

 ハイオクに関しては1回も入れたことがないですね。

 オクタン価が高く着火しにくくカーボンが出やすいので洗浄剤が入ってると聞いたことがあるので。

 良く洗浄効果があるからハイオク入れるという方がいますがそれの効果があるのかというのを見たことがないので
そういうサイトがあったら見てみたいですね。

 少し前にどこかの石油会社が何十年にもわたってハイオク偽装してたこともありましたし。

 https://bestcarweb.jp/feature/column/172550

 今はスネークカメラが安くなり簡単に確認できるようになったのでガソリン添加剤の効果が分かるので個人的には
こちらの方が信用できるかなという感じです。

 ちなみにこのカメラを使用してます。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GPHGP46/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

 今回最初撮影したときピストンが上死点に来てて見辛かったのでセルをチョン押しで下死点まで下げて撮影しました。

 シグナスはキックが付いてるのでキックで調整しましたが。

書込番号:24171243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/04 11:53(1年以上前)

>フューエル1はかなり高濃度でPEAが配合されているみたいですね。

いいえ。かなり薄く15%ほどです。残りは水抜き剤のイソプロピルアルコールです。これ買うなら出光のスタンドで1000円以下で売ってるAXCELAエンジン清浄剤の方がいいです。PEAは65%以上入っています。

この前、1000円券もらったのでトヨタのGRインジェクタクリーナーを試してみました。PEAはもちろんのこと、PEAでは除去できない硫酸塩等の水溶性のデポジットも除去できるそうです。PEA 35~45%,, 非イオン系界面活性剤のポリオキシエチレンアルキルエーテル 35~45%です。2860円じゃ2度と買わないだろうな。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/grparts/cleaner/

特許は特開2014-047240です。特許情報プラットフォームで検索できます。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

書込番号:24171429

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2021/06/04 12:34(1年以上前)

>WhatDoYouThinkさん

>いいえ。かなり薄く15%ほどです。

 この情報はどこの物なのでしょうか?

 否定とかではなくPEAの配合率は社内秘のところが多くワコーズも発表してないと思いますので。

 この手の製品の情報はいろいろあるのでいろいろ調べていますがなかなか難しいところですね。

 今回のF-Premiumは実際に効果が自身で確認できてるのでかなりお気に入りですが。

 

書込番号:24171497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/04 18:20(1年以上前)

すみません。指摘をうけ調べました。記憶で過去のF-1(F112)のを書いてしまいました。成分が変更された現在のF-1(F101)の成分は企業秘密となっていてPEAが75%以下としかわかりませんでした。F-ZEROは成分を見るとF112のOEMですね。F101にはGRインジェクタクリーナーと同じくポリオキシエチレンアルキルエーテルが15~25%含まれています。これは公開されています。

トヨタのGRインジェクタクリーナーは以下に成分表があります。製造は日本ケミカル工業です。
https://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/sds/pdf/GR_chemical/08813-00110.pdf

F-PremiumもPEAと非イオン系界面活性剤で組成されていて、製造は同じく日本ケミカル工業です。成分比を変えて安くしたものとしか思えませんが確証はありません。

それからスバルのディーラーでもPEAクリーナーを売ってます。PEA75%含まれています。購入時になぜか住所、氏名を書かされました。つきあいがないからか書かなければ売らないそうです。220mL,1500円だったかな。ヤマルーブのPEAクリーナーと全く同じ組成で製造はやはりどちらも日本ケミカル工業です。
https://www.ysgear.co.jp/share/pdf/sds_jp/907933803400_2_jp.pdf

書込番号:24171981

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2021/06/04 18:55(1年以上前)

>WhatDoYouThinkさん

 すみません調べて頂いたみたいで有難う御座います。

 F-ZEROはOEMで水抜き成分が入っていないみたいですね。

 私の使ってるF-Premiumはワコーズの製品ではないみたいですが。

 スバルの製品も見たことがあります。

 マツダも出してますね。

 個人的にはカメラ突っ込んで効果があった製品が一番信用できるかなという感じではあります。

 自身疎いせいか体感できるようなことはないですが、一時期燃費が2キロほど急に上がった事と、投入前より
爆発力が強くなった気がします。(アイドリング時のエンジンの音が前より力ず良くなった気が)

 PEAもあまり入っているとゴム製品などに影響がある?という話もありますので。

 少なからず入っていれば連続添加で効果があるのは間違いないと思いますので。

 眉唾のケミカルが多い中PEAに関しては効果が確認できてるという話みたいですので。
 

書込番号:24172022

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/04 19:52(1年以上前)

こんばんは、
ワコースは何度か使いましたが、実感として効果は把握できませんでした。
それで、
シュアラスター ガソリン添加剤 ループ パワーショットを試したところ、
ふけ上がりが軽やかになり、振動の角も少し取れたように感じました。

効果は確実に把握でき、プラシーボ効果ではありません。
具合がいいので常用しています。
一度試してみることをお勧めします。

書込番号:24172098

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2021/06/04 19:59(1年以上前)

>写画楽さん

 体感できるくらいなら効果があるんでしょうね。

 この製品も評判はいいですね。

 検討してみたいと思います。

書込番号:24172111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

欲しいカスタムパーツとかありますか?

2021/05/31 10:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:481件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

納期遅れで暗い話題が多いので、各カスタムパーツメーカーがここも参考にしてくれてることを祈って欲しいカスタムパーツとかあったら書き込んでみませんか?
自分も欲しいな〜と思うものがあったら「ナイス!」を押すと良いかも?

●DCT用パーキングブレーキレバー
標準のものが使い勝手悪いので、本来クラッチレバーのある場所にスクーターのカスタムパーツにあるピン式のパーキング機能付きブレーキレバーの形で実装できるものが欲しいです。非常用の第三のブレーキとして使えなくもないし、標準の物が一般的なワイヤー式なのでカスタムが楽そう。

●左足で操作できるDCT用シフトチェンジペダル
NC750X DCTにもあるのが便利そうで、寂しくなった左足下に是非。

書込番号:24164618

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/31 11:52(1年以上前)

こんにちは、
1100DCT、よさげですね。大トルクの走りは余裕でしょうね。
割と長い間、R1100Rに乗りましたがこれも余裕ですね。
ちょっとショートストロークの持ち味が出ましたが。


>左足で操作できるDCT用シフトチェンジペダル
R1100Rの次の次に乗ったのがNC700S/DCTでした。
メーカー特典でチェンジペダルを無償でゲット。
長年の乗り味でペダルになじんでいますもんでOKでした。
指先チェンジは実用上問題はありませんが、
ペダルの方がリズミカルな操作が可能です。

書込番号:24164683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度4

2021/05/31 19:10(1年以上前)

アフリカツインパーキングレバー

>首輪の人さん
DCT用パーキングレバーは、かなり実現して貰いたいです。

現状のパーキングロックは、両手で操作しないと解除出来ずで、
結構メンドウだなぁと思う事があります。

アフリカツインの様なレバーが装備出来ればと、
整備の方に「10諭吉位でも移植出来ないか!?」と聞きましたが。

ワイヤー形状もかなり違うので。
ワンオフで特殊な曲げのワイヤーを作ってくれるメーカーが居ないと装備不可。
更には強度や安全性の兼ね合いもある。

と、お金だけではムリそうでした。

誰か実現された方が居れば、書き込んで貰いたいものです。
すぐに自分もソコへお願いします^^;

書込番号:24165275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/07/19 14:34(1年以上前)

https://www.import-tis.com/t-rex-racing/honda/rebel-1100/

海外パーツが購入できるページです。
ステップとペダルを前に移動出来るパーツ。
エキパイガードパーツ。
センタースタンド などなど。

みんなが欲しいそうな折りたたみ可能なフロアボードも。


https://www.import-tis.com/bike-model/rebel/exhaust/
マフラーはこちら。
下の方3つがレブル1100用。

書込番号:24247834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/07/19 18:11(1年以上前)

マフラーの方は塗装が焦げ落ちるなど不良品率高いと海外のユーザーレビューを見つけました。
車検に通るかも不明瞭なので、取り寄せる方はその事を理解したうえでお願いします。

書込番号:24248088

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)