バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

スプロケット交換

2021/05/30 01:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

走行距離3万3千キロほどの愛車スーパーカブ90カスタムのスプロケットを今日交換してもらいにバイク屋に行ってビックリ、チェーンカバーを外してスプロケットを見たら針の様に尖るまでスプロケットの歯が削れていました。バイク屋の兄さんにお客さんよくこの歯が折れませんでしたねって笑いながら言われてしまった。オレ自身もシフトダウンでトルクがかかった時スプロケの歯がよく折れなかったなって思いながらカブの頑丈さにも驚いた。

書込番号:24162303

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2021/05/30 01:52(1年以上前)

失礼ながらに

カブの頑丈さとは何の関係もないですが

3万ちょいでそこまで尖るのは、給油や点検サボってましたね

今回交換に向かわれたので、全く意識が無い訳ではないと思いますが、定期点検をもう少ししましょう

悲しいアイコンになってますが、悲しいのはカブの方ですよ^^;

書込番号:24162311

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2021/09/18 20:59(1年以上前)

ここではなく、スーパーカブ90に書いた方が良かった気がしますが、
カブひっくるめて全て同じと思えば、どこでも共通でしょうけど?!
そこまで減るってことは材質的にはチェーンの方が固いのですね。
なるほどチェーン切れたら危ないからか。スプロケット私も見てみます。

書込番号:24349786

ナイスクチコミ!0


スレ主 C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2021/10/08 17:31(1年以上前)

残念ながらC90に乗っておられる方が少ない様で(自身もすでに19年乗っている)レスしても反応がありません。スレチだとは思いましたがカブと言う括りでお許しくださいませ。

書込番号:24385522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

リアフェンダー付けました

2021/05/24 16:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

先日久々の雨天走行をしたところ、リアタイヤの泥はねでトップケースから後ろに乗っていた嫁さんのカッパまで泥まみれに。
純正のリアフェンダーって申し訳程度のサイズなんで、ほとんど効果は望めそうもありません。

色々さがして、スイングアームにステーを取り付けて支持するタイプのものをアマゾンで見つけました。
レビュー数0の中華フェンダー、博打ですが価格が安いのでダメもとの覚悟で購入し、本日届きました。

説明書なんてものは一切なしでアマゾンの商品ページの画像が唯一の資料です。
まあ、取り付け自体は特に難しいものでもなく、10分もあれば余裕で完了します。

物自体はかなりしっかりした作りで、走行中に脱落することはなさそうです。
タイヤのセンターとのずれもほとんどなく(ワッシャー2枚かまして位置調整)価格を考えると十分に及第点かと思います。

画像をアップしましたので、ご参考までに。

まだ雨天走行はしておらず効果のほどは不明なので、実際に雨天走行をしたら結果を報告したいと思います。

書込番号:24152946

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2021/05/24 16:41(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

こんにちは。
後付けできるこのような商品があるんですね!驚きました。
ドカティのディアベルとかに付いてるのを見て「なんかカッコいいなぁ〜」なんて思ってました。
でもばね下加重が大きくなるので乗り味が変化しそうですね。

それはそうと、リアフェンダー付いているのに泥はねが酷いというのは設計ミスですね〜
フェンダーレスだと背中が泥だらけになっちゃいますが、標準のままでそれはいただけませんね。
ホンダさんに改善要望出してみても良いのではないでしょうか。

書込番号:24152996

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/24 20:04(1年以上前)

こんばんは、
事情があって離れましたが、かつてNC700S/DCTにわりと長く乗っていました。

これには驚きました。バイク乗りは前車の泥水が跳ねるのは嫌なものですが、
後方への配慮は大人のふるまいですね。NC750に戻りたくなりましたよ。
 

書込番号:24153321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2021/05/24 22:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
最初は純正フェンダーを延長するようなものを探していたのですが、2014モデル対応までしかなく当方は2019モデルなので断念しました。
ご指摘の通り、ばね下荷重への影響はそれなりにあると思います。
頑丈なだけにずっしりと重い(笑)
GIVIに似たような製品があったのですが、ステーとフェンダーで2万オーバーだったので、悩んでいた時にこの中華フェンダー4200円を見つけて食いつきました。
最近のバイクの特徴なのか知りませんが、フロントフェンダーも短いし、リアはお飾りかという程度のものが多いですね。
確かに見た目はシャープになるのでしょうが、実用的にはちょっと???です。
NCは虚飾を捨てて実用性に振っているバイクなので、この辺りも考慮して欲しかったです。


>写画楽さん
実際に走行してみないと効果のほどは不明なのですが、できるだけ低い位置に来るように付けたのでそれなりに効果はあると期待しています。


現在
・フロント延長フェンダー(中華):エンジンへの泥はね防止
・リアインナーフェンダー(中華):リアサスへの泥はね防止
・リアマッドガード(中華):後方及び背中への泥はね防止
と中華フェンダー三昧状態です。

3個で1万でおつりがくるという素晴らしい価格設定です。


書込番号:24153675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/26 09:30(1年以上前)

釈迦に説法とは思いますが、
リアアクスルのロックナットがギリギリで緩みそう。
乗車前点検でチェックされてください。

書込番号:24155641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2021/05/26 16:17(1年以上前)

締めなおした後の状態

外した座金もどき

>RICKMANさん
ご指摘ありがとうございます。

私も気になっていたので、最初から付いていた座金みたいなものを外して締めなおしました。
この座金もどきですが、反対側にも付いており、座金としての役目以外はなさそうなので、外しても大丈夫と判断。

ビスロックも塗ろうかと思ったのですが、チェーン調整の都度に塗るのも面倒なんでやめました。
リアの締め付けトルクの規定値は98N・m、結構な力で締め付けているの多分で大丈夫でしょう。

しばらくの間は、ご忠告に従い乗る前にアクスルナットの状態を確認するようにします。

書込番号:24156128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2023/09/24 18:29(1年以上前)

チャレンジしたいので、
アマゾンのリンク、商品名もしくは型番を教えてください。

書込番号:25436304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2023/09/24 19:52(1年以上前)

>しも1971さん
私が購入したのは多分↓です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WNVH41Y/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1

書込番号:25436458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

本日注文しました

2021/05/22 13:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

どこのバイクやさんに聞いてみみても、納期未定や9月以降とのこと。しかし、最寄りのバイクやさんに電話したら、在庫2台あるとのことで、早速店舗に向かい、先程、注文しました。今月末には乗れそうです。

書込番号:24149438

ナイスクチコミ!15


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/23 12:24(1年以上前)

こんにちは。

おめでとうございます。
普通にオーダーすると3、4ヶ月は掛かるみたいなので、
在庫見つけれて良かったですね。
ちなみにシートはHi、Loいずれの仕様ですか?

書込番号:24151154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/05/23 15:24(1年以上前)

Sのハイシートです。前モデルも乗っていたことがあるので、足つきはなんとか大丈夫です。

書込番号:24151402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/25 23:17(1年以上前)

1週間前に福岡市内の量販店に納期を確認したところ、8月とのことでした。福岡県内のHonda Dream九州系列店に確認したところ、拠点には数台入荷していて、すぐに納車可能とのことでした。徐々にですが、入荷(通関)しているようです。店頭には、CRF250 RALLYが1台展示してありました。購入するかどうか、悩んでいます。

書込番号:24155237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/05/26 12:33(1年以上前)

私は初夏の林道を走りたくて、安くて納期の早い量販店を探し購入しました。乗りたいときが買い時です。是非購入してください。林道走行楽しいですよー

書込番号:24155849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/27 13:23(1年以上前)

おとうさんライダーさんに背中を押していただき、6月初旬に量販店(Honda Dream以外)に注文しました。「Sタイプ」です。その後、納車予定の案内はありません。他のサイトに5月に注文された方が9月に納車されたとの情報もありました。同時期に注文されたみなさまの納車状況はいかがでしょうか?

書込番号:24365796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

カワサキが造った三輪車が欲しい!

2021/05/18 22:36(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:579件

カワサキさん、ノスリスを限定販売とはせずに一般販売してください!

https://noslisu.jp/

書込番号:24142942

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/18 22:54(1年以上前)

こんばんは、

注目の三輪です。

他サイトで20s積載可と書いてあったような気が。
(記憶違いでしたらごめんなさい)

ということは、灯油ポリタンクOKということですかね。

日常をほとんどカバー。

電力のみ走行時は、ヘルメットは必要になるのでしょうね。

乗り物のプロがこの分野にも注力すると、魅力的なものがでてきます。

書込番号:24142975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/05/19 00:24(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=JxNSSzcI8bA&ab_channel=MOTORSTATIONTV
電動アシスト自転車と電動ミニカーの二種類ですね
こがなくても電動で走るミニカーはヘルメットは要りません
ジャイロキャノピーなどで向かい合うタイヤの軸間距離が500mm以上あれば
ミニカー登録できますよね 水色のナンバープレートです
ミニカー登録のメリットは 排気量50ccでも法定速度は60km/h
普通車と同じ最高速度ですね 二段階右折の必要もないし
ノーヘルOKです 車ですから二輪の免許では運転できません。

書込番号:24143095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件

2021/05/19 00:43(1年以上前)

>写画楽さん
>v125のとっつあんさん

>写画楽さん

返信ありがとうございます。

>電力のみ走行時は、ヘルメットは必要になるのでしょうね。

 仰る通り、電動アシストタイプモデルは、自転車同様に免許もヘルメットも必要ないですが、電動タイプモデルは四輪免許が必要で、青ナンバーのミニカー扱いとなり、ヘルメットも必要ないと思います。

 ソニーがウォークマンを発売して、家庭用オーディオが売れなくなったのと同様に、ヤマハが電動アシスト自転車を発売して50ccバイクが売れなくなりました。結局、画期的な商品は自らの首を絞める事もあります。

 カワサキは四輪は発売していないのでその心配はなく、EVモデルならば一般道で60km/hまで出せますし二段右折も必要ないので、屋根付きが出れば、ピザの配達や警備会社で使われているジャイロキャノピー(50cc、30km/h制限)は勿論、国内の四輪市場の約四割を占める軽自動車市場に食い込んでくるかもしれませんね。

 また電動アシストモデルは自転車扱いなので、20kgの荷物を積めることから、市街地で駐車場所から台車を使って荷物を配達している宅配業者の方や、子育て世代の方々の保育所へのお子さんの送迎に重宝されるのではないかと思います。

書込番号:24143113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2021/05/19 05:42(1年以上前)

おお!初日に完売したんですね!
関係者も予想外と言ってますので、クラウドファンディング第2弾せずにこのまま製品化かもしれませんね。
私も楽しみです。(^^)

書込番号:24143217

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/19 12:04(1年以上前)

こんにちは、
追加の情報、いろいろとありがとうございました。

他の第一報を斜め読みしてしまって、1台を アシスト/EVのみ にきり替えるものかと誤認しておりました。
EVヘルメット無しは気軽でいいですね。自転車用ヘルメットをかぶる方が安全でしょうけど。

こういう資源や環境への負荷の低い交通手段が魅力的な形で姿を現すのはとてもいいことですね。

メーカーもいい反応を得て、市販化に乗り出してくる可能性はありますね。

PCXハイブリッド(125)を購入候補の一つとしていましたが、このカワサキブランド車には強い吸引力を感じます。(グラグラ!)

書込番号:24143719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2021/05/19 22:47(1年以上前)

もしノスリスが売れたら、他メーカーもすぐに追従してくるでしょう。

ヤマハは電動アシスト技術と、ナイケンやトリシティーで実績のある、リーンするフロント2輪の技術は既に持っているのですぐに造れるでしょうし、スズキも4輪車を造っている技術があるので、電動アシスト自転車メーカーでもあるパナソニック等と組めば、結構よいものができるでしょう。

そして後出しジャンケンが得意なホンダは、ジャイロキャノピーをベースにしてバッテリー切れの心配のない、ハイブリッド・ミニカーを作ってくるかもしれませんね。

書込番号:24145025

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/19 23:14(1年以上前)

こんばんは、
>リーンするフロント2輪
後二輪の三輪自転車は以前から見かけましたが、
この「リーンするフロント2輪」はいいですね。
バイカーの心をくすぐります。

バイク的に展望すると、ヤマハがすでに頑張っていますね。
ヤマハ社内ではEV三輪の開発指令がいつごろから出ているのか。
これが引き金になって、本気を出してほしいですね。

ホンダも三輪原付は昔から出していましたね。(後二輪でしたが)
古くはホンダ・ストリームとか。

書込番号:24145062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2021/05/20 23:10(1年以上前)

>写画楽さん

ストリーム、懐かしいです。現在のジャイロキャノピーのご先祖様ですね。

ホンダが出すんじゃないかと勝手な想像をしていたら、本当にEVの三輪「GYRO e」と「CANOPY e」を発売するようです。(ただし、法人向けのみ。)

https://motor-fan.jp/article/10017570

書込番号:24146856

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/21 00:00(1年以上前)

こんばんは、
メーカーの人がこの掲示板を見ているケースが実際あるのですね。
全く別品目のメーカー主催の座談会で確認できたことがありまして。

そんなこともあって、このスレッドを盛り上げたい思いです。(笑
カワサキさん!市販化よろしくお願いしますよ。

大排気量車にはアゲインストの風、ノスリスにはフォローの風が吹く時代です。

ホンダのEVノーマークでした。時代は変わりつつありますね。おやすみなさい。

書込番号:24146948

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 17:23(1年以上前)

>写画楽さん
三輪と言えば
ロードフォックスに思い出があります
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/179_1/
10代の頃
代車で2回借りて
2回こけた 超危険バイクです
(てか私が未熟なだけか?)

>CB雄スペンサーさん
前二輪は安心感ありますよね
E Vでないなら
割と昔からあって自転車漫画にも出てましたね
(並木橋通りアオバ自転車店)

その時の開発の苦労は
子供を乗せて
いかに普段使いにできるか
でした。

今回の川崎製のは安定重視で
前輪トレッドが広いので
レジャー用でなら良いけど
普段使の
買い物とか通勤には少し大変かも?

自分なら
トリシティーをもっとワイルドにしてほしい
ロードフォックスのようにもっと低く造ってくれんかな?

https://97ch.tv/post-352/3/
(これよりもっと低くが希望)

書込番号:24149771

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 19:38(1年以上前)

ktasksさん、皆様こんばんは、

出ましたロードフォックス !

パイプフレームの2st、昭和の香りムンムン。
ストリームは81年登場でフォックス君は84年なんですね。

ストリームは3時間ほど借用できて、楽しむことができました。
当時でも近未来的なたたずまいが感じられました。
乗り味としては、いい意味で大人のおもちゃという感じでしたね。

書込番号:24149976

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 19:54(1年以上前)

こんばんは、
>子供を乗せていかに普段使いにできるか

うーむ。実需を考えると悩みどころがここに来るのですか。
趣味的にはママチャリとの決別を期待したいところではありますが、
多くの需要を期待すると無視できない需要層があるのですね。

カワサキ内でも賛否が分かれそうな論点でしたね。

書込番号:24150003

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 19:59(1年以上前)

>写画楽さん
高齢化による
不安要素を解消するってのもありですね。

3輪化による普段使いのデメリットは
トレッド幅による駐輪がしにくい
事でした。
たまにレジャーに使うとかなら特に問題はないかもですねー

書込番号:24150012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2021/05/22 20:31(1年以上前)

>ktasksさん

 返信ありがとうございます。ロードフォックスは、シンプルでよかったですね。

 ホンダは当初、スリーターというカテゴリーの名称でリア2輪の50ccを発売し、2輪の50ccスクータークラスではありえない極低速での安定性が売りでした。私は、ストリームに試乗したことがありますが、バンクさせている割には曲がらない印象が強く、コーナーリングは後輪主体で曲がるという乗り方が染みついていたので、結構違和感がありました。

 リア2輪のメリットを最大限に生かしたのは、後部に大きな荷物を安定して積めるジャイロシリーズの発売からだと私は思います。

 親戚が買ったトリシティー(155cc)に乗らせてもらったときは、殆ど違和感がなくて好印象でした。でも構造上、足元が窮屈で、メットインスペースも狭いのが弱点でしょうか。フロント2輪で安定感が抜群なので、屋根付き仕様にして重心位置が高くなっても大丈夫そうですね。

https://www.teito-co.com/products/slr.html

https://frp-zorro.com/roofcawl/tricity125-155/

書込番号:24150069

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 21:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:579件

2021/05/22 21:49(1年以上前)

こんなのもいいかも?

https://kurukura.jp/vehicle/181205_2.html

書込番号:24150250

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 21:57(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
ダブルマシンは色以外はいいですね
でも
自転車から離れすぎでは?

リカベントは一応ペダル付いてます

書込番号:24150263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2021/05/22 21:58(1年以上前)

ついでに、

https://www.cinematoday.jp/news/N0066171

書込番号:24150266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2021/05/22 22:06(1年以上前)

>ktasksさん

>ダブルマシンは色以外はいいですね
>でも
>自転車から離れすぎでは?

ノスリス同様、カワサキが造ったということでご容赦を・・・(元のオリジナルは白でした。)

https://hobbycom.jp/my/dc4433cb13/photo/products/41893


書込番号:24150274

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 22:24(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
それ
本当にほしいの???

https://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB&tbm=isch&client=safari&hl=ja&sa=X&ved=0CNQBEKzcAigBahcKEwjghNe4rt3wAhUAAAAAHQAAAAAQAg&biw=1440&bih=900
リカンベントは坂道苦手なんですが
(立ちゴキができない)
EV又はアシスト付きならデメリットがなくなり
空気抵抗が小さいので
人力でもカウル付きなら60km以上出せるそうです
そこまで出すと危険ですが
エネルギー効率が良くて
何と言ってもお尻に優しいのです!!
背中に荷重を分散できる!
トライクではないけど
リカンベントは持ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22983034/ImageID=3282417/

書込番号:24150303

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

2ヶ月待ち

2021/05/13 22:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

クチコミ投稿数:19件

去年の夏頃から気になっていたSV650。

夏に行ったバイク屋では欲しい色とは違う現車があった。
でも、今乗っている250ccのバイクの自賠が2年も残っていたし、乗りやすいし車検が無いのがいい。

そして今期モデルで少し値上がりしてしまった。

今のバイクのタイヤが交換時期になり、タイヤの見積もりと乗り換えの見積もりしてもらった。

ら、なんと早くても7月納車(´・ω・`)
それじゃタイヤはとても持たないし、何より今乗りたいから欲しいのに。
丸目の昔ながらのデザインが好きで他の車種は考えてないし…

それでも納期が2ヶ月は早いほうですだって。
やっぱり欲しい人は待つのかなぁ

書込番号:24134025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2021/05/13 22:36(1年以上前)

>それでも納期が2ヶ月は早いほうですだって。
やっぱり欲しい人は待つのかなぁ

アフター考えずに欲しいひとなら通販って手段もあるので買うでしょうね。
そうでないひとは待つと思います。

書込番号:24134078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/14 00:19(1年以上前)

確かに見積もり店では乗り出しで約83万。
下取り23万で60万程度かなってとこですが、ネットで見ると少し離れた店鋪では、乗り出しで70万ほど。

13万の違いは魅力的ですが、果たして下取りに幾らつくか…
そして実車が有るのか…

後の付き合いもですね。

書込番号:24134212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2021/05/14 07:18(1年以上前)

早く欲しい場合は在庫のある店を探した方が手っ取り早いですね。
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&model=1030142&kind=new&siborikomi=on#kakaku

他店で購入したバイクでも、近所のなじみの店でお世話になるのは問題ないでしょうし。整備も売り上げになりますから。

書込番号:24134415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/14 17:33(1年以上前)

>saiyasusinnjaさん

散歩がてらに下取りを聞いて見ては?

昔、自分も数店舗回ると10万近く差が出ましたからね

書込番号:24135172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/15 05:39(1年以上前)

確かにその通りですね。

で結果、そうしたところ欲しかった色の20年モデルで3000km以内の極上車があったんで見に行き見積もりをしてもらっていたら、そこには21モデルの黒金があったんです。

カタログと違い現車だと中々にいい色で気持ちが揺れていたところに、その店舗、中古は新車よりも諸費用が高いんです。

見積もりを両方出してもらうと、車体だけだと10万近い差が乗り出しだと5万程の差なんです。
悩みます。

近所の馴染みのバイク屋、オジサン一人でやっていたのですが、年齢的にも体調的にも閉めてしまいました。

書込番号:24135825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/05/15 05:42(1年以上前)

それはありますね。

今乗っているバイクも絶版ではありますが、現車の状態が年式、距離的にこちらが強気に出れる要素がないんですよね。

書込番号:24135828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 SV650のオーナーSV650の満足度5 UKKIY'S HOME 

2021/05/15 09:55(1年以上前)

>saiyasusinnjaさん

2ヶ月待ちの問題が解決されたようで良かったです

バイクの納車遅れですが、コロナの影響でどのバイクも同じような状況です。個体差ももちろんあるので2ヶ月待ちだと正直まだマシなぐらいで
例えば、ホンダのレブル250やGB350ですと現在半年〜1年待ちの状況でSNSでも悲鳴が上がっております

中古車の方が整備費用が高くなるのは、どこのお店でも同じです。点検項目がどうしても多くなりますので

後、見落としがちですが新車は乗り出しから車検丸3年、お店によっては保証も3年つきますが、中古車ですと車検を新しく取得しても最大2年、保証も同じくです

5万円の差でしたら、新車購入を強くお勧めします

書込番号:24136042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/05/17 16:16(1年以上前)

>ぐりんうっき〜さん
まさにおっしゃるとおりですね。
納期はセールスにも言われました。2ヶ月は良いほうだと。
中古も新車もどちらも現物がある店は遠からず、近からずなんですよね。
割と走りに行く方ならまだいいのですが、逆の方だからそれもネックになります。

近所の今のバイクを買った店では、車体は高いけどそのぶん下取りは高く取ってくれて、どちらの店も支払いは同じでした。

近所で予約して、2ヶ月待とうかなぁ

書込番号:24140688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/27 00:44(1年以上前)

なんと本日、保有しているバイクのオイル交換に購入店に寄ったら工場の床にコンクリを流しているようで開店はしているが、作業の受付は中止。

ツーリングがてら別の店舗に寄ったら、なんと21年モデルのデモ車があるではないですか。

覚めていた気持ちが一気に高ぶり、お話、見積りをしてもらうと乗り出しで77ちょい。
下取りも20以上は出してくれそう。デモ車で5万引きでした。
かなり気持ちが揺れています。

20年モデルは3月の発売、21年モデルは1月の発売。ってことは22年モデルも恐らく年明けには発表されるのかな。

頑張って25〜27辺りで下取りしてくれたら、かなり本気で心が傾きそうです🎵

書込番号:24465156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

シリンダーヘッドのカーボン除去

2021/05/09 10:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

作業前

1回目のコンディショナー添加後排出直後

1回目のコンディショナー添加後レーシングしエンジン温め2回目添加直前

2回目添加後5キロほど走行しエンジン冷えた後

先日スネークカメラを購入し、シグナスのシリンダー内部を覗いてみました。

 すると結構カーボンがたまってる。

 ここ1年ほど通勤はシグナスからスカイウェイブに代わり、年間走行距離が500q以下になり
定期的にエンジン掛けて暖気する程度しかしてなかったのもあるのか分かりませんがそこそこ
カーボンが溜まっていました。

 給油毎にガソリン添加剤のナプロを入れていて1年に1回くらいフューエル1は入れていましたが。

 そこでワコーズのエンジンコンディショナーをプラグホールから注入してみました。

 最初暖気し忘れてそのまま注入し3時間弱放置し中の液体をクランキングで排出。

 住宅街なので幹線道路の少し開けたところまで持って行きエンジン掛けてしばらくレーシング。

 その後エンジン温まった状態でさらにコンディショナー注入。

 同じく液排出して5キロ位ローテスに行きました。

 動画はユーチューブで上げています。

 https://www.youtube.com/watch?v=bc-Bcuewujk&t=168s

 ヘッドの高さの関係でスネークカメラ部分の長さがあり半分ほどしか撮影できていませんが。

 縦置きエンジンなら平坦なのでコンディショナーが均等に当たりますが、横置きエンジンなので下に液が流れて
しまうので映ってない上半分がどの程度なのか分かりませんが。

 残りはフューエル1などで徐々に綺麗に出来たらいいなと思っています。

 フューエル1より即効性があり、かなり噴霧しましたがたぶん1/3くらいしか消費していないのでこの効果考えると
フューエル1よりもコスパが良く効果もあるかと思います。

 最近は全然乗っていないので今日通勤で往復20q程ですが朝は早く出てるので全開でぶん回したので
最後の写真より若干よくなってる?か分かりませんが近くもう一度開けて確認してみたいと思います。

 昔車のサービスしてた頃アイドル不調のキャブ車を分解せずエアクリーナー外してエンジン掛けながら
噴霧したたことを思い出しました。(笑)

 プラグホールから注入は初めてですが今は安い値段でスネークカメラが買えるので良いですね。

 付属のスプレーは短くトラスコの300mmノズルを購入して噴霧しました。

 https://www.monotaro.com/p/4891/9175/?displayId=5

 スネークカメラはこちらのものです。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GPHGP46/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

 


書込番号:24126736

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/05/09 12:10(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

1回目の噴霧後プラグホールにペーパー突っ込んでクランキングしたものです

この距離で作業

 動画のような感じでプラグホールから注入しました。

 冷間時の動画ですが温間時に噴霧したら泡が消えるのが早かったせいかかなり長く吹いても
溢れにくかったですね。

 プラグも洗浄してみましたが、ねじ部分は綺麗になりましたが電極周辺は変わりなかったですね。

 本体なら交換した方がいいかと思います。

 オイルは先日交換して1回も走行してない状態で作業したので近くオイル交換時にカーボンの塊が
オイルの中に混じってるかも見てみたいと思います。(テスト走行と今日20q走行でオイル抜くときは25q走行程度で交換です)

 ペーパーにはかなりカーボンの破片が付いてます。

 2回目の時の写真撮りませんでしたが破片は全然付きませんでした。

 オイル交換時先にも書いたように再度内部を確認してみたいと思います。

 

 

書込番号:24126959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/05/09 18:34(1年以上前)

デュアルレンズのスネークカメラを使えば、隅の方まで撮影できますよ。
ただお値段が鬼気合さん購入品の倍ぐらいの値段になりますが。

書込番号:24127535

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/05/09 19:51(1年以上前)

再生するスカイウェイブのシリンダー内動画です

その他
スカイウェイブのシリンダー内動画です

>暁のスツーカさん

 有難う御座います。

 なるほどデュアルレンズというものがあるんですね。

 スカイウェイブも乗っていてスカイウェイブのほうは排気量が倍なだけにシリンダー内の容量(高さ)もあり全周ぎりぎりですが
撮影は出来たんですけど。

 スカイウェイブは16000kmほどですがシグナスに比べるとだいぶ綺麗です。

 こちらは現在ピットワークのF-Premium添加中でもう1回添加してガソリンが無くなった時に再度内部を
確認しようかと思っています。

 場合によってはエンジンコンディショナー使うかもしれませんが。

 

書込番号:24127673

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/05/13 01:29(1年以上前)

再生する清掃後30キロほど走行した状態

再生する

その他
清掃後30キロほど走行した状態

その他

清掃時新品のオイルが30キロ走行でこれだけ汚れました

新品のオイル

2回目のコンディショナー投入後5キロほど走行時の物

30キロほど走行した状態

 今日やる予定(13日)でしたが雨の予報でしたので昨日帰宅後作業しました。

 2万キロ走行時にフラッシングしましたが綺麗なものでした。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12430193943.html

 やはりコンディショナー洗浄後は早めにオイル交換が良いかと思いますね。

 カーボンの破片などはほぼありませんでした。(1つ大きなものが見えますが。

 正直ここまでオイルが汚れるとは思ってませんでしたので驚きました。

書込番号:24132681

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)