
このページのスレッド一覧(全5462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
173 | 27 | 2022年2月8日 09:54 |
![]() |
27 | 13 | 2021年8月20日 18:47 |
![]() |
5 | 5 | 2020年12月16日 19:25 |
![]() |
7 | 5 | 2021年2月2日 15:28 |
![]() |
22 | 4 | 2020年12月6日 06:19 |
![]() |
3 | 8 | 2020年11月30日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


右折の車に跳ねられ、今日修理に持っていくと店員さんに新型くるよと言われ、即決してきました。
PCXは初代は黒(事故で廃車)。2代目 白(数日前に事故で廃車)。3代目は未購入。4代目(今作)の遍歴です。
今回、新色マットグレーメタリックにしました。(白と迷いましたが、前が白で前々回は黒だったので代わり映え願望があり、シルバーを選ぶと周りに辞めとけと言われ、赤はカッコイイけど自分の中に抵抗があり、消去法でした。)
もっと青いの乗りたかったんですけどね、以前のPCXにあったキャンディブルーみたいなの!
皆様は何色で購入されましたか?!
書込番号:23838392 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

早いですね。
いい色ですね。
私もホワイトとどちらかかなと考えています。
納車はいつ頃予定ですか?
書込番号:23838671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お店からは、100%ではないですが1/28納車予定とお聞きしました。楽しみです!
白もコントラストが抜群で良いですよね!
実物を見ていないのとネットでも同じ写真しか無いので、余計に悩みますよね。
書込番号:23839258
8点

度重なる事故で廃車のPCXをさらに新型に乗り換えるあなたは本当のPCX信者ですね わずか二年で全てが新型になるPCXは開発陣の意気込みが感じられます それにしてもこれだけの装備がついて、値上げは数千円・・・ PCX×HONDA恐るべき
書込番号:23840362
11点

今JF28の黒に乗ってます。
私はマットグレーメタリックかマットコスモシルバーメタリックで悩んでます。
通勤で毎日使うので汚れが目立ちにくい色を選びたいと思ってます。
最終的には現車の色を見てから買う予定です。
書込番号:23840387
13点

初めましてです。
私は初期型を発売時に購入し、約10年間乗り、
今回の新型を購入する事を決めました。
色は10年間白色を乗っていたので、今回も白を購入、1月28日納車予定です。
書込番号:23844567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期型からだと、キーレスやガソリン容量からシート下の格納容量、動力系もモロモロパワーアップしていて楽しみですね!早く乗りたいですね。
書込番号:23845340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型は値引きはしてもらえるものでしょうか。免許取得中ですので、レッドバロンの応援キャンペーンを活用し、間接的な値引きを確保できるくらいかな、と考えています。ホンダドリームさんは一切値引きができないと残念そうにおっしゃっていましたが、個人経営のお店なら値引きいただけるものでしょうか。
書込番号:23845950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1〜2万なら可能かもですね。
発売当初は、店が在庫確保していて納車が早いなどの事情があれば、値引きしなくてもサクサク売れそうなので5000円でも恩の字かもしれませんね!
店に拘りが無ければ、もう一店舗回られて契約されるのが良いかもしれません!値引きもそこそこに、
とにかく早く乗りたいですよねo( ^_^ )o
書込番号:23846020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、PCX160ですがキャンディラスターレッドを注文しました。4D9マジェスティ(白)からの乗り換えです。
納期は未定です。
アクセサリーは、スポーツグリップヒーターとSP武川エアフローシートカバーです。
あと、付けるか迷っているのは、ETCとSP武川スポーツマフラーです。
書込番号:23847635
11点

ご返信ありがとうございます。PCXには憧れるのですが、n~maxの乗り出し価格が30万円で、少し悩んでおります。ABSが付いている点を重視しておりまして。
書込番号:23848235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラオスの星さん
Honda二輪車正規取扱店 https://motosearch.honda.co.jp/pc/
YAMAHAのバイクしか置いて無い店でも扱いがあれば検索に出てきます
数軒まわって聞けば値引きのある店も見つかると思います
ただ乗り出し価格(諸経費込みの総額)も見ましょう
また初期ロットは不具合が出やすい(JF84はリコール・故障が2年間無しでしたが)
注文殺到だと納期が長くなるかもしれません
NMAXも新型の噂があります
https://www.autoby.jp/_ct/17412173
書込番号:23848681
4点

本日ブラックで注文してきました。マットディムグレーとだいぶ迷いました。カタログやネットを見てるとグレーの方はブルーな感じに見えていいなぁと思っていましたが、実車を見る前に決めるとなるとイメージ通りなのか…と言う不安が出てしまい、家族の意見も聞きブラックにしました。マット系の実車を見たことありますが、確かにお手入れ大変そう…な気がします。初めてのバイクで、めちゃくちゃ楽しみです。ちなみに納車は2月上旬とのこと。お値段は34万円台で収まりました。
書込番号:23851250 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、ホンダ車正規取扱店の街のバイク屋さんで160のグレーを自賠責3年付で乗り出し38.8で契約してきました。発売日頃の納車予定です。(^^)
書込番号:23851365 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sabaaideemaakさん
160で乗り出し自賠責3年(12600円)込みで38.8万ですか!めちゃくちゃ安くないですか?
近所のバイク店(全国チェーン店)で見積もりを取りましたが125が乗り出し34.9万、160が42.9万でした(どちらも自賠責含まず、オプションなし)
私はカラーを迷っているのでまだ契約はしてませんが38.8万はすごいです。
書込番号:23851741
9点

注文おめでとうございます! 僕も同じく近所の正規販売店でグレーを注文しました。価格も同じ感じでした。マッド色なので手入れが心配でしたが、なんとかなるかなと。。納期は少し遅れるかも、とのことでした。納車が待ち遠しいです〜
書込番号:23853163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

jf81乗りですが現在2.7万キロの為予約注文しました。
今のは汚れが目立ち難いブロンズでしたが今回はマットディムグレーMを注文です。
予定で1/28には納車整備完了してるみたいですが週末2/1、天気次第で翌週末の引取予定です。
書込番号:23855573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウイングにてマットコスモシルバーメタリックを注文しました。
36万は高いみたいですね・・・
書込番号:23857544
3点

本日、パールジャスミンホワイトを注文してきました。
ホワイトはよく売れているようで、早めに注文しないと数か月待ちになることもあるとの情報です。
カラーは、マットシルバーと悩みましたが、やはりお手入れがズボラな私にはネックとなり無難なホワイトにしました。
本体から10%値引き、登録諸費用税込み34万円(保険は別)でした。
書込番号:23894626
4点

本日、通りがかりのバイク屋さんに行くと新型が入荷していました。早い方ですかね。
書込番号:23897406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



125でMTだと人気がないんですかね?
走るのが楽しそうだけど。
ただ実用性だと収納が出来るスクーターのほうが便利なのかな?
知り合いのショップでは最初からボアアップと5速ミッションを組み込み
白ナンバーで乗り始めるらしいけど。
それなら250買ったほうがお得な気もするけどね。
5点

125ccのメリットは、原付特約でカバーできる点が、よく挙げられます。
でも、実際は、「もう少しパワーが欲しい。」
そう思う人は、155-250ccクラスを考えるでしょうか。
趣味性は必要なく、シティコミューターとして乗りたい人は、
スクーターを選ぶでしょうね。
別格としてカブがありますが。
(CT125はバカ売れですね)
書込番号:23836648
5点

人気がないとは思えませんよね。
このサイトの7−8割くらいはスクーター系が締めているので書き込みが少ないだけだと思いますよ。
自分も欲しい1台です。ファミリーパックが使えるのもうれしいですが、現在バイク5台を維持しているのでちょいと厳しいですね。
書込番号:23836693
3点

Z125は国内メーカーのMT125ccの中では人気は無いと思います
スポーティーに乗りたいなら自分はGSXR125かCB125R
いじって楽しむならモンキー125か現行グロムで
今 一番欲しいのは来春発売予定の新型グロムです。
書込番号:23837438
3点

>v125のとっつあんさん
グロム。自転車置き場に3台止まってます。
Z125 は知り合いのバイク屋だけでしか見かけません。
同じ125で4速ミッションは同じなのに、ここまで人気が違うのは
不思議ですね。 私はZ125 の方がデザイン的には好きなのですが。
γ50からAR80になりRZ125から限定解除にを取り忍者900に
そこから30年近くリッターバイクに乗りましたが
シルバーウイング600,Tmsx530とスクーターに乗ってしまったら
ヘルメットを収納出来る。荷物が詰める。便利さを感じてしまいましたが
運転する楽しさはミッション車なのかなと。
遠出もしなくなったし。 小さいバイクも面白いかなと思ってますが。
もしもの時に高速に乗れる様に250の方がいいかもとか。
書込番号:23837488
1点

>ドケチャックさん
車を手放してしまったのでファミリ特約は使えませんが30年近く保険は使ってないので
最大割引にはなってると思いますが。
手軽な250ですがまさかのシングル、ツインエンジンだらけで楽しさが無さ過ぎて。
400に乗るなら大型に戻りますし。
その前に2月の交通事故以来視力が0.1程度で免許の更新ができないかな。
最後に何かのりたいですね。
書込番号:23837527
0点

>fk_7611_kkさん
CT125は人気ですよね。
オールマイティに楽しめそうですし。でも4速ミッションなんですね。
5速くらいあっても良さそうですが。
リアにBOXも積みやすく。通勤も近場での買い物も楽そう。
書込番号:23837551
0点


>最大割引にはなってると思いますが。
125では引き継げないかと
書込番号:23838328
1点

>jjmさん
tmax530に乗ってた時の任意保険。
中断証明書はありますが125ccだと保険が引き継げないのですか?
あらら。困りました。 保険会社に確認してみます。
書込番号:23838340
0点

>jjmさん
やはり駄目でした。
125までは車の保険に加入できるからお得だと。その程度の認識でしたが。
単独で任意保険には加入できるけど125cc以下と126cc以上の2種類だとか。
中断してる20等級の保険を引き継ぐには126cc以上ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23839336
0点

私が購入したショップには、6台新車ありました。7月半ばでしたが、黒と青半々づつ。私が勧められたときは、1台づつの在庫だったです。他にもモンキー125青が1台ありましたが、Zを勧めてきました。提示金額もZの方が安かったのと、家内がZの方がバイクらしくて格好いいと言うたのが決め手になりました。私が購入したショップなら簡単に購入できますよ。でも在庫があることは、あまり売れてないのかな。今度様子見てきますよ。
書込番号:24288019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rイチローさん
このバイクは慣れなのか、目の前に何も無いのでブレーキをかけたら
前方に飛んでいきそうです!
150ccくらいにボアアップしてあって5速か6速ミッションが入ってるZ125でしたが
色々カスタムして乗り出し60万超くらいだとか。
しろナンバーなので高速に乗れるお言ってましたが自殺行為だと思います。
ちょこっと走るのは面白そうですが60万超えるなら250乗った方が、、、
コメントありがとうございました!
書込番号:24299587
3点



8月29日予約、昨日12月5日納車。
慣らし運転を兼ねてUターンの練習をしました。
ハンドルを限界まで回しても2車線での回転がやっとでした。もう少し慣れれば速度と傾き加減である程度の回転は出来るかも知れませんが、傾け過ぎると減速抵抗が極度に強くなります。これは155をかなり上回ります。
それからサスペンションが硬いので来週辺りバイクショップで限界まで柔らかくして貰おうと思います。
細かい突き上げが多いので。これも155を上回ります。
トラコンがあるので後輪タイヤ圧を下げて貰おうとも思っています。高速道路がないのと長距離ツーリングも出来ない地域なので。
書込番号:23832792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tatsyさん
色々と試されたうえでのセッティングは楽しいですよね
特にイメージ通りになった時はたまらないですね
書込番号:23832805
1点

そうですね。
ところで誰かが書いていたのでスタンディングアシスト機能を停止のかなり手前からのスウィッチオンを試してみました。
信号手前速度15km辺りからスウィッチオンしたら10km下回った段階でピーっと鳴りました。そのままブレーキを掛けて停車したところ、ふらつきや傾くこと無く停車しました。
緩やかな下りだった為、問題なく出来ましたが登り坂ではアクセルスロットを操作せざるを得ない為に不可能と思われます。
いずれにせよ危険なので普段は足を着いて停止してからスタンディングアシスト機能を使うようにします。
書込番号:23832994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し慣れてきたので中距離走行。トリシティ155に慣れ親しんだのでカーブや四つ辻でまだギクシャク。ホイールベースが長く直進指向性がかなり強く感じます。
不思議とサスペンションの硬さは感じられなくなりました。
立ちゴケも未経験。
ハンドル高さがもう1センチほど高くなれば走行姿勢が楽になると発見。指先だけでハンドルを握って運転したら楽でした。
ところで皆さん、泥掃除は水シャワーだけで洗い流しますか?
書込番号:23848436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車より塗装が弱そうなので、ノーワックス、ノーコンパウンドのカーシャンプー使ってますね。
それと2〜3ヶ月に1度のバリアスコート。
シールドや無塗装樹脂、マット塗装面全部に使えるので重宝してます。
125でも6年同じ事しましたが、キレイな状態保ってくれました。
書込番号:23850140
0点

ありがとう御座います。
早速アマゾンで注文しました。
書込番号:23852651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > マラグーティ > ブログルーフ 160ie
1年少し止まってましたが結局販売店さんにECUを交換して貰ってすぐに直りました。
当初は自分で修理しようと皆様に色々有用な情報を頂きながらこの有り様で御座います。
今後は大きな修理にならないよう毎日いのるばかりです。
現在20,240キロですので取り敢えず目指せ30,000キロです。
2点

>時々販売員さん
外車は仕方無いですよ、情報が少ないですからね
5チャンネル、みんカラ辺りでも無ければお手上げですよね
書込番号:23828426
1点

>cbr600f2としさん
ご理解いただきありがとうございます。
最近現役を引退しましたので今からと思ってましたら家族から年寄りの冷や水のような事はみっともないからやめてほしいとの激しい抗議があり、えーー!状態ですが
書込番号:23829015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰です。
復活おめでとうございます!
私は2月に自賠責が切れるため、手放すか乗り続けるかギリギリまで考えまして。。
3年の自賠責に加入して乗り続けることにしました!
先日久しぶりに乗って冬場の寒風に負けない快適さと、用事が終わって戻ってきたときに他のバイクと見比べて「やっぱ格好いい。。」と思ってしまったからです。
昨夏にブログルーフで妻とタンデム北海道ツーリングに行った想い出も決めてとなりました。
いつまで乗れるかわかりませんが、ECUは2つ予備ストックしているのであとは普通のバイクに近いということで
なんとか整備して行けるところまで乗りたいと思っています。
書込番号:23927071
2点

久々ですー!こー寒いとブログルーフの防寒防風は最高ですよね
書込番号:23941971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>handyokutoさん
>fxdxtさん
ご無沙汰でございます。
160で奥さまと北海道タンデムツーリングとは羨ましいかぎりです!
私もたまに妻を載せてタンデムしますが都市高止まりですね!
というのも、以前申しましたように、私の愛車はダート地で岩で底打ちしちゃいましてエンジンが少しばかり変形したせいかガスケットを交換してもらって、しのいだものの販売店さんからは残念ながらこれ以上の修理は不能と引導を渡されちゃいまして基本市内から出なくなりました。
またご近況をお伺いできれば嬉しいです。
ついでにご報告しますと退職を機にトリシティ155の屋根付きを売却しました。
通勤には良かったのですが、気晴らしに乗るにはやはりイタ車の小排気量をものともしないあの独特な荒ぶるエンジン音と排気音にはかないません。自分ながらこの非合理性には情けなくとも抗えませんでした。(笑笑)
今は販売店さんからもらってきたECUを自分で修理して予備に出来ればと言うのがほっそーい希望です。
書込番号:23942169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今年普通二輪の免許を取得し初めてのバイクでADV150を11月16日にホンダドリームで成約しました。
2021モデルが発表されたせいかどうかはわかりませんが、本体だけで、36,000
円の値引きがありました。
ETCなどオプションの取り付けで更に18,000円の値引きがありました。
カラーは最初からのお気に入りのゲイエティレッドです。
12月7日の納車ワクワクしてます。
12点

成約おめでとうございます
納車が待ち遠しですね
手厚い保証をうたうドリーム店で大きな値引きで購入出来るのはよりお得に感じますね
好きになったカラーを所有するのが一番良いと思います
自分はアドバンスホワイトの国内仕様が
販売されたら欲しいなと思ってます
書込番号:23827210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mac8008さん
自分もアドバンスホワイトいいなぁと思いましたが、どうしてもゲイエティレッドが捨てきれず、今回の購入になりました。
だけど、皆さんがおっしゃられていたのでドリームでこれほどの値引きが出たので、他店はやめました。
書込番号:23829433
2点

おめでとうございます。
コロナでタマ数が少なくても売れているので値引きしなさそうですが、新色の発表がありましたからね。ドリームも難しい販売判断なのかもしれませんね。
素晴らしいタイミングで契約出来た相性の良いバイク、大事にされて下さい。ご安全に!
書込番号:23831646
1点

>ooo28jpさん
ありがとうございます。
自分も2021モデルが多分影響あると思っています。
それでも、ここまで値引きがあるとは思っていませんでした。
納期もオプション取り付けがなければ、先月で納車が出来ました。
いよいよ、明日納車楽しみです。
書込番号:23832101
3点



https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/49076/
世界限定250台で価格は866万8,000円(税込み)だって。
https://www.bimota.jp/contents/models/tesih2/
ドカの空冷エンジンを積んだモデルが500〜600万円台だから、妥当なのかな?
1点

いる可能性はあると思います。
2000万する(税抜き)RC213V-Sを購入した方もいますからね。(笑)
書込番号:23818409
1点

ああ。そういえばそんなバイクがありましたね。買った人いるんだ、、、、
でもビモータだと買ったあとも大変そうですね。
書込番号:23818421
1点

>KIMONOSTEREOさん
花田虎上さんに買ってほしい。ムリかppp
芸能人は大型乗ってる人が多いので買いそう。
書込番号:23818558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のモデルならまだしも、ハブステアですからね〜。乗る人を選ぶバイクですね〜
正直欲しいバイクですが、さすがに800万とか到底無理。
書込番号:23818653
0点

ハブステアって興味ありますが
テレスコと違って
接地感が薄く怖いそうです
挙動の変化が少なく
安定性が良いけどトラクションを感じられないとの事
このバイクは大丈夫かもしれませんが、、、
書込番号:23819495
0点

オッサン世代でハブステアといえば、これでしょう。当時も夢の乗り物でしたが、今も夢ですかね〜〜
ハブステアってだけなら昔ヤマハが出してましたけど、ちょっと巨大過ぎて違うんですよね〜
中古は安価で50万円くらいからあるようです、、、
TESI3Dのような軽量の奴が魅力あるんですけどね〜。
書込番号:23819767
0点

二人鷹の漫画、まだ持っています。バリバリ伝説は親父の本と一緒に処分しちゃったんですけどね。
ビモータは中古車がモトグッチを買ったお店の2階に、BMWR100?、欧米のオフ車と並んで置いてあります。元が結構高いのですね。
書込番号:23820629
0点

>暁のスツーカさん
ビモータは以前は、モノによっては手の届く価格のものもあったのですが、最近はどれも高めですね。もっとも安い奴でもベース車の価格からすれば充分高いですけどね。
こういう外車はとにもかくにも維持費がネックですね。エンジンは国産が使ってあるモノが多いのですが、外装類とかレバー類とか電装系とかがネックですね。特に壊れやすく高価な外装類が1番の問題でしょう。
書込番号:23820927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)