バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コケちゃいました。

2006/01/06 16:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

お粗末な事ですが新年早々転んじゃいました・・・それも元旦です・・・(涙)

原因は自分の運転ミスと判断ミスによる自爆・・・(涙)

初日の出を拝みに近所の裏山(標高300MTほど)の展望台へ登っての帰り道、登山道の最後の下りコーナーでタッチダウンとなりました。
この登山道は道幅3MT弱と狭く、勾配が一番キツイ所では15度位あるのですが、つづら折れの石畳を約3km登ると頂上には夜間は無人ですが休憩所やトイレもあり市内が一望に出来る絶好のスポットなのです(車両通行は許可されています)

凍えてきたので早く帰宅して一杯と逸る心を抑え、路面の夜露に濡れた落ち葉に注意して速度を控えて慎重に走っていたのですが、最後の急勾配のS字カーブの手前でフロントロック! 少し緩めて再度掛けるとまたロック、コーナー出口で三回目のロックで遂に立て直しが間に合わずに右前方にタッチダウンとなりました。
最終速度は必死?のブレーキングで20km/h以下だったと思いますが、急勾配のため愛車アド君はご主人様を残して横倒しのまま坂を5〜6MT滑り降りて逝きました。

只、唯一の救いは車両へのダメージが思いの他軽微で済んだことです(旭効果??)
急勾配で加重が全部に集中した事とギリギリまで踏ん張ったのと何より軽量な車体が功を奏したのか、ナックルガード、サイドバイザー、右ミラーには多少傷が付きましたが、奇跡的に本体は全くと言っていいほど無傷でした(ヘルメットも無事)
転倒により停止したエンジンもイグニッションを一旦OFFにした後セル一発で始動。
怪我も痛かった割には膝と腰に軽い打ち身程度で車両共々ほっといても全然OKですが、お気に入りのスキーウェアに穴が開いてしまいました・・・(涙) 
嫁さんにバレない様にそ知らぬ顔して帰宅して爆飲しました。
今のところまだバレてません・・・(汗)




  

書込番号:4711305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 20:42(1年以上前)

カンバックさん、こんばんわ。
転んでしまって、災難でしたね。ですが、怪我も軽傷でアドレス君も入院にならなくて不幸中の幸いでしたね。

すぐれた運転技術と、バイクを愛する気持ちがあったからだと思いますよ^^

お互いアドレス乗りですが、この寒い冬を乗り越えて春になったら
楽しいバイク日和が、待ってますよ!!自分も朝五時から乗っていますが、お互い事故には気をつけましょうね。

それでは、失礼します。

書込番号:4711835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2006/01/07 13:38(1年以上前)

チルタンクさんこんにちわ 返信頂き有難うございます。

優れた運転技術を持ち合わせていればコケなかったでしょう。お恥ずかしい限りです(汗)
以前よりコケるとカウルが損傷して修理代が掛かるよな〜と思っていたので・・・
バイク本体は全くの無傷で済んだのは奇跡の様で、お年玉を貰った様な気分です。
厳密にはステップ右サイドも多少路面と接触した様ですが、貼付けしてた車用のアクリル製ドアガードが守ってくれて無傷でした。

○誤字訂正です (加重が全部に集中→加重が前部に集中)

バイク乗りとしては春が待ちどうしい今日この頃です。

書込番号:4713764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/01/07 21:07(1年以上前)

やはり軽量と言うのは武器ですね、
重い車体だとかなりダメージは有ったでしょう。
カンバックさんも軽症でよかった、山は怖いですね。
石畳の道なんですか、少しでもぬれてると滑りますよね〜

今年はかなり寒いから、バイク乗りには辛い冬です(^-^;

書込番号:4714743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/11 09:47(1年以上前)

 2輪車で前輪がロックすると建て直しが難しいですね。
急勾配の下り、屈曲路では後輪側ブレーキを主に使用し減速することをお勧めします。前輪のロックは免れますので。
 また対向車がいなければアウトインアウトでコーナリング半径を大きくとることもお勧めします。
 ともかく、身体、バイクとも軽傷でで良かったですね。

書込番号:4725003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2006/01/11 15:46(1年以上前)

ピッチャーさん 返信有難うございます。

ほんとに濡れた石畳は滑りますねぇ〜
特に路肩に近づくほど厚くなる落ち葉効果は絶大でした。
こういう場面では軽量な車体が一番ですね。
ビクスクだったら車重でサイドバイザーなど一発で粉砕して本体へのダメージは避けられなかったと思います。
軽量のV125ではサイドバイザーは軽い転倒から本体を守るオプションとしてお勧めです。
バイクには寒さが厳しいですが、雪(根雪)が無いだけまだ良しとするしかないのかなと思っています。

@白のユーザーさん返信有難うございます。

前輪はロックしずらいものの一度ロックすれば直進時でも車体が左右どちらかへ傾いて行き、そのままでは必ず転倒します。
後輪は前輪より早い段階でロックが発生しますが、ある程度はコントロール可能です。
実は今回も後輪ロックは断続的に起きていました。転倒した時は最初に後輪がロックし、若干前後の配分を変えた時に前輪がロックしちゃいました。
更に心持ちブレーキを緩めて大回りを試みましたが、濡れた落ち葉で建て直しが出来ずに自爆!
上手い人ならブレーキを完全に解除してアクセルON! すり鉢状の斜面の山肌迄使って立て直し? なんでしょうが急勾配の登山道でそんなことしたら小生の腕では崖下に転落が関の山。下手っぴなので(^^;

まぁ、唯一の心残りは自動煽り装置?のスイッチが入っていて効きの強いエンジンブレーキが使い物にならなかった事です。
ダウンヒルの速度調節では最も有効な筈のに・・・・
 

書込番号:4725529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

W400

2006/01/04 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:4件

モーターサイクリスト2月号を見ましたら、W400が3月頃発売予定とスクープ記事が乗ってましたね。
Kawasakiは大好きなので、頑張ってほしいです。

書込番号:4706433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2006/01/27 23:09(1年以上前)

なかなか情報が入りませんね。400の場合、どうだろう?650だからWになったんじゃなかろうかと思うんですが?だから400で出ても売れないんじゃないかと思いますなぁ。個人的にはこのようなバイクがもてはやされる社会になってほしいです。

書込番号:4771571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 バカラさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして!
モーターショウで発表された、新型FORZA Z ABSを購入しようとしてます。
早く乗りたいのですが、何時頃から予約できるかご存知の方いますか?
また、これだけは、カスタマイズした方が、カッコ良いというのありますか?
教えてください。

書込番号:4705967

ナイスクチコミ!0


返信する
斬撃さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/04 18:20(1年以上前)

前後ローダウンをすれば、足つきが良くなり見た目も良い感じになりますよ。

メーカーはデイトナが良いと思います。
(乗り心地は良い方ですね。)

書込番号:4706398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/01/08 15:58(1年以上前)

バイク屋に修理出しに行った時に、店長が新型は今年の秋頃に発売するらしいと言ってました。
なんでも、他の新型車のスケジュールも遅れているとのことで…
発表から1年って結構長い気がするのは私だけ?

書込番号:4716939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

12インチ仕様。

2006/01/03 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:122件

こんばんはです!

年末に購入した雑誌「スクーターチャンプ2006」の048ページに
アグレットの12インチ仕様が載ってました!
ZZ用のパーツを使うらしいですが詳細は不明です。

もともと、アドレスの購入時に10インチに抵抗があった当方にとっては
ついヤフオクへ・・・・・・で、購入してしまいました!
ZZ純正のフロントフォークと前後アルミホイル 高いのか安いのか
わかりませんが???
と言うより、本当に付くのでしょうかね〜〜 (笑)

ぼちぼちと研究します。

書込番号:4704536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/01/03 23:18(1年以上前)

こんちわ!銀Gに乗っているアドきちです。
12インチすごく興味有りますが、例えばホイルをそのままでタイヤ交換するときにF:110/80-10 58J  R:130/90-10 61L ってサイズ履けないかなと考えています。リム幅がFが2.15でRが2.50なら理論上許容範囲ということになると思うのですが..
詳しい人いませんか?

書込番号:4704678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2006/01/04 04:04(1年以上前)

私は現物知ってます。タイヤは前後共D305F。
リヤは加工しないと入りません。
とても大変な作業の為、もうしたくないと申しておりました。

書込番号:4705239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/01/04 04:18(1年以上前)

皆さんこんばんわ!

早速ホームページにも出てますね。
http://allegretto.sucre.ne.jp/scooterchamp.html

私もアドレスV125購入に当っては、12インチのシグナスやスペイシーと悩んだくちで、12インチ化は興味あります。

現状、12インチ化による弊害としてメーターの誤差や足付き、発進時の加速鈍化等(まだありそう・・・)が思いつきますが、対応は可能と思います。しかし金かかるな〜

これからです!さんの今後の動向に注目ですね。

書込番号:4705246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 13:49(1年以上前)

>パワーコレクターさん
D305F 110/90-10 61Jですね。
具体的にどこを加工されたんでしょうか。はめにくかったということですか。また変更後の乗り心地等はどうですか。
ところでノーマルのホイールサイズは調べてなかったけどF2.15 R2.50で間違えなかったかな..
仮にFに110/90-10 61J、Rに130/90-10 61Lを履くことが出来るとすれば外径F416→459 R434→488だから、PUNKY BAD HIPさんの言われているように12インチ化にはどうしても金もかかるので、それをせず安価でインチアップの効果と乗り心地を少しでも良くできるのではと考えています。
加速はもちろん若干は落ちるとは思いますがそんなに影響はなく、そこそこのスピードでの走行中は安定し、クッションも良く実速度も上がると思うのですが。足つきは確かに2cmほどアップしそうですね。

書込番号:4705865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 14:25(1年以上前)

Rホイールサイズを確認したところFと同じで2.15でした。

書込番号:4705950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/04 15:59(1年以上前)

>アドキチさんへ

リヤタイヤはたぶん110/70-12だったような・・・前後ともD305Fというのは間違いないです。


加工はそもそものギヤ?の大きさがちがうからホイールを加工したって言っていたような感じです。ですから普通の家庭ではできないと思います。工作機械がないと無理だと思います。情報不足で申し訳ありません。ちなみにフロントはステムごと変えてました。このままつけるとハンドルロックができませんから加工しないとロックができません。

ちなみに私はノーマルステムにZZのフォークつけたのを貼っています。ディスクはアレグレット製特注ローターです。

書込番号:4706099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2006/01/04 22:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

取りあえず、Fフォークを取り付けてアルミもいけそうですね!
問題はリアですねぇ〜 パワーコレクターさんの言われるのは
リアの取り付ける、サイズが違うんでしょうね!!
そこまで考えませんでした (笑)
せいぜいブレーキのサイズが合うかどうかの疑問ぐらいでしたよ・・・

リアをはずしてねじのサイズが(ギア?)違ったらやめますわ (笑)

引き際も肝心ですからね!

書込番号:4707092

ナイスクチコミ!0


honehoneさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/05 04:21(1年以上前)

初めまして。
アドレスV125GにZZフォーク、ローター、Dio-ZXホイールを取り付けています。
あまり詳しく書いて無いのですが良かったら参考にして下さい。
http://sv1.honehone.sagasi.jp/XOOPS/uploads/v125g/v125_01.html
フロント12インチは仮組みしかしていないのですが、フォークの幅が狭いので、ZZホイールは付かなかったと思います。(間違っていたらすいません)
ステムごと変えればもちろん付きますが、カウルの内側を加工する必要があります。

リヤの12インチ化はV100乗りの人がやっています。
V100とリヤホイールが同じなのでやり方は同じだと思います。
http://www.geocities.jp/gikouen_7/v100.html

書込番号:4707914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/01/11 10:05(1年以上前)

こんにちは、
「アグレット」様に問い合わせをしましたところ下記のメールがきました。
==============================
スクーターチャンプ掲載車両12インチ
 部品は前後共にZZ用を使用しています。
Fはステムから交換で無加工です。ただし無加工装着の場合ハンドルロックが使用
不可になります。ハンドルロックを使用可にするには多少の加工が必要になりま
す。

Rはフル加工になります。ドライブシャフト経が全く違うので無加工での装着は不
可能です。加工内容は、アドレス110用のドライブシャフトをアドレスV125/G
に合うように経を細く削り使用します。これでホイルとシャフトが合う用になり
ます。次にホイルを加工します、シャフトの加工だけではホイルの取り付けがで
きてもセンターが出ないのとタイヤがエンジン干渉してしまいます、そこでセン
ターを出すためホイルを削ります。加工方法は旋盤に乗せドラムブレーキの部分
を9mm削り落とします(センターが9mmずれているので)この時ドラムブレーキ内
側も同じだけ削り落とします。
 加工は以上です。ホイル装着の時にタイヤの空気は抜けた状態で行ってくださ
い、サイズがギリギリなので空気を入れた状態でホイルをはめるのは少し無理が
ありますので、装着後に空気を入れてやってください。
 装着使用可能のタイヤサイズは110/70−12が限界です。 

余談ですがリヤホイル加工で3本ほどオシャカにしています。

==============================
以上が内容です。

これを見てやる気が出る人はすごいと思います!

わたしは、抜けます! (笑)

書込番号:4725026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/01/29 00:14(1年以上前)

ノーマル状態で
R110/90 10
はOKですか?

書込番号:4774967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信69

お気に入りに追加

標準

何方か

2006/01/01 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > エキサイティング250

クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

何方か買われた方レポ−トいただけますか?グランドディンク250と迷っていますよろしくお願いします。

書込番号:4699556

ナイスクチコミ!0


返信する
uzusioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/05 23:24(1年以上前)

10月書順に購入し主に通勤に使用。不満はミラーの位置&足付きが悪いくらいかな?

書込番号:4709762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/01/06 11:53(1年以上前)

早速のレポ−トありがとうございます。やはり試乗したいと思いますが、なかなか試乗できる機会がないようです。

書込番号:4710863

ナイスクチコミ!0


uzusioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/06 21:28(1年以上前)

試乗せずに買ったのですが結構気に入っています。何でも聞いてくださいな。

書込番号:4711954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/01/22 18:55(1年以上前)

いろいろ考えましたが、 uzusioさんのように思いきって試乗せず購入しようと思います。明日契約しにいきます。

書込番号:4757220

ナイスクチコミ!0


uzusioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/23 00:05(1年以上前)

チャーハンさん、足付きはヤマハの大きなスクーターより悪いことをご存知かな?

書込番号:4758464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/01/28 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。やはりショップでも指摘されました。ヤマハのグランドマジェよりも足つきが悪いそうですね、身長173cmの私もつま先立ちのようですが、それ以上に魅力な部分のが多そうな気がします。2月2日に納車となり楽しみにしており良いところ悪いところなどレポートしたいと思います。

書込番号:4774277

ナイスクチコミ!0


uzusioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/30 23:10(1年以上前)

ちなみに私の身長は176cmですが爪先立ちです。信号待ちの停車で小石に足が乗り2度ほど倒れそうになりました。
 納車は2月2日ですか。楽しみですね。
グリップヒーター、ハンドルカバーで快適です。手袋も薄手のもので大丈夫です。しかし風の巻き込みが意外と大きく、20km走ると足首から先がちょっと冷えますね。適当なブーツを探していますが良いのが見つかりせん。
情報交換する人が居ないのでレポート待っています。



書込番号:4780763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/02/07 21:55(1年以上前)

納車から約一週間の感想・・・・
お気に入り・・・がっちりしたフレ−ムでかなりの安定性と安心感、他のビックスク−タ−を所有したことありませんが、車重の割りにはかなりの加速感、
悪?・・・ミラ−の位置(グリップが写りかなり見ずらい)、重く大柄なため取り回し不便、
以上私の感想です。しかしほとんど町で見かけないため注目度は高いですね。交差点でしょっちゅうジオジロ見られます。

書込番号:4802073

ナイスクチコミ!0


uzusioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/11 22:58(1年以上前)

チャーハンさんのお気に入り・・がっちりしたフレ−ムでかなりの安定性、には私も同感です。
悪・・ミラ−の位置、私はハンドルカバーを装着しているのでミラーに写るのは拳だけです。最悪です。改善が必要ですねぇ〜。
 2月2日納車だと3万円のキャッシュバックは該当したのでしょうか?購入時の値引きも無かったので何か損した気分で面白くありません。
今度、チョイ乗りorツーリングでの燃費などレポートをお願いします。私のエキサイティングは片道20kmの通勤では25/g、100kmほどいっきに走ったときには29km/gと思いのほか良い燃費に気をよくしています。

書込番号:4813382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/02/20 13:54(1年以上前)

約700Km走行しましたのでレポ−トします。燃費は街乗りで25Kmぐらいで、高速使用のツ−リングで28Kmでした。まあまあの燃費です。初回のオイル交換500kmで行いましたふんぱつしてカスオロ−ルのR4ス-パ−バイク(2280円)を入れたところエンジンの吹けあがりがスム−ズになったような感じです。
http//www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=9000555&contentId=7000682
購入時3万円のキャッシュバックキャンペ−ン対象でしたが未だに振込みありませんホ-ムペ-ジの告知だと2週間ぐらいかかることがあるとの内容ですが、じつは必ず2週間以上かかるとのことです・・・・

書込番号:4840367

ナイスクチコミ!0


hit3600さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 00:26(1年以上前)

現在グランドディンク125に乗っててXCITING250に乗り換えを思案中です。SYMのRV250もHIDヘッドライトとあの価格は魅力的で惹かれるものがありますね。でもSYMはつくりが安っぽそう。
通勤に使っている私としてはトランクが狭いのが気になります。特に横幅が狭くA4のかばんが入りません。ヘルメットはシンクロテックのXLがすっぽり入りました。
大径のタイヤは走りには効きそうですね。
GDは国産250と比べると一回り小さいです。速度も100km/h以上は怖いですね。街乗りならGD、郊外走るならXCITINGですかね

書込番号:4845380

ナイスクチコミ!0


uzusioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/11 00:30(1年以上前)

 5ヶ月で走行距離が3000kmを超えました。燃費は25km弱で落ち着いたようです。
 先日GIVIの46BOXでドレスアップしました。ガンメタのエキサイティングに似合ってると気に入っています。ヘルメットが2個入る大きなものです。これでちょっとした荷物も安心です。 
 オイルですが10−40とメーカーの指定があるようですが、他のものを入れるとまずいのでしょうか?指定外を入れると不具合が出るのでしょか?         

書込番号:4900239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/03/12 17:11(1年以上前)

ジビいいですね!私も検討中です。オイルですがメ-カ-指定の10-40Wとなっていますが、この粘度範囲がカバーできるオイルならよいと思います。たとえば、5-40Wとか10-50Wなど、ちなみに私は、冬については低粘度のオイルを入れるようにしています。

書込番号:4905764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 エキサイティング250の満足度4

2006/03/12 17:12(1年以上前)

間違えました。5W-40・10w-50です。

書込番号:4905771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/03/13 15:38(1年以上前)

 はじめまして。よろしくお願いします。

 最近 キムコの「エキサイティング250」に 興味を抱き、
3度ほど試乗済みです。 購入も迷い中です・・・・・。

 uzusioさん、チャ−ハンさん、お聞きします。
故障、不具合など 細かい点でも 発生してないですか?
新開発,発売車には 応々にして ついてくるもんですが・・・・。



書込番号:4908808

ナイスクチコミ!0


カルドさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/13 23:54(1年以上前)

はじめまして。
エキサイティング250を購入し、約一ヶ月が経ちました。主に通勤
に使用しおり、購入を検討されている方の参考になればと、感想
を述べます。

良い点は皆さん各々あると思いますので、気になる点を挙げると、


1:ヒップポイントが高いことによる、足つき性の悪さ。
2:燃料計が曖昧。Eを指してもまだ5Lも残量がある。
3:高速域の安定性はあるが、低速域のダンパーセッティング伸び
  側過大?ヒョコヒョコした乗り味。しっとりさが足りない。
4:金属部品の表面処理希薄・手入れが悪いとすぐに錆びそう。
5:純正タイヤのグリップ若干不足。特に前輪。ラジアルタイヤに
  交換したい。(後輪のサイズなし・残念!)
6:車体が大きく、ミラーの張り出しが大きいのですり抜けは苦
  手。すり抜け中は後方に注意し、後方からのバイクに道を譲る
ことも。

一番気になる点は、ヒョコヒョコした乗り味です。もう少しダン
パーの馴染み具合を見て、報告します。
その他は、国産スクーターにはない味があるので、気になる点も
手入れをする楽しみと思えれば愛着に変わると思います。


書込番号:4910393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/03/14 22:34(1年以上前)

 カルドさん 、はじめまして。よろしくお願いします。
 
現所有の方の 実走感想は 大変参考になります。

  >ヒョコヒョコした乗り味。しっとりさが足りない。

 構築材料に ごつい部材が多く使われているのと、私の乗った
試乗車も、下ろしたてで まだ走行距離が少ないため ゆるみや 
なじみが無く、拾ったでこぼこ感を もろにライダーまで 伝え
ちゃっていました。3,000〜5,000km位走れば、シートの硬さも含め 
なじんで来て 柔らかくなってくるかも・・・・、ですね。

  >ミラーの張り出しが大きいのですり抜けは苦手。

 まったくです。位置が低いし あまりにも出すぎ! ですね。
昨日の試乗で、走りながら 手で鏡面を「ひっこめたり 出したり」
してみました。 連続すり抜け時は これで しのぐつもりです。
(電動折りたたみ になれば いいですけどね。)

  >〜国産スクーターにはない味があるので、〜
   〜〜愛着に変わると思います。

 なるほど、そんな期待も 抱かせますねぇ。
 いろいろ ありがとうございました。

 ところで キャシュバック(¥3万)は もう受け取られ
ましたか?

 きょう、意を決して 契約してきました。納車は月末ごろです。
これからも お互い乗り手として よろしくお願いしま〜す。

書込番号:4912882

ナイスクチコミ!0


カルドさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/14 23:55(1年以上前)

スクトオンリーさんこんばんは。

こちらこそ、よろしくお願いします。

キャッシュバックは納車後10日目に振り込まれした。

乗り味の件は、リアサスのプリセット荷重を最弱を試しましたが、
フロントサスのストロークのタイミングに位相差が生じ、かえっ
てよくなかったので、今は標準にしています。プリセット荷重を
強めれば改善されるかもしれませんが、これ以上足つき性が悪化
するのも困るのでまだ試していません。

今朝はかなり寒かったので暖機に5分掛け、水温計が中央になっ
たところで発進したとたん水温計が下端まで下がり、そこから5分
走行したところで水温計は中央に戻りました。
国産車のように水温計をルーズにしていないので、最初は驚きま
すが正直に作られているバイクだと思います。

今迄、手を加えた箇所は、
1:ヘッドライトのバルブをPIAA製に交換
(後に、HID化したいと思います。現状はPIAAバルブで満足)
2:フロントポジション球をPIAA製LEDに交換。
3:シート前と、カウル内の小物入れ壁面に厚さ3mm程度のウレタ
  ンシートを貼り付けました。(携帯などの小物が走行中の振
動でも傷つきにくくなります。)
 
uzusioさんへ
GIVIのBOXを装着されたそうですが、その際にはG1プロダクトから
発売されている、ステーつきキャリアを使用されているのでしょ
うか?
私も、BOX取り付けを思案中です。GIVIに同梱されている部品
だけで装着できるのかお教え願います。

書込番号:4913226

ナイスクチコミ!1


カルドさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/15 00:41(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。
ホーンをカタツムリ型のダブルホーンにしました。
これは、高級感が出てお勧めです。

書込番号:4913375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/15 23:31(1年以上前)

 カルドさん、細部に渡る 貴重な参考点の数々の
ご指摘、アドバイス、ありがとうございます。
 納車後 照らし合わせてみますね。

 今後も お気づきのてん等 ありましたら、追加 
アドバイス お願いします・・・・・・。

書込番号:4915928

ナイスクチコミ!0


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:64件

2年ほど前に購入、現在1万qを過ぎました。エンジンは静かで乗り心地は穏やかですので飛ばし屋さん以外の私のように普通に走れば満足の方には良いんじゃないでしょうか。先日バッテリーが駄目になりセルがかからなくなりましたので交換しました。
タイヤについてですが今までに3回転倒や事故を起こしかけました。バイク歴20年を越えますが前輪から滑り始める経験は初めてで、この状況下になるとコンビブレーキというのは私にとっては最悪となります。スクーターが初めてだったのでタイヤ径の小ささによるものとかと良心的に考えていましたが、各ホームページ上で数多くのご同輩の存在を知り、つい先日の転倒しかけの際も2回目のクレームをホンダにしましたが二輪車という特殊性から彼らの言い訳の応対は販売店と協力して手馴れたものでして、馬鹿らしくやめました。
近いうちにタイヤを交換予定です。

書込番号:4697773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/12/31 20:49(1年以上前)

http://www.asuto.net/spacy/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?no=303&reno=238&oya=238&mode=msgview&page=0

こんな方もいるようです。うらやましい!

書込番号:4697893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/12/31 23:14(1年以上前)

あっ、「くろもんじぃ」さんも投稿されているのですね。そうですね、良心的な販売店がメーカーに言えば換えてもらえる場合もあるようです。私が買った大阪市内の販売店は非協力的で、「1万qも走ればタイヤも減りますから・・・もっと距離が少なかったら・・・他の人はそんなクレームありません」というのがメーカー共々、今回の応対です。走行距離によって言い訳が異なります。余談ですがこのタイヤなかなか減らないのです。日本製の普通用タイヤの千〜2千qレベルです。雨の日、雨上がりの日は制限時速を守り非常に気をつけて走りますが、3回目は渋滞時に前の車が急ブレーキ、分ってはいててもこちらも少し強く急ブレーキ。案の定前輪から滑りはじめ、これ以上ブレーキを強くするとこけるし緩いと前車にぶつかります。必死でした。バンパーに接触ぎりぎりセーフ、制限速度も何も関係ありません。タイヤ交換時期まで待ちたかったのですが、ロシアンルーレットしているようで身がもちません。タイヤとコンビブレーキ以外は命に関わる問題点ではなく価格相応の素敵なバイクと思います。このバイクを買って、安全や価格、メーカーなどいろいろ勉強させていただきました。

書込番号:4698174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/01 23:26(1年以上前)

ノクティーさん>
私はダンロップつけました。
サイズは純正と同じです。

保険だと思って、替えました。前後で高くても2万円でしょう。
量販店だと1万円前後だとも聞きました。

但し、後輪が1万キロもちません。今月交換です。
無事故をお祈りいたします。

書込番号:4699993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/02 19:15(1年以上前)

>但し、後輪が1万キロもちません。今月交換です。

いやいや、「くろもんじぃ」さん、
それぐらいで普通のレベルじゃないでしょうか。
次世代のハイテクエコタイヤなら別でしょうけれど(笑)。
でも取説にある指定以外のタイヤ使用禁止の警告は
笑えませんね、なんら疑うことなく本当に重大な事故に
至った方がおられないことを祈るばかりです。

本日某店にて交換してきました。
販売員さんによると通勤用ならば
D社かB社のが安心して使えるとのこと。
結局B社のタイヤにしました。
合計1万2千円弱でした。

なにはともあれ安全運転でいきたいですね!

書込番号:4701576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)