バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どこへ行こうか

2005/08/26 07:04(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:10071件

あれ何時の間にツーリングの板出来たんでしょう。
ということで書き込み1番GET!(笑)
んじゃ皆でツーリング行きますか〜?
ってバイクまだ買って無いよ〜(自爆)
やっぱり北海道が王道なんだろうな〜

書込番号:4375346

ナイスクチコミ!0


返信する
歩くCO2さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/06 00:08(1年以上前)

二番ゲッテ
ツーリングいいですね!!w
まだバイク無いんですがCB400sbを考えています!!ツアラーバイクなので時間が許されるかぎり・・・てか許されないなら仕事休んでまでツーリングしたい次第でありますwここでツーリング出来ればいいですね

書込番号:4556265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2005/11/06 18:06(1年以上前)

歩くCO2さん
どうも〜(^^)/

しかし2番目ということは8月26日から
誰も書き込んでないんですね(^^;)

>ここでツーリング出来ればいいですね
そうですね〜以前来年春4〜5月頃やりたいと書きました。
もし時間取れるならやるかもしれません。
東京近郊になると思います。

書込番号:4558247

ナイスクチコミ!0


歩くCO2さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/07 12:00(1年以上前)

書き込み少ないんですね〜(苦笑 東京ですかw自分は京都になります・・少しばかり遠いような気がしますね(汗;;

書込番号:4560389

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/07 14:44(1年以上前)

4、5月ですか。
GWは車で遠め(九州か青森か北海道?)の所に行くと思いますが、普通の土日でしたら都合をつけたいと思います。
ただ、群れるのは基本的に好きではないので、要所での参加になると思いますが。
情報お待ちしてま〜す♪

書込番号:4560643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2005/11/08 15:45(1年以上前)

歩くCO2さん
ん〜京都ですかちょっと遠いですね。
富士山周辺を考えてますが、
何とか来れるかな。

かま_さん 、どうも〜
開催は時間取れたらですが、
GWは混むので避けます(汗)

私も一緒にペース合わせて走るのは大変なので
現地集合現地解散にします。
ま〜だ先の話なんでまた来年書きますね。

書込番号:4563349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:45(1年以上前)

 よし来月こそはツーリング行くぞ!! 日帰りでもいいんじゃ〜ないのさ〜

書込番号:4892487

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/08 12:07(1年以上前)

上記の予想は5月下旬〜6月上旬です(だって今から4月は急だもん)。楽しみにしてます〜

書込番号:4892540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 tama563さん
クチコミ投稿数:23件

先日、3歳年下のいとこが中型免許を取得し、
近所のショップでV125Gをオーダーしました。

カラーは、私がG(シルバー)所有していることもあり、
絶対に同色だけは、やめてくれと言ってあったので、
G(ブラック)をオーダーしたそうです。

ショップの話では、現在もバックオーダーが凄いらしく、
納車には3〜4週間かかるそうです。

V125G
(ブラック) ・・・・・ 3〜4週間
(ブルー)  ・・・・・ 2〜3週間
(シルバー) ・・・・・ 4〜5週間
V125
(各色)   ・・・・・ 2〜3週間
 
私のG(シルバー)もオーダー当初は、4週間でしたが、
生産ラインが停止した影響もあり、結局は、2ヶ月後に納車されました。

書込番号:4367424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 23:01(1年以上前)

私は先日納車でしたが即納でしたよ。
さすがに普通?の店では2〜3週間待って欲しいといわれましたが、
(ファントムブラックの希望であった為です。カラーにこだわらなければ即納でした)SBSの店ならグレード、カラーにこだわらず即納できるという話でした。
しかし、人気はすごいようですね。展示車として入荷してもすぐに売れてしまうそうです。
ちなみに京都在住です。

書込番号:4369774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ぼやき

2005/08/20 19:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ♪仮名さん
クチコミ投稿数:4件

オーバードライブをつけてください
あとカードキーをもーちっと小さく
それから値段と重量をちょっち下げてください

書込番号:4361848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/21 00:33(1年以上前)

オーバードライブってATの仕様のひとつでは?

スクーターにはけ関係ないと思いますが、、、、、(^^;

書込番号:4362588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪仮名さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/21 15:45(1年以上前)

スクーターには関係ない・・・ そーかzのミッションって
どーなってんのかさっぱり分からなかった・・ 
それでもつけてほしいw オーバードライブスイッチ
(6速のうち、5速6速がオーバードライブになっています。とかはイヤ)
カードキーはオデッセイみたいにもっと薄くして(どのくらいコストかかるのかしらないけど)
重量は水冷だから重いのかな・・・まーエンジンに風あたらなそーだし
水冷なのはしょうがないか・・・しょーがないをなくしてください
HONDAさんがんば

HONDAの技術革新に期待しつつ気長にまつ

書込番号:4363868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/21 17:24(1年以上前)

んだから、スクーターは無段変速だから。切り替えとかしようがないですよ。

書込番号:4364065

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/21 22:33(1年以上前)

ワタシ的にはDモードがオーバードライブだと
思ってます。。。燃費いいですし、で、オーバードライブ
を切る時(?)はSモードに入れると。。。
だめですか?こんな感じでは。。。はは。

書込番号:4364782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪仮名さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 00:39(1年以上前)

そうですかー モードによってエンブレが実感できるのは
いいですねー。こんど試乗してためしてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

バウハンさん ぼくはZのみに照準あわせてカキコんでました。
ただのボヤキだったので説明たりなくてすみません。
お返事ありがとうございました

書込番号:4365235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 10:42(1年以上前)

>6速のうち、5速6速がオーバードライブになっています。とかはイヤ

普通ODといえば、そういうことをいいますよ。
クルマのMT車の5速ってのも、もともとは4速+ODっていう感じでつけられていましたので、、、、そもそもオーバードライブの意味取り違えていませんか?

バイクの場合はほとんどの6速車はクロスレシオになっているので、上記の理由とはまた少し違いますけどね。



もしかしてODをターボブーストみたいな意味に捉えていませんか?
つまりスイッチ一つで急加速!みたいな、、、、だったらODとは相反するシステムですよ(^^;
そう言う意味では昔のホンダのスクーターでペダルを踏むとパワーアップっていうのがあったね。名前忘れちゃいましたが。。。。

書込番号:4365726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/22 16:15(1年以上前)

こんなんですか? (勝手にリンクしてます。ゴメンナサイ。)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9393/hondanokodo.html

まあオーバードライブはバウハンさんのおっしゃるような、そんなもんですねー。
余談ですが、今までのホンダAT車は「ODスイッチ」が無いのが普通でしたが、最近のは「D3」なるスイッチがシフトレバーに付きつつあるようです。
他社のODオフスイッチみたいなもんでしょうが、押すと1〜3速のみで変速します。
「ODスイッチ付けて」てのは「エンブレスイッチ付けて」て言うみたいなもんですかね。

書込番号:4366253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 17:12(1年以上前)

↑これですこれ(^^

いや〜そうでしたBEATでしたね。ホンダはクルマとバイクで名前共用するからややこしいね(^^;

たしか50の速度規制が厳しくなった時代で、フルパワーのBEATと出力規制されたMBX50とどっちが速い?なんて雑誌で競争していたのを思い出しました(この際アイコンと年齢合わないのでは?と言う突っ込みナシでw)

私はこの頃原付を卒業しかけていたので、余り興味は無かったけど、このシステムといい、REVといいい、結構ホンダもいろいろやってましたね(^^

書込番号:4366336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪仮名さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 17:44(1年以上前)

オーバードライブスイッチって 高速とかでブレーキ使わないで
スピード落とす(エンブレ)ボタンじゃないんですか?日産のY32
載ってたとき付いていたので、そうだと思ってます。その後乗った
車は大抵高速ギアがオーバードライブになっていました。あの
スイッチは好きで多様していました。

書込番号:4366389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/22 18:16(1年以上前)

>ホンダはクルマとバイクで名前共用

いろいろありますねー。インテグラとかトゥディとか。
もしくは四輪同士でもライフとかバモスとかの、大昔の名前を復活させたりと。

これらは「登録商標」とかの絡みで、新規にいい名前を考えても既に他社が登録してたり、パッとするのを思いつかない(おいっ!)時には、過去に自社で使ったのを引っ張り出すのが有効ですね。
勿論その為には車種の廃止等で使っていない名前も、ずっと更新し続ける必要はありますが。(ほとんどの会社はそうしてます)

さらに余談ですが「登録商標」でググってみた所、変わった所で“シャア専用は商標登録済み”なるページも引っかかってきました(笑)。いや、別にガンダム好きでも無いんですがね。

書込番号:4366445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このバイク・・・

2005/08/20 18:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

クチコミ投稿数:48件

みなさんのおっしゃる通り、非常に良いバイクだと思います。
デザインは人それぞれ好みがあるようですが・・・
でも、何でこんなに値段が安いのでしょうかねぇ。定価98万でしょ?
プレストのHP見るとVMAXやBT1100よりも安いですもんねぇ。
非常にお買い得だと思います。

書込番号:4361681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2005/08/19 12:11(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

クチコミ投稿数:202件 monoxデジカメ比較レビュー 

予想外の出費があり購入が遅れていますが、先日やっと試乗してきまし
た。思っていたよりも音も静かで、加速がよくついついスピードが出て
しまいそうです。足つきは国産スクーターと比べると悪いですが、気に
なるほどではありませんでした。
基本的に本体は定価販売で、登録+整備で5万円程度のようです。
お店の方に聞いたところ、
○若い人を中心に圧倒的にグレーが多い。
○GTモデルに一元化されるようで、もともと日本仕様だった250は、そ
 ろそろ在庫がなくなりそう。
○GTモデルはスクリーンまわりとミラー以外は全く同一なので、ロング
 シールドをつけるのであれば素の250が割安。
ということでした。
今の時期は、二輪が一番売れる時期でしょうから、相対的に値引が厳し
いのかもしれません。

書込番号:4358671

ナイスクチコミ!0


返信する
cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/20 08:30(1年以上前)

ボアアップさん、まだ買ってないんですか?
と言うより、ずっとスカラベオに興味を持ち続けてくれて、いちオーナーとしても嬉しいですね。
○やっぱり早いですよね、馬力の表示がおかしいじゃないかと思うくらいに。。。
○個人的にはGTのスクリーンはトラディショナルな雰囲気がないのであまり好きではありません。仮にロングシールドをつけないとしても素の250にナックルガードをつけた方がカッコイイと思います。
ちなみに自分のスカラベオは日々仕事に奔走し、10,600kmを走りました。
そろそろオイル交換と点検をしようと思っています。
以前に報告したトラブル以降は全く問題なく元気に走り回っていますが、最近エンジンの回り方に少しバラツキがでてきました。特に始動直後の低回転域でノッキング気味になるのが気になります。おそらく今度の点検で調整できるとは思いますけど。。。
それより走行距離が嵩むので、もうリヤタイアが平たくなり始めてます。まあもう10,000kmくらいは我慢しなくちゃと思ってますが。
それと相変わらず熱い眼差しを注がれてますね。中年男性には以前からですが、最近はマジェスティを大改造してる若者から「お前、喧嘩売ってのか?」ぐらいの熱さで見られることが多いですね。たぶん見慣れぬ異端児的オリジナルデザインに思わず目が行ってしまうんだと思います。

書込番号:4360590

ナイスクチコミ!0


たたきさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/23 22:46(1年以上前)

先日走行距離4000キロを超えました。
 さて、最近スカラベオGTがリリースされたようですね。ナックルガードが、いかにも手元への風を効果的に防いでくれそうでよさげです。
 私のスカラベオは、スポーツスクリーンといって、ロングスクリーンとショートスクリーンのちょうど中間のサイズのものを装着しています。スクリーンの上端が視線のやや下に来るぐらいです。ちょうどGTのスクリーンと同じくらいの高さです。雨が降ってもスクリーンのせいで視界が悪くなることはありません。また、多少の雨なら上半身は濡れません。あと、オプションのナックルガードを装備しています。そのままだと色がつや消し黒なので、車体色(メタリックブラック)に合わせてスプレーで3回重ね塗り、その後クリアーで仕上げをして装着しています。手間をかけただけあって、上々の仕上がりです。
 高速走行では平地で135キロ、下り坂で140キロまで伸びるようになりました。しかもエンジンの振動は特別大きくもならず、そのまま巡航してしまいそうになったくらいです。フレームもかっちりと剛性感を保ったままでした。国産250スクーターでここまでの高速性能が得られるのは、YAMAHAのグラマジェくらいのものでしょうね。
 注目度は相変わらず高いです。ガソリンスタンドのお兄ちゃんや、フェリーの切符切りのおじちゃん、ふと入った美術作品展の案内のお兄ちゃん、買い変えに行った眼鏡屋のお姉ちゃんなどから、「これ、国産じゃないですよね? え? イタリアですか?」「アプリリアってめずらしいですね。」「どのくらい走ります?」「わ〜、なんでこんなにタイヤ大きいんですか?」よく聞かれます。
 「スクワン SCOOTER-1」というスクーターレースでも第1戦で2位、第2戦では1位と好成績を残しています。ラージホイールと高剛性フレームの組み合わせはレースでも最高の結果を出すようですよ。

書込番号:4369712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/27 02:34(1年以上前)

2ヶ月前に40歳過ぎで中型免許を取得、スタイリングが気に入って初めてスカラベオGTを購入しちゃいました。慣らしが終わっていないけど、友人とのツーリング途中の高速道路で、たたきさんのコメントを思いだし、ついつい思い切りアクセル回してみたら、下り坂じゃなくても、出ちゃいました140キロ、そのまま調子に乗って巡航していたら、上り坂で125キロ位に速度が落ちましたが、エンジン音そのままで巡航走行しちゃいました。普段、車でも120キロで、めったに巡航走行しないのに、何故かこんなバイク初心者でも気持ちよく走れちゃいました。今回、ビックバイクばかりのツーリングで唯一、スクーターで参加しましたが、足でまといに成らず、300キロ無事完走! い〜じゃないスカラベオ・・・

書込番号:4459869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 monoxデジカメ比較レビュー 

2005/12/05 10:41(1年以上前)

こんにちは。
ご報告が遅くなりましたが、結局入手のしやすさから250GTを購入しました。大型のシールドとバニアケースをつけています。
思ったとおりで、とても気に入っています。基本的に雨天時は乗りませんが、多少の小雨ならシールドがあるため濡れないでいられます。普段はバニアケースははずしていますが、簡単に脱着できるので、荷物搭載量は十分です。
シートは一番前に設定していますので、バックレストと両足のくるぶしでグリップすると、結構低速でも安定します。スクーターはクラッチがないので低速走行は苦手ですが、アイドルを一定にし左ブレーキで速度調整するようにすると、そんなに気にならなくなりました。
バイクカバーは暫定的に2000円程度の安物5Lサイズを使っていますが、少々寸足らずなので、いろいろと探しています。大型スクリーンとケースが付きますので、基本的にアメリカンのフル装備用が適しているのだと思いますが、まだ選びきれていません。
燃費は下道で25Km前後です。
取り回しは、慣れもあるでしょうが、250ccシングルのネイキッドと比べるとサイズも重量もあるため、気を使います。まだ立ちゴケはありませんが、ヒヤッとしたこともありました。
スピードメータは1割強程度大目に表示されるように感じますが、安全側なのでOKです。

書込番号:4632081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2005/08/18 22:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

スレ主 炎の119さん
クチコミ投稿数:2件

2ヶ月前にマグザムを購入しました。
購入と同時に少しカスタム!
4センチローダウンにマフラー。
ハンドル周りと、クランクケース、フロントホークをメッキにしてみました。
もともとスタイルに一目ぼれして買ったマグザムですが、ますますべた惚れです。
でもローダウンは早まったかな?
純正のショックのを知らないのですが、キジマのキッドでは、マンホール程度のギャップでも気になる感じです。
センタースタンドは4センチ用がないのでワイズのメッキを付けたのですが、これもちょっとしたギャップでバタバタいってます。
ばねを強くする方法どなたか知りませんか?

書込番号:4357475

ナイスクチコミ!1


返信する
kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/18 23:25(1年以上前)

よく見かけるのがバネをひかける部分を溶接で移動させて強化してる人がいます。

書込番号:4357746

ナイスクチコミ!1


スレ主 炎の119さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/18 23:51(1年以上前)

ありがとうございます。
溶接は難しいので、引っ掛ける位置をボルトオンで移動できないか早速みてみます。

書込番号:4357846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)