
このページのスレッド一覧(全5455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月5日 20:22 |
![]() |
1 | 8 | 2005年7月24日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 11:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そういうときは、、、、、
勝手にカテゴリーを作っちゃいましょう。
かつて、マウスやスピーカーのカテゴリーが無いときに、勝手に作っていましたよ(^^
書き込みが多くなれば、作ってくれますよ。
書込番号:3586163
0点

管理人さんにメール出せば作ってくれるかもしれませんよ。
書込番号:3590231
0点





久々に欲しいバイクです。
今はweb上の記事
http://www.motociclismo.it/edisport/moto/Notizie.nsf/AllDocID/I8685540C73596F5CC1256F57004F6594?OpenDocument
http://www.motoring.co.za/index.php?fSectionId=901&fArticleId=2324552
なんかを見てニヤけるだけですが、買う気は満々です!
でもまだ国内販売が決定したわけではないですからね^^;
量産車での騒音規制クリアが確認できてからになるんでしょうか? > プレストさん??
早くHPの案内が 国内販売は現在鋭意調整中 -> 先行予約受付を開始 となることを楽しみにしています。
0点




2004/12/05 12:23(1年以上前)
よく Buell や Ducati を比較対象にする方がいるけど、エンジン形式が同じなだけで全くバッティングしないジャンルだと思ってます。
目的が決まっていれば選択に迷うユーザーは少ないんじゃないのかなぁ?
MT-01 でストリートファイターやエクストリーム、サーキットを想定する人は少数派でしょ!?
個人的には、むしろクルーザー系に近い車種だと思ってます。
いずれにしても今は媒体からの情報で想像するだけですけどね(^^ゞ
書込番号:3588200
0点


2004/12/08 09:32(1年以上前)
このバイク本当に楽しくて気持ちよさそう!!!
乗りたい!!!
これに乗ってぶらぶら〜〜っと旅行に行けたら
楽しいだろうなぁ。
書込番号:3601908
0点

問題は値段ですね。バイクは四輪と比べると少々高めの値段になるのはしょうがないにしても、わたしはコスト的には所詮はたかがバイクと思ってるので、いくら高くても百万円台前半までの値段のバイクしか買わないことにしています。雑誌見てますと135〜160万円と予想されているようですが・・・きわどいですね。
--->Yamahaさん
あまり高いと買わないぞぉ。。。m(__)m。。。ずっとYamahaに乗ってるんですから(笑)。
書込番号:3606704
0点


2004/12/31 00:51(1年以上前)
検索したら何件かヒットしました。
ちなみにYSP富山東では、12月26日より予約開始とのこと。
車両販売価格は1468950(1399000税別)
V−MAXの価格を考えると、あと20万ぐらいは安くなって欲しいです。
書込番号:3709637
0点


2005/03/05 08:04(1年以上前)
バイクが車よりも高い?馬鹿いっちゃいかん。2000万以上するフェラーリの様な高性能のドカの999Rが300万近辺で買えるんだよ。ましてはGSX−Rとかチョッ早いバイクが100万台で買えるんだ。よーく使ってる素材やパーツ、性能を比べてみて見ろ。明らかにバイクは安い。カローラみたいな曲がらん止まらん乗り物と比較しない方がいい。
書込番号:4022464
0点


2005/03/14 12:03(1年以上前)
copuさんに同意したいところだけど
全天候形・オートエアコン・ステレオを考えると車もすばらしいと思う。
書込番号:4069929
1点

ま、「たかがバイク」なんて思っている人はその程度の認識なんでしょう。
人それぞれですがね。
書込番号:4301696
0点





現在、95モデルのウィング・マーク入りの97モデルの青タンクを付け、乗っています。このモデルは本当に故障知らずで、「さすがホンダ」と思わせるいいモデルと言えるでしょう。このバイクもボチボチ買い替え時期で、同モデルでの買い替えを考えています。
XRバハだけではなく、輸出(レーサー)仕様のXR250・400も生産中止になるそうです。
ヤマハやスズキもオフ車から撤退気味で残念ですね。
2003モデルから外見はさておき、フロント・サスが倒立に変更になり、特にオフで固めのフィーリングになった、オンでは安定感が増し走りやすくなった、といった話しを聞くのですが、倒立モデルにお乗りの方、実際のところ、どんなかんじですか。
なお、12月中旬に、グラフィックスがモトクロッサーに近いものに変更され、価格は若干、アップされるらしいのですが、他に、どのような変更が加えられるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。より、詳細な情報がありましたら、是非、教えてください。
0点


2005/01/19 18:47(1年以上前)
同じような改造をされておられる方がおられ、びっくりです。
NEW XRはグラフィックスも地味になってしまい、前のモデルのほうがカッコイイですね。
シュラウドに例のウイングマーク(昔からのホンダのシンボル)くらいは入れてほしかったですね。
メーターもデジタルに慣れて、時計付きやトリップメーターも二つ見られるのが当たり前になってしまった者にとって昔々のアナログメーターはチト辛いですよね。
シュラウドが付いてニーグリップはしやすくなったのでしょうか。
正立時代XRにもお乗りの方のご意見をお聞きしたいところです。
書込番号:3803789
0点


2005/01/20 08:06(1年以上前)
私もかのウィングマークが好きで、今回こうしたグラフィックスへの変更を期待していたのですが、残念です。
オプションでこのデカール売っているんですが、結構高価で、また、素人が左右対照にきちんとうまく貼れるか、なんか厄介で…。
ホンダのこれまでのやり方からすると、きっと数年の内にウィングマークのデカールが付いたモデルを出しましよ。
でも、待てやせんちゅうの!!
書込番号:3806627
0点


2005/01/28 20:27(1年以上前)
デジタルメーターの復活もならず、グラフィックスも改悪。
XRの信頼性は捨て難かったのですが、キックスターター・キャリアはおろか、ブッシュガードまでオプション。⇒高コスト!!!。
私はジェベル250XCに乗換え、「ジェベリスト」の仲間入りを決意しました。
次の買い替えのときにはXRが、私(そのとき、いくつになっているでしょうか)を含めた多くのオフローダーの期待に沿うマシンになっていること望むところです。
メーカーにはユーザーの期待・関心にもっと気を配り、製品を発表してもらいたく考えます。
書込番号:3848128
0点





皆さん、マグナ250のトライクがあるの知ってますか?
トライク=三輪、普通免許でしかもノーヘル。
これは、面白いっすよ〜(^^)
モンキーのトライク・TWのトライクがあるのはビックリした。
最近は、色々あるんですね〜。
0点


2004/12/03 11:42(1年以上前)
見ましたよ。
HPに出てますね、昔トライクに憧れて所有したことが
ありますが、300万以上しますから当時は大変でした(^^;
ですが、このトライクは手頃で良いですよね。
久々、乗りたくなりました。
ここで観ました。
http://marutie.ocnk.net/
書込番号:3578853
0点




2004/12/15 11:21(1年以上前)
RSは?・・・
書込番号:3635859
0点


2004/12/25 23:11(1年以上前)
来年3月以降にリリースするみたいですね!? RSは出さないのか・・
書込番号:3685714
0点

R1200ST発表されましたが、もう御覧になった人・試乗した人居ますか。
今迄、R100RS・K1100RSとカウル付を乗って来ました。
年齢的にもうRSは重量がきついのでR1150Rにしましたが、今回の1200STも1200RSも大分軽いみたいですね。
やっぱハーフでもカウル付が楽かなーと思い始めています。
皆さんはどう思いますか。
書込番号:4120522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)