
このページのスレッド一覧(全5456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年2月8日 12:05 |
![]() |
8 | 1 | 2025年2月7日 12:17 |
![]() |
125 | 33 | 2025年1月28日 08:21 |
![]() |
2 | 3 | 2025年1月23日 11:14 |
![]() |
21 | 13 | 2025年1月18日 12:39 |
![]() |
46 | 25 | 2025年1月17日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ロイヤルエンフィールド > ヒマラヤ
4月にユーロ5注文8月デーラー着。
真夏の車検が嫌なので、10月まで伸ばしてもらい
ETC、ハンドルガード、パニア、トップをデーラー取付納車。
順調に乗って帰宅。
翌日セルは廻るがエンジンかからず。
デーラーに連絡したらインジェクションだろうと、
自分で外して掃除、エンジンかかるもすぐ止る。
また外して超音波洗浄。エンジンかかるが吹きあがらず
停止した。
デーラーまで遠いのでインジェクション送ってもらった。
交換したら1発で始動。今でも調子いい。
ドラレコ、グリップヒーター、ナビ、無線を
自分で取付。怪しい純正バッテリーをSHORAIに交換。
450kでオイル交換。ドレン横の2本ボルトもはずした。
こんなに汚れるの?って感じ。
ヤマルーブプレミアムに交換
エンジン音が静かになった。
次回は2000kだが1000kで交換してみよう。
順調に700k走行した。メーター周りから
ある回転数時ビビり音が出る。
シールド?メーター?ヘッドライト?
原因はヘッドライトとヘッドライトケースでした。
薄いゴムパッキン挟んで解決。
購入してからは同じバイクに遭遇したことない。
会って話してみたい。
空冷単気筒このサイズ感で購入した。
決して速くないバイクです。
9点

おはようございます。
4年前、東京の外車を扱っているディラーでモトグッチV7Vを購入した時、そのお店でロイヤルエンフィールドも扱っていました。そして店長がヒマラヤに乗っていました。
本当は私もモーターサイクルショーでヒマラヤを見て、購入検討でその店に行き、置いてあった店長のヒマラヤに跨らせてもらいましたが、足つきが微妙でした。
そして店長からはトップギアで談合坂の坂は登れないよと言われ、店長から勧められたV7Vにしてしまいました。
当時は輸入代理店が交代した時で、お店にあたらしい車種は入ってきていませんでした。
その店長ですが、今は輸入元として活躍しているようで、今年のモーターサイクルショーでお見掛けしました。
書込番号:25542542
1点

HIMARAYA1年が過ぎました。
SHORAIバッテリーが3週間程で上がります。
専用充電器でマメに充電してたんですが、
1年で死亡してしまいました。
今はGSユアサYTX9-BSです。
充電電圧が12.1しか上がりません。
エンジンはかかるのでしばらく様子見ます。
書込番号:26066659
1点



特に異常はないですが、うちのADV160は発売前に発注した初期型なので開けて確認しました。壊れるという白いドリブンギヤが付いてましたが特に摩耗したような感じはないです。オイルポンプも軽く回ります。せっかく開けたのでPCX用のドリブンギヤに換えておこうかと思い発注しましたが在庫なしで納期が5月くらいという回答でしたが、いろいろと問い合わせてようやくPCX用ドリブンギヤが入りました。比べるとPCX用の方がギヤ部が1mm薄くて元の白いほうが丈夫に見えます。一応交換しますが心配なので毎年確認したほうが無難な気がします。次回はオイルポンプも交換しようかと思っています。ホンダのバイクは3台目なのですが前のバイクもオイル漏れに悩まされたのでまたかと言う感じですね。次はホンダは買わない気がします。
8点

>yama83さん
スキルと知識があって羨ましい。自分で確認できると良いんですけどね…、高速乗った時の荒っぽい音(エンジン?プーリー&ベルト?)と車体の頼りない感じは、ADV150を試乗した時には無かったのに。
書込番号:26065451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NMAX125の収納は24Lありますが、ヘルメットを入れるには底が浅い。これは事実。
であれば、NMAX125に入るヘルメットを買えばよいだけなので、何を買えばよいかDB化されていると今後購入される方にいいんじゃないか、とNMAX信者の私は思った次第です。al40sさんが良いスレ立ち上げてくれましたが、質問でクローズされちゃったので、再度立ち上げます。基本構造を記入しますので、追記・更新いただければ幸いでです。
基本ジェットヘルが入るかどうかで、入るフルフェイスがあれば追記・更新ください。あと、修正あれば適宜お願いします。
○は入る、△は工夫すれば入る、×は入らない、−情報なし、でお願いします。入るヘルメットより小サイズは入るものとします。
【ジェットヘル】
●アライ
○MXF(MZ、MZF-XO同等)
XS −
S −
M −
L −
XL −
XO(63〜64) −
XO(64〜65) −
○SZ-Ram4
XS −
S −
M −
L −
XL −
○ SZ-G
XS −
S −
M −
L −
XL −
●昭栄
○J-Cruise
XS −
S −
M −
L −
XL −
XXL −
○J-FORCE IV
XS −
S −
M −
L −
XL −
XXL −
●OGK
○ASAGI
XS ○
S ○
M ○
L ○
XL ○
XXL ×
○AFFID-J
S ○
M −
L −
XL −
●YAMAHA
○YJ-17 ZENITH
XS −
S −
M −
L −
XL −
XXL ×
【フルフェイス】
14点

>ministerさん
初めまして 昨日 納車され確認しましたが
SHOEI J・CruiseのXLは入りません。
よろしくお願いします。
書込番号:19705581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

arai sz-ram4 Mサイズ入りましたよ。
書込番号:19706455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゲイツαさん
>カルロスポンセNO.7さん
はじめまして。
情報ありがとうございます。
縦に長かったので、整理してみました。
-----------------------------------
【ジェットヘル】
●アライ
MXF(MZ、MZF-XO) SZ-Ram4 SZ-G
XS − ○ −
S − ○ −
M − ○ −
L − − −
XL − − −
XO(63〜64)−
XO(64〜65)−
●昭栄
J-Cruise J-FORCE IV
XS − −
S − −
M − −
L − −
XL × −
XXL × −
●OGK
ASAGI AFFID-J
XS ○
S ○ ○
M ○ −
L ○ −
XL ○ −
XXL ×
●YAMAHA
YJ-17 ZENITH
XS −
S −
M −
L −
XL −
XXL ×
【フルフェイス】
-----------------------------------
書込番号:19706565
11点

SHOEI J-force4 Lは、大丈夫です。
書込番号:19707268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。どの様に入れましたか?
若干あたり感がありましたから 入りません としました。
書込番号:19708078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこねこまる吉さん
情報ありがとうございます。普通に入るのは良いですね。
>らっちょwさん
朗報ですね。J-CRUSEのXLが入りましたか。帽体はXLもXLLも同じなので、J-CRUSEのXXLが工夫すれば入るってことになりますね。
>ゲイツαさん
ご参考にゲイツαさんが立ち上げたスレにJ-ForceのXXLの入れ方を書いてみました。ご参考になればよいのですが。
>皆さま
SHOEI J-FORCEWのXXLが工夫すれば入ります。SHOEIのヘルメットが良いかも。アライは帽体形状から難しそう。。。
夜に一覧表を更新します。注意書きも必要になってきましたので。
書込番号:19708390
3点


こんばんは
廉価品のジェット2種類の報告です
・ドンキの情熱価格(フリー)
・ネオライダース SY‐5(XXL)
共にOKです!
書込番号:19708770
3点

>いなかもん7さん
情報ありがとうございます。廉価なヘルメットも入るのは選択肢が増えて良いですね。
-----------------------------------
【ジェットヘル】
●SHOEI
J-Cruise J-FORCE IV
XS − ○
S − ○
M − ○
L − ○
XL △ △
XXL △ △
●アライ
MXF(MZ、MZF-XO) SZ-Ram4 SZ-G
XS − ○ −
S − ○ −
M − ○ −
L − − −
XL − − −
XO(63〜64)−
XO(64〜65)−
●OGK
ASAGI AFFID-J
XS ○
S ○ ○
M ○ −
L ○ −
XL △ −
XXL △
●YAMAHA
YJ-17 ZENITH
XS −
S −
M −
L −
XL −
XXL ×
●その他
NeoRIDERS SY-5 XXL ○
ドン・キホーテ 情熱価格(フリー) ○
【フルフェイス】
-----------------------------------
口コミによる情報なので上記の情報は参考です。
ヘルメット購入の際はご自身でご確認の上、購入ください。
ヘルメットは想定する事故の種類・規模で購入するものです。
ここではヘルメットの適合性を論じるものではありません。
書込番号:19709952
5点

OGK kabuto AVAND Uの上下逆置きですが、Lサイズは入りましたのでご報告します。
書込番号:19769893
4点

こんにちは。
情報提供します。
SHOEIのネオテックのXLと旧モデルですがJ-forceVのXLサイズ両方共にヤマハ推奨の裏向けで入りました。
帽体が同じXXLも入ると思うので両モデルとも全サイズ大丈夫だと思います。
書込番号:19770055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鷹介さん
>wolfboneさん
情報ありがとうございます。
情報たまれば更新更新しますね。
他には、個人的に調べたところでは
アライ MZF XL裏向きで入りますが、MZF-XOは入りません。
SHOEI J-FORCEW XXL裏向きで入ります。
フルフェイス
アライ QUANTAM-J XL裏向きで入ります。
書込番号:19775950
1点

>ministerさん
YAMAHA YJ-14 ZENITH【L】オッケーです。サイズは【M】と【L】の2つしかありませんので、どちらも大丈夫かとおもいます。
書込番号:19776449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマハYJ-17ZENITHのMサイズ
自分の入れ方が悪いのかもしれませんが入りませんでした>_<
nmax購入に合わせて買ったのにショック…
サンバイザーの機構が邪魔なんだと思います…
書込番号:19795516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>al40sさん
情報ありがとうございます。スレを引きついて引き継いでみました。
>N侍さん
Mも入らなかったですか。厳しいですね。
エアロパーツがついていると厳しめとは聞きます。
もうお試しになられたかもしれませんが、ジェットヘルを上下逆さ、前後逆(ヘルメットの後ろを前に)、ヘルメットシールド側(シート後方)を少し倒すと比較的入りやすいです。シートのでっぱりが邪魔をしているので、それを避けて入れると入る時があります。
まぁ、入らないものは入らないですが、試してなければどうぞ。
書込番号:19795819
1点

主さんアドバイスありがとうございます。
アドバイス通りやってみましたが、やはりギリギリどうかというところです。私は無理矢理感が強くて途中で止めてしまいましたが、どうしても入れたいという人は強引にいけば閉まるかもしれません。
ついでですが、以前のバイクの時に被っていたアライのツアークロス3をターミネーター仕様にしましたらYJ-17よりすんなり入れることが出来ました(笑)
余談ではございますが、ヘルメットが入らないと諦めてしまったのでメットイン部には小物入れを取り付けました。これでより収納できるヘルメットの幅が少なくなりましたが、なかなか便利です。
ヘルメットをメットインに入れるのを諦めてトップケースを取り付けた方にはオススメかもしれません。
書込番号:19797678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ministerさん
古いフルフェイスですが、SHOEIのX-9 SATURN、サイズXLが裏向きで問題なくシートも閉めれます。
ちなみに車種が違いますがホンダのPCXは、このメットではシートが閉まりませんでした。
収納の仕方が悪かったかも知れませんが、自分が確認した場合は無理でした。
書込番号:19800186
5点

こっそりと更新。(笑
>N侍さん
駄目でしたか。同じヤマハなんだから考えて作れ、って思っちゃいますよね。
>garege flatoutさん
情報提供ありがとうございます。
意外とエアロのないフルフェイスが入ることがわかってきました。
-----------------------------------
今回から裏返しに入るものは入る○に入れています。間違いがあればご指摘ください。
【ジェットヘル】
●SHOEI
J-Cruise J-FORCE IV
XS ○ ○
S ○ ○
M ○ ○
L ○ ○
XL ○ ○
XXL ○ ○
●アライ
MXF(MZ、MZF-XO) SZ-Ram4 SZ-G
XS ○ ○ −
S ○ ○ −
M ○ ○ −
L ○ − −
XL ○ − −
XO(63〜64)×
XO(64〜65)×
●OGK
ASAGI AFFID-J AVANTU
XS ○
S ○ ○ ○
M ○ − ○
L ○ − ○
XL ○ − −
XXL ○
●YAMAHA
YJ-17 ZENITH YJ-14 ZENITH
XS −
S −
M × ○
L × ○
XL ×
XXL ×
●その他
NeoRIDERS SY-5 XXL ○
ドン・キホーテ 情熱価格(フリー) ○
【フルフェイス】
アライ QUANTAM-J XL ○
SHOEI X-9 SATURN XL ○
TNK工業 X707 XXL ○
-----------------------------------
口コミによる情報なので上記の情報は参考です。
ヘルメット購入の際はご自身でご確認の上、購入ください。
ヘルメットは想定する事故の種類・規模で購入するものです。
ここではヘルメットの適合性を論じるものではありません。
書込番号:19801802
5点

か、書き忘れた。
J-FORCE WとVは同じく入ります。次回更新で。
書込番号:19801817
1点

皆様、こんにちは。
もうすぐ納車で、年甲斐もなく、わくわくしております。(苦笑)
50ccからの買い替えで、ヘルメットも新調しようと思っています。
YAMAHA YJ-17 ZENITHが収納できないとのことで残念です。
私の次の候補は、YAMAHA YJ-5III ZENITH サイズ(L)なのですが、
どなたか利用している方はいらっしゃいますか?
いらしたらご教示をお願い致します。
書込番号:19941270
1点

こんにちは。
このスレを拝見し、KABUTO のASAGI CLEGANTのXXLを購入しました。
昨日ホワイトを納車し、まだヘルメットは到着していないですが、ワクワクしています(笑)
私は400cc(CB400SF)からの乗り換えですが、良い意味で「普通な加速」で満足しております。
話が逸れましたが、妻の「SHOEI Z-7」のLサイズも、少しだけ押し込む形ですが入りました。
書込番号:19941639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です
SHOEI GT-Air XXL
押し込むと入る様です。
書込番号:19942238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショウエイのネオテックメットに入るのですね!
NMAX購入が視野に入りました。ありがとうございます。トリシティでネオテック入らずにあきらめたので
書込番号:20852247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通勤用のスクーターを検討していて、現在使用しているアライのフルフェイス、アストロIQが入るかが重要でした。そこで、本日バイク屋さんにメット持参で確認してきました。
Arai ASTRO−IQ XL(61-62cm)は入りました!!干渉せずにしっかり入ります。
書込番号:21855770
2点

OGK カブトのKamui3入りました!
入らないよなと思って買っただけに、びっくりです
書込番号:23535436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OGKカブトのKamui3 S、M、L、XL全部入ります
書込番号:23535440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ショーエイ gt air L
2017のNmax のメットの入れ方で、つまり頭頂部が底側で、入りました。メットの微妙な角度調整で、ちょい押し込みぐらいでOKです。
シールドがテール側の向きになるので、ミラーシールドなどを使っている人は、シールドに傷がつくので荷物はメット以外入れない方が良いかもです。
スペースはあるので工夫して下さい。
メットインで悩まれている方へ。
書込番号:24958355
0点

OGKのEXCEEDのXLは入りませんでした
書込番号:24998822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
NMAX2021モデル OGKカブトシューマXL ちょっと押しながら入りました。古いですが使っていたゼニスyj-6U XLも入ります。
書込番号:25139397
1点

私は大きいサイズのメット利用者です。
初代のNMAXに乗っていますが、YJ-17のXXLが入らないと書いてあったので、最悪メットホルダーかリヤのボックスに入れればいいと思って試した所、無事入りロック出来ました。
やはり上下逆さまにして入れるのがコツだと思います。
ちなみにTHHのXXLジェットヘルメットも入りました。
入れ方はやはり上下逆さまです。
GIVIのモノロック43Lは気分で取り外したりしたかったので、入って嬉しいです。
書込番号:25457972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NMAX125もしくは155の購入を予定しています。ヘルメットはSHOEIのZ-8のMを考えているのですが、どなたかZ-8が入るかどうかご存知の方はいらっしゃいますか? スレッドの中でZ-7のLが押さえれば入ると書き込むがあったのは確認していますが、Z-7とZ-8のサイズの違いが数値的にはわかりますが、実際の状況がわからないので質問する次第です。
書込番号:26052929
0点



昔乗ってました、懐かしい。
それにしても高値ですね(笑)
旧車ルックスにカスタム出来るんでそういった車体が好きな方に人気です。たまに格好だけCBX仕様とか見かけます。
バリオスとかゼファーとかが人気でしたか、高くて手が出ないから安かったJADEに流れて、今はJADEも高くなったのではと思います。
書込番号:26041651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>n_kazoさん
確かにgooバイクなどにもそういうカスタムの車両があります。
そういうの目当てで高くなってるんでしょうか。凄い高騰ですよね。
書込番号:26044950
0点

>まぐたろうさん
本当に高値で驚きますね。
車種によっては大型の新車に手が届く額ですもんね…
ヤンチャなスタイルが好きな人たちは自分好みにカスタムできればプライスレスな方が多いのでそれも要因かなと思います。
後はZ900のような昔のネイキッドスタイルが売れてるのも追い風になってるのかなと思います。
書込番号:26047292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



環境規制対応に伴うパワーダウンを補うためかな?
書込番号:25879904
2点

>かに食べ行こうさん
>でそうだな?
信憑性が低すぎません?
私は逆にしばらく無いんだなと思ってしまいます…
書込番号:25880251
1点

普通二輪登録であれば、175ccでも200ccでも構わないと思う。
他車種のエンジン流用ではなく、新規の開発でコストが上がるのは勘弁してほしいけど。
書込番号:25880308
3点

このクラスの良いところって、軽さ・気軽さと必要十分な馬力・装備と価格の安さにあると思うんですよね。
ググるとこの手の動画が結構出てきますが、装備・排気量・重量を増して価格が上がれば、このクラス独自の付加価値が薄まるような気がします。そう思って、先週ADV160の在庫車を買っちゃいました。
書込番号:25880388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>n_kazoさん
>信憑性が低すぎません?
自分もそう思います。
PCX175の噂は大分前からあるんで、出るかもというより、あったらいいな的な希望的妄想な気がしてます。
でたらでたで面白いとおもいますが、150CCクラスが主力の東南アジア各国の状況みると大幅な排気量アップはおそらくないんじゃないでしょうか
書込番号:25880459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
>でたらでたで面白いとおもいますが、150CCクラスが主力の東南アジア各国の状況みると大幅な排気量アップはおそらくないんじゃないでしょうか
そうですよね、確かブラジルの免許制度で175ccまでの区分があって、そこに合わせて出してくるって噂でしたよね。
キムコがKRV180をリリースして噂話がまた再燃してるのかなと思ってます。
PCX160十二分に完成されていると思うんですけど、100キロ巡航の際もう少しだけ余裕が欲しいんで、排気量アップでその少しの余裕が生れるなら直ぐにでも予約したいくらいなんですけどね…
書込番号:25880530
7点

今回発表のPCXはマイナーチェンジとの事です、新型が発表するきわきわまで現行のモデルは売るとの事です。大手販売店は詳細まで知ってるとの事です
ADVが180になる感じみたいですね
バーグマン180も出ますので出すとすればADV180になるかもですね
ホンダの影響マンは社外秘と笑いながら話されてました
書込番号:25900778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>早く納車して欲しいさん
ADVとバーグマンの180の話ですが、確実という事でいいのでしょうか?
開発中とかではなく?
リリース確実?
書込番号:25944210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>n_kazoさん
ADV160は、色変更(+α?)して来年早くに発売のようです(ドリーム店にて)。機関類(傾向不具合の解消)の変更の連絡は今のところ無い模様。既にタイあたりのYouTubeに一部情報は出ています。
書込番号:25944282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
情報有難うございます。
タイのフォーラム調べてみます!
書込番号:25944532
0点

2025年モデル広報発表になりました
事前情報の通り変わり映えしませんね 価格抑えるためケチった感じです。
それでも462000円 ADV160より30000円安 だったらADV買うよな
書込番号:26039363
0点

>それでも462000円 ADV160より30000円安 だったらADV買うよな
仕様差(メーター・リザーバータンク)と輸送費含めてもこの価格差は整合が取れないので、タイ製よりベトナム製の方がきちんとコストを掛けているということなのでしょう。
書込番号:26039365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幅広になり、結局気楽さが無くなってきて日本なら250で売れば良いんじゃないのかと思う
125位の取り回しや気楽なサイズ感が無いのなら日本じゃメリット少なくない?
書込番号:26041318
0点



レビューに足を前に投げ出すオラオラ乗りは疲れると記載しましたが、何となく少し踏ん張りが効く方がが良いと思い
ネットで4000円くらいで買える汎用のアルミステップバーを装着しました。
市販の商品でしたが、アドレスのネジ穴とバーの曲がり角度が何故かピッタリでした。長さが足りないのでその辺にあるスペーサーを入れました。
長いネジとゴムワッシャーを買ってすぐに取り付け出来ました。
快適になりおすすめです。純正の様に角度がピッタリなのが写真でもわかるかと思います。
かなりガッチリ取り付け出来ました。
これで、長距離が楽になりましたし、ブレーキ時に足の踏ん張りが効くようになりました。
書込番号:25618234 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初めまして。こんな便利な物が有るのを知りませんでした。
全く同じ物を取り付けしたいので、商品のメーカーや型番、購入したサイトなどを
教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25623883
3点

Yahooショッピングで「アルミステップバー」と検索すると色々なショップから同様の商品が売られています。
私は下記のサイトから購入しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nero-bia/wss-20vkw1bz03tb.html
ただし、黒色などはやめた方が良いです。
最初黒色を購入したら塗装が剥げてましたので、銀色の塗装無し(アルミ色)に交換しました。
ネジやスペーサーワッシャーはホームセンターにて購入しました。(数百円程度)
延長したネジは長さ6センチです。(付属品は使いません)
スペーサーはすいません、仮止めして寸法を測って
適当なものを購入してください。
短めを買ってゴムワッシャーで調整しました。
また、アドレスのフロアボードの車体ネジは取り外し、
(T字の10ミリ対応のレンチが必要かも)
同じ太さの長めのネジ(数センチ)を代わりに
交換して付けます。
このネジは構造上長すぎても取り付け可能です。
いずれにせよ、特殊な加工は要らず、以外と簡単に取り付け出来ると思います。アップ写真の通り、ピッタリ取り付け可能です。わからない場合にはまた質問ください。
さて、乗り味ですが、かかとをフロアボードにのせ足の腹をステップに乗せてつま先を外側に出すと非常に楽ちんです。
nmax125などよくある足を前に投げ出すオラオラ乗りにならず、踏ん張りが効く感じになり相当気に入ってます。
書込番号:25624195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れの為、連投失礼致します。
グラグラするのが嫌だったのと、傷が付くのが嫌だった為
この部品の台座とフロアボードの間に大きめのゴムワッシャー(ゴムパッド?)を挟んでいます。
※写真ご参考ください。
アドレスのフロアボードのネジ穴が凹んでいるので水の流入防止にもなるかと思います。これもホームセンターで数百円で購入しました。
書込番号:25624216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、ご丁寧な説明ありがとうございます。
新型アドレス125は、レトロ調な外観が気に入りADV160から乗り換えです。
足を前に伸ばせないスクーターは初めてでしたので、今回の投稿は助かります。
細かい質問ですが、六角スペーサーは両側メスねじタイプの物を、別売の長いねじで貫通させて
取り付けてあるのでしようか? また、六角スペーサーのオスねじメスねじタイプを購入して、
付属品の標準ねじで取り付けすることも出来るのでしようか?
別売の六角スペーサーの長さとMサイズ、ステップボードに取り付けするねじの長さも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25624674
2点

ご質問に回答致します。
先ずは六角スペーサーは中空になっており、雄雌はありません。穴が空いているだけのものです。
つまり、付属品のネジを長い物に交換して、六角スペーサーに見える物はただのスペーサーの役割を果たしています。
あまり複雑な事はしておりません。単に長さを伸ばしているだけです。
また、フロアボード側のボルトネジは同じ太さで、長さ3センチくらいの物と交換しております。
またご質問あればお気軽にお声掛けください。
書込番号:25625671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 ありがとうございます。
昨日、同じメーカーのシルバーのステップバーを注文しました。
届いたら不足品を購入して速攻で取り付けします。
本当に丁寧で迅速な説明、ありがとうございました。
書込番号:25625816
3点

すいません。一点ご質問に回答していませんでしたので、
回答致します。何回もすいません。
雄雌の六角スペーサーで延長して固定する方法でも出来ると思います。基本的にバーの角度と台座が純正品の様にピッタリ合っているので、延長方法と固定方法は自由で良いかと思います。
(アイディア次第では私の固定方法より良い物が出来ると思います。)
但し、個人的な意見ですが、なるべくシンプルにした方がグラつきが少ないと思います。シンプルとはネジを占める個所をできるだけ少なくすると言う意味です。
よって、雄雌スペーサーは固定個所が増えますので、ネジを延長してスペーサーで隙間を埋める簡単なやり方の方がグラつかないし、後々緩みを気にする個所も少なくて良いかと思います。
またゴムワッシャーを出来るだけ多用したほうがネジにゴムの反発トルクがかかり、グラつかないし、緩まないのでおすすめです。一個数十円ですので、たくさん買っておいて作業した方が良いかと思います。
書込番号:25625831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 本日不足分を購入して取り付けしました。
3pのスペーサーで延長して、バーとステップの土台はしっかりと
安定していますが、足置きのステップが左右に若干ぐらぐらするのと、
少し回転します。実際に完璧に取り付けてもこの様な状態なのか?
それとも全く遊びが無い固定された状態がベストなのかよく分かりません。
足置きステップを付ける時に、六角レンチで締める延長ネジの根元に
金属ワッシャーを入れた方が良いのか?といろいろ悩みます。
書込番号:25628802
1点

取り付けましたね。
私の場合は、ゴムワッシャーを多用してグラグラを消しています。グラグラする場合はスペーサーの長さが足りていないと思いますのでワッシャーでもボルトでも良いので、ギチギチに詰めて固定したらどうでしょうか?
また、私は足置きの中のネジ穴にもワッシャーを挟み隙間を埋めております。
基本的にネジとバーの隙間を無くせば構造上グラグラする事は無いかと思います。
書込番号:25629017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ワッシャーを付け足してみます。
アドレスを購入して1ヶ月、慣らし運転でやっと700km経過、
ホンダ車は慣らし運転500kmで直ぐに終わりますが、その他の国産メーカーは1000kmまで。
アルミステップバーで残り300km頑張ります。
書込番号:25629102
1点

承知致しました。
ひとつ追加ですが、この製品は車体との接合部のネジ穴が二つあります。
ひとつは丸穴で固定されており、幅の調整が出来ません。
もうひとつは長丸状になっており、幅の調整が出来ます。
ひょっとすると丸穴で固定してませんか?
長丸状の穴で幅を固定してからネジ止めした場合、
そこまでグラグラしないかと思います。
念のためご連絡致しました。
私もアドレスかなり気に入ってます。
当たり車体なのか、出足の加速が良く、pcx125や前車のnmax125と同等の加速を見せてくれます。
また、最も良い所は疲れないところでしょうか。
このステップも疲労軽減に一役買っていると思います。
書込番号:25629255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ内容に関係のない質問で申し訳ないのですが、、
アドレス125のレビューに載せています写真のスクリーンはどちらの物になりますでしょうか?
とてもデザインが可愛いので教えて頂きたいですm(_ _)m
書込番号:25631657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkほしいもさん
ご質問ありがとうございます。
このスクリーンはインドで販売されているアドレス125のインド版「アクセス125」の純正スクリーンになります。
Yahooショッピングで過去に販売されていたものです。
確認しましたら、現在は残念ながら在庫が無く販売されて無い様です。
もし、どうしても欲しい場合には、ショップにお尋ねするか、個人輸入するしかないと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lexmotorpartsshop/94600-02810.html?__ysp=44Ki44Kv44K744K5MTI1IOOCueOCr%2BODquODvOODsw%3D%3D&sc_e=syag
ストアのURLを貼っておきますので、お尋ね頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:25631832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、アクセス125のだったのですね!
教えて頂いたサイトの品番で検索してもひっかからなかったので、他店舗での販売も無さそうですね、、
もし再入荷する事があれば購入しようと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25632014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kkほしいも さん
私もスレ主 hidexxxwさんのスクリーンを探していましたが、見つからなくて
現在、汎用品を取り付けています。
アマゾンで黒い縁取りの物を注文しましたが、いざ届いたら縁がメッキ仕様でした。
返品も考えましたが、そのまま使うことにして、今ではとても気に入っております。
スクーター 汎用 スクリーンで検索するといろいろなサイトで出てきます。
インド アクセス(アドレス)125の純正スクリーン、手に入るといいですね。
書込番号:25632066
3点

shinkei66さんのスクリーンも、汎用なのに専用のようなフィット感で凄くいいですね!
アドレス125用に出ている物もありますが、デザイン的に短い方が好きなので、買わないでいます。
個人的にはアドレス125はメッキが似合うと思うので、こちらはとても参考になります。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25632288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidexxxwさん
質問の回答もありがとうございました。
アルミステップバーに平ワッシャーを付け足ししました。
ご説明どおり、ぐらつく事も無くガッチリと取り付け出来ました。
実際に先程ちょい乗りしましたら、純正装備かの如く、滅茶苦茶快適ですね。
そこに足を置くのが当たり前ような出来具合いでした。
今回のクチコミを見なければ、全く巡り会わない製品でしたので感謝感激です。
本当にありがとうございました。
書込番号:25635494
2点

ご丁寧にお返事ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
私もこの商品がまるで純正の様にアドレスにフィットしていて最初驚きました。
また、バーのはみ出す長さも絶妙で、駐輪の邪魔にならないくらいに少しはみ出します。(写真ご参考)
ステップの端に土踏まずを乗せるとつま先が外側に自然に出るので、この乗り方も楽ちんです。
長距離では、
@普通の乗り方、
Aステップに爪先乗せるだけ
B土踏まず乗せて爪先外側に出す(ガニ股)
Cバックステップ使用
等々、色々な乗り方が出来るので、血流の滞留防止
疲労軽減に役立てております。
ちなみにCのバックステップ乗りは、アドレスはアヴェニス125やバーグマン125exと違い、バックステップがかなり前にあり、運転者が足を乗せる事が出来ます。
メーカー推奨では無いと思いますが、普通のバイクの様にも乗れます。
書込番号:25638789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>kkほしいもさん
再入荷したみたいです。
前に貼ったリンクご確認下さい。
書込番号:25641507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再入荷のご連絡ありがとうございます!
すみません、せっかく教えて頂いたのに、今少しばたばたしておりまして、買いそびれてしまいました。また落ち着いた頃に入荷してたら買いたいと思いますm(_ _)m
書込番号:25646821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shinkei66さん
私もアドレス白の購入を決めて納車待ちです。
汎用品のスクリーン、ミラーを探しています。
shinkei66 さんが取付されている汎用品のスクリーン、ミラーは、私が理想とするイメージ通りです。
型番、ショップを教えていただけたら助かります。
また、リアキャリア、リアボックスはどちらの何Lを取付されていますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25802274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホーークスさん
白色は廃番になりましたので希少ですよ。私は白と青で随分迷いましたが、白なら在庫があると言われて決めました。
先日、2りんかんで販売している青を初めて見ましたが、白で間違いなかったと確信しました。
納車されるの楽しみですね。
パーツの説明です。
1.スクリーン TEHAUX汎用スクリーン、アマゾンで今年1月に購入して\2405でした。
改めて調べたら、今現在は値段が上がり¥3800位になってます。
他にはERISHO汎用スクリーンも同じ物かと思います。ヤフーショップや楽天でも同じ物があるので探してみてください。
私が購入したアマゾンのショップは、黒縁のスクリーンを注文したのに銀縁が届きました。返品が面倒さいのでそのまま使っています。
2.ミラー モンキー125の純正ミラーです。モンキー125から取り外したミラーが余っていたので、取り付けてみたらジャストフィットです。
3. リアキャリア アドレス125純正品です。バイク購入時に付けました。新型アドレス125のリアキャリアは選択肢が無いと思いますので、迷わず純正品を付けました。
4. リアボックス デイトナ ジビE370 39L パールホワイト 以前スウィッシュを購入時に中古品をショップに付けてもらいました。
デザイン、サイズもアドレスに合うと思います。他に43Lの四角いボックスも持っていますが、丸いお饅頭のような形が気に入ってます。
今年1月にアドレス125を購入してから、ショップのスタッフは赤色に乗っていますが、それ以外では一台も全く見た事がありません。
よほど人気が無いのか、私的には嬉しい事ですが。
書込番号:25802499
1点

>shinkei66さん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
私は余っているパーツ等は無いので、全て1から揃える事になります。
納車されて、カスタムするのが楽しみです。
インドスズキのホームページでは、オプションも多く、良いなあと思いながら見てます。
新型アドレスの白、青が走ってるのは見た事無いですね。
また、困った事がありましたら連絡させていただきますね。
書込番号:25803590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、私も昨年エンジのアドレス125を購入しました。今は汎用スクリーンをつけていますがインドスズキのスクリーンを素敵ですね。
あとハンドルカバーは、どちらの物か教えていただけませんでしょうか?
とってもしっくり高級感が増しまね。
書込番号:26040672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)