バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ガソリンの話

2005/05/04 17:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちわ!
給油の件で皆さんにお聞きしたいのですが、
実は購入時、販売店の担当者に
「フォルツァはレギュラー指定なので、
絶対にハイオクは入れないでください!」
って言われたんですが、皆さんどうされてます?
ハイオク指定にレギュラーを入れるのはあまり良くない
というのはなんとなくわかるのですが・・・。
ガソリンのカテゴリーで聞けばいいとは思うのですが、
すいませんがご存知の方教えてもらえないですか?

書込番号:4213146

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/04 17:10(1年以上前)

私はフュージョンに乗っていますが、ハイオクしか入れたことがありません。
それで特にトラブルはありません。

ガソリンスタンドで以前働いていましたが、
ハイオクを入れたからというトラブルは聞いたことはありません。
昔みたいに有鉛ハイオクがあるのならともかく
今はどちらもJISの規定する無鉛ガソリンに相当しますので、
特に問題はないとは思います。

しかし、「ハイオクは入れるな」とバイク屋さんに言われたという話は
聞かないではないので、何か根拠があるんでしょうかね。
そのバイク屋さんで聞いてみられては?

書込番号:4213161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 17:46(1年以上前)

ハイオクはレギュラーより燃えにくいので
レギュラー仕様車にハイオクを入れると始動性が悪くなる場合があります。
まぁ壊れるほどの不具合はないでしょうけどねぇ
逆にハイオク入れたからといってカタログ値以上の性能が出ることも
ありませんのでレギュラー入れとけば何も問題ないですよね。

書込番号:4213231

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/04 22:57(1年以上前)

>ハイオクはレギュラーより燃えにくいので

これってホントなんですかねえ?圧縮による自然発火についてはハイオクの方が燃えにくいと言えますが、実際の燃焼はプラグで強制着火してますよね?発火点が低い=着火点が低い とかいうことにはならないような・・・

書込番号:4214017

ナイスクチコミ!0


スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/05 19:03(1年以上前)

いや実は販売店の人が詳しく説明してくれていたのですが、
早く乗りたいという気持ちで、よく聞いていなかったのです・・・。すいません。
バイク初心者の私のうる覚えで正確な情報ではないので
申し訳ないのですが、なんかガソリンを送るパイプ?かなんかが
ハイオクだと腐食する?とかなんとか・・・?
とにかくもう一度落ち着いて聞きにいくことにします。
お騒がせしました。

書込番号:4216040

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/05 22:44(1年以上前)

エンジン自体に、ハイオク仕様とレギュラー仕様があるのだから、レギュラー仕様のフォルツァにハイオクを入れても無意味な気がしますし、性能が上がるとは思えません、むしろ逆効果じゃ無いでしょうか。
しろいしろくまさんの言われる通りだと思います。

書込番号:4216694

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/06 01:09(1年以上前)

経験上、ハイオクを入れるのが無意味だと思いません。
はっきりとパワーの違いを体感できました。
(3000ccのパジェロ、660ccの軽トラ、125ccの2stオフロードバイク、50ccのカブ、もちろんすべてレギュラー仕様)

レギュラーだとシフトダウンしないと加速しなかった坂道を、
そのままのギヤで上れたりとか、アクセル全開の時の加速感とか、
レギュラーとはアクセルの踏み込み加減が違うなぁ
というのを感じ取れました。
全部マニュアル車だったからというのも関係あるかもしれません。
5%ぐらいですが燃費も良くなりました。(価格差を補えるほどではないですね。)

もちろん、点火時期を早めにして圧縮比を上げないとうまみが少ないというか、
本来の性能が出ないことは承知しています。
しかし、レギュラー仕様だからハイオクを入れても全く効果が出ないとは言い切れないと思います。

私がつとめていたガソリンスタンドでも、試しにハイオクを入れてみて、
「全然違うねぇ」と言われたお客さんも大勢います。
(坂道だらけという立地も関係したかもしれませんが。)

しかし、「差がよく分からない」という人もいたのは事実ですし、
母親の車(660ccの軽オートマ)では、私も差を実感できませんでした。
車(やバイク)によりけりと言うところでしょうか。

まあ、その話はさておき、バイク屋の人がそういわれるのなら、
レギュラーを入れるのが無難でしょうね。
もし、その箇所が不良を起こしたときに、ハイオクを入れていたと言うことになったら、
たとえ原因が他にあっても「そらみたことか」ってことになるでしょうから。

書込番号:4217119

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/06 01:27(1年以上前)

レッドバロンでZX−4の中古を買った時に、店員さんが、「ハイオクを入れるとエンジンが壊れます」ってきっぱり言ってたなぁ(笑)
(はいはい)って、マジメに聞いてなかったですけど。

”燃えにくい”という表現はともかく(←別に悪いと言ってるわけぢゃなくてね)
耐ノック性が高いのは本当だから(←だから”ハイ”オクなんぢゃ! あたりまえ(笑))
シフトダウンしないで坂を登れるというのは、ありますよね。

ATの車や、スクーターだと、元の余裕が大きい場合は効果が感じとれないかもしれませんが。

一応僕の場合は、車でもバイクでも、とりあえずハイオクは試してみて、効果と金額を考慮して使用を決めています。
特に、新車の間はしばらくハイオクを入れています。

・・と書いていたら、其蜩さんの説明が一番まとまっていますね。

書込番号:4217153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/05/06 01:38(1年以上前)

レギュラーでも、ガソリンスタンドによって
大きく質が異なることもありますね。(結構体感できます)
ハイオクの場合は、更に大きく違ったりするんでしょうか?

書込番号:4217169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/06 15:22(1年以上前)

新車で買ったのなら、ハイオク入れて壊れてもメーカー保障受けられないのでは? あと、キャブなのかFIなのかでも違うのでは?
「フォルツァにはハイオクは入れないで」と言う話は良く聞きます。
他のバイクや四輪といっしょにするのは変!
私はレギュラーしか入れてません。

書込番号:4218150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メットインスペース

2005/05/04 18:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:86件

フォルツァABSで130Kほど走りました。今が楽しい乗り始めです。
メットインスペースですが、フルフェイスをいれるという前提では、以前乗っていたマジェ2より使いにくいようです。  新しく買った、アライRAPIDE-SRのサイズXLは、後ろの方には入りません。 前の方なら一応収まるのですが、ぎりぎりに見えるので、ヘルメットによけいな力がかかると嫌で、リアボックスに収納しています。 古い アライ ASTRO j のサイズLも同様の収納状況です。
マジェでは、ASTROは前でも後ろでも楽に収まりましたので、ちょっと困っています。フォルツァのメットインスペースは高さがないために入らないようです。いろいろ角度を変えても同じだったので、入れ方の問題ではないと思います。
一方、フォルツァには、ヘルメットをシートのサイドにぶら下げておけるフックがついているので、短時間止めておくには、メットインスペースをヘルメットに使わずに済み、便利なこともありそうだと思っています。
スクーターに乗るのに、どんなヘルメットをかぶるかはいろんなお考えがあるかと思いますが、先日マジェで軽い事故を起こし、乗用車の横にヘルメットでぶつかったので、できるだけ高性能なヘルメットを使いたいと考えています。
フォルツァ自体は、乗っていてとても楽しいバイクで、すごく満足しています。  書き込み分類が、レポートのところ、良か悪の分類しかなく、その他にしました。

書込番号:4213348

ナイスクチコミ!0


返信する
CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/05 12:39(1年以上前)

メットインスペースの後ろ側ですが、フルフェイスでも寝かせれば余裕で入りますよ。

書込番号:4215331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/05/05 18:25(1年以上前)

CMHさん、コメントありがとうございます。
もう一度トライしたところ、確かに寝かせ方向によっては収納できました。  私のトライが足りなかったようです。 申し訳ありませんでした。
これは、もしかして、私がちゃんと取説を読まなかったからかと、取説を開きましたところ、73ページに、寝かせず縦置きにいれるように指示があり、「ヘルメットを誤った向きで収納しますと、ヘルメットとフロントシートが干渉し、擦れや汚れが発生します」と記入されていました。
停車中は寝かせての収納で良さそうですが、タンデム用の予備のヘルメットを、走行中いれっぱなしにするのはちょっと気になってしまいました。 
いずれにせよ、私にとって寝かせれば入ると分かったのはとても朗報でしたし、私が間違った情報を書いてしまっていたので、よかったです。ありがとうございました。
ついでに、シートの閉まりにくいのが、もう少し改善されるといいですね。 それと、ラゲージランプはシート閉じたら消えて欲しいです。
ああ、でも、フォルツァは乗っていると、幸せ気分にさせてくれるバイクです。

書込番号:4215956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/05/05 18:40(1年以上前)

自分で訂正です。ランプはシートがちゃんとロックされれば、消えるようですね。またまた、すいません。 納車の時に、スイッチ切らないと消えずバッテリー上がりの原因になると、言われたように思っていたものですから。 どうも、早とちり多くてすいません。

書込番号:4215987

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/05 22:53(1年以上前)

紙芝居屋さん、私もカタログに載っているように入れようとしたのですが、写真通りは入りませんでした。
色々試して見たら、寝かせると入る事がわかりました。
私もヘルメットは大変重要だと思います。
原付などでキャップタイプのメットを、被ると言うより首からぶら下げて乗ってる人をよく見ますが、顔からこけたらどうするんでしょうね。

書込番号:4216719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/05/06 01:02(1年以上前)

CMHさん、コメントありがとうございます。
本当に、キャップ型ヘルメットで走っている方は、こっちの方が心配になりますね。 自己責任といっても、車などと事故れば、車の運転手さんが大変なことになりますから、本人だけの問題ではないでしょうに。
それと、メットインを言っているメーカーは、有名ヘルメットメーカーのどの型なら入り、どの型なら入らないかを検証してカタログなどに載せて欲しいと思います。 命を乗せて走っているバイクですから。
CMHさんの写真アルバムをちょっとだけ拝見しました。私も少々写真とっているのです。素敵な写真いっぱいですね。

書込番号:4217101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんで?

2005/04/12 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:13件

あの、カウルのツートンの境目のラインは何故に水平にしちゃったんでしょうね?斜め前から見るとものすごくボテッと見えるんですけど・・。レプソルカラーは良いのになあ。

書込番号:4161127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/04/12 21:53(1年以上前)

見た感じ、「ハーフカウル」を意識しているからと思います。
賛否両論あるでしょうが、夏場は涼しいかと。

書込番号:4161139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/12 21:58(1年以上前)

・・・なるほどねえ・・

書込番号:4161155

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/13 12:25(1年以上前)

全体的な大きさから言って水平にしないと強度が保てないのでは?
かなり大きいですよね、アンダーカウル。

書込番号:4162421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/05 22:17(1年以上前)

大分経ってしまってすいません。
いつも同じところに停めていらっしゃる方がいるんですが、前を通るたびに「あー、、、シルエットは良いのにラインで台無しにしてるんだよなあ」と思ってしまうのです。

書込番号:4216612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハのフュージョン?

2005/05/04 00:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

スレ主 Boogeymanさん
クチコミ投稿数:4件

某所でブルーメタリックの奴を見ました。「変わった色のフュージョン(ホンダ)やなぁ」と思ったら、マグザムでした(^^;)。

スタイルからしてフュージョンを意識しまくりですが、どうなんでしょ?設計が新しい分、スペック(足回りやトランクスペース)では勝るものの、「ファッション性」ではフュージョンに負けてるような。(て言うか、今、性能でフュージョン買ってる人は少ないでしょう?)
カスタムベースにするにしても、お値段が・・・。

カラーオーダーシステムを採用するとか、せめてもう少しカラーバリエーションを増やすくらいはして欲しい気がします。フュージョンよりもメタリック系が似合いそうだし。

書込番号:4211666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

契約してきました

2005/04/25 01:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:86件

初めまして。 4年以上乗ったマジェUで軽い事故を起こした関係で、乗り換えを考えていて、最後までGマジェ400とフォルツァを迷っていたのですが、今日、ドリーム店に電話したら、ABSの在庫があるというではないですか。 ABSは一ヶ月ぐらい待たされるといっていたのに、偶然、出物があったようです。 あっという間に契約し、うまくいけば29日には納車です。 うーん、楽しみです。
 ところで、ここへの書き込みでいいのか分かりませんが、乗っていたマジェですが、下取り査定値段は15万円だったのです。 まあ、ものは試しと、ネットで、買い取り業者に連絡とり、本日夜査定ということになっていました。 一括査定で頼んでいたのですが、いろいろ見てもらうのも面倒と思っていたところ、2社目の買い取り業者から電話があり、相当高めの値段で買い取れそうだというではありませんか。まあそれなら、来てちょうだいといったら、一社目と同じ時間に来るというのです。結局、2社の査定員さんがいらして、僕のマジェを挟んで、競りが始まったのです。そして、16万から始まった競りが、あっという間に21万以上に。 これには、びっくりでした。その場で現金いただいて、バイク積み込むの手伝って、僕は、超ハッピーでした。 やっぱり、下取りとかでなく、専門の買い取り業者さん、それも2社以上に同時に来てもらうのが、高く買い取っていただくこつのようです。 でも、3社より多く読んでも時間かかるばかりで、意味ないといってました。  とにかく、フォルツァ納車楽しみです。 ABSはHIDとかPIAAのメーターとかが付けられないのが、ちょっとだけ残念ですね。

書込番号:4190169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/25 10:05(1年以上前)

紙芝居屋さん、ABSご契約おめでとうございます!
契約から5日程で納車できるなんて、ホント早いですね!私はタイミングが悪かったせいか、
一ヶ月も待ちました・・・。
私も最後までGマジェ400&250とフォルツァを迷っていましたが、モード選択とABSに惹かれ
購入の決め手となりました!
ちなみに以前乗っていた125のスクーターは、私も買取専門業者に買い取ってもらいました。
下取り査定よりも5万程UPしたので、満足でしたね!
ABS車にHIDが取り付けできない事に関しては、過去ログでも話題になりましたが、
最近サービスマニュアルを購入し何気に見ていたら、メーターの下(ヘッドライト後部)付近に
「ABSモジュレータ」という装置が付いているようで、これがある為にHIDやPIAAのメーターを
取り付けるスペースが確保できないのではないかと思われますね!
私もHIDは付けたかったのですが、仕方なく諦めて高効率バルブに交換しました。

書込番号:4190515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/04/27 02:04(1年以上前)

タカクリボ〜さん、返信ありがとうございます。
ABS車があったのは、本当に偶然でした。
ドリーム店の店員さんの話でも、ABS用のコンピューターなどのスペースのために、HIDなど付けられないと言ってました。
ところで、高効率バルブの具合はいかがでしょうか? 交換前に比べ、改善度合いが大きいようなら、私も購入を考えたいと思っているのですが。
納車が待ち遠しい今日この頃です。

書込番号:4194815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/27 08:59(1年以上前)

高効率バルブですが、私はフォルツァのカスタマイズカタログに載っている
「PIAA XTREME FORCE」を付けました。
これは二輪車専用に設計されていて、耐震性に優れているそうです。
使用感ですが、色はノーマルに比べるとホワイトブルー光という感じでHID風かもしれませんが、
明るさは正直な話、HIDには遠く及びません・・・
でも、ノーマルよりは明るくなりましたし、バルブのガラス部分が青いので、
これがリフレクターに反射してなかなかキレイですよ!(好みの問題ですが・・・)
あと、ノーマルより高効率の方が寿命が短いと思うので、それは欠点かもしれませんね。
HIDほど期待したらガッカリしますが、ノーマル特有の黄色い照射光が嫌で、ファッション性を
多少持たせたいのであれば、交換しても良いと思いますよ!

書込番号:4195088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/05/01 14:45(1年以上前)

タカクリボーさん、バルブのこと教えていただいてありがとうございます。
車体の納車は無事に29日に行われました。その際に、ドリーム店の店員さんにも高効率バルブについてうかがったらば、やはり交換を勧められました。 最初の点検時にでも、交換をしようかと思っています。
それにしても、フォルツァは快適ですね。 皆さんが書き込まれているように、インストゥルメンタルパネルの美しさは感動ものです。 車体のハンドリングも良好です。 シートもマジェ2より座り心地いいです。 通勤にほぼ毎日、高速を使うので、回転数を抑えるのが難しいのですが、慣らし運転中は、控えめなスピードで行きたいと思います。 そういえば、店員さんは、慣らしはエンジン以上にタイヤとブレーキに注意といわれてました。

書込番号:4205077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/02 11:38(1年以上前)

紙芝居屋さん、納車おめでとうございます。
私も現在慣らし中で、130km程走行しました。慣らしが終わるまでの道のりは、まだまだです・・・
確かにインストゥルメンタルパネルが美しく、車体のハンドリングも良くて、総合的にみても
本当に良くできたスクーターだと思います。まあ、他の250スクーターには乗ったことがないので
比較はできませんけどね。
あとヘッドライトの件ですが、先日暗い夜道を走行したのですけど、HIDでなくても四輪車並に
かなり広範囲を照射し、明るかったですよ!

書込番号:4207347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

手に入らない

2005/03/22 19:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-01

どうしても現物が見たくていろんなバイクやを廻りました。が何処ももう手に入らないといわれ、最後の頼みとレッドバロンにいってきましたが、レッドBARONグループでは、国内に60台しかはいらないのに100台以上の受注をしてしまっている状態なので、今からだと来年度のMTを狙うしかないとのことでした。
発注しても、手に入れられない人がたくさん居ると言うことですよね。
ヤマハさん、増産してください。
オプションもステージ2までは組みたい、、、、。夢ですね。

書込番号:4107281

ナイスクチコミ!1


返信する
HAL&Borgさん
クチコミ投稿数:34件 MT-01のオーナーMT-01の満足度4

2005/03/28 01:10(1年以上前)

初めまして、すーぱーちぇろき さん
私は年甲斐もなく、1月下旬にレッドバロンに申し込みました。
一週間前に納車の確認したら4〜50番目(レンドバロン内?)て言われましたよ、でも具体的には納車はいつになるのかな?。久々に中年後半オヤジをその気にさせるバイクですよね〜、納車情報はhttp://xv16.com/bbsmt01/も参考にしています。

書込番号:4122320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2005/03/28 18:54(1年以上前)

HAL&Borgさん、こんにちは。
私も、予約入れとけば良かったぁ。
現車が気に入らなければ、キャンセルっていう手もありましたからね。
私は、以前V-maxに乗っていて、いつか新型のV-maxが
出るだろうと、もう10年も待っていまして、
そんな10年と言う年月が、怒号の猛パワーと葛藤させるほどの
バイクがMTのような気がしてます。
現物に試乗するまで解りませんけどね。
納車されたらインプレ御願いしますね。
では。

書込番号:4123709

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/03/28 20:27(1年以上前)

わたしは1月になっての〜んびりと予約しましたが、納車は秒読み段階です。プレストの場合、次回の入荷は8月で今回より少ない台数と聞きました。いずれにせよ予約しないと手に入らない状況はしばらく続くようです。せっかくですのでインプレをと言いたいのですが、まだ走ってません。乗ってみた感じは身長は174cmですがシートの高さも両足のかがとが届くか届かないかぐらいです。それと意外とコンパクトな印象を受けました。また、重量級のバイクに慣れている人ならこの重さは気にならないと思います。雨が降らなければ続きは週末に・・・

書込番号:4123973

ナイスクチコミ!0


HAL&Borgさん
クチコミ投稿数:34件 MT-01のオーナーMT-01の満足度4

2005/04/12 15:37(1年以上前)

すーぱーちぇろき、mz3vs500z、さ〜ん。レッドバロンへ入庫予定を確認したら、申し訳なさそうに「あと数ヶ月待ちで・・・」との回答でした。ところが、ふと通勤途中のYSP○○○へ立ち寄ると展示車を発見!
即決契約!今月中に納車予定となりました。うわさでは聴いていましたが、電話の問い合わせよりお店周りする方がHitしやすのかもしれませんね〜。

書込番号:4160335

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/12 17:02(1年以上前)

おおー!!、HAL&Borgさん契約おめでとうございます。探せばあるもんですね。実は、わたしの方も買ったショップの社長が「こんなに早く来るとは何かの間違い・・・」(しばいたろか!)なんて言ってましたから運が良かったんです(^^)v。

書込番号:4160471

ナイスクチコミ!0


HAL&Borgさん
クチコミ投稿数:34件 MT-01のオーナーMT-01の満足度4

2005/04/30 00:50(1年以上前)

mz3vs500z さんへ 今日納車でした。30キロ程流しましたが、ほんとに1700?て思うほどステアも楽で自然に旋回してくれます。トルクに任せては実感しました。 WI的な鼓動だけど、洗練された心地よいサウンドですね〜。低速3速からのドロドロ感は最高!。慣らし前なんであまり寝かせませんでしたが低速コーナーからの立ち上がりは癖になりそうです。信号待ちから音を意識しながらアクセルひねると年甲斐もなく速度が出過ぎていて・・・。補足:店員さんから リザーブコック無し、Eキャブ等々の説明受けて老いを感じました、ハハハ。

書込番号:4201269

ナイスクチコミ!1


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/30 15:23(1年以上前)

HAL&Borgさん、納車おめでとうございます。
わたしもFIとかいうものは初めてでして・・・(^^;;;、
しかも走ってるとF-Tripなるものが突然動き出しも〜ビックリでした。

書込番号:4202539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)