バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

納期

2020/06/05 12:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

なんちゃらブラウンメタリック!町のバイク屋で2.5ヶ月待ち…
赤は即納、黒は聞いてない。
ディラーは2〜3週間で納車出来るとの事、しかし値引き0円…
でも、どうしてもこの色がイイので注文します!
3ヶ月弱、長いな〜。。。

書込番号:23448911

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ADV150のオーナーADV150の満足度4

2020/06/05 12:52(1年以上前)

発売日頃の雑誌に年間3000台の販売が4000台注文とありましたよ。これからの時期は売れるので時間がかかりますね。
色は妥協したくないですね。長い相棒になるのですから。

書込番号:23448942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/05 14:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3色それぞれ格好良いんですけどね、中でもブラウンが気に入ってしまいました。
今乗っているバイクの調子が悪かったら即、赤を注文したとおもいます^ ^

書込番号:23449085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/05 16:14(1年以上前)

>浜@太郎さん

仮にすぐ手に入ったとしても、こんなご時世ですからしばらくは大っぴらに乗れません。私も丸2ヶ月動かしていません。

3ヶ月後となると夏が終わる頃ですか。その頃には、今より少しは収束してくれていると良いのですが。

書込番号:23449241

ナイスクチコミ!6


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/05 17:34(1年以上前)

>Cross Chamberさん
返信ありがとうございます。
確かにそうですね、のんびり納車待ちです。
複雑なのは、その給付金を足しに購入する事ですね(笑)。
今は関連商品等を検索してるのが、とても楽しいです^ ^ 。

書込番号:23449379

ナイスクチコミ!4


mac8008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 08:09(1年以上前)

私もADV150が気になっていて、近くのバイク屋さんに見積りもらったら8月中頃かもと伝えられました

正規のドリームさんでは黒と赤は在庫ありでしたが車体値引きが気持ち程度、ETC取り付けも工賃が19800円と見積りされており現実は厳しいなとおもいました

ドリームさんは正規ならではの保証が売り みたいなことを伝えられました

書込番号:23450482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/06 12:30(1年以上前)

私もなんちゃらブラウンを東京モーターショーで観て決めて。
申し込みました。12月の20日頃です。
ショップを通じてメーカーに確認したら6月4日納期予定でした。
ところが、系列ショップでキャセルが出て、5月4日に入庫。
GWでお役所はお休み、開けて7日にナンバーが付いて。
乗れる状態ですが、自粛中で。ほぼ乗れていません。
待つのも、良いですね。6月19日以降なら越県も出来ますし。
色としては、圧倒的に赤が多いけど、自分の好みで
ブラウンにして満足しています。
ご参考迄!

書込番号:23450984

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/06 14:37(1年以上前)

>浜@太郎さん
待どうしい期間はこの2.5ヶ月
バイク来たらもう味わえませんよ!

>Cross Chamberさん
今こそ大ぴらに乗れるのでは?
通勤に!

書込番号:23451227

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 15:13(1年以上前)

>mac8008さん
返信ありがとうございます。
ドリームさんの手厚い?保証も気になりますけどね〜
ホンダの新車なら2年のメーカー保証で充分!と、結論付けてしまいました。
消耗品を保証してくれる訳では無いでしょうし、ちょっと心配なのは海外生産って事くらいです。
町のバイク屋だと、ドリームさんより3〜6万安く買えそうです。
私はその差額を5年以上余裕で持ちそうなリヤキャリアやリアボックス、グリップヒーター等に使おうと思いまーす。

書込番号:23451294

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 15:36(1年以上前)

>gacchan1960さん
返信ありがとうございます。
もう納車されているのですね!うらやましい〜☆
通勤中その、なんちゃらブラウンらしきADVが私を抜いて行き、必死に追いかけてしまいました。
信号待ちで追いつき後ろ斜め45度から、マジマジ観察!…一目惚れです。。
もしかしたらgacchan1960さんだったりして(笑)

書込番号:23451324

ナイスクチコミ!5


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 15:44(1年以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございます!
ですね、ですね!いっそ半年待ちでもイイ位です^ ^ (嘘)

書込番号:23451335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2020/06/07 09:38(1年以上前)

納車、待ち遠しいですね。私もブラウンを購入した者です。レビューも載せてありますので、良かったら見てください。私も、一般のバイク店とドリーム店で見積もり取りました。ETC取付け込みで、9万円も違いました。なので一般店で買いました。3月初旬に申し込みして、4月25日に納車でした。ドリーム店の保証ですが、通常に1年プラスして3年間保証すると言ってました。ただ、この保証を受けるにあたって、6ヶ月毎の点検をドリーム店で受けなければならないそうです。もちろん点検代は、有料です。一般バイク店は、6ヶ月毎のオイル交換時に、無料で点検してくれるそうです。保証は2年間ですが。この事もあり、一般バイク店で購入決意した次第です。長文失礼しました。

書込番号:23452784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/06/08 06:30(1年以上前)

色の名前って誰が考えてるんでしょうかwww

ゲイエティレッドww 木モざる赤?

書込番号:23455027

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/08 11:54(1年以上前)

>なが.comさん
コメントありがとうございます!レビュー拝見しました^ ^
9万円の差は!迷い無しですね。それにしても二輪用ETC...高いですよね〜!
コロナの影響で助成金の受付も早めに終了しちゃいました。(また来期にあると思いますが)
私は高速をほとんど利用しないのですが、もしもの為に良いか?悪いか?グレーゾーンの取り外しが出来る、軽自動車登録のETCを考えています。
これには、賛否あると思いますが皆さんの御意見も聞いてみたいです。

書込番号:23455380

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/08 12:06(1年以上前)

>('jjj')さん
コメントありがとうございます。
まー長いんですよね〜。
その直訳が本当なら私は赤が似合っていたかもです^ ^ 。

書込番号:23455399

ナイスクチコミ!2


mac8008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 19:12(1年以上前)

>浜@太郎さん
約7年ぐらい前の話しになりますが
前バイクにグレーゾーンのETCを着けていたときがありました、車用ETCに軽自動車登録ってやつですね

当時は特に問題なく使えてました
今は機械(ゲート)もよくなってるので区分が違うとゲートが開かないという話も聞きます 実際はどうなんでしょうね?

今回、見積りにバイク用ETC入れてみましたが本体+セットアップ+取り付け工賃で4万円越えでした

正直、次の助成金がでてから着けようかなとおもってます

ちなみに、カー用品店で2輪車のセットアップしてくれる?と聞いたらダメでした

書込番号:23456130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/09 14:09(1年以上前)

>mac8008さん
返信ありがとうございます。
ゲート、開かなかったら恐怖ですね!止まるのも危ないし…
間を抜けて左に寄せて、テクテク事務所に行ったり電話したりですかね。
もう少し色々検索して考えます!

でも、4万は出せません。。。

書込番号:23457678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/06/09 14:39(1年以上前)

>('jjj')さん
ゲイエティ(gaiety)=お祭り騒ぎ、陽気、快活 etc.

って意味らしいですね。

オイラには「ファイティングレッド」にしか見えないよ。
選ぶなら浜@太郎さんと同じく何ちゃらブラウンですね。


現在6年目、50,000km走行のSYM/GTS250iの後継で悩み中。
ADV150、カッコいいから欲しいとは思うんだけど、
シート下のキャパで(GTSに)並ぶものが無いので困りものです。
同社製現行モデルのCruisym250とJoymax Zは中身がほぼ同じみたい。
シート下に至っては全く同じパーツなのでこちらになりそうですが、
取り扱いが他県(関西と関東)なので悩ましい。
ここでも「名古屋飛ばし」かよwww憎きかなサインハウス。

スレチ失礼。

書込番号:23457717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:12880件

現在行きつけのバイク屋は最初はそこまで無かったのですが、段々規模が大きくなっていって新車を販売することに精を出すようになり、整備やカスタムなどはいまいちな印象になり、融通が利きにくくなってきました。

元々技術的な部分で疑問に感じることが多々あったのですが、バイクの引き取りや配送サービスなどがよくて10年以上付き合ってきました。

が、自宅のすぐ近所にいわゆる街のバイク屋がオープンし、その店長も別の店で長年メカニックをやっていたということで固定のお客さんを抱えていて結構技術があるようなので、今度の車検とカスタムは任せてみようかなと思ってます。

MT-09トレーサーの車検なんですが、行きつけのバイク屋では基本で7万と言われましたが、この近所の店では4万とのこと。あまりの違いに驚きです。まだ新車からの初回車検で交換部品など無いのもありますが、、、

歩いて1分くらいの場所にあるのでカスタマイズとか現車で確認しながらも出来ますしね。
実際には梅雨明けくらいに車検通そうと思うのでそれまでにカスタムを先に進めましょうかね。


私は今のバイク屋に10年以上前につきあい始めたのは、それ以前のバイク屋が廃業してしまったためです。
なので不満を感じて変えたのは今回が初めてです。

みなさんはバイク屋を変えたことありますか?
変えたとしてその理由はなんでしょうか?

書込番号:23453163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2020/06/07 19:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

引っ越すたびに物理的に変えざるを得なくて転々と…です。個々のバイク屋で得手不得手があると思いますが、だいたい話をした最初の印象通りですね。「金を払えば要望に応じてキチンとやってくれる」のがいいです。ドリーム店や地場大型店(現在)が多かったのであまり困ったことはありません。大手全国チェーンで海外生産の原付二種を購入(増車)しましたが、細かい整備を任せる感じではないですね。

MT-09tracerの1回目車検(購入店で実施)は税金・自賠責・オイル代含め7万円位かかった記憶があります。私は自分でしないのでチェーン清掃・ワイヤー注油等必要な整備をやってもらえばそんなものかな…と思っています。コンピューターのリプロなどあるかもしれませんし。ほとんど走行が伸びていない今年の車検はオイル交換以外何もしないプラン(税別4万円台でいけそう)ですかね。

書込番号:23454164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/06/07 19:57(1年以上前)

今晩は。

1件目は移転、2軒目は廃業でした。
3件目のお店は家から一番近いので(歩いて5分ぐらい)、サブのバイクの面倒は見てもらっています。

メインのバイクは、そのバイクの正規代理店に任せているので、乗り換えるたびに代わります。

書込番号:23454206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/06/07 20:58(1年以上前)

税別4万なら安いですね、まぁ点検簿付けて陸運局に持ち込み検査

年式が新しく問題ない車両に限ってですよね 

書込番号:23454353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オーナーに!

2011/06/03 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > GPZ1100

クチコミ投稿数:3件

先日オーナーになりました。1万qちょっとで屋内保管されている車体でゴム類や樹脂類も全然痛んでいませんでした。が、さすがにキャブレターが・・・・。
梅雨の合間に時間をつくってOHしてその後気づいた点など書きたいと思います。
しかし、マイナーバイクだとおもってましたが本当にマイナーバイクですねw
ここにすら書き込みがないなんて!!

書込番号:13087999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/04 08:49(1年以上前)

白黒動物さん おはようございます。
バイクブロスのほうに、ユーザーレビューが3例ほどあります。
GPZ1100は、かつてのカワサキの旗艦でしたが。

書込番号:13089198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/06 09:39(1年以上前)

水冷の方は知人が乗っていたのである程度見た事ありますけど
空冷、水冷どっちの1100なんだろう

書込番号:13097493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/06/06 11:17(1年以上前)

あ・・・水冷です。空冷の方は逆に何度か見たことがあるんですが、水冷になるとさっぱりみたことがありません。国内使用と逆車の違いとか(インプレ)知りたかったんですが。

書込番号:13097724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/30 00:26(1年以上前)

水冷の元オーナーです。20年前ですが。良いバイクでした。ツーリング最強、余裕で路制限速度の倍近くで巡行できる(していた訳では無い。サーキット試走)。さすがZZRのエンジン。これでブレーキを強化したら……。そうです、ポジションが楽で、カッコ悪いZZRがGPZ1100だ!という市場受け、加えてかつてのGPZのイメージが感じられないスタイル。なんとも言えないポジショニングで不人気になった、という記憶がある。燃費を除いて良いバイクだったんだけどね。トム・クルーズの新作トップガン(2?)に合わせて新型GPZに期待(900だろうけど)。

書込番号:23435087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

慣らしが終わったので開放しました。

2020/05/24 14:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件 SV650のオーナーSV650の満足度4

SV650の慣らしが終わったので開放しました。

ZRX1200R「国内仕様」とかCB1300と同等の加速。0~400が12秒台前半くらいかな?
1速とか2速の低いギアだとフロントアップしますね。
初めてRZ350Rに乗った時の事を思い出しました。
 
前に乗ってたバイクより0~400で2秒強。最高速が100km遅いですが使い切れるパワーで乗ってて楽しい。
欲を言えはあと20馬力くらい欲しいですが、このくらいが丁度良いかもです。

書込番号:23424065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/25 23:04(1年以上前)


他人を殺めないで良かったな草

書込番号:23427004

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/25 23:15(1年以上前)

>レジにて半額さん
危ない!
後ろから〜
ドケチャックさんが狙ってる!

書込番号:23427030

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2020/05/26 05:37(1年以上前)

>レジにて半額さん
おはようございます。アベのマスクは届きましたか?
自分はまだです。

>ktasksさん
おはようございます。自分は後ろより前から狙うのが得意なんですよ。

書込番号:23427287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:12880件

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00236875-diamond-soci
【以下記事引用】

日本自動車工業会によると、二輪車4社の2020年3月の国内出荷台数は前年同月比7.3%増の3万6847台で、3年ぶりのプラスとなった。

 3月の内訳をみると、排気量251cc以上の小型二輪は4973台(86%)と落ち込んだ一方、市場縮小が続く排気量50cc以下の原付一種、いわゆる「原チャリ」は1万4515台(前年同期比99%)とほぼ横ばいを維持。

 さらに原付二種(排気量51〜125cc)は1万0441台(同110.4%)、軽二輪(排気量126〜250cc)は6918台(同156.4%)と大幅に増加。


記事の主題は原付(50以下)が検挙されやすいってことだけど、横ばいってのは結構凄いと思う。というのも3〜4月は新入学や新入社に伴い通勤通学の足として購入する人が多いのだと思うが、休校休社があるなかなので、今まで乗らずに電車通勤などをしていた人の需要が出てきたってことだろうか、、、また軽二輪が大幅に増加したのは元々免許は持っていたけど通勤は公共交通機関を利用してたって人が購入したのか、はたまた昨今のブームで大型二輪に手を出してた中高年が「やっぱり250」くらいが気軽でいいや。ってことになったのか、250クラスは以前より選択肢が増えたせいなのか、よくわかりませんが、バイク業界的にはこのクラスの増加はいいことではないですかね。

久々にバイク業界の明るいニュースを聞いた気がします。


なお取り締まりはスピードを出しても出さなくても不注意に走ってれば検挙されます。
この動画(某アニメ)のキャラのように周囲に目を配って(0:40〜)運転しましょう。事故の予防にも繋がります。
https://www.youtube.com/watch?v=nZR_lGjtIHM

書込番号:23400708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/13 08:48(1年以上前)

バイクファンとしてとてもうれしいデータですね。
バイク市場縮小の寂しい話題が多い中、これを機にバイク回帰・国産回帰が進んだらさらにうれしいです。

書込番号:23400828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/13 09:50(1年以上前)

早く原付枠を無くし、小型二輪枠に統一すれば良いのに。
原1が30km/hでゆっくり走っているほうが危険だと思うけど。

書込番号:23400909

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/13 10:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
なんでマクロス?

思いました(  ^ω^ )

たまにやってます
いつもは
辛い

書込番号:23400957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件

2020/05/13 15:57(1年以上前)

>ktasksさん

私のHNで察してください。動画のシリーズは直接関係ありませんが、、、

>しょぼくれライフさん

そうですね、裾野が広がればいいですね。

>fk_7611_kkさん

普通車免許で乗れるっていうがミソですからね。撤廃となると、現在乗っている人達はみんな小型二輪の免許を取得しないといけないことになるでしょう。さすがに技能教習無しに自動車と同じ速度で走るのは危険です。技能教習あっても危ないのにね。

書込番号:23401356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/13 19:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
私のお世話になっているスズキ屋さんでも125の引き合いが増えていると言ってました。
ただ生産国が海外なので今の在庫を売り切ってしまうと次の入荷が読めないと嘆いていらっしゃいました。
勤務先の電車通勤が禁止になったり、自家用車での通勤者が増えて会社の駐車スペースがパンクしそうになっているからだそうです。
 
>fk_7611_kkさん
小型二輪枠に統一した所で今原付免許や普通(自動車)免許の方には教習所に通って試験に合格しない限り小型に乗れる様にはならないでしょう。
免許証に但し書きが増えるだけだと思います。
KIMONOSTEREOさんの仰る通り技能教習無しで125ccまで乗れる様にするのは危険です。
原付枠が無くなって、新規に免許を取る人は教習所で小型か普通二輪からとなるんじゃないですかね。

書込番号:23401696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/13 22:24(1年以上前)

>早く原付枠を無くし、小型二輪枠に統一すれば良いのに。
原1が30km/hでゆっくり走っているほうが危険だと思うけど。

自動車から見たらそう思うかも知れないが、実際に原付きに乗ってるひとはあまり気にしてないと思うけど?
危険と感じるならいつ変わるかわからない事を待つより、少しでも早く小型二輪を取って原付き二種に乗ると思うけどなぁ
そう。自分の身は自分で守らないとね。

書込番号:23402067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/14 12:26(1年以上前)

>ドケチャックさん
自分もドケチャックさんと同じ考えです。

原付で30km/hを守ってる人は、少ないと思いますし

実際は、アクセル全開で50〜60km/hぐらいで走ってる原付が多いと思います。

そこで原チャリライダーが
スピード出なくて交通の流れに乗れなくて危ないな〜
よし原付2種の免許取って乗り換えよう!
って人は少数でしょうね





書込番号:23402830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件

2020/05/14 13:07(1年以上前)

通勤用途の原チャリライダーは勤務先の都合や金銭的な事情で乗ってることが多いと思うので、わざわざ小型二輪免許取得してまでは、と考える人は多くないでしょう。

私の義兄は住まいの都合で車が一台しか持てず、それを嫁さん(つまりは私の姉ですが)に使わせて自分は毎日原チャリで通勤してました。何度か小型二輪免許取得を薦めましたが、乗り気ではなく、もう20年以上その状態です。

単独でコケたとかは稀に聞きますが、事故の話は聞きません。毎日通る道だから取締のタイミングとかも熟知してるんじゃないですかね。

一部では原チャリ免許で125までと声高に叫ぶ人がいますが、多くの人は関心を持って無いと思います。

日本が大事にする友好国からの圧力でもない限り変わらないと思います。

書込番号:23402898

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2020/05/14 20:25(1年以上前)

GW中に異様な光景を見ました。
大型SSと原付スクーターの数台によるツーリングです。
1速で40~50kmは簡単に出てしまう大型SSを、30kmしか出ない原付スクーターが必死に追いかけていく光景は異様でした。
半キャップで原付スクーターに乗っていたのは若い女性。恐らく大型バイクは旦那さんか彼氏?
3密一切関係ないバイクは自粛ムードがなかったころだったので、コロナ鬱がピークに達した女性を外に連れ出すためのツーリングだったのかなと予想しました。
しかし通常であれば絶対どちらも楽しくない組み合わせでのツーリングに、コロナ鬱はここまでの状況になってるのかと戦慄しました。

書込番号:23403647

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/16 15:46(1年以上前)

冬になって寒さに耐えれず乗らなくなる人も多数でしょう。
結局、コロナのリスクより事故のリスクが方が高いですし。
(バイク通勤禁止の会社はいくらでもあります。)

魅力的なバイクはタイのホンダ、ヤマハに任せます。あとBMW

札幌で電動折りたたみバイクを初めて走ってるのを見て(おばちゃん)
ちょっといいなあと思いました。




書込番号:23407178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件

2020/05/23 23:48(1年以上前)

あ、そうそう大型SSバイクなんて1速で40.50km/は出るなんてもんじゃありません。

SSではありませんが1400のツアラーに乗ってた時期があります。それだと1速で140くらい出てました。SSも似たようなもんでしょう。


しかしなんでわざわざバイクなんでしょうかね。夫婦ならドライブでもいいし、タンデムでもいいでしょう。娘の公道走行練習とか?
まぁ、世の中にはいろんな人居ますね。


なお、私は基本的にバイク・車のグループ走行は違法であることを知ってるので極力やりません。
このことは多くの人は知りませんし、検挙も基本的には行われませんが、違法であることは間違い有りません。
しかし許可申請を取れば公に実現は可能です。
ですがメーカーやショップなどが大々的なツーリングイベントをやらないのはこのグループ走行の許可申請を取るのが面倒だからです。
許可申請を取らずに大々的にやれば当局からお叱りを受けることになるので特にメーカーや企業はやりませんね。

私はとあるショップの主催で100台ツーリングというのをやったときに許可申請を出しましたが、かなり大変でした。

書込番号:23423016

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/24 00:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>それだと1速で140くらい出てました
サーキットですよね?

書込番号:23423062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/24 00:18(1年以上前)

>ktasksさん
夢の中の話じゃないですか?

書込番号:23423076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件

2020/05/24 00:21(1年以上前)

細かい話は気にしないでください。

スピードで過ぎて怖いので(免許が)、今は乗り換えました。
大きなバイクはスピード感覚狂いますので、、、

これでもゴールド免許5期目ですよ。

書込番号:23423080

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/24 00:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ドケチャックさん

ですよね!
車検に合わない物も昔の話
又は
夢の中で付ければ無問題!!

書込番号:23423095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

メーターLED打ち替え

2020/05/21 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんばんは。

2013年式のPCX(JF28)のメーターの青色LEDが死んでしまったのでLEDを打ち替えしました。

新車から6年半、約25,000kmで速度計のところにある青色LEDが2つ切れました。

・自分でLED打ち替えできるか?
・速度計の針を外すときに破損するんじゃないか?
・はんだ付けするときに失敗する?

作業前は、不安がありましたが、やってみるとそんなに難しくはないですね。
今回、ついでにメーターカバー新品取替、メーターパッキン取替を実施しました。

これで、まだまだ乗っていけそうです。
初期型でも、まだまだがんばります。

書込番号:23418546

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)