
このページのスレッド一覧(全5463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2020年3月19日 13:50 |
![]() |
14 | 3 | 2020年3月17日 23:54 |
![]() |
33 | 13 | 2020年3月16日 17:43 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2020年3月15日 15:07 |
![]() |
11 | 3 | 2020年3月15日 14:55 |
![]() |
2 | 3 | 2020年3月11日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



情報ありがとうございます。
ウチのマシンが対象かどうか確認しなきゃ。
しかし、ユーザーにとってはあんまり関係なさそうなものばかりですね。
メッキの材料の環境基準てこと?
発展途上国あるあるですね。
書込番号:23255924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
珍しいサービスキャンペーンですね。
なんか、修理しなくて良さそうな感じですね。
書込番号:23255956
1点

>すすすゆうさん
ありがとうごさいます。自分のはたぶん対象です。
>鉄騎、颯爽と。さん
この間,写真見ましたけど同型,同色にお乗りのようなので対象ですか?
ついでにLEDウインカーつけてもらおうかな。
カウルの脱着いりそうだ。
書込番号:23256004
1点

メッキに使用される金属材料(クロム)に、
大変有毒な六価クロムが含まれていると思われますね。
問題の部品を素手で触らない方が良いかもです。
(有機物に対する強い酸化作用により皮膚炎の原因となります)
>スウイッシュさん
はい、同じ年式の同色です。
確認したらやはり該当ロットでしたので早速購入店(スズキワールド)に依頼しました。
現在、一部の部品がバックオーダーとなっているとのことで、
入荷次第連絡からの実施となりました。
例の新型肺炎の影響もあるかも知れませんね。
今件は緊急の改善対策ではない様なので気長に待ちます。
書込番号:23256976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
へーそうなんですか。
いろいろあるんですね。
ウインカーこの前,断られたんでこの件聞きに行くついでに
どんなウインカーなら換えたらいいか聞きにいきます。
書込番号:23257092
1点

はがききました。ウインカー交換に出してますけど,カウル脱着の費用まけてもらえるかな?
書込番号:23282325
1点

スレ主さん板汚しすみません
キジマのウインカーセットおすすめです
思ったよりかっこいい
ウインカーセット約14000円
交換費用6000円少々
合計約2万でつきました
サービスキャンペーン中なんで少々お安い
レビューかくべきかもですが
カキコできないんで
書込番号:23289835
2点

>スウイッシュさん こんにちは。
じゃんじゃんカキコミしちゃて下さい。楽しいです。
スズキ100周年記念だし。記念サイトも面白いですね。
https://www.suzuki.co.jp/100th/
スズキ 100年の軌跡
四輪&二輪 車両系統図(PDF)はバイクが過去から色々と載ってます。
私が最初に買ったスズキ車のRG50が懐かしかったです。
話は変わってホンダですが
ホンダはバーチャルモーターサイクルショーをやるそうですね。
https://www.honda.co.jp/motorcycleshow/
書込番号:23289896
1点

皆さんはもう対策受けられたのでしょうか。
ウチにはまだ部品入荷の電話すらありません。
別に困っている訳でもないのでこちらから尋ねるのも面倒ですが。
週末までに連絡無かったら来週月曜にでも掛けてみるかな?
書込番号:23289969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すすすゆうさん
なつかし!
スズキハイで鈴菌感染者になったんだけど・・・
スクーターない 涙
>鉄騎、颯爽と。さん
GSX−R125乗りさんですか? 笑
書込番号:23292982
2点



全世界のバーグマン愛好家の皆様。
お久しぶりです。
普段から通勤に使用しているわけなのですが、
朝いつもと同じようにスターター押しても、
フロントから「カッカッカッ」って音が鳴るのみでセルが回る様子が一切無い。
バッテリー電圧を見ても11.7Vと少し低いけどセルが回らないほどではない。
「なんや!?故障か!?」と思いバイク屋に電話して聞いてみたところ、
バッテリーがダメになってるとの事。
家に帰ってバッテリー充電してみたら一発で始動。
その状態で4日ほど様子見ると、
再び同じ現象が…。
これあれですね、スマホのバッテリーが劣化した時と同じ状態ですね。
ネットを見ると「スターターリレーからカチカチ音」って表現をよく見かけますが、
実際は「カチカチ音」なんて生易しい感じじゃないですね…。
それなりの振動と共に「カッカッカッ」って聞こえました。
そしてバーグマンのバッテリーの入れにくい事!
配線が邪魔で入れにくい(それでもスカブよりはましになった) + 図のように上下逆に突っ込んだ後回転させて入れないといけないので、
ちとめんどくさかったです。
17/8からですのでちょうど2年半使えた事になります。
まあ、二年以上持ったのなら御の字ですね。
12点

こんばんは
よかったですねー
ウチのKTMは、5年目でIGをONにしたまま小一時間・・・
お亡くなりになりました
wr250x の方は、小一時間走った後に、車載ナビの電源を切り忘れました
1時間半くらいでNGでした
書込番号:23227167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくなみさん
うちのアドレスV125Sは今年で8年目になりますよ(バッテリー無交換)
ヘッドライトをLEDにした為長持ちです
冬なのでたまに弱いなって思う日もありますが
問題ないですね
書込番号:23227880
0点

お久しぶりです、この時期はコロナ関係なく忙しいです。。。orz
>VTR健人さん
バイクって1時間程度でバッテリー上がるのですね。
3か月に一回くらいは充電しようかなと思いました。
デモメンドクサイヨ。
>cbr600f2としさん
8年は長持ちですね。
バーグマン、最初からLEDなんですけど、
スカブより持たなかったですねー。
よく考えたら、去年あまり長距離乗ってなかったな。
今年はツーリング行きたい!
書込番号:23290631
0点




フラットフロアは歓迎です
ただ、コンビもABSもないから、付けないと売れないですね国内はスズキからだと
まだスズキは原付スクーターでコンビやABS付けたの発売してないから、これからどうするかですね
個人的にコンビはやめて欲しい、エンジンパワーはもうちょい上げてって感じです
書込番号:23254586
6点

台湾スズキのサイトで見ましたが、これ良いですね!
これとヤマハグランドフィラーノを国内正規販売して欲しい!
書込番号:23254967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
同感です。ABSついてないんなら国内投入には少々難有りですか?
スイッシュベースならそこそこ走るだろうし期待してるんですけど・・・
>みらぱんさん
ヤマハにこんなのがあるんですね。
ハイブリッドってのはどうなんでしょね?
電池の性能と重量が気になりますけど,雰囲気いいですね。
書込番号:23255383
2点

Saluto良いですよね。
ネット上では概ね高評価です。
私も日本で売られたら確実に購入候補に入れます!
125ccクラスには無いデザインが素敵です。
SUZUKIの中の人、見てますか?!
書込番号:23255494
4点

>★sevenさん
ネット情報確認してなかったんで,有り難うございます。
こんなとこのカキコでも届くといいな。笑
同感です。
書込番号:23255542
1点

>スウイッシュさん
ABS義務化ってやつですね
スウィッシュやアドレス125は施行前に発売で、施行後はスズキは新しい原付スクーター出してないですね
GSX125とかはABS付けてますよ
書込番号:23255576
1点

>京都単車男さん
確かに僕のGSX−R125もABSついてますね。笑
SUZUKIさんって,結構,125以下のラインナップ充実してるだけにSaluto125は出してくれるか気になるんですよね。元スウイッシュオーナーとしては,ABS無くても性能的には大丈夫って思ってますけど,それじゃ国内投入してくれないんですかね? あっ,決して動力性能が足りないってことじゃないですよ。結構,走りますから,このスクーターは・・・
書込番号:23255709
1点

>スウイッシュさん
性能うんぬんより、法律でABS義務化で、付けないと発売できないんです
ABS義務化で検索してみて下さいな
まあ、ABS付けて売ればいいんですけど、
スズキは2021年の完全義務化まで粘りそうな勢いで^^;
書込番号:23255858
3点

>京都単車男さん
SR400がなくなるのもそのへんですかね
それとも,空冷がきついのかな?
そういえば,スウイッシュも空冷のような・・・
ユーロ5のりきれるのかな?
書込番号:23256001
0点

Saluto125、サイトで見てきました。いいっすねー、欲しいかも。
ブレーキかー、だいたいφ160のシングルディスクなんて、ロックさせる方が大変やからもうABSでええやん^^;
スウィッシュの外装変えた継続生産車(スウィッシュ ジョルノ)ってことで、来年10月まで安く売り出してくれんかなw
書込番号:23282035
1点

>魚鉢さん
スウイッシュってABS無かったんでしたっけ?
乗ってたんですけど,忘れてました。笑
てっきりついてたって勘違いしてました。
僕はABSは欲しい派なんですよね。
スイッシュで怖い思いはしたこと無いけど,スウイッシュでもリアロックさせたことはあったような・・・
あったにこしたことは無いとは思うんですけど・・・
GSX−R125に乗り換えてこっちはABSつきなんです。
けど,やっぱりあったにこしたことないって経験したような・・・
スウイッシュはABSのあるなし関係無しにいいスクーターでした。
けど,Saluto125出してくれるならABSつきはうれしいなって思います。
GSX−R125乗ってても,スウイッシュもいいなって。
両方とも持ってたいなっって思うんで・・・
Saluto125出してほしいです。
買ったら嫁になんて言われるか怖いけど・・・
書込番号:23282279
2点

>スウイッシュさん
こんにちは。
スズキの原付スクーター(125cc未満)でABS(or CBS)付いてるのはまだなかったんじゃないですかね。
内心必要ないと思ってたりしてw
ABSを否定するわけではないですよ〜。ただ、125cc未満のスクーターまで範囲を広げるのは費用対効果として
どうなのかなと思う次第です。原付ってその手軽さも長所ではないかと。
個人的にフロントがロックしたら走馬灯がよぎりますが、リアはそんな気にしないですかね。
右手に集中してます。(左手は添えるだけw)
書込番号:23287721
2点

スウィッシュよりも代車で乗ったヤマハのビーノの方がヤバかった 笑
冷や汗かくけど,そのくせ,心のどこかでビーノも面白いかもって
コンビブレーキ無くて,すぐロックするけど・・・
トルク無いわりに,何となく意外と走って・・・
でも,ブレーキは・・・
・・・脱線だ 笑
板汚しすみません<(_ _)>
書込番号:23288243
0点



今までクロスカブに乗っていたんですが、パワー不足を感じ、乗り換えを考え、どうせならツーリングメインのものがいいなぁ、と
本日、赤男爵にアドベンチャー系を見に行ったんです。
そしたら2019版のYZF-R3のマットレッドが鎮座していたんですが、WEB上で見るものと実物がここまで違うことに驚きました。
どういうことなんでしょう、カメラマンの腕が悪いのか‥?
とにもかくにも完全に一目惚れでその場で契約してしまいました。
やっぱり実物見ないとわからないものなんですかね…
にしてもかっこよさが実物と写真で比べると二倍(当社比)以上違う、どうなってるんだ…
書込番号:22865858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カッコイイ悪いはともかくとして、画像と 実車を前にして見るのとではかなり違いますよね。
スリムだと思ってたバイクが結構ボリューミーだったり、大きさとかも想像よりも意外と小さかったりと
わたしも昨日、ヤフオクに出ていた SYM ウルフクラシック125 と言うのを見に行ってきたんですが、画像だと
CBX125FとかEN125ぐらいあるのかな?と思っていましたが、実際はRD90ぐらいしかなくて ああ〜っ
こんなに小さいんだと実車を見て初めて知りました。
スクーターなんかの場合は逆ですね 画像じゃこじんまりしてても 実際は凄くデカかったりと・・・
写真栄えするのと 実物のが美人なのとあるので、やっぱ見てみないとと思います。
書込番号:22866126
6点

今晩は。
そうゆうものです。又、逆も有ります。
一目惚れで契約までしてしなったようですが、もう一度見直して見ませんか?
書込番号:22866129
2点

トライアンフ ボンネビルやヤマハMT-07は画像はボリューミーですが実車は断然スリムです。
書込番号:22866551
3点

最近の車種のデザイン傾向なのか
写真だとのっぺりした感じなのに
実物見ると結構複雑な面の組み合わせで
立体感があってバキバキしててかっこいいですよね
写真だとアイドル系なのに
実物はあんがい彫りが深いぞみたいな。
製品写真だとディテールわかるように撮るので
陰影を強調しないから感じ難いのかも。
>Merlineさん
見慣れたキーワードがチラホラしてますねw
書込番号:22866628
3点

写真を見て想像してたモンキーと実物の大きさの違いにびっくりした。
やっぱり実際に見ないとダメですね。
書込番号:22867171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kage40さん
2020でたけど,2019が色もデザインも秀逸って思うんですけどどうでしょ 笑
ちまたじゃデザイン的な評価が分かれてるみたいですけど,オーナーとしてはこいつは秀逸って思います。
ニンジャは旧型の二番煎じっぽいし,ニダボはよく見ると違和感ありなんですけど,
まあ,僕みたいなのは少数派でしょう。笑
書込番号:23286150
0点



再び来る!? ニーゴー4気筒時代
https://young-machine.com/2019/08/13/41858/
みんな、いつの間にか2気筒のドコドコ感に慣れて、それが基準になっていると
https://young-machine.com/2019/08/14/41947/
5点

CBR250RR 2気筒と昔の4気筒の比較もありますよ
https://young-machine.com/2019/08/12/41835/
エンジン性能は4気筒の圧勝
燃費は2気筒の圧勝
書込番号:22969596
3点

>ドレミ マリちゃんさん
R3は乗りやすくていいんですけど・・・
僕ぐらいの腕(へたっぴ)なら確実にR3が速いと思うんだけど・・・
4気筒バイクで(低回転すかすかで)速く走らせられる気がしません。
(まあ,そもそも速く走らせなくてもいいんですけど)
R3は2速3速でエンブレ使いながら走ると一般道でも楽しいけど,
FZRはたかいギア入れて回さないとってことですよね。
サーキットいって走るんならFZRでいいんですかね?
R3は一般道でも楽しいんで,総合的に2気筒でいいんでは?
4気筒の音を楽しみたい人は分かりませんけど・・・
FZRノルくらいならR3でいいんじゃね?
サーキットいく人はR3じゃなくてニダボだろうし。笑
昔のバイクなんていらない
書込番号:23286124
0点



予定としては第3戦アメリカの予定らしいですが現在の状況ではかなり難しい?
ドゥカティ、アプリリアのイタリア系チームはファクトリーに帰ると再出国、開催国への入国も難しそうですが何時になったら開催出来るのか?
書込番号:23277281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、より身近のスーパーバイクですねー
GPマシンは、純粋にレーサー‼
メンテナンスが、難しそう😨
書込番号:23277369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VTR健人さん
スーパーバイク、世界耐久はカワサキが強いですよね、全日本はヤマハが強いし。
でもKTMはスーパーバイクに出てないんですよね〜
書込番号:23277416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり心配していた通りアメリカズ、延期が発表されましたね〜(TOT)
現在の予定では次戦はアルゼンチン?アルゼンチンはコロナの状況はどうなっているのか?
イタリア系チーム、国外からの観客の検疫はどうなるのか?
今年は何戦出来るの?
書込番号:23277829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)