バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール情報 「後輪ロック」

2024/10/31 12:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

原動機において、クランクケースとミッションケースの製造工程での管理方法が不適切なため、当該ケースの合わせ面の密着性が不足し、ミッションオイルが漏れることがあります。そのため、オイルの潤滑不良で異音が発生し、そのまま使用を続けるとケース内のベアリングが破損して、最悪の場合、走行中に後輪がロックし、転倒するおそれがあります。

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5570.html

書込番号:25944742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:148件 タクトのオーナータクトの満足度5

2024/10/31 12:45(1年以上前)

他にも 【制動灯(ストップスイッチ)】

ストップスイッチ接点潤滑用グリースの材質及び当該スイッチのブレーキレバーブラケット組付作業が不適切なため、スイッチ接点間のアーク放電によりグリースが炭化することがあります。そのため、そのまま使用を続けると、炭化したグリースによる発熱でスイッチ内の樹脂が溶けて、接点部の可動接点が作動不良により、ブレーキレバーを握らなくても制動灯が点灯します。または、接点部の導通不良により、ブレーキレバーを握っても制動灯が点灯せず、エンジンが始動できなくなるおそれがあります。

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5569.html

書込番号:25944759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 タクトの満足度5

2024/12/23 13:06(10ヶ月以上前)

通りすがりの者です。バイクが好きで自分のバイクのメンテナンスや近所のバイクの軽い整備なんかもやっています。
先週例のリコール対象になっている2020年式のタクトのギアオイルを交換しました。素人なので、技術は無いもののギアオイルのボルトから、古い油を吸い出して説明書の推奨オイルE1 10w-30をシリンジ(注射器)で入れ替えました。吸い出せた量は40ml位で、入れた量は80mlくらい入った所で溢れだしました。
100ccがオイル容量の様ですが、排出した量と入れた量が結構合いませんでした(汗  吸い出し方やドレンの位置が悪い事などは把握しておりエンジンオイルでも、上抜きや下抜きで差がある事は理解していますが、それでも半分は吸い出せなかったということで 例のリコールのギアオイル漏れを心配してしまいました。 
ギアボックスには漏れているようなシミもありませんでしたが、ギアオイルってそういうものなのでしょうか。座談的にレスが有ればうれしいなと思いました。

書込番号:26010318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信61

お気に入りに追加

標準

2025年 ADV160

2024/10/19 16:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

一昨日ホンダドリームから電話があり「ADV160の情報が文書でありました 見に来る事は出来ますか?」と同時に「先行予約枠があるのでお越しください」と連絡有りました。
 昨日はネット上でも車体色 4色 ブラック/グレー/レッド/グリーン の情報は出ていますが・・タイ情報なのかそのまま日本も適用になるのか分かりません。
 明日ホンダドリームに行って聞いてきます。2024年モデルの青も良かったけど 今回のグリーンは実色どんな色なのか ネット情報では陸上自衛隊の車の色みたいだけど・・・ 色以外にシルバーの差し色もどの色も同じようになるようですが・・・
 色以外に変わる部分はあるのか、暗いと言われているヘッドライトは明るくなっているのか、エンジンの不具合は改善されているのか、取り合えづ明日聞いてきます。良ければ発注してきます。 残念ながら排気量は160のままのようで期待した180は無いようです

書込番号:25931310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 18:53(1年以上前)

>STEP-RF1さん

値段はどうなるんですかね?エンジンの不具合というのはオイルポンプですか?

ネット上で東南アジア(タイ?)の情報を見る限り、外装以外の変更は無さそうな感じ。

書込番号:25931497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2024/10/19 19:35(1年以上前)

ホンダの次年度情報は遅いのですね。

カワサキは既存のモデルに関しては夏から秋にかけて情報が出て秋から冬にかけて予約注文開始です。
そして早ければ翌年の年初には納車開始で、人気車は春までに売り切れです。

ホンダに限らず、400cc以下はタイやベトナム製が多いですね。特にホンダのタイホンダは老舗の現地法人なんで品質は安定してていいですね。ライト暗いとかの話たまに聞きますけど、バイクのライトに自動車のレベル期待してる人が多いんですかね。

バイク乗り始めた頃はまだ6Vバッテリー車も多かったのでライトなんてついてるだけマシレベルです。
ライト暗いって文句言う人は、速度落としましょうって思いますね。あとは心眼で見るんです(笑)

まぁ、その頃より視力の衰えた私は夜間はバイク乗りませんけどね。

書込番号:25931528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 19:54(1年以上前)

>特にホンダのタイホンダは老舗の現地法人なんで品質は安定してていいですね。

なんも知らんのな。

書込番号:25931559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/19 20:00(1年以上前)

コピスタスフグ さん
ありがとうございます ネット上ではたとえエンジン内部の部品を変更したとしてもそれを情報として流さないと思いますよ
それを開示する必要をホンダ側が感じるとも思えませんし・・・
でも何が変わっているかはまだ分からないので明日聞いて来てからです しばらくお待ちください。

KIMONOSTEREO さん
ありがとうございます 情報ですがそんなに遅い速いが問題ですか? 川崎の例の様に早く当年度の注文切った時にがっかりする人もいるのではないでしょうか。現に自分もホンダが9月に注文を切って「なんでこんなに早く当年度の注文切るんだと思った一人です。川崎ファンだったらもっと早くそんな気持ちを味わうのかなと思った次第です。

 そうライトですが自分も車以上の性能を期待した一人です。 前のMF08はハロゲン標準でしたが結構片側だけハロゲン切れるのでそれが嫌になったのと、消費電力減らすために早々にHIDに10万円かけて変えた一人です。明るさはバイクだからこそ必要な部分と思っています。もっとも夜にかけたツーリングするからですが、バイクのライトは車よりも数段暗すぎです。と自分は思います。
今回のADV160のヘッドライトが暗かったら補助灯としてドライビングライト付けようかと思っている次第です。
 まだ購入しようと決めているわけではありませんので断言はできませんけれど・・・

書込番号:25931567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2024/10/19 20:14(1年以上前)

>コピスタスフグさん

タイホンダのバイク持ってるから言ってるんですけどね。買う前は心配してましたが安定してるように思いますよ。
WAVEですからタイホンダで売れ筋のバイクですしね。安定品質なのでしょう。
購入したのは12年も前です。

コピスタスフグさんはタイホンダ製品お持ちでしたっけ?お持ちだから言えるのですよね?何をお持ちでしたっけ?

書込番号:25931580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2024/10/19 20:36(1年以上前)

>STEP-RF1さん

海外生産品を輸入して販売してますから、国内ホンダへの割り当て数量もある程度決まってるんじゃないですかね?
メーカー的にはできるだけ無駄な在庫を省きたいので、予約数情報は大事でしょうね。
私は今年カワサキの新車(W800)買いましたけど、売れ筋というほどのものでもないのに納期は2か月近くかかりましたね。
国内生産のモデルでコレですから、海外からの輸入品だと向こうの都合もあるでしょうから、速めに数量制限するんじゃないですかね?ADV160は正直売れ筋ではないので、本当に欲しい人だけどうぞって感じでしょうか。

バイク屋もメーカーから取り寄せるときには買い上げですから、すぐに売れなくてもメーカーにお金を支払わないといけませんしね。売れる予定が無いものをたくさんは仕入れできませんね。目当ての色があるのであれば、入荷情報をよく見ておくといいでしょうね。販売店同士で情報共有も可能ですから、購入予定のA店に無くてもB店にその色の在庫があれば見に行くことも可能でしょう。お店に聞いてみるといいですよ。

バイクは単純に自動車よりライトの数が少ないわけですから、暗くて当然です。見えにくいと思ったら速度を落としましょう。
私は先の6Vライトのバイクに乗っていたのは10代で、そのライトでも夜間走ってましたね。視力は1.5以上ありましたしね。
今は50代で0.5くらいと思います。一応裸眼です。夜間は乗っても面白くないので乗らないって感じですかね。
先のWAVEは普通のハロゲンで暗いってのもありますね。通勤用途で暗くなるってのはありますが、街中なんでさほど問題はないですね。まぁでも通勤用途のバイクは危ないのであまり乗りたくは無いですね。

ADV160は私も興味は持ってます。実際買うかどうかはまだ先のことでしょう。
もう少しオフ寄りの仕様だといいんですけどね〜。足回りとかね。
先にも書いたように今年W800買ったばかりなので、あと数年はコレにのるでしょう。

WAVE125というのはこういうバイクです。現行はライトがLEDになってます。60km/Lがデフォルトです。
https://silverback-mc.co.jp/AFS125MSFHTH

書込番号:25931607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 20:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>何をお持ちでしたっけ?

ご期待に添えずすいません笑。ADV160です。

>購入したのは12年も前です。

今やインド工場の方が設備が新しく従業員もフレッシュでしょう。

書込番号:25931613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 20:51(1年以上前)

>STEP-RF1さん
>暗いと言われているヘッドライトは明るくなっているのか

LED化されて照度そのものは暗いとは感じません。ただ照射範囲が狭い。一方でそれはADVに限ったことではなく昨今の多くのバイクがそうですね。明部と暗部の差が大きいので「周りが暗く感じる」という面があるかと。周りの車両も醜く光害を撒き散らすのでそれに目が慣れて、自身のライトも明るく照らさないと見難い。→手前を広く照らすための補助灯を買いました。取り付け方法は熟考中です。

昔の原二(最近まで乗っていました)は35W/35Wでもよく見えました。周りも暗く全体をうっすら照らすので。でも、対向車が来るともうダメでしたのでLEDに換えましたが。

書込番号:25931631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 20:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ADV160は私も興味は持ってます。

買う前に最低限試乗してくださいねー。このバイクはW800のようにあっさりセンタースタンドを擦るなんてことはなさそうですけど。

書込番号:25931645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:12(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>KIMONOSTEREOさん

昔の原2に比べたらLED明るいじゃないですかV100の時は暗く感じてましたけど(ハロゲン30w)

今はV125SにはLEDで12w-15wでも明るくなりましたけどね

書込番号:25931663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 21:51(1年以上前)

>STEP-RF1さん
>明日聞いて来てからです しばらくお待ちください。

無理言ってすみません。
(昨日ドリーム店と話した限りでは何も言っていなかったですね。別件の問い合わせだったのであえて言わなかったのかもしれませんが。)

書込番号:25931702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/19 22:04(1年以上前)

>コピスタスフグ さん
補助灯買いましたか・・・でも手前照らすためですか 先が暗いのなら何となく理解していたのですが だからドライビングライトかなと思いました。 左にフォグライト、右にドライビングライトがいいのかと思いましたが・・乗ってみないと分かりませんね

インド工場の方が設備が新しく従業員もフレッシュ・・・自分も以前は車関係の設備製造やライト関係の設備製造していました。そんな自社商品の製造部門の責任者していましたが設備が新しい/従業員がフレッシュ は一番危ない状況と思っています 知らない事が多すぎる状況だと思っています。実経験からだけですが

明日ホンダ行って聞いてみますが、あちらからの話なので・・・

書込番号:25931713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 22:13(1年以上前)

>STEP-RF1さん
>ドライビングライト

タイやフィリピンの動画に多数登場しますが、日本の道路で使ったら迷惑なシロモノですね。私が買ったのは6.5W×2です。しっかりカットラインが入ったものならもう少し強力でも良い(それでも15W位までじゃないでしょうか)とは思いますが。

私は「暗い」とは感じておらず、手前の路面(と両サイド)を照らさないのでそこを補完する目的です。

書込番号:25931719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 23:01(1年以上前)

>STEP-RF1さん
>設備が新しい/従業員がフレッシュ は一番危ない状況と思っています

今のバイク製造に経験や職人技は必要ないのではないかと。必要なのはきちんとした設計と材料・部品の組成・精度、設備の保守管理、丁寧な組み付けと正しい工程毎・完成時検査です。ホンダには新しい工業とその従業員にそれをさせるノウハウがあるはずです。ただ、私のタイ産にはそのうちのいくつかが掛けています(現在進行形なので内容は書けません)。高齢化・マンネリ化で弛んでいるか、業務過多で疲弊しているか、どちらかかと。

私もメーカーにいたので(技術系ではありませんけど)、究極のカイゼンは、誰でも失敗せず安全に出来るように工程を組むこと。それに近いレベルだから世界中に工場進出出来るのではないかと。

書込番号:25931764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/19 23:05(1年以上前)

訂正
誤:新しい工業 → 正:新しい工場
誤:いくつかが掛けて → 正:いくつかが欠けて

書込番号:25931766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/20 00:56(1年以上前)

>ADV160は正直売れ筋ではないので

このオッサン本当にいいかげんだよな。今年の上半期の軽二輪の販売台数で第3位だぞ。

書込番号:25931842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/20 12:51(1年以上前)

 先程ホンダドリームへ行って聞いてきました。
変更点は車体色で 新色2色:艶あり黒、艶あり赤 継続1色:グレー 廃止色3色 艶無し黒、艶無し赤、艶あり青
結果的にタイ本国は4色 日本向けはグリーンを除いた3色 です。
 そのほかの変更点は無し
先行手配は10月18日から10月28日 配車は12月中旬から
発表は11月9日 発売は12月19日 発表以降は通常手配 配車は1月下旬

以上です。

 正直タイ発表の4色であればグリーンの発注を入れるつもりで行きましたが、発注停止になった時点で在庫があった艶消し黒と灰色は在庫ありましたが当時の赤か青なら買いたいと意思表示しましたが在庫探しても無くて諦めた事もあり、今回の黒と灰色は無しだし、赤は艶ありの明るい赤でちょっと躊躇します。
 現時点では注文の意志は無いと言う事で何もせずに帰って来ました。

 次狙うとしたらモデルチェンジしたPCX160でしょうか(泣)

書込番号:25932248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件 ADV160のオーナーADV160の満足度4

2024/10/20 13:53(1年以上前)

>STEP-RF1さん

早速の書き込みありがとうございます!
艶消し系が全滅ということですね。緑は日本ではウケないかもしれませんね。パネルだけ買って交換したらどうでしょう?青は単体では良い色だったんですけどね、ヘルメットや服装と合わせにくそうな感じはしますが。

以下独り言です。
私は艶消し(マット)黒を買いましたが、好みは艶ありのグレーでした。比較的小さいバイクなので被視認性を考えて艶ありの(グレーの)パネルを購入して、黄色に塗ってしまおうと思っています。

もう一台のバイクも艶消しの暗いグレーなのですが、傷や汚れが目立ちにくい反面、洗車のしがいがないのと傷が付いたら補修不可能(磨けない)というデメリットがあります。

最近はウエア・ヘルメットにしてもバイクにしても地味な色が多いですね。世相を反映しているのでしょうかね。艶消しグレーのバイクに乗る時は、ヘルメットは白かシルバーかオレンジ(しか持っていませんが)に、ウエアも極力明るい色にすることを心掛けています。

書込番号:25932323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/20 15:24(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>このオッサン本当にいいかげんだよな

まぁムアディOと同じくたまに情報が古いですからね致し方ないでしょうww

>STEP-RF1さん

赤系は紫外線で色が褪せてきますから止めましょうね

書込番号:25932453

ナイスクチコミ!4


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2024/10/21 21:53(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
赤で色褪せですか でも白でも色褪せはします 焼けるとクリーム色に変色しました。MF08がそうでした。車でも赤い色は粉ふきますねでも鉄板でもプラでも同じですよね 紫外線による変色 むしろプラは油分補充してやればまだましかもしれません。何れにせよメンテナンスは必要と言う事ですね
 ぁ赤を買おうと思う気持ちはありません。最悪でも2024年色の青ですね。

書込番号:25934055

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出た!買った!組んだ!

2024/12/01 08:09(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

△シールは速攻はがしました

キタコ145ccボア54mmキットとPCX150純正インジェクター

みなさんこんにちは。

9月15日にハンターカブCT125のスレで、クロスカブJA60用軽二輪ボアアップキット
が安価で出たら車体とキットを即買いするかも、などと書き込みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001244618/SortID=/#25892118

ところが、なんと9月13日にはキタコからJA60用145ccボアアップキットが発売されて
いたことを先日知り、近隣店に新車在庫があったのでアドレス110を下取り放出して
JA60新車とキット(ハイカム無し27500円)、そしてPCX150純正インジェクターを購入
しました。
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail/P212-1456010

が、組んだ!は嘘でして初期不良あぶり出し期間として半年3000km程度はノーマル
のまま近場100km前後の散歩に利用するつもりで、キットは万一の販売終了に備え
買っときました。

でも、乗り手が賞味期間切れ?まで間もないので、来年春先あたりには待ちきれず
キットを組んで軽二輪登録する可能性が大です、もちろん新車保証は切り捨てて。

では失礼します。

書込番号:25980951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2024/12/04 17:12(11ヶ月以上前)

驚異のAVG燃費69km/L

続報です。
晴天続きで暖かく凍結の心配が無いので慣らしに津久井、牧野、秋山、都留、道志と
約160km走ってきた感想。

8年前に乗ってたJA10の走りっぷりはほとんど覚えてないですが、JA60の静粛に回って
トルクも十分なエンジンには本当に驚きました。慣らしで基本60km/h以下の走行ですが
瞬間的に80km/h超を数回試して、このまま109ccでも必要十分な気がしてきました。

大垂水通行禁止は解除されたし圏央道と小田厚は並行してる道路があるし相模湖周辺
道志・奥多摩・小菅・丹波山・秩父方面メインで保土ヶ谷BP・箱根新道・富士宮道路だけ
我慢して保証期間の2年はギヤレをノーマル14T:37Tから15T:35Tに換えるのみエンジン
はこのまま弄らずに行こうか、とか思ったりしてます。

ということで、クロスカブに興味をお持ちでボア47mmストローク63mm超ロングストローク
新エンジンにまだ乗っていない方はぜひ一度試乗をお薦めします。

書込番号:25985688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

キーシリンダーくるくる

2024/11/08 17:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

こんにちは。
先日、出先でキーシリンダーが壊れて往生したので、情報共有というか愚痴らせてください。


出先での用事を済ませ、さーて帰るかと鍵を挿し回したところ、小さな音と嫌な感触が

「ポキッ」

ん?(くるくる)手応えがありません。ンン??(くるくるくる)一周回ります。

Σ(゚д゚lll)ガーン

鍵は折れてません、キーシリンダーが逝っちゃいました。(内部の何かが折れたっぽい)
バッグはシートの下。くるくる当然開かないので取れません。orz

出先のため簡易キットを取り出し直結を試みるも上手くいきません。
(大)昔とは違うんですね。17年落ちとは言え2007年製ですもんね、インジェクションですもんね。
結局友人宅まで7kmほど押して預かってもらい、翌週末に交換しました。(きつかった〜)

サクッと交換しましたとか書いてますが、紆余曲折ありランプ類は切れるわヒューズは焦げるわで
まぁまぁやらかしました。みなさん接続はきちんと確認しましょう(^-^;)

ただ、次回同様の不具合が発生した場合の対応は把握しましたので、大っぴらに書けないことも
ありますが近いうちにボックス内の簡易キットを見直しておこうと思います。

書込番号:25954131

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/11/29 22:46(11ヶ月以上前)

何をイジられてそうなったのでしょう?

書込番号:25979271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/11/29 23:54(11ヶ月以上前)

>魚鉢さん

古い古くないもあるけど、V125には直結防止回路があるという宣伝文句もありましたからね
って実際直結防止回路あるけど

鍵や鍵穴も10年以上乗るとヘタってきますよね、重いキーホルダー付けたりしても単車と違ってぶら下がりになるし負荷も

V100の時にヘタってキーONでもキーが抜けるようになりました
メットインのキー穴が別でしたのでエンジンかけたままシート開けられるようになり、便利になったので修理しないでいましたね

フューズやら焼いたのはバッテリー外さず交換作業したからでは?
次回同様な事になっても直結防止回路理解してればいいですが、理解してないとどうしようもないかも?

書込番号:25979342

ナイスクチコミ!1


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/12/02 13:51(11ヶ月以上前)

こんにちは。

そんな宣伝文句があったんですね知りませんでした^^
キーホルダーではありませんが、リアボックスとDロックとUロックの鍵をまとめてました。
おかげでリアボックスの応急キットは取り出せたのですが、メットインのバッグは取り出せず(T-T)

V100のONでキー抜けるのいいですねw
V125は共用になって便利かつコストダウンなんでしょうが、セパレートにはこんな時の良さも隠れてたんですねw

さて、いろいろ焼いたのはレギュレーターのコネクタを外したまま走ったからだと思います。
諸々あって褒められる方法ではなく一旦自宅まで走ったのですが、その際挿し忘れてました。Σ( ̄ロ ̄lll)

おかげさまで?イグニッションSW関係はボチボチわかりましたので、次回への備えはこれから準備します^^

書込番号:25982732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/12/02 17:47(11ヶ月以上前)

>魚鉢さん

うちはファミリーバイク特約でなく、バイク単体で任意保険入ってるので、ロードサービスで対応します(^^)/

もし、原付一台なら個別で入っても料金大差なく、ロードサービスもありますよ

書込番号:25983008

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/12/03 10:08(11ヶ月以上前)

>京都単車男さん
おはようございます。

私は自動車の特約ですね。
購入店に頼もうかとも考えたんですがいつの間にかずいぶん遠くへ移転されてたんで、他のお店を探して頼んで運んでもらう手間暇を考えると、手押しで7キロを選択しました^^;

原2単体での保険調べてみます。確かに最近特約の料金も上がったな〜と思ってたんですよね。
大型で入ってるんで2台目割引とかあればお得かもしれませんね、検討してみます。
ご教示ありがとうございました^^

書込番号:25983894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/12/03 12:53(11ヶ月以上前)

>魚鉢さん

原付なら等級ありますが、自分はアクサで12000円くらいです
アクサは二台目キャンペーンはありますが、割引はないなあ

自分も昔はファミリーバイク特約でしたが、値段と保証とロードサービスで個別にしました

書込番号:25984081

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/12/03 14:17(11ヶ月以上前)

>京都単車男さん

金額までありがとうございます^^
ただ、昔は遠距離ツーもしてたんですが、近ごろは乗って40km程度なのも事実。
軽トラいらんかえ?って話もあったりなので、次の更新までゆっくり検討したいと思います。

書込番号:25984178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/12/03 15:47(11ヶ月以上前)

>魚鉢さん

はい、慣れてらっしゃるだろうし、ゆっくりお考え下さい

ネットの保険だと、新規や会社乗り換えで割引が発生したり、インターネット割引増額とかあるんで
面倒ですが、毎年見積もりは各社して下さいね、まあ、三井ダイレクトかアクサかチューリッヒの三社くらいですが

あと、さっきアクサで12000円と書きましたが、チューリッヒで12000円の間違いでした
ネットは価格方針やキャンペーンなど変わりやすいですよね

あとはまあ、ハーネスやステータコイル焼けてないといいですね

書込番号:25984266

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/12/04 15:08(11ヶ月以上前)

>京都単車男さん

諸々ありがとうございます。
ハーネスやソケット等ざっと見ましたが、顕著なところは見当たりませんでしたが、よくよく考えるとレギュレーターが抜けてる間バッテリーは充電されず放電してただけなので、充電してあげなきゃですね。

10万キロまであと5千ほど。経年によるガタもぼちぼちですが、もう少し一緒にがんばりたいです^^

書込番号:25985537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

対熊用ヘルメット

2023/11/19 18:53(1年以上前)


バイク用ヘルメット

殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ANNnewsCHより引用で、提供元は秋田大学附属病院

半分冗談、半分真面目です。

今年もぶっ殺したりぶっ殺されそうになったりの楽しい猟期シーズンが開幕したのですが
なんか未だ冬眠もせずにうろついてる熊がいるそうで、しかも顔を半分食われたとか的確に頭部を狙ってくるとかいう物騒な話で。
以前より山中は寒くて耳が痛くなるとは思っていたので、この際だから厳寒期までヘルメット被って彷徨こうかと考えたりしています。
軽くて丈夫で丁度良いということで、当初はAmazonで買ったプレデターヘルメットを考えていたのですが
何かの拍子で誤射されかねんぞという忠告を受け、再検討することに。

CT画像見ると流石にジェットヘルじゃ不味いですよねぇ。
シスヘルでもチンガードごとふっ飛ばされますよね、この様子だと。リュウキ位だと大丈夫なのかしら?
何被ったところで殺られる時には殺られますが、できるだけ防御力高くて、軽くて、暖かくて、着脱しやすくて、こまめな洗濯ができるやつ…なおかつ、山でキズだらけになっても惜しくないのってどんな物がありますかねぇ。

書込番号:25512236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/19 20:23(1年以上前)

>まぐたろうさん

どの道、首が耐えられないのではww

書込番号:25512385

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/19 21:01(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご尤も。
いやしかし、リアル・アゴなしゲンさんの私なら一発目は何とか・・・

書込番号:25512446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/11/19 22:02(1年以上前)

>まぐたろうさん

ヘルメットならやはりショーエイかアライのフルフェイスがお勧めです。
軽さを求めればショーエイのZ8は良いですよ〜(^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000943674/SortID=25334855/

書込番号:25512548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2023/11/19 22:30(1年以上前)

ツメが横方向から来たら失明かな?

書込番号:25512583

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/11/19 22:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/19 22:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>軽さを求めれば

OGKのエアブレード6は軽いと思いますよ

後、安いかな

書込番号:25512606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/19 23:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん
すごく・・・高いです・・・
アライやショーエイを買うなら、買うだけ買って肥やしになってるOGKを消費します!
しかしそれすらも勿体ない気がしてしまう貧乏性で。

>茶風呂Jr.さん
10年以上前に、夜間に加古川の河川敷を走っていたところ、ヘッドライトに驚いたタシギがヘルメットにぶつかり、シールドが酷く破損したことがありました。
ゼニスのジェットヘルです。
熊の一撃なら紙のように逝くかも知れませんねぇ。

>ktasksさん
守備力高そうですね。
でも高ァい・・・

いやマジで守るならそのくらいは覚悟した方が良いのかしら。
使ってないOGKおろしましょうかね。
ちょっと真面目に検討しますね。

書込番号:25512626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/11/20 06:04(1年以上前)

>まぐたろうさん

はい、高いです・・・
私もさんざん迷って清水の舞台から飛びましたから。(^^ゞ

確かに熊対策用と考えるとコストパフォーマンス悪いですよねぇ。
でも本来のバイク用途考えた場合、やっぱり万一のことを考えると良いものを選んでおくべきかな?と考えてます。
いつだったか、中華の安物と日本製をハンマーで叩いて壊す動画を見たんですが、一発で穴が開いた安物に対して日本製は最後まで穴が開かなかったんですよ。
衝撃を上手く”いなす”んですよね。
たぶん熊の爪でも簡単に穴は開かないと思います。

あと、ショーエイを長年使ってますが、シールドの強靱さも実感しています。
大きな声では言えませんが時速100キロをはるかに超えるスピードで走行中、結構大きな甲虫(カブトムシとか)や一度はツバメが激突したこともありますが、シールドが割れたことは一度もありません。
ただのポリカーボネイト製だと思うんですが、ヘルメット本体とガッチリ一体化することでかなりの耐衝撃性能を持ってるんだと思います。恐らく繰り返し試験をして今の性能を作り出したんじゃないかと。
わかりませんが、シールドも熊の攻撃で割れない可能性はある気がします。力をいなすのではないかと。しらんけど・・・

近年は中華製品がどんどん良くなっていて、わざわざ日本製を選ぶ機会はほとんどなくなりましたが、でも一部の高級品はやっぱり今でも世界最高水準だと思います。その一つがショーエイやアライのヘルメットだと思います。
まあでも、高いっすわ・・・(T_T)

あと、OGKカブトは半値くらいですが、悪くないと思いますよ〜

書込番号:25512787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/20 07:25(1年以上前)

OGKカブトが、まだ、ただのOGKだった頃からの愛用者です。

>ダンニャバードさん
>>いつだったか、中華の安物と日本製をハンマーで叩いて壊す動画を見たんですが、
二宮翔平さんの動画ではないでしょうか。

>>走行中、結構大きな甲虫(カブトムシとか)や一度はツバメが激突したこともありますが、シールドが割れたことは一度もありません。
時速60kmでタシギがぶつかり、ゼニスはシールドが根本から破損。
時速100kmで山陽道を走行中にセミか甲虫がぶつかりOGKはシールドに大きな傷ができました。
それを考えると丈夫ですね。
OGKは社名がOGKカブトになる前の、ただのOGKだった頃からバイクヘルメットの愛用者ですが最近は随分と立派なもの作るようになったもんです。
衝動買いで幾つか持ってますが、どれも格好良い。ただし密閉性はアライに劣りますね。
ご忠告については財布と相談しながら真面目に検討します。やっぱりショウエイにしとけばよかった…と思った際にはとっくに手遅れですしね。
しかし高いと選びたくなる。

書込番号:25512820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/11/20 08:09(1年以上前)

>まぐたろうさん

いざというとき顔や頭を守るものですから、可能な限りよいものを選びたいですね〜高いですけど・・・

ジェットは下側がプラプラなので剛性は期待できませんが、フルフェイスはシールド全周で固定されますから強いと思います。
Z-8はシールド中央下部にロック用のツメがあって、ここをパチッとはめると完全に固定されます。
遮音性も高いですし、軽くて凄く気に入ってます。(^^)

書込番号:25512843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/20 16:21(1年以上前)

気になってみてみたZ-8の最安値帯のお店がなんか店舗名的に胡散臭いんですけど大丈夫なんでしょうかねw
https://kakaku.com/item/S0000943674/

書込番号:25513327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/21 21:18(1年以上前)

まぐたろうさん
何かに襲われて明日が命日かもΩ\ζ°)チーン

書込番号:25515039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/21 23:16(1年以上前)

>レジにて半額さん
全くです。尤も、だからこそ人生は楽しまねばなりません。

ただ他人事のように仰っておられるので釘を刺しておきますと、別に熊云々関係なく、人生とはそういうものです。
昨今の話題になっているように、明日、車のタイヤが外れて飛来し不慮の死を遂げる事になるかも知れないし、暴走老人の車に突っ込まれるかも知れない。全く見ず知らずの者に刺されるかもしれない。
痛ましいニュースに胸が傷みますが、被害者になった彼・彼女らの誰しも、きっと自分がその当事者になるとは予想もしていなかった。
ゆめゆめ他人事だとは思わない方が良いでしょう。

書込番号:25515240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/02 16:14(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

かどやのバトルスーツにシンプソンのSB13で秋田にGO!

クマと戦えますよ

書込番号:25982887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/02 16:22(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
着用してスーパーチャージャー取り付けたV8インターセプターに乗って砂漠を走れば良いわけですね!

書込番号:25982898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/02 16:25(11ヶ月以上前)

実は今年は熊よりも鹿の実害出てて、頼まれてて頑張らなきゃいけないのですけど、車で難儀してます。

書込番号:25982906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンドル適合可否

2023/06/04 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z400

クチコミ投稿数:11件 Z400のオーナーZ400の満足度5

このたびZ400のハンドルバーを交換しました。

本来はハリケーン・フラットコンチ1型を取り付けようと思って出向いたものの、これはハンドルロックでタンク干渉する予感しかしない…とのことで同じハリケーンのフラットコンチ3型に変更。

メーカーの適合リストにもZ400はないため、メカニックさんとあーでもないこーでもないしながら型決めをするのに大変手間取りました。

そこで同じようにハンドル交換をしたい方のために、実際に取り付けができたハンドル型をみんなで共有できたらいいなと思いクチコミ投稿しました。

とりあえずフラットコンチ3型はケーブル類そのままで取付OK、ただハンドルロック時はタンクとの隙間セパハン並みにギリギリです。

ネット上では、ハリケーン・コンチ2型も複数の方が問題なく付けられていたとの情報を見ました。

その他のハンドルバーに交換された方がいましたら、型番・取り回し注意点など共有いただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします(^^)

書込番号:25287998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11件 Z400のオーナーZ400の満足度5

2024/11/30 23:10(11ヶ月以上前)

いまだに見てくださってる方がいるようなので追記します。

まずハリケーンに限っては、Z250用の適合表がありましたので、構造変更の要否はともかく、取り付けが可能かどうかはこれだけでもう判断がつきますね(^^;)

そのうえで、レビューの方にも所感書いているのですが、わたしとしてはBMコンチ2型を強く推薦いたします!

多くの人にとって「ninja400のネイキッド版」と言われてパッと頭に浮かぶディメンションはこれだろうと本当にそう思うのです。

Zに求められる(であろう)、ninjaよりもストリートやタイトコーナーでのクイックさがあり、より楽なポジションであること。且つ、あまりに後ろに荷重が偏りすぎず、しっかりとスポーツバイクとして楽しむことができること。

BMコンチ2型のポジションは、その理想に見事にマッチしていると思います。

どうしてもポジションが馴染まないとか、イメージと違っていたとかでZ400手放そうかと悩んでいる方がいるなら、絶対にこれと「ベビーフェイス・ステップセットバックプレート」を試してからの判断にしてほしいです!変わりますよ!

書込番号:25980705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)