バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再販決まりました。

2024/08/24 10:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカンS

クチコミ投稿数:13002件

https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/vulcan/sport-cruiser/vulcan-s

2023年に生産終了になってたみたいですが、規制クリアのためだったみたいで、復活したようです(海外での販売は続いてた)。

アメリカンバイク系に興味が無いのでよく見てなかったのですが、650はバルカンで400はエリミネータで全く違うんですね。
エンジン同系なんだから、どっちかで統一したほうが安価に作れて販売価格も下げれそうと思うけどね。

個人的にはバルカンのデザインのほうがいいかな?骨太って感じがする。
エリミネータは250で出すといい感じのデザインだね〜。

書込番号:25862879

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/08/26 12:35(1年以上前)

>エンジン同系なんだから

2017年までの忍者400のエンジン形式はER400※※となってましたので650系のエンジン形式のER650※※と同じ系統かとおもいます。

しかし2018フルモデルチェンジでエンジン形式がEX400※※となり系統的にはZZR250(EX250※※)の系統に変更されてます

なので現行モデルの400と650のエンジンは同系統じゃないとおもいますよ。

書込番号:25865674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件

2024/08/26 13:03(1年以上前)

ああ、そうでしたね。400は250ベースに代わりましたね。

650はそのままでした。

書込番号:25865701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/26 14:40(1年以上前)

いっぽぉぉ〜ん

書込番号:25865812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ミツバEDR-21/22とC125電子キーの相性問題対策

2024/07/12 07:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

ミツバ様の説明書まで頂きました

エンジン始動時には一切問題無いのだが
エンジン始動後から次の2件の問題が発生する。

1:電子キーが見つからない警報点灯
2:エンジンが切れない(警報音がする)
ドラレコを車両右側のツールボックスに収容して使っておりますが上記問題を抱えながら騙し騙し使っておりました。
先日ミツバさんにメールで相談させて頂いたら『前後カメラケーブルの根元にフェライトコアを装着して様子を見て下さい。』と回答を頂きました。先ほど早々に装着して見ましたので後日結果を投稿します。

書込番号:25807237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件

2024/07/12 16:24(1年以上前)

改善されない場合は車体のキースイッチ周辺より配線を離せと書いてあるけど
キースイッチが受信してるのではなく
キーレス送受信機があるのはツールボックスの奥
ツールボックスに収納するならドラレコ本体をアルミホイルで
グルグル巻きにする必要があるんじゃないかなあ

書込番号:25807877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/12 17:28(1年以上前)

要はコントロールユニットが毒電波を出してるって事ですよね。
中華製のドラレコでも良くありますが地デジの感度が下がるのと同じ。

電源コードにフェライトコアを付けても効果薄。コントロールユニットを電波遮断シートで包み込むのが有効的だと思います。

※自分は中華製のドラレコを一度分解して内部に電波遮断シートを張り付けて見た目は変わらないように細工した経験があります。

書込番号:25807953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/12 21:49(1年以上前)

アルミホイルは施工済みなんですがNGでした

書込番号:25808286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/12 21:51(1年以上前)

電波遮断シートですか?
万策尽きたら試してみますね

書込番号:25808288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/13 10:34(1年以上前)

ミツバさんの提案通りのフェライトコアをカメラケーブル付け根の装置することで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:25808830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/15 11:04(1年以上前)

悲報
残念ながら遠乗りしたら再発しました
また振り出しに戻ってしまいました。

1:キー見つからない警告灯点滅
2:エンジンが切れない
となります。

書込番号:25811801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/07/16 09:26(1年以上前)

スマートキーあるあるですが、

@鍵の電池交換は実施済みですか?
A鍵と携帯電話を同じカバンにいれて電波干渉してませんか?

これらが問題ないようであれば、おそらくですが原因はドラレコの無線LANだとおもいますよ。

取説見ればわかりますが車体右側ツールボックス付近にキーレスの受信機あるのでそんな近くに強い電波でるものがあれば干渉しないわけないとおもいます。

ドラレコの設定で無線LANOFFにする設定あれば干渉回避できるとおもいますが、画面もないタイプなのでOFFにできないとおもいます。

発生頻度がどのくらいかわかりませんが、簡単な確認方法としてはドラレコ本体をアルミ箔でぐるぐるまくか、ケーブルが許す範囲で極力受信機からはなしてみてください。

書込番号:25813033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/16 09:28(1年以上前)

1)鍵の電池を公開しようと思います
2)電磁波シールドシートを発注したので併せてやってみます

ご教示ありがとうございます。

書込番号:25813039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/07/16 13:43(1年以上前)

電池を公開してどーすんだ

書込番号:25813365

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/07/16 14:08(1年以上前)

>2)電磁波シールドシートを発注したので併せてやってみます

前スレ良く読んでなかったのですがアルミ箔でだめだったのですね。

だとシールドシートというもの使っても効果が薄いんじゃないかとおもいます。

まずドラレコの移設を考えたほうが最終的な解決に近いと思いますよ。

書込番号:25813395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/16 14:27(1年以上前)

電池公開✕
電池交換〇

これでイイかい?
なんか嫌味な奴だよなぁ

書込番号:25813424

ナイスクチコミ!3


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/07/21 18:57(1年以上前)

電磁波遮断シートを三重まきにして配線ごとクルミ
車体右側のツールボックスに押し込みました。
WiFiはかろうじて繋がってくれる状態でキーの電池も新品に変えてなんとか症状が治りました。

書込番号:25820210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度5

2024/08/25 18:17(1年以上前)

フロントカメラのフェライトコア

リアカメラのフェライトコア

前後カメラの直後にフェライトコアを追加装置で問題が解決しました。

書込番号:25864737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

400版は開発中?

2024/08/24 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

クチコミ投稿数:13002件

とある情報筋によると、ZX4Rのエンジンを使ったZ400RS(仮名)は実際開発中だったが、現在停止しているとのこと。

理由はダイハツに始まった不正問題で自動車関連業者(バイクも含む)に、お国から全ての車両に関して不正が無いか資料を提出しろと厳命が下ってるのでそっちに人を取られているということだそうです。(詳しくはネットで調べてみてください)
私の記憶ではホンダとヤマハは早々に提出したようですが、カワサキは管理が悪いんですかね〜まだまだ時間がかかるようです。

で、情報筋によると、開発かなり出来上がってたような話なのでまた開発開始すれば市場に出てくる可能性はあるかもしれませんね。
その人と話してたのですが、ZX4Rベースと言っても使えるのはエンジンくらいで車体周りはほぼ全てフレームも足回りも再開発の必要性があるでしょうから、かなりのコストがかかりそう。レトロ系ではなくネオネイキッド(Z900など)なら最低でもフレームは流用できると思いますけどね〜。
そしてそのコストも関係ありますが、1番の懸念は販売価格でしょう。

Z900RSがZ900より20万高いことを考えると、ベースのZX4Rと同等の120万か、もしかするとそれ以上ってことに、、、
エンジン出力は60馬力程度にデチューンされてきそうですけどね。


まぁ、あくまでネタなんで信じるか信じないかはお任せします。ただこの情報筋はZX4Rがまだ噂程度だった頃に「確実に出る」と言ってた人ですからね〜。開発中ってのは本当の話だと思います。他は私とその方との妄想です。

ちなみにZX4Rの2023年の販売台数は2,302台でクラス4位だそうです。1位はGB350/Sで5,065台。
需要はありそうですが、免許取得が普通自二免許あれば10万くらいですから、免許取って900RSでよくね?って思う人が多そう。

みなさんはどう思いますか?

書込番号:25862908

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/24 12:21(1年以上前)

>みなさんはどう思いますか?
試乗会でZ900RSを乗ったのですが、素直な操作性と220キロ近い車重を感じさせない取り回しの良さが印象的でした。
なのでZ900RS買いますよ。

ちなみに身長165、痩せ型体型です。

書込番号:25863031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件

2024/08/24 12:34(1年以上前)

>ドケチャックさん

まぁ、普通にはそうですよね。
おそらくZ400RSを1番欲しがってるのはプラザ店以外のカワサキの販売店でしょう。
Z900RSはプラザ専売モデルですからね。他の店は買取して中古として売るしか出来ない。プラザ店から新車を仕入れることは規約上出来ないそうです。

書込番号:25863049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

乾式クラッチの様なカラカラ音

2024/08/20 12:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

プーリーの擦れた跡

ベルト接触面の摩耗具合

マジェスティS 2016年式(駆動系ノーマル)

約22,000キロ走行の中古車を購入し40,000キロ走行時と60,000キロ走行時にプロに駆動系の消耗品を交換してもらっていた車体です。

走行距離約68,000キロの時に渋滞に並んで信号待ちしてたら、突然クランクケースから乾式クラッチの様なカラカラ音…

車体を安全な所に移動しようと少しアクセルを開けると音が止んだので、車体に悪いのは承知で自宅まで後10キロ程の距離を異音が出ない様調整しながら走行し帰宅。

駆動系をバラしてみると、プーリーとエンジン側のケースに擦った跡
カラカラ音の正体はこれかと思いながら、まさかクランク歪んでないよねと青ざめる…

青ざめながら外した部品を確認してるとプーリーとプーリーボスを組んだ際、若干のガタつきを発見して関連部品をweb注文。
届いた新品部品を組んでガタつきを確認すると新品はカチッとはまってガタ無し。

プーリーとプーリーボスの接触面(プーリーの回転軸真鍮部)がコンマ数ミリ摩耗して回転軸がブレたのが原因と断定。
今までプーリー、プーリーフェイス、プーリーボスは未交換でしたが、改めて40,000キロ走行毎に交換するのが無難だと言われている理由を理解しました。

驚いたのはプーリー、プーリーフェイス共にベルトとの接触面は殆ど摩耗してなかった事
今まで乗り継いできたスクーターはベルトとの接触面が削れてこんなに引っ張る事無く交換していたのですが、今回は接触面が殆ど摩耗していなかったが故に交換時期を引っ張ってしまったことを反省する出来事となりました。

皆さんもベルトの接触面だけでなくプーリーとプーリーボスのクリアランスにも気を付けください。

書込番号:25858140

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

今年も、この季節がやってきました

2024/05/16 01:41(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

私がこの世界で一番キライなものは税金ですが、利用出来るシステムでもあり…

今年もこの季節がやってきてしまいました。
未登録車が2台あり、そろそろ乗りたいな〜なんて思いかけていましたが、やっぱ止めることにしました。
ついでに登録車の台数減らしたいと思います。
処分はしませんが。

多分、此処には同レベルな愚か者の同志が多い筈…

書込番号:25736556

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/05/16 03:37(1年以上前)

 すごい数ですね。(汗)

 維持費だけでも結構な金額ですね。

 そろそろと思ってた月曜日に来てたのでとっとと入金済ませました。

 シグナスとスカイウェイブの2台なので6,000円ですが。

 私は毎年モバイルレジを入れて入金後すぐ消しています。

 いつもはクレカですが、今年は銀行振り込みのペイジーで入金しました。

 クレカだと金額によりますが私の場合30円弱なのですが、ページーは無料なので。

 手間も変わらないので来年もページーで入金予定ですが。(クレカもデビットカード払いなので)

書込番号:25736588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/05/16 06:25(1年以上前)

えらい枚数ですね〜...(^0^;)
そんだけあると確かにイヤになりますね。でもまあ、税金は必要なものですから仕方ないです。(T_T)

ふと我が家の2011年登録の自動車税はいくらになるのか?チェックしてみました。
今は7,200円なのですが、13年超で確か2割アップ?と思ってたら、なんと12,900円になるそうで、ビックリ!
https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/067.html
いつの間にやら軽自動車税のベースの税額が上がってたんですね。

一気に8割増しって、ちょっと厳しいですなぁ〜
ボチボチ廃車にして地球に環境負荷を掛けろ!という日本政府のご命令ですかな。

書込番号:25736630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/16 12:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん

段階的な環境減税があったから13年経って高くなっても仕方ないんじゃない

書込番号:25737006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/05/16 13:57(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

他所様の車が減税になったところで、ウチの13年超のクルマが増税になるのは納得できないなぁ・・・(^^ゞ

と思ってもう少しググってみたら、ハイブリッドは13年超でも増税にならないようですね。
https://carnext.jp/magazine/article/hev-car-tax/
でも重量税はちゃっかり上がるのかな・・・

ウチの軽は最近免許を取った長男が乗り回してるので、先は長くない気がするので仕方ないなぁ、と思います。
ハイブリッド車はまだ先の話ですが、13年超も自動車税は変わらないようなので、まだまだ長く大事に乗ります。(^^)

って、このスレはバイクカテでしたね。スミマセン。
バイクは重課されないのでのんびり行けますね。
税金よりも保険料のほうがよほど高額なので、そちらが気になります・・・

書込番号:25737050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/16 16:23(1年以上前)

>鬼気合さん
気になるのですが、オンライン決済した場合の車検の際の納税証明書とかはどうなるんでしょうね。
役所に申請しなくちゃなんでしょうか。固定資産税みたいに送られてくるのかしら。

>ダンニャバードさん
税金は高くなり、生活は良くならない・・・なんだかなぁと常々思っています。
私が喜んで税金払う国にして戴きたいものです。
ハードルが極めて高いですが。

書込番号:25737206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/16 16:34(1年以上前)

せめて3台に抑えんといかん・・・

>ダンニャバードさん
アタマ空っぽの方が夢詰め込める〜

そんな感じで全く何も考えていませんでしたが、納税通知書と貴方の一言で気になったんで調べてみました。
結論、「あかん」。

以前、此処で保険について助言を戴いて内容を保存し、いずれ検討しようと考えるうちに一年が経っておりました。依然そのままです。
保険が必要な車輌は
・隼
・Vmax(2台。登録は1台。)
・セロー250
・TS200R
で、後はGSXとか、リード125とかアドレスV125Sとか、125CC以下ばかりなのでファミバイで賄っている状況です。
つっても、この状況は我ながら酷いと認識し・・・なんとかします。
アタマ空っぽすぎました。良い機会になりました。御指摘感謝します。

書込番号:25737224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/16 16:37(1年以上前)

そもそもリード125とか全然乗ってなくて何処に置いてるのか分からねぇ状況だし、ずっと身内に名義移管したのかと思ってた位だし・・・
一度整理しなければなりません。

書込番号:25737227

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/05/16 16:59(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんな感じみたいですね。

https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/faq/200.html#:~:text=%E5%B9%B3%E6%88%9027%E5%B9%B44%E6%9C%88,%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

 ただオンラインで確認できるまで1週間から最大2か月ほど掛かるみたいなので注意が必要ですね。

 大昔(30年以上前)車のサービスしていたころ車検切れた車の持ち込み時などは出勤前に会社がある成城の区役所に朝行って仮ナンバー借りたり、納税してない車の場合車検場の都税事務所(私の場合はほぼ品川でした)に行った記憶がありますね。(笑)

 当時はもちろんオンラインなんてありませんでしたから。

書込番号:25737248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/05/16 17:45(1年以上前)

>まぐたろうさん

乗らないバイクでも保険料はガッツリかかってますので、台数が多いと辛いですね・・・(T_T)
私も散歩用のボルティなんて、2年ほど前に入手してから3〜4回ほどしか乗ってません。でも自賠責も任意保険も必要ですからね〜・・・

この際ですから乗らないバイクは処分しましょう〜!

書込番号:25737313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/05/16 17:57(1年以上前)

収めました。
KSR110=2400円
アクシストリート=2400円
ZZR250=3600円
ニンジャ250=3600円
YZF-R6=6000円
SV650=6000円
合計=24000円。

バイクは財布にやさしい。

あと軽四が2台と古い普通車。

10800円+10800円+45400円=67000円。

全ての合計91000円。

バイクの整備に時間を取られるので、少し減らしたいです。

※コンビニで支払う時に、店員さんが全部で9台ですねって確認したら俺の後ろで並んでるひとが”おぉ”って言ってびっくりしてた。

書込番号:25737336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/05/16 21:38(1年以上前)

>鬼気合さん
そういえば確か、そのような旨の内容の紙が同封されていたような気がします。
この質問に回答いただくまで内容にピンときてませんでしたが、なるほどそういうことでしたか。

>ダンニャバードさん
あのモトブロガー風の綺麗な写真は数少ないお出かけで撮影したものだったんですかw

>ドケチャックさん
ZZR250が羨ましいと随分前に申し上げましたが、今はKSRも羨ましいです。
あ、例の件もう少しお待ち下さい…ちょっと忙しくて…

書込番号:25737595

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/05/19 17:05(1年以上前)

富山はPayPay 支払い
楽ちんです

書込番号:25740850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/03 13:53(1年以上前)

>まぐたろうさん
>気になるのですが、オンライン決済した場合の車検の際の納税証明書とかはどうなるんでしょうね。

遅レス失礼します。
二輪は軽JNKS(自動車税納付確認システム)の非対象です。
ですので二輪に限ってはオンライン決済でも市町村役場から「納税証明書」が発送されるはずです。

念の為、『お住まいの市町村名 車検 納税証明書』などで検索、確認下さい。
(二輪の税金は都道府県税では無く、「軽自動車」扱いの市町村税になります)


※納付期限と車検時期が近い場合、オンライン決済はすぐに確認が取れない場合があります。
そんなケースでは昔ながらのコンビニ払いとかが、その場で証明書が出るので確実とも言えます。

書込番号:25758902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/12 07:33(1年以上前)

>ktasksさん
ふふ・・・先日富山に行ってきました。
全く何も考えずに、何気なく入った焼き鳥家 すみれ 富山駅前店のメシが美味くて感動しました。
富山から新潟の海岸線沿いの道は最高でしたわ。良いところです。

>ぢぢいAさん
ありがとうございます。
なんか送られてきて解決しました。

書込番号:25846958

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/08/13 12:38(1年以上前)

暑いので大変です

まだ目は開いてません

赤虎毛が一匹後は中虎と黒虎 甲斐犬です

>まぐたろうさん
おー
いらっしゃい
でも
焼き鳥家 すみれは
鳥取が発祥だったような?
富山発祥では秋吉がありますね
若鶏は絶品です 釜飯もなかなかいけますよ

魚は今ならアジがちょー美味しいです
今年はお盆は大阪に帰省予定でしたが
子犬が産まれて
中止です

お盆はモフモフ三昧です
また、もらい手探さないと、、、

書込番号:25848520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/14 07:06(1年以上前)

駅ビル1Fの富山ブラックのお店

正直なところとして苦手に感じました。しかし同じフロアの回転寿司屋は美味かった。

広島とは違う、丸いフォルムの路面電車に感動。

>ktasksさん
母方の祖母が地方でペットショップをやっており、甲斐犬を何度か見たことがあります。多分、仲介だったんでしょうね。流れ星銀でみたのとずいぶん印象が違うなと感じたのを覚えています。
ここまで小さいと流石に甲斐犬と分かりませんね…。

>>焼き鳥家 すみれは鳥取が発祥だったような?
なんだって・・・
次の機会には秋吉とやらへ。

書込番号:25849535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/14 09:00(1年以上前)

>ktasksさん
甲斐犬なら引く手あまたでしょう?
一代一主で非常に忠誠心が強く飼うのも難しいとは聞きますが。(マンション住まいになってペットが飼えないから羨ましい)

書込番号:25849696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エンスト

2024/08/13 12:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

走行距離38000キロ!この前家をでて数キロ走ってると
アクセル開けるとエンスト、また走るとエンストして警告灯が点灯!なんとか帰ってきて点検したらエアークリーナーが詰まってました交換したら加速も良くなりました
皆様もエアークリーナー点検は怠らずに!
以上報告になります!

書込番号:25848550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/13 13:04(1年以上前)

>fxdxtさん

他はちゃんと点検されてるんですか?

書込番号:25848559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2024/08/13 13:05(1年以上前)

エアクリーナーに限らず定期点検は大事ですよね
マジェスティSは婿殿にあげてしまいましたが半年ごとに2輪館で点検整備してもらってました
自分がすることはオイルとギアオイルの交換でした
あとの点検はお金で解決です

書込番号:25848560

ナイスクチコミ!1


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2024/08/13 20:30(1年以上前)

駆動系はベルト、ウエイトローラー、スライドピースやらブレーキパッドは自分で交換してます!
問題は真冬の寒い時にエンジンが掛からない現象ですね!

書込番号:25849158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)