バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信38

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > マラグーティ > ブログ 160ie

クチコミ投稿数:11件

初めまして、最近壊れたブログの160を購入したんですが
前オーナーさん曰く(ECUだと思いますよ。)
僕はそんな簡単には壊れないよなと思いながら点検及びここの掲示板のぞいて
見てみるとやっぱりECUでした。
ECUばらして修理するかってネット見てたらイタリアの人かな?YouTubeに修理動画上げてて
その通りにしたら直りました(笑)
アキバで買った5Vの電圧レギュレーター100円だけです。
URLを上げておきますので挑戦したい方試してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=SPVQMHUqSMA
ネットの力って凄いですね、感謝です。

書込番号:22254505

ナイスクチコミ!13


返信する
20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/15 04:35(1年以上前)

裏の金属部分の底はどうやってカットしたんですか?
また 修理終わった後は何かでフタしているんでしょうか?

書込番号:22254670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/11/15 04:45(1年以上前)

>20000RPMさん   ケースのカットはリューターセットに入ってた金属を削るリューターで削りました。

ケースがアルミなんで割と簡単に削れました。

穴はシリコーンシーラントで埋めました。その後アルミテープ貼る予定です。

書込番号:22254677

ナイスクチコミ!7


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/16 22:12(1年以上前)

ど素人のバイク乗りにはハードルの高い作業ですね。

書込番号:22258491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/11/16 22:51(1年以上前)

たしかにちょっとハードルは高いかもしれませんが、駄目もとでやってみる価値はあると思いますよ。
新品買うと4万以上するし。
あと、信頼性もどこまであるのか分からないので当分は近場しか走らないつもりです。

書込番号:22258610

ナイスクチコミ!4


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/16 23:11(1年以上前)

半田付けも慣れてないと失敗しそうです。

書込番号:22258674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/11/20 17:24(1年以上前)

>20000RPMさん

ケースの加工して電子機器修理屋さんで半田付け修理を依頼するのも良いと思います。

バイクの振動で半田が外れたら危ないですからね。

書込番号:22266938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/22 19:34(1年以上前)

はじめまして、自分のブログ160IEも先日同様の症状がでて走行距離15000qになる前にダウンしました。質問お許しください、画像UPされてる交換後の電圧レギュレターですが端子が2か所のようにみえますがオリジナルは3本でてます、どのように接続すればいいのか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:22271634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/11/22 19:48(1年以上前)

>125cc 山ツーリングさん
 
レギュレーターの真ん中の足は折ってます。

ボディの裏が端子になってるのでボディを基盤に半田付けした後、両端の足をもとの位置に半田すればOKです。

ただ、ボディの半田が動画の加工では半田ごてが入らなかったので穴を拡大してます。

書込番号:22271664

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/11/22 20:09(1年以上前)

私なら次に壊れた時に交換の為、分解しなくて済むように
リード線出し外付けでヒートシンク追加しますね。

基板に半田するのもリード線なら楽だし...

書込番号:22271717

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2018/11/22 20:25(1年以上前)

>Merlineさん

最初は半田付けが難しいのでそうしようとしてたんですがECUの場所が場所だけに

オリジナル同じになるようにしました。

この投稿をきっかけにブログを長く乗って行けるようになれば良いですね。

書込番号:22271756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/11/22 23:56(1年以上前)

お二方、ご教授ありがとうございました、うまくできるかわかりませんがチャレンジしてみます。

書込番号:22272315

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/11/23 10:16(1年以上前)

動画の7805位置確認用基板を見るとヒートシンク無し
無しでもイケる場合もありますが
電圧差分で発熱するからヒートシンクを付けるのが安心です。

書込番号:22273029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/11/23 11:12(1年以上前)

>Merlineさん

リード線半田付けして実験した時にレギュレーターがチンチンに熱くなったのケース外に設置する場合は

注意が必要になると思います。

ECUの前のカウリングに穴があるのは多分冷却用だと思いますんで。

私の購入したブログはECUを防水対策なのかビニール袋をかぶせてあり冷却出来なかった可能性があります。

書込番号:22273140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/24 12:04(1年以上前)

こんにちは、私のも黒いビニール袋が水泥除けについてました、メーカーとして残念な処理の仕方です。今日明日と電気部品屋回ってきます、なんとか復活させたいものです。

書込番号:22275797

ナイスクチコミ!1


Eunmiさん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/29 18:13(1年以上前)

とても参考になります。秋葉原でパーツを買ったということは東京の方ですか?私も東京なので、よろしかったら私の壊れているECU修理お願いできませんでしょうか?

書込番号:22428903

ナイスクチコミ!0


Eunmiさん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/29 18:25(1年以上前)

もちろん修理代は有料で大丈夫です。ECU2個あるので1万円でお願いできませんか?

書込番号:22428938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/29 18:43(1年以上前)

>Eunmiさん

こちらは横浜在住です。
ECUの修理ですけど、自分の修理でしたらどこか行った所で壊れても自己責任なんで良いんですけど
他人のとなると責任を伴いますし、私が修理したのも、どの位正常に働くのかも検証出来ていませんので
引き受けるのはちょっと出来ないですね。
今、修理してから800Km走ってますがどの位の耐久性があるのかなぁ?って感じです。

書込番号:22428977

ナイスクチコミ!0


Eunmiさん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/30 15:23(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。確かにその通りですね!自分でやってみますが、半田がウルトラ下手なのです。安くて良い半田屋さんがあると嬉しいです。

書込番号:22430849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/08 13:09(1年以上前)

タイプが違うようです。

>オヤジ@Bikerさん
私のブログのECUも逝ってしまったので、頂いた情報に飛びつきました。
リューターで削って後ろを開くと。。なんと裏側にもラバーがギッシリ充填されており、
ラバーを基盤を傷つけないよう少しずつ削っていくとたしかにレギュレータが
ありました。しかしながらボディごと完全に基盤に接続されており、
これ以上進むことができませんでした。ロットによるんでしょうかね。。
残念ながら断念し、おとなしく購入することとしました。これがなければ
良いバイクなんですけどね。

書込番号:22451327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/02/08 13:18(1年以上前)

>handyokutoさん
 
画像みました。
同じですよ、これを半田ゴテで取り外して交換になります。
秋葉で購入したレギュレーターは少し大きいので半田付けは大変ですが。

書込番号:22451344

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2023/05/01 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

クチコミ投稿数:8件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度5

4月30日に納車しました。まだ、50kmしか走っていません。3月31日に購入申し込みを赤男爵にしたところ、4月28日に入庫したとの連絡があり、納車に至りました。低回転からストレスなく走れ250ccとの違いを感じました。seを購入したので、正面から見るとレブルの様に見えますが、エキパイが特徴的なため、エリミネーターとわかります。暫く走ったらレビューします。

書込番号:25244016

ナイスクチコミ!22


返信する
WhiteSunさん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/07 18:09(1年以上前)

初めてまして。納車おめでとうございます。レッドバロンでも注文できるんですね!ホンダみたいにディーラー的なカワサキプラザじゃないと買えないのかと思ってました。今乗ってるバイクはレッドバロンで購入したのでそのまま乗り換えられるのであればありがたい。今から注文しても納期いつになるかわからないけどさっそく明日にでもバロンに行ってみようかな。情報ありがとうございました!

書込番号:25251378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度5

2023/05/07 18:16(1年以上前)

投稿ありがとうございます。レッドバロンは、ヤマハ、カワサキは全排気量が注文できます。スズキも、店舗によっては、全排気量が、注文できます。ただ、ホンダは250ccまでです。

書込番号:25251390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/08 21:22(1年以上前)

こんばんは。レッドバロンは、確か、カワサキは400までしか、新車は注文できないはずですよ。なので、エリミネーターとニンジャ400までは大丈夫ですですね。

書込番号:25252721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

新型400

2023/03/19 15:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター400

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/19 20:52(1年以上前)

成約書

>sakura8さん
まずはここでいいんじゃないでしょうか?

いつになるか分かりませんが、
納車が楽しみです〜

書込番号:25187661

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/03/20 19:20(1年以上前)

>@かめちゃんさん
もう支払いまで済みですか?凄い金額ですね

400ccなら近所のショップで買えるかと期待してるのですけど
遠くのプラザでも早々に予約しておいた方がいいのか悩みどころです

書込番号:25188712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/20 20:22(1年以上前)

>sakura8さん
400ccですので、カワサキと契約されているバイク屋さんなら、
個人のお店でも予約出来ると思いますよ。

最近のバイクは納期が本当に異常なので、
欲しいと思ったら動く様にしています。

2023年式のDAX125 CBR250RRと来て。
2023年のエリミネーター400w最高の布陣です。

書込番号:25188777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/21 22:51(1年以上前)

1台目:ER-6n

2台目:初代Versys650

400のツインで110万すか、驚きです。

この系統のツイン(650)2台乗りましたが、どっちも100万以下でしたよ。1台目は新古車、2台目は中古でしたけどね。

まぁ、この400はプラザ以外でも購入できますので、プラザ専売品よりは入手しやすいと思いますが、人気は出ると思うので予約はお早めにですかね。

書込番号:25190217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/22 06:27(1年以上前)

コーナリングが楽しくなるクルーザー向けタイヤ

>KIMONOSTEREOさん
https://review.kakaku.com/review/K0001320783/ReviewCD=1443024/
レブル1100DCTが130万円を切っていたと考えると、
確かに少々高いかと思えますが…。

今回も自分のこだわりで、
納車時にタイヤ交換をお願いして7万円上がったりしているので。
成約書の用品欄を0にすれば、
100万円は楽々切ると思いますよ。

ソメスサドルのサイドバックいくらなのだろう…付けたいなぁ〜

書込番号:25190453

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/03/22 22:18(1年以上前)

1軒目は無理という事でプラザを勧められ2軒目は微妙にOKでした
契約書ではなく御見積りで「KAWASAKIから詳細が発表されてから連絡します」という事でした
OP無しで80万円とちょっとです。ご縁がありますように

>@かめちゃんさん
新型ばかりで3台持ちは凄いですね
PAS CITY-Cを入れて自分も3台持ちです(笑)

>KIMONOSTEREOさん
消費税3%の頃に4気筒のゼファー750ccは定価が70万円もしなかったような?
2万円で売りましたけど今まで置いておけば(涙)

書込番号:25191361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/23 16:09(1年以上前)

>sakura8さん

ゼファー750は69万くらいでしたかね。

それを10年くらい前に70万でどうだってバイク屋に言われて、新車と変わらない価格の中古なんて要らんって言いましたが、今はそれどころじゃない価格になってますね。でももともとレトロなネイキッドバイクが好みじゃないので、後悔するほどでもないですけどね。

好きなバイクならなんでもいいんじゃないですかね?よき出会いがありますように。

書込番号:25192088

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/03/25 22:09(1年以上前)

やはり出してきましたね
オリジナルの踏襲はあまりなく
どちらかと言うとバルカン後継な感じですね
バルカンも写真はイマイチだけど実車はカッコよかったので
早く実物見て見たいですね

>@かめちゃんさん
これも買ったんですか?
次はOFF車も行きましょう!

書込番号:25195243

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/03/28 20:25(1年以上前)

発売日が4月25日に決定!
https://young-machine.com/2023/03/27/446236/

書込番号:25199314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/28 21:14(1年以上前)

>sakura8さん
自分も朝方その記事を発見し、昼頃に成約した販売店に連絡しました。

販売店側からの返答は「3/31から発注可能になるので、その時が来たらすぐに入れます」との事でした。

さて!いつ頃来るのか!想像以上に早い販売日だったので、
もしかしたら、GWにもう乗れるのか!?とワクワクが止まりません。

まぁでも販売店からは「期待しないで^^;」と言われました。

書込番号:25199394

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/03/29 19:22(1年以上前)

>@かめちゃんさん
入金済なので速そうですね
こちらはプラザでも無いので待たされそうです(完売ですとかもありそうで怖い)

それでもOPのキャリアと汎用のサイド(サドル?)バッグサポートを同時に装着出来るのか?等
いろいろ妄想してます

ETC二輪車限定の「ツーリングプラン」2023年版は4月1日から利用可能!
https://www.autoby.jp/_ct/17617268
対象期間は2023年4月1日〜2023年11月30日 ※北海道の各コースは2023年10月31日まで

使えるうちに納車されますように

書込番号:25200674

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/03/29 21:45(1年以上前)

>@かめちゃんさん
伝言板にレスありがとうございます

伝言板自体にレスの方法がわからないので
こちらにしました

CRF450Lのモタードタイヤですが
ブリS22→ピレリスパコルV3→ミシュランパワー5と使い
次はメッツラーのRACETEC k2にしました

エリミのインプレ楽しみにしてます



書込番号:25200847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/30 07:21(1年以上前)

>sakura8さん
自分もプラザ店では無い一般的な個人店ですので、
秋頃まで(9月末まで)に来てくれればいいかなぁって思ってます。

>ktasksさん
乗り出したらエリミは、1ヶ月点検までにレビュー書こうかなと思ってます。
乗っていたレブル250と、レブル1100を比較対象にしますけど。
素人の感想ですので、ふんわりそんな感じか…と思って下さい。
DAX125とCBR250RRレビュー書いてないなぁ〜^^;

書込番号:25201209

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/04/07 12:55(1年以上前)

レブルとの比較が多い動画
https://www.youtube.com/watch?v=EPp8FroD7hQ&list=PLPECeg9j47TTC36vC2PYC1gQ40xqA2t4K&index=2

セミフローティングディスクやファンネルの解説とかもありました

書込番号:25212298

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/04/07 14:20(1年以上前)

>sakura8さん
セミフローティングディスクの説明は
間違ってるのでは?

ソリッドディスクだとしても
キャリパー自体が稼働するので
あんな絵の様にならないはず

フローティングの利点は
ディスクがブレる事でパッドのひきずりが
起こり難く発熱しにくい事かと?

書込番号:25212399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/04/07 14:54(1年以上前)

>ktasksさん
そうなんですか詳しくないので説明を鵜呑みにしてました
ありがとうございました

書込番号:25212434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/08 08:05(1年以上前)

>sakura8さん

まぁ、良くも悪くもカワサキです。カワサキの経験が無い人はいろんな驚きがあるかもしれません。

カワサキ率90%で1980年代から2010年代までの車両を乗ってますが、基本的にカワサキです。カワサキらしさは健在です。

書込番号:25213193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/25 02:55(1年以上前)

4/17に白の契約(予約)しました。
プラザ店は抽選のパターンが多いようでしたが一般の店舗で
入荷予定が2台ありまだ予約なしと聞いて決めました。
現有のSR400をどうしようか思案中です。

書込番号:25235221

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/04/25 23:33(1年以上前)

>JEALOUSGUYさん
ラッキーですね!

そして本日は発売日ですが特に連絡はありません

書込番号:25236310

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2023/05/06 20:10(1年以上前)

数字の無いエリミネーターの板が新設されてました

書込番号:25250153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

故障(エンスト)の報告です・・

2023/03/18 19:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

暖かくなってきましたが、花粉症ライダーにはまだまだツライ季節ですね。
先週の夜、久々にエンストからのレッカー帰宅となってしまいました。
参考までに報告させてください。

CJ46A K9 2012年式、新車購入
距離:197600
状況
走行開始から20kmほど走ったところでしたが、
幹線道路の国道を6千回転くらいで走っていました。
上り坂に差し掛かった為さらにアクセルを開け気味で300m ほど登って、
坂の頂点からそのまま下り坂に差し掛かった時に、
下り坂の底にある信号が赤になったのが見えました。
徐々に減速しながら300m ほどで信号で停止した瞬間にエンストしました。
エンストまでは全く何の前兆もありませんでした。
直ぐにセルで再始動を試みましたが、
セルは異常に勢いよく回るものの、爆発の兆しが全く感じられず。。
パネルには警告灯もエラーコードも無く…。

慌てて脇に寄せて何度かトライしましたが、程なくしてバッテリーが弱ってしまい、
クランキング不可に。
ロードサービスを呼んでバイクと一緒にレッカー車で帰宅しました。

本日トラブルシュートした結果です。

メカニカルキーと暗証番号での始動:認証するが症状変わらず
故障コード:無し。ディーラーモードでも-C00でした。
電圧:11V
火花:飛んでいるが弱いかも。交換しても同様
エアクリーナー:問題無し、外しても始動せず
キーON直後のスロットルの動き:正常
燃料ポンプ:キーONでホースより燃料吐出を2秒間確認出来た
インジェクションからの燃料噴射:噴射せず
圧縮:7キロ

前回エンジンをオーバーホールしてからは6万キロ程の走行距離です。
とりあえずバッテリーが死んでるのでバッテリー交換をしてみますが、
インジェクションから燃料が出てないのでかかるはずが無いですね。
それと圧縮が気になります。
オーバーホール後は14キロ以上はあった気がします。
クランキングが弱いせいでしょうか・・・。

また分かりましたら報告しますね。
長文失礼致しました。

書込番号:25186175

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/03/20 19:45(1年以上前)

>まぺっとぱぺっとさん

もう少しで20万km何ですね

大事に乗られているんですね

書込番号:25188736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/03/22 13:49(1年以上前)

バッテリーがようやく届きましたので、昨日よりトラブルシュート再開です。

バッテリーが届くまでに、スロットルとインジェクションの
オーバーホールと清掃、ヒューズの点検を実施しました。

外したバッテリーは2017年5月に取り付けてました。
その際の整備記録を見返してみると、気になる記述がありました。
『下り坂の信号停車で突然エンストし、始動不能。
エラーコードも警告灯も無く、クランキングも元気。
エアクリーナー、プラグ、燃料ポンプ、スロットル、
インジェクション、ヒューズ等全て異常なし。
バッテリーはその後電圧低下してしまったため交換。
交換後自動車のバッテリーとジャンプしてクランキングを繰り返したところ、
徐々に爆発の兆しが出て、再始動出来た』
当時の距離は99000キロでしたが、今回の症状とかなり似ています。
バッテリーの使用期間も5年とほぼ同じです。

先ずはインジェクションの噴射テストを再度実施しました。
結果、問題なく噴射しました!
前回は電圧が低下し過ぎていただけかも知れません。
しかし始動しません。
圧縮は何故か少し回復したものの、8.5キロしかありません。
クランキング音が元気良いのはこのせいでしょうか。
ポコポコと軽い感じの音です。
マニュアルでは9キロから14キロがリミットですので、
始動しない原因はここでしょうか・・。

どうやら動弁系統がいってしまったのかもしれません。
異音は全く無いのですが、再度オーバーホールしか無いのでしょうか。

ダメ元でエンジンコンディショナーをインテークとプラグホールから大量に噴射し、
クランキングして何度か噴射を繰り返して、一晩放置してみる事にしました。
こんなに吹いて大丈夫かよってくらい吹きましたが、
ダメならどうせオーバーホールですので、思いっきりやりました。
これで様子を見たいと思います。

これで復活しなかったら引退も考えてます・・。
長文失礼致しました。

書込番号:25190838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/04/11 20:57(1年以上前)

大分時間が経ってしまい、すいません。

結論から報告しますと、
再始動に成功しました。

エンジンコンディショナーをアクセル全開で暫くクランキングで飛ばしてから点火プラグを取り付けて始動を試みたところ、
30秒程で始動しました。

その後は白煙が出なくなるまで走行してからオイル交換をして今回の件は終了としました。結果的にバッテリー以外は何も交換していません。
圧縮を測ってみたところ、13.1キロまで回復していました。
燃焼室内で剥がれたカーボンが、
たまたまエキゾーストバルブのシートに挟まったのかも知れません。
最近の原付では割とポピュラーな不具合のようですが、スカブでもあり得るのでしょうか。素人なので全く分からないですが。

その後は1000キロ快調に走ってますが、
同じ作業はあまりお勧め出来ませんので、
自己責任でお願いします。

最後に気になる事がひとつ。

エンジンをかける事が出来たので、
電圧を測定したところ、
回転を上げても13.9Vまでしか上がらないのです。正確にはエンジンが掛かると13.9Vになって、いくら回転を上げても電圧に反応がありません。普通は回転上昇で15V位まで上がるイメージなのですが。
もしかしたらこれも無関係では無いかもしれません。
いずれにせよ、もう少しコイツと付き合う事が出来そうで、心底ホッとしてます。
30万キロ行けるかな・・・。
ありがとうございました。

書込番号:25218170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2023/04/12 20:20(1年以上前)

>まぺっとぱぺっとさん

 レギュレーターのリコールは受けてます?

 受けてたら無視してください。

 https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0402/index.html

書込番号:25219290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/04/29 14:09(1年以上前)

>鬼気合さん
レスありがとうございます。

残念ながら100台差で該当していません。
販売店からも当時連絡無かったですし、
レス頂いてからダメ元で再度ワールドで調べて貰いました。
現物は明らかに改修前の型だと思いますが、
製造番号だけで判断されました。

書込番号:25240563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘルメットフックワイヤー(4代目PCX)

2023/04/23 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1585件 PCXのオーナーPCXの満足度4

フルサイズ使用例

ワイヤーはシート裏面の 書類入れに同居させてます


ヘルメットは通常はシート下に入れるか、トップケース(2個収納可能)に入れるので普段使う事はあまりないのですが、
それでも荷物が多いなど諸事情により外部に装着する場合が時々あります。
そんな時に使用しています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003931608/

書込番号:25233764

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1585件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/04/24 17:55(1年以上前)

*  収納例画像説明文に誤記がありました。 すみません。 フルサイズじゃなくて、フルフェイス使用例です。 

あと、シート下内部に百均のメッシュの滑り止めシートを貼ってみました。 
後部の荷が滑りにくくなりましたが、網目にチリが間に入った時に掃除しにくい(掃除機が必要)ですね。
後部のみで滑り止めゴムの方が拭きやすいので良いかもです。

書込番号:25234684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/04/24 22:06(1年以上前)

新スレ立てるほどでも無いので、
ご参考までに。。。

スマートフォンホルダーは、Kaedear(カエディア) KDR-M6S-1-BK  
あまり日常で使用する機会もないので、ワンタッチ装着の物でなくシンプルなデザインを選びました。
ただ、このタイプの場合はスマホの種類によってはガイドとボタンが干渉する場合がありますので注意が必要です。

書込番号:25234975

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/04/26 13:10(1年以上前)

スマートフォンホルダー、ボールジョイントは強度的に不安で(柱?の部分が折れそう)、私はデイトナのやつを使っているのですが、金属製なら丈夫そうですね。

書込番号:25236857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/04/26 19:54(1年以上前)

JF28 時代

JF81 時代

JK05

高さのイメージ(普通ぐらいの長さだと思います)

☆ ym222さん

こんにちは。 レスポンスありがとうございます。

デイトナさんのは私も最初に検討しました。 デザインも他社と違うし脱装着もワンタッチで良い感じだなぁと。
今のタイプにしたのは、私はカメラも好きなのですがクイックリリースクランプをイメージするデザインだったというのが大きいです。
三脚だとか雲台とか回して閉めるというのが普通になってますので、そこはあまり気にならなかったのです。
ただ、強度はあまり考えてなかったですね、ボールは確かにアルミなんですが
受け止めるキャッチが強化されているとはいえプラスチックですから、振動を考えるとどうなんでしょう。
ゴムで留めるようになってますけど、ジョイントが破壊されたら終わりですからね。
まぁ私のは6年目のスマホなので、もしもの時は悔しくないのですが。 うーん、むしろ嬉しいかも。

いやでも、以前付けていたホルダーは頼りなかったので、
ストッラプで念のためハンドルに引っ掛けていたのですが。。。
ちなみにトップケースもワイヤーで引っかえてます。 大山の水1ケース積んだ時は怖いですから。。。 

ym222さんは、160ccにお乗りなんですね、インプレ拝見しました。
ハンドリングが軽い(軽快)ですか? ノーマルより長めのスクリーンを装着されると少し落ち着くのかも知れませんね。
私はスクリーン大好きなので歴代付けています。 胸元の雨をよけてくれるのがありがたいです。

私のJK05に現在装着しているのはアマゾンで買った 「煙」タイプです。 スモークっていってもそんなに黒くないです。
¥9300ですから、そんなに高くはないと思います。 
純正のナックルカバーは同時装着できています。(現行のナックルカバーではなく廃版タイプ(動研)ですが)
https://www.amazon.co.jp/YIBO-PCX160-20228/dp/B09XDNVFNT/

書込番号:25237318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

オイルフィルター内部のエンジンオイル

2023/04/25 14:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:42件 SR400のオーナーSR400の満足度5

ボルトを抜くとこうなります

緩めるだけです

最悪…

正しくメンテナンスして末永く付き合いたいものです

以前からそうでしたが、最近になっても、間違った方法が一向に消滅していないので、老婆心ながらこの場を拝借して指摘いたします

オイルフィルター内部のエンジンオイルは、ブリーザーボルト(上部にある小さなボルト)を抜き、→のボルトを緩めるだけで、オイルストレーナー(オイルパン)に設けられたドレンから自然に排出されます

この方法によれば、周囲も全く汚れません
養生すら不要です

著名なショップやウェブサイトの中にも、最悪な方法を堂々と紹介して憚らぬ向きがいるようですが、早晩、訂正されることを願っています

書込番号:25235682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)