
このページのスレッド一覧(全5460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年2月13日 19:43 |
![]() |
45 | 7 | 2022年2月13日 12:38 |
![]() |
8 | 5 | 2022年2月10日 18:53 |
![]() |
173 | 27 | 2022年2月8日 09:54 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2022年2月8日 01:53 |
![]() |
70 | 12 | 2022年1月28日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近エンジンの始動が悪いので、なにやら右端のメ−ターにランプが付いたり、消えたりを繰り返していました。整備マニュアルによると
エラ−コード番号は11とのことで、インジェクションコイルエラーなので、早速新品と交換しました。しかし、ランプは付いたり消えたりを
続けます。対策として車用OBD-2のTOOLをSYMバイク用に改造して、エラ−削除をして削除完了とTOOL上は表示されますが、いぜん
ランプは付いたり消えたり。そこで販売元のお店でSYM用TOOLで見てもらったら、現在エラーコードは発見出来ないとのこと。
ランプが付いたり消えたりするのは、過去に発生したエラーコ−ドを記憶していて、ランプが点灯するとの事。では記憶を消すよう要求して、やっと、EFI警告灯がリセットされました。私の改造したTOOLでも記憶したエラーを削除できるはずだけど、方法が分かりません。
今後の課題です。現状はSWをONするとランプが2秒点灯して消えます。これで正常になりました。ご報告まで。
TOOLはV310で2200円でした。
2点



2014年式ですが,3年前くらいから冬季(12月くらい,氷点下くらいの気温)の始動不良に見舞われました.
朝イチにエンジンがかからず,何度もスターターを押すのでそのうちにバッテリーが上がっていまいます.
バッテリー交換をもちろん,2軒のバイク屋へ持っていきましたが原因不明・・・.
バイク自体は調子がよく,また冬季朝イチだけに起こる症状なのでどうしたものかと悩んでいました.
今年も冬にも同様の症状が起こり,ダメ元で近くのバイク屋さんへ相談に行ったところ,マジェスティSあるあるの現象らしく,まずは強化ハーネスの取り付けを勧められました.
工賃込みで9000円程度だったのですぐにお願いしたところ,翌日には修理完了の連絡.
エンジン始動時に何か引っかかる感じがしていたのですが,強化ハーネス取り付け後はそういった事は起きず,始動不良も改善されました.これで駄目なら12Aのバッテリー取り付けを勧められました(ただし,蓋はしまらないとのことです)
ネット上では,マジェスティSの始動不良の報告が結構出回っておりますので,皆様のご参考になれば幸いです.
15点

バイク屋さんのオリジナルだそうなので,詳細不明ですが・・・.
価格からして,それほど特別なものは使用していないと思われます.
書込番号:24594118
4点

おはようございます。
バイク屋さんオリジナルなら、元のバッテリーからスターター、イグニッションコイルに行くケーブルとプラグコードを電気抵抗の低いケーブルに替えているのじゃないでしょうか。
簡単に行うには、既成のケーブルより太い芯線のケーブルに交換する事です。但し、被覆もしっかりしたものでないと電気がリークしてしまい、効果が薄れます。
書込番号:24594490
6点

まずはマイナス側にアース線を追加した方が良かったぞな。
材料費は100円位。ヤマハのスクーターは、この故障が多いぞえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047286/SortID=23957839/
書込番号:24594574
4点

皆さん博識ですよね…バイクは乗るだけで知識や技術はゼロなので、羨ましいです。
本日も氷点下でしたが、エンジン始動はバッチリでした(^o^)
書込番号:24594605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2016年式に乗っていますが、ここ2,3年の寒い朝はエンジン
中々掛かりません。たまにバッテリー電圧が低くなって諦める事も
よくあります。
面倒を見てもらってるディーラーからはセルを交換するようにアドバイス
を受けていましたが、中々高額なのでそのままにしていました。
今年もやはりダメな日が多いので、アドバンス・プロのセル強化ハーネスを取り付けました。
Amazonで¥1500位でした。作業は1時間もあればできますね。
嘘のように一発始動しますよ。
書込番号:24596195
10点

私も実はセルを交換済でしたが、症状変わらずでした。ご自分で交換デキル技術をお持ちで羨ましいです。
書込番号:24597056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=115683/
https://www.autoby.jp/_ct/17508993/p2
ライバルと同価格帯ではあるけれど、、、
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/
GSX-S1000Fより40万円もアップってのはいただけませんね。いろいろ電子機器満載ってことでしょうが、それにしてもちょっと価格が上がりすぎ。
でも私が持ってるMT-09トレーサーも新車時120万しなかったと思うのですが、後継であるトレーサー9GTはだいぶ値上がりしてますね。140万超えてますね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/
GTがつくと値上がりするのか、値上がりしたらGTつけて済まされるのか?
私が過去に所有したGTはコレですが、購入当時は破格に安価でした。たしか140万円くらい。
1点

おっ、いいですね〜、これ。
GSX-S1000Fは性能の割にすごくリーズナブルで、一時本気で買おうと思ったんですが実物見るとやはり安っぽくて冷めちゃったんですよね〜
今回のモデルは充実最新装備てんこ盛りで良さげです。
かっこよさもかなり向上しましたね〜
価格は一気に上がりましたが、これだけの装備で160万はまだむしろ安いくらいかもしれません。
車重、タンク容量、パワーはこんなにいらないけど、装備面も充実しててバランスがいいですよね。
GTが付くからにはクルーズコントロールも付いてるし、クイックシフターも標準で長距離ツーリングが楽になりそうです。
現車はVFR800Fで、発売当時はそれなりに最新装備モデルだったはずですが、今となってはすでに見るかげないですね〜(^^ゞ
書込番号:24588719
4点

>ダンニャバードさん
そういえばVFRお乗りでしたね。VFRはツーリングバイクとしていかがですか?
先に書いてますMT-09トレーサーは見た目と違ってツーリングには不向きなバイクで、正直全然乗ってません。
まぁ、他に乗るものがあるってのも大きな理由ですが、それにしても乗りたい気持ちにならない残念なバイクです。
VFRは750時代もよかったけど、800になってすぐはともかく、そのあとのセンターアップマフラーのモデルはいただけませんでしたね。
現行はもとにもどった感じで、ツーリングバイクとしての魅力を感じます。
大昔の話ですが、RVF(400)に乗る機会があって、その排気量にそぐわない低速トルクに驚いたものです。確かに排気音が独特だったけど、今はあまりそういうのが気にならない年になりました。
現行のVFR800Fは昔ながらのバイクのエンジンらしさを残しつつ、最新の装備をまとってる感じがしますが、いかがでしょう?
GSX-S1000GTもなかなかいい感じですが、ライバルと比較してもちょっと高いかなってのが感想です。
とにかくトレーサーの不満点の最大はおケツの痛さなので、いろんなバイクを候補にしてますがおケツの痛みがどの程度かしだいですかね〜。VFRのシートはおケツ大丈夫ですか?(笑)
書込番号:24589535
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは〜
右に同じく、私もめっきり乗ってません・・・
考えたら去年の11月はじめに乗ったっきりですから、丸3ヶ月以上全く動かしてません。エンジンかかるかな?(^^ゞ
>VFRのシートはおケツ大丈夫ですか?(笑)
VFRは驚くほど痛くなりません。
これの前はCB1100に乗っていたんですが、これは痛かった。100kmも走ったらケツが痛くて帰りたくなってましたが、VFRに乗り換えてからは400kmでも500kmでもケツは大丈夫です。その代わり首が痛くなりますが・・・
理由はよく分からないのですが、シートのクッションが良いことと、若干前傾姿勢になるのでおしりへの負荷が少ないことかなぁ?と思ってます。
VFRにはもう6年ほど乗ってますが、未だに「乗りやすいバイク」とは思いません。それが逆におしりにも良いのかもしれませんね。
バイク好きの友人が常に5台以上所有している上に次々とバイクを乗り換えるので、結構いろんなバイクに乗らせてもらってますが、どれに乗ってもVFRよりも乗りやすい気がします。
そして100kmほど走らせてもらってから自分のVFRに乗り換えると、「やっぱりコイツが一番楽しいなぁ」と思うのです。
私にとってVFRはそんなバイクです。(^^)
>jjmさん
NT1100、3/17発売ですね。
https://www.honda.co.jp/news/2021/2211217-nt1100.html
ビッグスクーターなのか?スポーツバイクなのか?よく分からないバイクですが、そこそこ売れそうな気はしますね。
これ、AT限定免許でもOKみたいですね。
あ、でも今はアフリカツインでもDCTならOKなのか。(^^ゞ
書込番号:24590547
1点

>jjmさん
>ダンニャバードさん
レスありがとうございました。ケツの痛くないツーリングバイクをいろいろ吟味してるところですが、トレーサーからの乗り換えでできるだけお安くって考えているところで、GSX-S1000GTの価格設定がちょっと残念に思ったところです。
GSX-S1000GTを決して否定してるわけではなく、どっちかというと割安設定の多かった鈴木もついに値上げせずにおけない状況になってきたのかなって思いました。後継モデルとして出た印象が強いので2割以上の値上げが気になりました。リア回りがツーリングバイクらしくシートが長いのは評価できると思いますが、、
まぁ、むしろGSX-S1000Fが安すぎたのでしょうかね。私のトレーサーも同じくらいの価格でしたしね。
トレーサーも現行になって大幅価格アップしてますし、、、
私のトレーサーは走行距離が少ないといってももう5年落ちですから、下取りは普通は40〜50万、それを交渉で60万まで出来ないか行きつけのバイク屋に相談中です。でも、そのバイク屋だとカワサキかヤマハになっちゃうんですよね〜。新車にしろ中古にしろ、、、VFRやスズキのVストロームとか気になってるのですが、以前乗ってて取り回しの重さ以外は快適で楽しかった1400GTRの中古も捨てがたいなぁって悶々としてるところです。私のGTRのあとのほぼフルモデルチェンジ版になる仕様はこちらです。
https://www.kawasaki1ban.com/impression/46696/
初期のGTRはオーナーの間ではプロトタイプと呼ばれてます、、、いろいろ不具合が多かったので、、、
書込番号:24591666
0点



右折の車に跳ねられ、今日修理に持っていくと店員さんに新型くるよと言われ、即決してきました。
PCXは初代は黒(事故で廃車)。2代目 白(数日前に事故で廃車)。3代目は未購入。4代目(今作)の遍歴です。
今回、新色マットグレーメタリックにしました。(白と迷いましたが、前が白で前々回は黒だったので代わり映え願望があり、シルバーを選ぶと周りに辞めとけと言われ、赤はカッコイイけど自分の中に抵抗があり、消去法でした。)
もっと青いの乗りたかったんですけどね、以前のPCXにあったキャンディブルーみたいなの!
皆様は何色で購入されましたか?!
書込番号:23838392 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

早いですね。
いい色ですね。
私もホワイトとどちらかかなと考えています。
納車はいつ頃予定ですか?
書込番号:23838671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お店からは、100%ではないですが1/28納車予定とお聞きしました。楽しみです!
白もコントラストが抜群で良いですよね!
実物を見ていないのとネットでも同じ写真しか無いので、余計に悩みますよね。
書込番号:23839258
8点

度重なる事故で廃車のPCXをさらに新型に乗り換えるあなたは本当のPCX信者ですね わずか二年で全てが新型になるPCXは開発陣の意気込みが感じられます それにしてもこれだけの装備がついて、値上げは数千円・・・ PCX×HONDA恐るべき
書込番号:23840362
11点

今JF28の黒に乗ってます。
私はマットグレーメタリックかマットコスモシルバーメタリックで悩んでます。
通勤で毎日使うので汚れが目立ちにくい色を選びたいと思ってます。
最終的には現車の色を見てから買う予定です。
書込番号:23840387
13点

初めましてです。
私は初期型を発売時に購入し、約10年間乗り、
今回の新型を購入する事を決めました。
色は10年間白色を乗っていたので、今回も白を購入、1月28日納車予定です。
書込番号:23844567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期型からだと、キーレスやガソリン容量からシート下の格納容量、動力系もモロモロパワーアップしていて楽しみですね!早く乗りたいですね。
書込番号:23845340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型は値引きはしてもらえるものでしょうか。免許取得中ですので、レッドバロンの応援キャンペーンを活用し、間接的な値引きを確保できるくらいかな、と考えています。ホンダドリームさんは一切値引きができないと残念そうにおっしゃっていましたが、個人経営のお店なら値引きいただけるものでしょうか。
書込番号:23845950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1〜2万なら可能かもですね。
発売当初は、店が在庫確保していて納車が早いなどの事情があれば、値引きしなくてもサクサク売れそうなので5000円でも恩の字かもしれませんね!
店に拘りが無ければ、もう一店舗回られて契約されるのが良いかもしれません!値引きもそこそこに、
とにかく早く乗りたいですよねo( ^_^ )o
書込番号:23846020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、PCX160ですがキャンディラスターレッドを注文しました。4D9マジェスティ(白)からの乗り換えです。
納期は未定です。
アクセサリーは、スポーツグリップヒーターとSP武川エアフローシートカバーです。
あと、付けるか迷っているのは、ETCとSP武川スポーツマフラーです。
書込番号:23847635
11点

ご返信ありがとうございます。PCXには憧れるのですが、n~maxの乗り出し価格が30万円で、少し悩んでおります。ABSが付いている点を重視しておりまして。
書込番号:23848235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラオスの星さん
Honda二輪車正規取扱店 https://motosearch.honda.co.jp/pc/
YAMAHAのバイクしか置いて無い店でも扱いがあれば検索に出てきます
数軒まわって聞けば値引きのある店も見つかると思います
ただ乗り出し価格(諸経費込みの総額)も見ましょう
また初期ロットは不具合が出やすい(JF84はリコール・故障が2年間無しでしたが)
注文殺到だと納期が長くなるかもしれません
NMAXも新型の噂があります
https://www.autoby.jp/_ct/17412173
書込番号:23848681
4点

本日ブラックで注文してきました。マットディムグレーとだいぶ迷いました。カタログやネットを見てるとグレーの方はブルーな感じに見えていいなぁと思っていましたが、実車を見る前に決めるとなるとイメージ通りなのか…と言う不安が出てしまい、家族の意見も聞きブラックにしました。マット系の実車を見たことありますが、確かにお手入れ大変そう…な気がします。初めてのバイクで、めちゃくちゃ楽しみです。ちなみに納車は2月上旬とのこと。お値段は34万円台で収まりました。
書込番号:23851250 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、ホンダ車正規取扱店の街のバイク屋さんで160のグレーを自賠責3年付で乗り出し38.8で契約してきました。発売日頃の納車予定です。(^^)
書込番号:23851365 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sabaaideemaakさん
160で乗り出し自賠責3年(12600円)込みで38.8万ですか!めちゃくちゃ安くないですか?
近所のバイク店(全国チェーン店)で見積もりを取りましたが125が乗り出し34.9万、160が42.9万でした(どちらも自賠責含まず、オプションなし)
私はカラーを迷っているのでまだ契約はしてませんが38.8万はすごいです。
書込番号:23851741
9点

注文おめでとうございます! 僕も同じく近所の正規販売店でグレーを注文しました。価格も同じ感じでした。マッド色なので手入れが心配でしたが、なんとかなるかなと。。納期は少し遅れるかも、とのことでした。納車が待ち遠しいです〜
書込番号:23853163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

jf81乗りですが現在2.7万キロの為予約注文しました。
今のは汚れが目立ち難いブロンズでしたが今回はマットディムグレーMを注文です。
予定で1/28には納車整備完了してるみたいですが週末2/1、天気次第で翌週末の引取予定です。
書込番号:23855573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウイングにてマットコスモシルバーメタリックを注文しました。
36万は高いみたいですね・・・
書込番号:23857544
3点

本日、パールジャスミンホワイトを注文してきました。
ホワイトはよく売れているようで、早めに注文しないと数か月待ちになることもあるとの情報です。
カラーは、マットシルバーと悩みましたが、やはりお手入れがズボラな私にはネックとなり無難なホワイトにしました。
本体から10%値引き、登録諸費用税込み34万円(保険は別)でした。
書込番号:23894626
4点

本日、通りがかりのバイク屋さんに行くと新型が入荷していました。早い方ですかね。
書込番号:23897406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今月1日にGB350黒を契約してきました!
ですがとにかく納期がわからない。年末年始ごろと言われたり違う店では1年半から2年とか。みなさんはいつ頃と言われていますか?またすでに納車された方はどれくらい待ちましたか?
書込番号:24271533 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車は在庫がおいてない店舗はどこも納期未定みたいですよ。
先週最寄りのバイク屋から聞いた話ですが車種問わず
HONDAは受注は受けるが納期が分からない状態。
YAMAHAは受注すらできない状態。(その変わり受注できれば納期は明確)
コロナの影響で工場も本来の稼働率ではないうえに
バイクに使用する部品関係も足りていないのが現状の様です。
契約もされて納車が待ち遠しいと思いますが、気長に待ちましょう!
書込番号:24272155
6点

用事があってドリーム店に行った際に聞いたのですが
いきなり入ってきたりして予定が解らないそうですよ(車種問わず)
書込番号:24272312
5点

返信ありがとうございます!やっぱそうなんですか泣
奇跡的に早く来る事だけを考えてながーーく待ちます笑
書込番号:24273172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売の二週間前に契約してゴールデンウィーク明けに納車でした。良いタイミングで注文したようで納品日にはもういつかわからないって言われてましたんで。自分以外のGBは一回しか見たことないですね。
書込番号:24381270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月16日に黒で注文しましたが、赤の方が早そうとのこともあって11月に変更しました。
2月10日に入会との連絡が有りました。
楽しみです。
書込番号:24574642
0点

2021年12月の1週目に契約して、翌年2022年の8月のお盆ぐらいに納車になると言われました。
しかし、急に電話がきて3月の1週目に、入りそうなので、書類を持ってきてくださいと。
5ヶ月も早くなるとかなんでだろう?
ま、早いからラッキーです。
3ヶ月待ちで乗れそうです。
書込番号:24586859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ベトナムホンダから新型リード125 2022年が発表になりましたね
https://motosaigon.vn/honda-lead-125-2022-phien-ban-moi-danh-gia-xe.html
PCXと同じ4バルブエンジン、スマートキー、若干の外観変更
どの位の値上げになるのか?
13点

ドリームで聞いたとこ
日本では5月の発売予定だそうですが
難しいのでは?との事でした。
書込番号:24501873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行型が出てから直ぐに買換え(リード100から)、新型がPCXの様に激変するのを待っていましたが、今回のはあまり変化が無いようですね。
スペシャルエディションで、フロントの部分にメッキパーツが増えて(個人的には嫌い)とスマートキーが付いた位なのかな?
エアクリーナー部分には「esp +」と書かれているので、プラスの分エンジン性能が良くなっていそうですが、環境的な排ガスなのか?燃費なのか?馬力等なのかは、英語でないので解りません。
ABSも付きませんでしたね。
マイナーチェンジという感じなのでしょう。
現行型に買替後、現在丁度四年乗って3万5千キロ程度。
毎回1,500キロでオイル交換を行い、他の消耗品もタイヤとパッド、エアクリーナーを一度交換した以外は交換ナシで乗れています。
駆動系のベルトとウエイトローラー等は買ってありますが、メーカー推薦の2万5千キロ推薦?を超えても、気になる兆候は出ていません。
制動時には殆どフロントブレーキを使っている為か、そろそろ交換と見ているのはデスク版。
因みにパッドは赤パッドを使っています。
コントロール性はノーマルより大分良くなります。
リード125は実用性の高いスクーターで、これを超える車両が出て来ない限り、4年経していても買換える気にはなりません。
まだまだ現行型で行けそうです。
書込番号:24506160
9点

3月に発売予定になりましたね。
メタリックシルバーがマットシルバーになり
私は残念。
値引きは無し。。
書込番号:24514806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mr.PCXさん
2022国内発売情報ありがとうございます。
カラーラインナップをご存じでしたら教えてください。
ブラック
ホワイト
シルバー
ブルー でしょうか。
(個人的にはレッドが欲しいのですが。)
書込番号:24515568
3点

ぽりんちあさん
販売店の端末を見せてもらったのですが
シルバーがマットになってショックのあまり
記憶が。。
レッドは無かったような??
記憶にあるのは
ホワイト、ブラック、ブルー、マットシルバー
になります。
マットシルバーは価格が少し高いです。
書込番号:24516225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップでお聴きしました。
4バルブ化、スマートキー、USB 電源になるのが主な変更点のようですね。
データ上の燃費が悪くなるようですが排ガス規制対応のためとのことでした。
コロナ禍でバイクが入荷せずに困っているとのことで新型にも影響ありそう。
書込番号:24532911
5点

現在購入を検討しているのですが、今買うなら新型を購入した方が良いでしょうか?
書込番号:24566064
4点

今注文してきました!
ベトナムからの輸入の遅れが見込まれているため納車は1〜2か月程度遅れる可能性があるとのことで、最悪5月納車とかかもしれません。
3月下旬の発売日には各色全国で40台弱しか納車されないそうです。(私の、バイク屋さんからの伝聞のため不正確な可能性があります)
>Ramba Ralさん
旧モデルでも在庫を持っているお店でしかもう買えないと思います。
書込番号:24567135
5点

私は2020年モデルを購入することにしました。
4バルブ化による燃費の悪化が懸念点だったのとUSBがtype-cなので汎用性に欠ける事、スマートキーによって電池切れの心配をしないといけないので新型は見送りました。
書込番号:24567515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)