バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

きっちり6ヶ月待ちで納車確定!

2021/12/05 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:327件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

6月10日にMT黒を予約した者です。
納車予定は年明けなると言われていたのですが、
そろそろ6ヶ月になるので、ダメ元で納車予定を聞きに行ったところ、
「お電話しようと思っていたところでした。12月16日に入荷予定です。」と言われました。
その場でオプションを注文し、今乗っているレブル250の下取り価格を提示してもらいました。
1年2ヵ月しか乗っていないレブル250との別れは辛いですが、
エンジンがトコトコ音の250に対して、1100はドコドコ音の大迫力なのでとても楽しみです。

書込番号:24479556

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

買って初めてのリアタイヤ交換

2021/08/30 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

走行9000km。まだもつとは思うけど、紫外線劣化も出てきたので、ここで
交換することにしました。

若い頃みたいに乗らないし、コロナもあってツーリングも控えているので、
購入から5年以上経過しての初めてのリアタイヤ交換。

このバイク、標準はIRCとダンロップしかありません。前のバイク時に
ダンロップは??? だったし、今回よくもってくれたのでIRCにしました。

当方3回挑戦し、ことごとく全回失敗! なので交換はバイク屋さんにやってもらいます。
購入バイク屋さんではありませんが親切な御店で、急にエンジンが かからなくなったとき、
地蜂がマフラーに巣を作っている。対処法はね、アレヤコレヤ・・・ と教えてくれました。

ちょっと遠いので預けるとなると、バイク屋さんに取りに来てもらわねばならない・・・
なので、タイヤだけ外して4輪に積んで持って行こうと思っています。
これで、好きな時に持ち込んで、好きなときに回収。

心配なのは、リアタイヤの外しと装着。過去1回しかしたことがありません。
それも、何十年前だったかな〜

書込番号:24315157

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/30 15:55(1年以上前)

タイヤの交換は、外すのは力業でできますが、嵌めるのが難しい、ビードを嵌めるには、コンプレッサーが必要です。

指定圧では嵌らないので高圧が必要です、ホイールバランスもできない(バイク屋では、結構高い空気圧で嵌めてました)

書込番号:24315219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/30 16:20(1年以上前)

チューブ入りなんでビードなんて簡単にあがるんぢゃないの?

書込番号:24315262

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2021/08/30 16:56(1年以上前)

こんにちは。

チューブのリアタイヤ交換。
慣れた人で30分、慣れない人で1時間以上、バイク屋なら10分ってとこでしょうか。
ホイール外してバイク屋に持って行くのはいい案ですね。

リアタイヤが浮くようなスタンドが必要ですね。ありますか?
タイヤが返ってくるまで安定して静置させないといけないので、
できればちゃんとしたメンテナンススタンドがいいですね。

ビードはコンプレッサーがあれば楽に出ますが、手押しポンプでも出ます。
3kgくらい入れたらたいてい出ますね。
ビードクリームを塗ってないとなかなか出ないです。

書込番号:24315303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/30 21:59(1年以上前)

>2bokkoshiさん

事前に相談してタイヤを決めるなり、買ったのが届いたら

バイクで行けば外さなくても良いでしょ?

わざわざ、外して手間暇かけて運ぶって時間の無駄なんじゃないかな

確認すればいい問題なんだし

書込番号:24315793

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/08/31 06:52(1年以上前)

>2bokkoshiさん
エンジンをバラしたりするわけじゃないので預ける必要はないんじゃないかと、、、

事前に連絡して交換用のタイヤを用意してもらって
時間的都合をつけてバイクで行けば
その場でチャッチャと交換・装着してくれると思いますよ。
自分で着脱する手間や時間的ロスもなくせるしw

書込番号:24316156

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2021/08/31 12:21(1年以上前)

そうですね。
よく考えてみたらバイク屋さんの都合とスレ主さんの都合を合わせて行けば、
バイクに乗って行ったほうが1回で済むし、手間もかからないしで楽ですね。
交換はプロなら30分もあれば終わると思いますよ。

書込番号:24316494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2021/09/01 11:00(1年以上前)

皆さま、アドバイス等、ありがとうございます。

タイヤのビートが外れなくて、一応金具も買ってやりましたが無理でした。
なるほど力技ですか・・・ 3日かけ、3回挑戦しましたが外れ
ませんでした。力には自信があったのに・・・  自信喪失です。

そうか! プロなら30分もあれば可能。なら、乗って行って、その辺を散歩
していたら終わっているかも・・・   御店に相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24317966

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2021/09/10 11:25(1年以上前)

タイヤを取り外すのが面倒くさいので、乗って行って1時間くらいなら待ちます。
と言ったら、整備もするので1日は預かりたいとのこと。
で、代車スクーターで良ければ貸しますよ。

ということで、乗って行って代車のスクーターで帰ってきました。

スクーター、生まれて初めて乗りましたが、御嬢様座りが何か変!
カーブを曲がるのが とっても怖い!

書込番号:24333959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2021/12/05 07:39(1年以上前)

>2bokkoshiさん、お久しぶりです。
 私も先月、前後タイヤを交換したので楽しく拝見いたしました。潔(いさぎよ)く、バイク屋さんに任せたほうが結果オーライです。長い目で見れば最も安全で経済的な方策で懇意になると様々なバイク情報も仕入れることができますし、スクーターの代車を出してくれるなんて面白いですよね。

 私が10代の頃はハスラー50や250に乗っていて、お金もないため自力でタイヤ交換しましたが、直径の小さいリヤタイヤは難儀してました。フロントは直径が大きく楽勝なんですが‥余裕が出来た今はバイク屋さんに殆ど任せてますが、そこのバイク屋さんも原付の代車を出してくれ新鮮でした。

 交換したタイヤですが、こちらは、DUNLOPの純正サイズにしました。D社はすぐ減ってしまうのが残念ですが、オフでのグリップが良く、秋の紅葉シーズン林道を存分に走りまくろうという目論見でした。

 しかし、走行3万km目前にリアショックが沈んだまま戻らない現象が出てしまい、結局、純正リアショックが3万近い単価で、ついでにリヤホイールのベアリングも交換してもらってトータル4万強の臨時出費になってしまい、さすがにボーナス前のお財布に痛かったです‥こんなにお金が掛かったので次は走行5万kmを目指して元を取ります。

 IRCの純正タイヤも使いましたが、DUNLOPとブロックパターンが異なり長持ちしました。しかしIRCの寿命末期はタイヤノイズが酷くなって「早く交換してけれ」と急かせられた印象もありましたので、今回は元々付いていたDUNLOPにした次第です。

 これまで、オーバーサイズのタイヤなども装着してみましたが、「ねずみの嫁入り」のごとく、林道も視野に入れると純正タイヤが最もトータルバランスが良かったという詰まらない結末です‥(汗)

 あ、それから余計なお世話ですが、タイヤ交換は極力前後を一緒にやるとか、ついでにブレーキパッドを交換とかすると、ご自身もバイク屋さんも時間と財布の負担が少なくなります。自分でも出来る作業もありますけど、少しでも経済を回しているかなと自己満足してます‥(笑)

書込番号:24478232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

PCX不具合情報

2021/12/04 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 nurnさん
クチコミ投稿数:2件


新型PCXでは不具合が多数あるみたいですね。

JK05型の国が把握している不具合情報は1件も無いので、
問題が発生した場合はこちらの国交省のページに書き込んでおくと、メーカーの対策が早くなるのでおすすめです。

国交省不具合情報DB↓
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

ただし、正確な情報(型式・走行距離など)を記載しないと意味をなさないので注意です。


書込番号:24477428

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

ホンダエンジンのJOGを乗っている方。

2018/07/09 03:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

F1で言うと「ヤマハホンダ(マクレーンホンダとかティレルヤマハの様なもの)」で
外観はヤマハでもエンジンはホンダのJOGを乗られている方はいらっしゃいますか?

ヤマハのHPを見ましたが・。「製造はホンダで、ホンダのTACT」と全く同じ。
その上、「キーシリンダー」も全くホンダの悪い所ばかりで・・。(スペアキーが作れない)


ヤマハのいい点の名残は、オイルがMBと水冷式・・。
しかし、(私は買いませんが・・)旧ヤマハエンジンは半化学のMB 新ホンダエンジンは鉱物油のMB
(私は買いませんがと書きましたが・・。まぁ、鉱物油MBだったら、4輪の粘度が似通ったモノで十分かと。
現在、SA36JのJOG=今年の10月で丸9年、4輪のオイルで走ってます。駅への往復と買物で
大体、シビアコンディションで、L=48q走ります。)

しかし、エンジンはホンダでも構いませんが・。正直「JOG」の文字だけしか変わらずまるっきり
TACTと同じで、完全にヤマハは49ccから撤退です。

比較された方(旧JOGと新JOGの乗り心地)をお教えください。

書込番号:21951012

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/01/23 01:01(1年以上前)

失礼ながら別スレッドにも少々書き込みましたが、母親のチョイ乗り原付の次期候補で興味あります。チョイ乗りなので空冷スズキ車却下で、アンチH一家なので…
余談ながら、現在利用のメーター1周レッツUは希少な2ストでエンジンメンテ楽なので出る限りの純正・まともな社外パーツでOH・リフレッシュで二種登録し自分用にする予定です。父親の関係でレース車除きスズキ車なので駆動系などの問題も熟知してます。

書込番号:22412945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/15 17:18(1年以上前)

2月14日に 近くのバイクショップで購入した者です。

以前は、ヤマハ アプリオタイプ2に乗っていました。

正直、4ストって 遅い(まぁ 時速30kmですけど 表向きでw)の印象で、
アプリオを修理して乗ろうと思っていましたが、いかんせん修理費用の見積もりで
5万円したので・・・ 嫁と相談してジョグを新規購入しました。

まだ正直慣らし運転中ですが、
両サイドのハンドル(グリップ)間は アプリオより広めかな〜って印象で
全体に、アプリオよりちょっと大きめ感は有ります。
慣れるまでは ちょっと違和感は有ります。

それと、
大きな声ではいえませんが 埋め立て地(倉庫や工場の所)の直線で
試しに アクセルを開けたら 出だしは流石に 2ストよりモッサリ感は有りますが、
スイィィ〜っとメーター振り切っちゃいました・・・

4ストを舐めていましたw

座る部分(座席?)は、硬いかな〜 尻が痛いw

あと、ヘッドライトの規格が 俗に言う PH12だそうで 
ネットで見ても安いLEDライト球が無いのが欠点・・・

ホンダ製のヤマハジョグと言う事で、賛否両論は有るのは良いと思われますが、
車でも名前や、ちょっとした見た目を変えて販売している OEM車も有るので
私的には、別に良いんじゃないかと思います。
ジョグとタクトでは、ケツは一緒でも、フロントは違いますし・・・
それ以上変えたら OEMしてる意味が無くなっちゃいますし
国産の原付一種のスクーターで 17万円程(本体価格)で買える車種を
出してくれただけでも助かります。

この先も 50ccは排ガス規制も、一層厳しくなるでしょうから、
各メーカーが それぞれ出していたら 1台の値段がいくらになるのか考えたら
良い事だと。

それよりも、撤退だけして購入車種の選択肢が少なくなる方が嫌ですね。

書込番号:22468430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/02/17 03:00(1年以上前)

>凛.comさん

レス有難う御座います。
此方がミニバイクレースなどでお世話になった店みたく、「無い工具貸す。分からん所は聞け!」の放置か親切?みたいな店以外は、最低限の箇所を業界指定の部品・時間辺り単価で計算するとそれなりの金額行きそうです。キチンと「一通り」やるなら5万円は割高な方でも無いかも知れません?原付クラスの価値人それぞれなので否定は致しません。
自分はサービスマニュアル参考に、学生少しやったスクータークラスレース以来の本格メンテなのでツメ折らないかのみ不安です…レッツUは、空き時間に基本的なメンテのみだけでした。

>HAWK000さん

此方これからバイク屋さんで2017モデルと比較ながら、お近所の国産最終期Dioでセンタータンク?故の汲み上げる燃料ポンプ故障有りましたので外れ個体引かない事を祈ってます!

書込番号:22472355

ナイスクチコミ!4


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2019/03/14 03:43(1年以上前)

皆様、現状・・JOGは「ヤマハエンジン」です。 オイルはカスタマイズで作って貰ったり
(値段で言えば・1L800円〜1000円迄の4輪のオイル)で半年に1度交換をしてます。
この10月で丸9年ですが・。バッテリーが走っているうちにダメになり、希硫酸を自分で入れて発電する(店から充電済みは安いですが
正直要らない派です。(手間はかかりますが、希硫酸を入れて1時間で取りつけエンジンが掛かれば出来るだけ走行で
充電完了です。=自分で出来るメンテ。

横にそれましたが・ヤマハとホンダとの違いは・前部分とエンブレム、JOGかTACTの違いで・
JOGのエンジン(キック部分)はシッカリHONDAですし・。同じ買うなら安い方ですが・・。

プラグも1回しか交換していない。(調べて貰って・これで交換するの?)と言われる。2万2千を超えたので
そろそろ、ベルト関連を交換と考えてます。(消費税増税には・・)

今は秋、冬用のオイルですが・。フルスロットルで軽く50qは出ます・。出したら惰性ですが・。
旧JOGもTACTも「MB」と言うのが共通ですね。
HONDAと言えばTODAYでしたが「MB」では無かったですが・・。
「MB」=省エネ、クラッチが滑った方が良い。となれば、4輪のオイルで十分。と思う次第です。

書込番号:22530874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/03 14:01(1年以上前)

>HAWK000さん

今頃ですが、こんにちは。

この9月にずーーーっと乗ってて大好きだった2ストからホンダのジョグに乗りかえました。
違いですか?1番は、加速。2番は加速。3番は加速です(笑)
直線で安定すればそれなりに出ます。一応メーター振り切りますが(内緒)
あと、シート下のメットインのところですが、エンジンがでかくギリギリにケースに近いため
熱がこもります。生ものなんて入れて長距離飛ばすと腐るんじゃないでしょうか?
私は主婦なので、収納部分がだいじなのです。がっかりです。
あと、入るヘルメットが限られます。すこし大き目のジェットはアウトです。

書込番号:24475359

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

2022 TMAX Tech MAX

2021/12/02 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:226件

いかにもフラッグシップ的な堂々としたデザイン!
現行モデルより、ググッ!とカッコよくなりますね。
イイなぁ〜、、、

書込番号:24474220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/12/03 07:01(1年以上前)

おぉ!いいですね〜!
カッコいい!
https://response.jp/article/2021/11/17/351436.html

いくらくらいになるんでしょうね。
現行が128万/142万ですから、150万超は確実でしょうか・・・(^^ゞ

書込番号:24474901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2021/12/03 08:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
レブル1100並みの、バーゲンプライスで発売してくれたら大ヒット!でしょうねぇ・・・(^^♪

書込番号:24474954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2021/12/03 13:11(1年以上前)

この秋、ホンダのアドベンチャーモデルからクルーザーモデルへの乗り換えを決めて
すでに発注済みなのですが、このTMAXが出ていたら、こちらにしていたかも・・・でした。(*_*;
現行モデルでイマイチだったフロント周りのデザインも一新されて、カッコ良さ倍増!ですから。
カッコ良さだけではなく走行性能面でも、さらにブラッシュアップされているものと想像できます。

書込番号:24475303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

2ヶ月待ち

2021/05/13 22:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

クチコミ投稿数:19件

去年の夏頃から気になっていたSV650。

夏に行ったバイク屋では欲しい色とは違う現車があった。
でも、今乗っている250ccのバイクの自賠が2年も残っていたし、乗りやすいし車検が無いのがいい。

そして今期モデルで少し値上がりしてしまった。

今のバイクのタイヤが交換時期になり、タイヤの見積もりと乗り換えの見積もりしてもらった。

ら、なんと早くても7月納車(´・ω・`)
それじゃタイヤはとても持たないし、何より今乗りたいから欲しいのに。
丸目の昔ながらのデザインが好きで他の車種は考えてないし…

それでも納期が2ヶ月は早いほうですだって。
やっぱり欲しい人は待つのかなぁ

書込番号:24134025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2021/05/13 22:36(1年以上前)

>それでも納期が2ヶ月は早いほうですだって。
やっぱり欲しい人は待つのかなぁ

アフター考えずに欲しいひとなら通販って手段もあるので買うでしょうね。
そうでないひとは待つと思います。

書込番号:24134078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/14 00:19(1年以上前)

確かに見積もり店では乗り出しで約83万。
下取り23万で60万程度かなってとこですが、ネットで見ると少し離れた店鋪では、乗り出しで70万ほど。

13万の違いは魅力的ですが、果たして下取りに幾らつくか…
そして実車が有るのか…

後の付き合いもですね。

書込番号:24134212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/05/14 07:18(1年以上前)

早く欲しい場合は在庫のある店を探した方が手っ取り早いですね。
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&model=1030142&kind=new&siborikomi=on#kakaku

他店で購入したバイクでも、近所のなじみの店でお世話になるのは問題ないでしょうし。整備も売り上げになりますから。

書込番号:24134415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/14 17:33(1年以上前)

>saiyasusinnjaさん

散歩がてらに下取りを聞いて見ては?

昔、自分も数店舗回ると10万近く差が出ましたからね

書込番号:24135172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/15 05:39(1年以上前)

確かにその通りですね。

で結果、そうしたところ欲しかった色の20年モデルで3000km以内の極上車があったんで見に行き見積もりをしてもらっていたら、そこには21モデルの黒金があったんです。

カタログと違い現車だと中々にいい色で気持ちが揺れていたところに、その店舗、中古は新車よりも諸費用が高いんです。

見積もりを両方出してもらうと、車体だけだと10万近い差が乗り出しだと5万程の差なんです。
悩みます。

近所の馴染みのバイク屋、オジサン一人でやっていたのですが、年齢的にも体調的にも閉めてしまいました。

書込番号:24135825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/05/15 05:42(1年以上前)

それはありますね。

今乗っているバイクも絶版ではありますが、現車の状態が年式、距離的にこちらが強気に出れる要素がないんですよね。

書込番号:24135828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 SV650のオーナーSV650の満足度5 UKKIY'S HOME 

2021/05/15 09:55(1年以上前)

>saiyasusinnjaさん

2ヶ月待ちの問題が解決されたようで良かったです

バイクの納車遅れですが、コロナの影響でどのバイクも同じような状況です。個体差ももちろんあるので2ヶ月待ちだと正直まだマシなぐらいで
例えば、ホンダのレブル250やGB350ですと現在半年〜1年待ちの状況でSNSでも悲鳴が上がっております

中古車の方が整備費用が高くなるのは、どこのお店でも同じです。点検項目がどうしても多くなりますので

後、見落としがちですが新車は乗り出しから車検丸3年、お店によっては保証も3年つきますが、中古車ですと車検を新しく取得しても最大2年、保証も同じくです

5万円の差でしたら、新車購入を強くお勧めします

書込番号:24136042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/05/17 16:16(1年以上前)

>ぐりんうっき〜さん
まさにおっしゃるとおりですね。
納期はセールスにも言われました。2ヶ月は良いほうだと。
中古も新車もどちらも現物がある店は遠からず、近からずなんですよね。
割と走りに行く方ならまだいいのですが、逆の方だからそれもネックになります。

近所の今のバイクを買った店では、車体は高いけどそのぶん下取りは高く取ってくれて、どちらの店も支払いは同じでした。

近所で予約して、2ヶ月待とうかなぁ

書込番号:24140688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/27 00:44(1年以上前)

なんと本日、保有しているバイクのオイル交換に購入店に寄ったら工場の床にコンクリを流しているようで開店はしているが、作業の受付は中止。

ツーリングがてら別の店舗に寄ったら、なんと21年モデルのデモ車があるではないですか。

覚めていた気持ちが一気に高ぶり、お話、見積りをしてもらうと乗り出しで77ちょい。
下取りも20以上は出してくれそう。デモ車で5万引きでした。
かなり気持ちが揺れています。

20年モデルは3月の発売、21年モデルは1月の発売。ってことは22年モデルも恐らく年明けには発表されるのかな。

頑張って25〜27辺りで下取りしてくれたら、かなり本気で心が傾きそうです🎵

書込番号:24465156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)