
このページのスレッド一覧(全5461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年9月22日 16:47 |
![]() |
5 | 8 | 2021年9月21日 23:07 |
![]() |
22 | 2 | 2021年9月16日 19:24 |
![]() |
33 | 2 | 2021年9月14日 15:35 |
![]() |
5 | 2 | 2021年9月10日 18:59 |
![]() |
29 | 8 | 2021年8月30日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モトグッチの完全新型モデルです。初の水冷エンジンじゃないですかね?
https://young-machine.com/2021/09/10/238993/
V100 MANDELLO(マンデッロ)
水冷の1000ccのようです。他ブランドで水冷のエンジンは出してるとはいえ、モトグッチでは初なんですが、信頼性は大丈夫なんでしょうかね。
ドカティでイタ車には懲りた私ですが、モトグッチならいいかなぁってずっと思ってましたが、昨今のモデルはデザイン的に好みでは無いものばかり、1100スポルトのデザインとかが好きです。今回のモデルのデザインはモダンで、私の好みですが、どこかで見たことあるようなデザインです。みなさんの印象はいかがでしょうか?
公開されている動画では電動っぽいフロントの可動スクリーンや、タンクサイドの可動エアスクープ(電動っぽい)が無意味に気になります。価格も気になりますが、初の水冷で取ってつけたようなラジエーターの耐久性が気になりますね。ただでさえ故障が多そうなイタ車のイメージありますし、、、、
まぁ、でもお高そうですし、縁は無いかなぁ、、、
2点

ZR7の写真は似てるバイクの例です
書込番号:24356328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



発売日前に完売というか予約不可というか
店舗の在庫発注の段階で取り合いのような説明でした
コロナの影響らしいです
Z650RSが出るかも?という記事がありました
https://young-machine.com/2021/09/14/240865/
抜粋:そして、カワサキが欧州で開始した『RETROVOLUTION(Retro+Evolution)』のティーザー動画で示唆されているブランニューモデルは、このZ650をベースとしたZ650RSになる可能性が非常に高いと目されている。
そのうちZ400RSも出るか?
0点

以前のように400と650が共通設計ならすぐ出るかもしれませんが、今は全く違うので650の売れ行きしだいじゃないですかね?
そもそも欲しがる人っているんですかね?650自体が、、、
書込番号:24342764
1点

>KIMONOSTEREOさん ありがとうございます
まあ4気筒と2気筒の違いがあってもRSが出そうなら400もあるのかな?という程度です
ただZ400も買えないのに何言ってるんだって話ですけど
書込番号:24345433
0点

>sakura8さん
ご無沙汰してます。
またまた脱線話ですが、Z650RSは現行Z650の不満点である中腰でのバランス
走行時に邪魔なタンク張り出し形状が改善され、Z900RS同様にセンタースタンド
が付けばVERSYS-Xからの乗り換えを検討しますよ、現行車のエンジンは文句
無しでしたから。
車重もほとんど変わりませんので本当の「上りバイク」になるかもしれません。
ただ、400cc超なので長い付き合いのカワサキショップから買えないことと、先日
金利0.4%キャンペーンに釣られて60回分割払いで高速楽チン移動用にC400GT
極上中古を増車しちゃったことが少し悩ましいです。
ではまた。
書込番号:24350635
1点

海外向けには出ると思いますよ。
税制の都合で650クラスは今も昔も人気ありますからね。たぶん日本でいう250クラスの気軽さの税制区分だったと思います。パワーでも税制区分されてたと思うので、同じ600クラスでもSS系のはお高いようです。
この650のツインは初代Versysに乗っていましたのでわかるのですが、低中速の粘りがなくどっちかというとスポーツバイクのエンジンです。Versysの前にER-6も乗ってたのでVersysになってから少しは粘るようになったかなと思いましたが、今度のZ650RSの味付けがどちらにふってあるのでしょうかね。
RSというと懐古趣味のツーリングバイクのイメージを持つ人も多いかと思いますが、実際にRSが売られていた時代を思うとそれぞれ当時最新のスポーツバイクです。今どきでいうSSバイクです。
なので、どうせ出すならスポーツ寄りに出してほしいですね。ヤマハのMTシリーズのような方向でですね。(デザイン的にはXSR系ですかね)
書込番号:24350885
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
まさに当時乗り継いだ650RS、750RS、Z650(ザッパー)のアップハンドルで
自然な乗車姿勢のジャパニーズスタイルがいいんです。
(あの頃は若かったのでセパハンのカフェレーサーに憧れてましたが)
現行Z650のエンジンは下から上まで滑らかに回ってくれて180kg台の軽量
な車体と相まってキビキビと走るので粘りが無いとか全く感じませんでした。
MT07はアップハンにして乗ってましたが、XSR系のデザインだったら絶対に
買わなかったでしょう、本当に個人の嗜好は色々です。
とにもかくにも正式発表(9月27日らしい)が待ち遠しい今日この頃です。
書込番号:24351060
1点

>気が付けばまたカワサキか・・・さん お久しぶりです
昔にゼファー750を買った店に行ったら400までしか扱えなくなってました(今月知りました)
KAWASAKI専門店だったのに気の毒に思います
近所の店で好きなバイクを買えればいいのにと思うけどいろいろ仕組みがあるんでしょうね
Z400の2022年カタログを送ってもらいました。(WEBと同じですけど)時々眺めてます
書込番号:24352036
0点

>sakura8さん
おはようございます。
ゼファー750、当時としては軽くて良かったですね、以前の書込みでは触れませんでしたが
私も初期型に乗ってました。ザッパーベースの738ccはFXUからZR-7までGPZとターボ以外
全部乗ってましたが楽しさは一番でした。(完成度ではZR-7、個人の感想です)
昨今の400cc超のプラザ店専売はとても残念ですが、ホンダの250cc超のドリーム店専売
よりはバイク屋さんのことを考えているようです。(プラザ店が少ないからかも?)
私はZ650RSが本当に欲しくなった場合には、前述した増車の関係もあり国内発売後しばらく
してから、走行の少ない中古車を馴染みの店で探してもらえばいいか、とも考えてます。
ところで、欲しいバイクのカタログを眺めるのは楽しいですが、カワサキ公式ページの360度
CGビューがZ400にあればもっと良かったですね。上下左右から見ることができとても楽しい
のでVERSYS-Xは検討中から納車されるまで毎日見てました。
さて、27日以降にZ650RSの詳しいことが明らかになって、軽量コンパクトで良さそうでしたら
sakura8さんも導入を検討されてはいかがですか。
では失礼します。
書込番号:24352448
1点

>気が付けばまたカワサキか・・・さん ありがとうございます
27日の発表を楽しみにしてます
書込番号:24355367
0点



今日ショップへ行ってきました。150の納期を聞くと
赤が6月、他が5月とのことでした。160の発売を待ち続けますが、160の発売は早くて来夏以降でしょうかねー
書込番号:24343948 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>00000000000000000000000さん
9月よりADV-150に乗り始めたものです
自分もADV-150が発売されてから一年半がたち、今回、期間限定カラーも発売され、ここまで来たら、もう少しまってADV-160を検討するつもりでした
でも、コロナの影響や半導体の問題もあり前に進んでない気がするし、ベースとなるpcx160が初期不良かと思いますが駆動系のトラブルをいわれてる方々が多い様に思われます。
今回、タイミングもありADV-150を購入し楽しむことにしました。
ホンダドリームとかて店舗どうして在庫回してもらうわけにはいかないのですかね?
書込番号:24344630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もADV160に期待していました。
自分は悩みに悩んだ挙句、隣の市のさらに隣の市で在庫のあった限定カラーを本日契約してきました。
普段お世話になっている近場のバイク屋さんでも7月の段階では・・・
通常カラーが9月、限定カラーが年末に生産開始予定と言われました。
もうバイク屋さんも「売りたくても物が入ってこないから現物のある店で買ってね」みたいなことを言われる始末です。
今回は欲しいものを買えるうちにということで決心しました。
ADV160が発売されてその時に欲しくなったら買い換えるのもアリかなということで。
早くコロナの影響が無くなってほしいですね。
輸送費もかなり値上がりしているそうですし。
書込番号:24345717
7点



生活環境が変わり車通勤となったため、手放しました。
使用期間11ヵ月で、走行距離約4,200Km。大手買取チェーンに依頼したところ、どんなに良い状態の物でも17万円で、そこから減額という話になり、結果的には12万円でした。(担当の方には頑張ってもらいました)
青空駐輪でしたが、常にカバーをかけて保管し、週に1回程度は洗車していたため、外装はほぼ新車に近いA評価。機関部等、その他もA評価でしたが、走行距離で減額とのことでした。四輪車の感覚では全然走っていない方だと思っていましたが、125ccクラスでは厳しい評価ですね。
約1年間乗った総評としては、車体が小さく小回りもきき、積載性も高い便利なバイクでした。スズキの四輪車同様、他社の良いところを巧く組み込んだ、バランスの良いバイクだと思います。
新たなオーナーの元でも、大切に乗ってもらいたいです。
29点

バイク通勤NGの会社も増えていますしね。
個人売買なら もっと高く売れましたね。
その値段なら3万円くらいプラスしてでも
私が欲しかったかもです(^^)
書込番号:24029045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2021年9月リミテッドを地元で探したのですが、メーカーとも在庫が無く、7000kmの中古を30万で他県で(経費込み)購入しました。
少し足せばNMAXの新車も買えるので、だいぶ悩みましたがスズ菌の私はコンパクト・足元フラットでスウィッシュを選びました。
でも、このバイクは高いと思います。今なら個人売買でも程度良ければ25万は出せますね。
書込番号:24341776
1点



昨日、価格コムの最新ニュースで小鳥遊さんの最新レビューが有ったので、スズキのホームページを除いたら、生産中止になっていました。
アドレス125だけでなくスウィッシュも生産終了で、スズキの125ccクラススクーターで残っているのはアドレス110だけになっていました。
記事を書くときにはその情報が無かったんですかね。
1点

>暁のスツーカさん
近所のSBSで聞いた話ではABSorCBS装備の為の一時的な生産中止ではなく、排ガス規制をクリアできない為、生産中止と言ってました。
私が密かに待っていた台湾スズキのサルート125の国内正規導入の望みも、スウィッシュベースと言うことで完全に絶たれてしまいました。
また、噂で上がっているインドスズキのバーグマンストリート125の国内正規導入についても聞きましたが、それも未定とのことでした。
書込番号:24334138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みらぱんさん
情報ありがとうございます。
125ccはブレーキ、排ガス両方の規制に対応できないために生産終了ですか。110ccのエンジンの方は大丈夫なので、このエンジンで車種の展開をして貰いたいですね。
でも、スズキの事だから、将来を見越してEVで新機種を出してくるかも。
書込番号:24334531
2点



今はそんな先の納車なんですか?
私は京都に1台あったので取り寄せてもらい4月契約で5月末納車でした。
GB350も契約してるのですが、それは来年1月くらいだそうです。
書込番号:24238561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来年の4月以降ですか?
自分なら待てないなぁー。違うバイクを買ってしまいそうです。
書込番号:24238649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>有線LANさん
レッドバロンで購入しました。
先週末に注文して本日納車。2021年モデルあと数台ある様です。
小さいからパワーないけど、フルサイズは良いですね。
足もスムースに動くし良い意味で期待を裏切られました。楽しい♪
ってか早く慣らし終わらせて回したい。。
書込番号:24245338
1点

納車おめでとうございます。
割引はありましたか?
近所のドリーム店が値引きなしです...。
書込番号:24245483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割引はありませんでした。
金額も納車どちらも強気。というか需要が追いついていないので仕方ないかと。
在庫があればラッキーなくらいで考えましょ!
書込番号:24248305
2点

あ、供給が追いついていないですね。。
ほかも日本語やばいな。。面目ない。。
書込番号:24248311
2点

見ておられるかわかりませんが・・・
私は4月22日に契約して当初6月納車と言われてましたが
結局10月以降と言われています。
来年の4月でも10月以降ですしねぇ(笑)
夢店は値引0でしたが知り合いの小さな街のバイク屋では7万値引きでした。
店が違う事も納期に差があるのでは?と思います。
まぁもう少し待ってみます。
書込番号:24314949
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)