バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

PCX125 VTEC マニュアルシフト搭載

2025/03/24 22:04(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:6件

↑こんなのが出たらなあ・・

nmax VVAに対抗して、PCX VTECが発売されたら絶対ほしいと思うのは日本国内に大勢いるはず。

いまでも十分速いPCXなので、本田宗一郎イズムが許さないのかな?

書込番号:26122353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/03/25 07:29(5ヶ月以上前)

>ゴーヤ好きさん

こんにちは。
原二のスクーターにVTECですか・・・?
どうなんでしょう?(^^ゞ

私はVFR800Fに乗っていますが、これが典型的なVTECになります。
低回転では2バルブですが、高回転で4バルブに切り替わり、明らかにエンジン音が変化します。
でもパワー的には大して変わんないですけどね・・・
1速で引っ張ると7〜8千回転から甲高い音に変わってあっという間にレブ付近の1万2千回転まで回ります。
MTだから楽しいですが、Vベルトの無段変速だとどうなんだろう?という気はします。

ちなみに昔乗っていたビガー(インスパイア)もVTECエンジンでしたが、低速トルク重視のSOHCだったせいか、VTECっぽさは全くなかったです。(^0^;)

書込番号:26122629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2025/03/25 10:54(5ヶ月以上前)

自分のシグナス グリファスには可変バルブアクチュエーション(VVA)が付いているけど、体感としては旧型のシグナスXより高回転時の車速の伸びがちょっといいかなって感じです。

この車両クラスでVTEC化しても、シビックType-Rのような高回転時の快感が得られるかどうかは疑問です。

書込番号:26122799

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/25 12:38(5ヶ月以上前)

高回転より中回転域のトルクアップする方が実用的にもメリットは大きい気がするよね。

書込番号:26122920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2025/03/25 13:35(5ヶ月以上前)

VTECついてるバイクは皆、4気筒なので(2気筒や単気筒でついてるものあったら教えてほしいです)4気筒マシンの低中速域でのトルクと燃費には貢献するものの、元々低中速でトルクがある単気筒や2気筒マシンには不要な機構何じゃないでしょうか。

高回転型のエンジンの弱点を補う機構であって、どんなエンジンにもつけたら速くなる魔法の機構じゃないと思いますよ。

書込番号:26122969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/25 19:32(5ヶ月以上前)

2021年型乗ってますが、2025年型は乗り換えようと考えた時に何の魅力も感じられないのは確かです。VTEC?そんな飛び道具よりもせめて海外のDX装備でも選べたらと思います。

書込番号:26123363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 15:08(4ヶ月以上前)

VTECでなくVAAならアリじゃないかな。
125以上の高速道に乗れるタイプなら、二段ロケットはよき、楽しくて役に立ちます。私は先代のNMAX155ですが、PCXの走りは面白くなくツマんなかったので、1万高くてもNMAXにした経緯があります。積載性や乗り心地はPCXなんですけどね。

書込番号:26170786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:32件

塩害を受ける環境では燃料漏れになるらしく、リコールで燃料ポンプとホース交換らしいです。バイク屋に確認したらエンジンを降ろす?らしく、作業が大変なようです。今、コンディションがいいだけに、修理に出すのに不安を感じてます。皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25949970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2024/11/05 08:24(10ヶ月以上前)

家にリコールの案内のはがきが来たので半年点検の予約をその前にしていたので一緒に修理をしてもらうように手配をしました。
スズキワールドでやりますので特に不安はありません。

書込番号:25950126

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:32件

2024/11/05 19:08(10ヶ月以上前)

スズキワールドいいですね。近くにあれば安心してお願いできるのですが、こちらは九州なのでありません。

書込番号:25950776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/15 19:27(7ヶ月以上前)

12月にリコールに出しました。
それから、極端に燃費が悪くなっています。
市街地の街乗り中心のため夏場 28km/L, 冬場22km/Lといった燃費状況でした。
それが、リコール後に12km/Lしかなりません。
セルがかからなくなったので、バイクショップで見てもらったら「バッテリーの影響でしょう」と言われて、バッテリーを新品に交換して(約2万円!)走っていますが、やっぱり12km/Lほどの燃費です。車の燃費よりも悪い!もう一度、バイクショップに持って行こうと思っています。リコール修理後に燃費の悪くなった人はいませんか。

書込番号:26038389

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/15 22:35(7ヶ月以上前)

>たんたんネットさん

>リコール後に12km/Lしかなりません。
どこに原因があるかはわかりませんが、あきらかに異常なのでショップで見てもらいましょう。

>セルがかからなくなったので、バイクショップで見てもらったら「バッテリーの影響でしょう」と言われて、バッテリーを新品に交換して(約2万円!)走っていますが、やっぱり12km/Lほどの燃費です。

バッテリーを交換して始動性が良くなっても燃費にほぼ影響はないと思いますよ。

書込番号:26038603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/17 12:08(7ヶ月以上前)

>たんたんネットさん
燃費がかなり悪いですね。
(1)タペットクリアランス
(2)圧縮低下(バルブシート劣化など)
(3)駆動系のトラブル(ウェイトローラー劣化など)
などでも燃費は悪くなりますが、リコール作業と関連してですと、
(4)燃料漏れ
(5)燃料出過ぎ
ってところでしょうか。
いずれにしても作業したところに直してもらいたいところですね。
念のため、燃料が漏れていないか下からのぞいて確認するといいと思います。

書込番号:26040159

ナイスクチコミ!1


スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:32件

2025/04/23 21:39(4ヶ月以上前)

2週間ほど前に口コミのよい6kmほど離れたSBSでリコールをお願いしました。バーグマン200の取り扱いにも慣れているということで作業は9:00から始まり12:00で終了の3時間ほどで終了しました。通勤でトータル300kmほど走行して走りや燃費に異常はありませんでした。ただカウル部の取り外しでリア部のカウル同士やリアコンピネーションランプとカウルのスクリュ接合部が多数、破損していることが発見されました。外装が綺麗なのに不思議がってましたが、もしかしてバイクをリアカバー部分をって持ち上げたりして移動させようとしたのではないかとの推察でした。今週末にフレームライト、レフトの交換となり想定外の出費となりました(フレームセンタとフレームロアは6か月前に自力で交換済み)。そこそこ重量のあるスクーターは移動させるときはしかるべきところを持たないと外装を破損させることになるので注意が必要ですね!

書込番号:26157261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンドルバー交換作業 備忘録

2025/02/22 22:46(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 COSHUMARUさん
クチコミ投稿数:7件

強風でバイクが倒れ、ハンドルバーとバーエンドが破損してしまったため、ハンドル交換作業を行いました。「ジクサー150 ハンドル交換」でググッたのですが、1から10まで丁寧に説明してくださるサイトがなかったため、私がその記録をここに残すことにします。ちなみに交換作業に4時間もかかりました…まぁお店に頼むと2万近くとられるみたいなので、節約できたからよしとしよう。

【準備するもの】

・ハンドルバー 外径Φ22.2mm
 →Amazonでとにかく安いのを買いました。

・グリップ ハンドル径φ22.2用
 →ジクサーはもとから着いているグリップがガッチリ接着されているので、ハンドルバー交換の際は切除するしかありません。

・バーエンド
 →なくてもいいです。ただ純正のバーエンドがかなり安っぽいプラスチック製なのと、私はバーエンドが破損してしまったため、交換することにしました。

・8mmスパナ
 →ミラーおよびクラッチホルダー&ブレーキホルダー取り外し用

・プラスドライバー
 →スイッチボックス取り外し用

・ソケットレンチ用ハンドル&六角ソケット10mm
 →ハンドル固定ボルトが固すぎるので、普通のスパナじゃ回りません。T型ハンドルのものをオススメします。

・マイナスドライバー
 →グリップにねじ込んではがすため

・パーツクリーナー
 →グリップの粘着をはがすのと、新しいグリップをつけやすくするため

・カッター
 →グリップを切除するため

・電動ドリル ビット6mm
 →もしハンドルバーにスイッチボックス用の穴が空いていなければ必須です。私はドリル径6mmでやりましたが、ほんのわずかにグラつくので5mmでよかったかもしれません。

ハンドルバー交換の際、特に苦労したポイントは…

・グリップの引き剥がし
・ハンドルバーの穴あけ

この2つです。逆に言えばこの2つ以外はそんな大したことないです。詳細は後述します。

書込番号:26085227

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 COSHUMARUさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/22 22:55(6ヶ月以上前)

クラッチホルダーの六角ボルト。8mmスパナで外せます。

右スイッチボックスの突起。こいつのせいで時間かかった。

バーエンドのゴムを切ってます。

完成後の写真。きれいにできました。

それじゃ交換作業の手順を以下に記します。

@バーエンドをはずす

手で掴んでグラグラさせながら引っ張れば、スポッと抜けます。

Aグリップをはがす

まず、カッターでグリップを真っ直ぐ切ります。左側はガッツリ切っちゃっていいですが、右側はスロットルスリーブがあるので深く切りすぎないようにします。右側は切って引っ張るだけでとれます。左側はガッチリ接着されているので、以下に続きます。
次に、切れ込みにパーツクリーナーを満遍なくぶっかけます。そしてマイナスドライバーを切れ込みにねじ込み、少しずつはがす、またパーツクリーナーをかけてマイナスドライバーをねじ込む…これを繰り返します。ある程度はがれたら、手で引きはがします。グリップがはがせてもハンドルバーに接着剤が残っている場合は、カッターで削り取ります。クラッチホルダーが外せる程度になればOKです。

Bスイッチボックスを外す

プラスドライバーでねじを外します。左右とも下から見れば2本のねじがあります。
左はすぐに外れますが、右はスロットルスリーブがくっついているため、ハンドルバーを外すまではとれないはずです。後で外しましょう。

Cクラッチホルダーとブレーキホルダーを外す

8mmスパナで六角ボルトを外します。これもハンドルバーを外してからとりましょう。

Dハンドルバーを外す

ソケットレンチ用ハンドル&六角ソケット10mmで、ハンドル中央にある六角ボルト4つを外します。外した時にハンドルバーが落ちないよう気を付けます。これですべての装置が外せます。

E新しいハンドルバーに穴をあける

外したハンドルバーを見ると、右スイッチボックスがあった場所に穴が開いています。これはスイッチボックスを固定するための穴です。右スイッチボックスを見ると、突起がついていますので、この突起が穴にはまるようにします。新しいハンドルバーにも同じ位置、同じ大きさで穴をあけましょう。
私のやり方ですが、半分勘でやりました。まず外したハンドルバー右端から穴までの距離を測り、その位置に新しいハンドルバーへ印をつけます。これで横方向の位置は合うのですが、問題なのは縦方向です。確実にやろうとすれば、まず新しいハンドルバーを取り付けてから、右スイッチボックスが正確な位置に来るよう取り付けて、スイッチボックスの突起がどの位置に来るか確認して印をつける…という流れになるのでしょうが、これだとハンドルバーとスイッチボックスを取り付けて外して取り付けてという、二度手間が発生してしまいます。ですので私は縦方向の位置取りは勘でやりました…ハンドルバーどうしをしっかり見比べれば、意外となんとかなるもんです。
穴あけには電動ドリル ビット6mmを使いました。まさか穴あけすることになるとは思わなかったので、近くのホームセンターでレンタルしました。

F新しいハンドルバーを取り付け、すべての装置をもとにもどす

バイクにまたがって、ハンドルバーを取り付けます。最初に外した装置をすべてつけてから、ハンドルバーを仮締めします。横方向の位置と、角度を決めてから本締めしましょう。

Gグリップをつける

新しいグリップをつけます。本来ならグリップボンドで接着するのが正しいのでしょうが、私は持っておりません。なのでパーツクリーナーをハンドルバーとグリップ内側にぶっかけ、一気に押し込みました。スルッと入りましたし、ズレることなく固定できております。スロットル側は奥側に向けて回しながら押し込みましょう。

Hバーエンドをつける

もとからついているのを使いまわす場合は、そのままはめ込めば終わりです。私は新しいのを買い、それを使いました。
ただこの新しく買ったバーエンドが、ゴムをハンドルバー内側に押し込むタイプのもので、しかもそのサイズが大きすぎてそのままじゃ入りませんでした。そのためゴムをカッターで削り、何とか入るサイズに加工しました。

長くなりましたが、以上でハンドルバー交換作業は完了です。費用は約1万円となりました。作業時間は約4時間…手探りで調べながら進めたのと、途中途中で道具を買いに行ったのと、アクセサリ全部外した(ドリンクホルダー、スマホホルダー、充電器、アヒル隊長)のでかなり時間がかかってしまった(泣)ちゃんと準備して、作業の流れが最初からわかっていれば1〜2時間でできたはずです。この投稿を読んでくださった方が、スムーズに作業できるようになれば幸いです。

最後に、私が使用した部品等を記載して終わります。

・ハンドルバー
 https://www.amazon.co.jp/dp/B006OW3K8M

・バーエンド
 https://www.amazon.co.jp/dp/B003EZQBB0

・グリップ
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHSF79Y

・ソケットレンチ用ハンドル
 https://amzn.asia/d/cjdRpyX
 ※六角ソケットは別売りです。ホームセンターで買いましょう。

・パーツクリーナー…ホームセンターで買ったやっすいやつ

・電動ドリル…ホームセンターでレンタルした。ただしビットは自分で購入しなきゃいけませんでした。

書込番号:26085238

ナイスクチコミ!4


スレ主 COSHUMARUさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/17 10:25(4ヶ月以上前)

取り外した純正ハンドルバーですが、折れ曲がっていたのでゴミとして出せるか市役所に聞いてみたところ、「ゴミとして出すことはできません。バイク販売店等で引き取ってもらってください。」との回答でした。自治体によってはゴミとして出せるところもあるみたいなので、捨てる場合は確認したほうが良さそうです。
結局私は、このバイクを買ったお店に連絡し、タダで引き取ってもらえることとなりました。折れ曲がってゴミ同然なのに、タダで引き取ってもらえてありがたかったです。

書込番号:26149451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

公式PVがあったんだねー

2025/03/31 06:30(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12833件 W800のオーナーW800の満足度4

ここのところ海外メインモデルばかり乗っていたから海外のカワサキの公式サイトはチェックしてたんだけど、国内の公式のほうにW800のPVがあったんだね。公式サイトで使われている写真やモデルさんとリンクしてる内容。最近のPVにありがちだけど、ドローンによる撮影がいいね〜。ああいうのは興味あるけど、いろいろ規制とかあるから難しそうだね。

海外でもW800の動画は有るんだけど旧型の奴だけみたいなんだよね。現行が海外で売ってるのかは知らないが、国内カワサキのPVは日本の風景とマッチしてとてもいい。こういう旅をしてみたくなる。

https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90&t=3s

海外のはこういうのだけど、これは初期のカフェ&ストリートモデルなんだよね〜これも悪くは無い。
https://www.youtube.com/watch?v=1KIDERa7zQQ


なお個人的なイメージだが、W800は荷物満載のキャンプツーリングとかは似合わないと思う。温泉旅館が似合いそう。お一人様歓迎で部屋食付きの温泉旅館とかなかなか無いんだけどね〜。

書込番号:26129584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:532件 CB750のオーナーCB750の満足度5

RC42でないのでここにスレ立てするのは恐縮ですが、そもそも我々の年代にとってバリバリ伝説はバイブルとも言える漫画の一つです。

その主人公、巨摩 郡の愛車 CB750Fバリ伝仕様が、精密な造りで定評のあるAutoartから1/12モデルで2022年4〜5月に発売されることが発表されました。(巨摩 郡の1/12ヘルメットつき。)定価は税込みで22,000円です。

発表されて間もないのに、価格の安いところから既に予約締切も出始めています。もしこの漫画がなければ、私はCB750(RC42)を買っていなかったかもしれません。一人1台限定販売が殆どなので、欲しい方はプレミア価格となる前に注文することをお勧めします。(私は、別々のオンラインショップで2台注文しました。)

今持っている同社製の1/12 GSX1100S KATANA (既に廃盤)とぜひ並べてディスプレイしたいと思っています。

https://kakaku.com/search_results/1%2f12%81%40%83o%83%8A%83o%83%8A%93%60%90%E0/

書込番号:24356624

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/23 18:52(5ヶ月以上前)

高っか! プラモ作ろうかと思います。
ちなみにグンの愛車はFBなんですね。 自分はFAでした。

書込番号:26120907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

2025年型PCX160予約

2024/12/14 20:32(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:35件

他サイトで先行受注予約が始まったとの情報があったので、本日販売店に確認して予約してきました。
DXは今回、日本への導入は見送られたとの事です。
その割には値段上がり過ぎですが😅

書込番号:25999466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/15 12:12(8ヶ月以上前)

自分も今日ホンダdへ行ってきました。
1月16日発表との事で先行情報では色は4色 ブラック、ホワイト、グレー、ブルー ブルーは艶消し、他は艶ありパール
変更点は外見のみ 海外発表のDXタイプは無し ABSタイプのみでCBSは無し メーターはすべて今迄と同様でカラー液晶パネルタイプは無し ハンドルはカバー付き 
 メーターがカラー液晶のタコメーター付きなら買ったけどなぁ これだったら2024年モデルでもいい様な・・・むろん売ってはいないけど
自分はこれでPCX160は候補から外れました。
あとはN-MAXか ADV160かですけどADVはオイル問題が怖いなぁ 

書込番号:26000371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/16 19:35(7ヶ月以上前)

新型PCX160は社外マフラーに交換不可(125は除く)らしいけど、どういう仕組みなのか分かりません?
よければ納車されたら教えてください!

書込番号:26039514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/01/16 23:56(7ヶ月以上前)

ネットニュースに以下の文がありました。
------
160のみ2024年12月から開始されたOBD-2(車載式自己診断装置)法規対応のため、マフラー口元ナットに改造防止ナットを採用。そのため、社外マフラーへの交換が不可になったので注意が必要だ、
-----
特殊ナットでユーザー側ではに外す事ができないということですかね。

書込番号:26039793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/17 09:44(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

社外マフラーで稼ごうと思ったパーツ屋さんはガックリかな?
法規制で160は余分な値上げがされてるんでしょうね

書込番号:26040009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 11:08(7ヶ月以上前)

>グリチルリチンさん
携帯電話や無線機でも分解出来ないように特殊ビスが使われているけど
そんな感じじゃないですか?結局、分解出来ないと修理が出来ないのでいくらでも工具は売っている。
法律で純正以外は禁止にしてくれたら良い。社外は劣化を見越して+5デシベルまでOKになってるけどうるせー
社外マフラーメーカーもエネルギーや資源をもっと別の物に使うべき

書込番号:26040096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/17 12:25(7ヶ月以上前)

>暇ころりんさん

排気音が大きい=かっこいいと考える田舎者が多くて困りますよね

書込番号:26040183

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/17 12:40(7ヶ月以上前)

>暇ころりんさん
ありがとうございます。

なるほど、特殊なボルトナットに変更しただけっぽいですね。
ノーマルでもご近所に気を使うのに「社外マフラー」確かに音大きいですよね。
まぁレース用と称して、マフラー出す所はあるんだろうけど……

書込番号:26040208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 12:52(7ヶ月以上前)

社外マフラー所持、製造、販売全て禁止にすれば良い。
犬が吠えるのは罪に問われないのに耐えきれずに殴ったら検挙された人が居た。
どーみても不公平だろう。夜中に吠えまくる犬はおとがめなしか?
吠える犬にも方の網をかけろ

書込番号:26040221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 13:15(7ヶ月以上前)

てーせー
× 方の網を
○ 法の網を

書込番号:26040251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/17 15:59(7ヶ月以上前)

>よっしい★さん
>その割には値段上がり過ぎですが
インスタントラーメンは倍以上になってますし、いろいろなものがあがってますので仕方ないかと思います。

書込番号:26040393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2025/01/18 10:08(7ヶ月以上前)

>よっしい★さん
国土交通省の報道広報に、二輪車の追加として
【OBD2の要件として、失火及び触媒劣化等の故障により排出ガス値が異常レベルを超える可能性がある場合には、故障を運転者に知らせるとともに、故障時の自動車使用状況の情報をシステム内に保存すること等を規定します】
とありました。
大幅値上げの原因はコレかもしれませんね。

書込番号:26041115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/18 16:43(7ヶ月以上前)

>グリチルリチンさん

情報ありがとうございます。
社外マフラーが駄目な件も排ガスが基準を超えて警告が出るためとかありそうですね。
もしくはマフラー自体に排ガスを検知するセンサーがあるとかですね。

書込番号:26041578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/19 02:21(7ヶ月以上前)

昨日、'25年型を契約してきました。 2/中旬頃の納車予定です。 '24年型と比較し 約5万円アップ
のようですが、旧型はカラー、納期の等 不確定要素があるので、最新型('25年型)にしました。

気になる点があります。 24年型試乗の時の不満点に リアサスの突き上げが強く、プリロード調整
が やっぱり 要るなぁ〜! オイルダンパー調整があったら更によし。 ・・・と感じました。
最新型オプションカタログには キタコのリアショックの 普及品(1.6万円)と 高級品(9万円)
がありました。 当然、発表があったばかりなので、情報が全くありませんので、納車後に検討し
ようと考えています。

書込番号:26042133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/01 21:11(7ヶ月以上前)

経年劣化でハンドルがグラグラになる悪名高いラバーマウントからリジッドマウントに変更になってたり、ベアリングの品番が変更になってたりちょこちょこ改修されてますね

書込番号:26058606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


絡繰さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/10 00:35(7ヶ月以上前)

初回発注は12月だったんですね。2月発売だったので年明けてからバイク屋に行って知りました。160ccを発注しましたが、雪国なので3月も後半納入希望だから多分問題無いと思います。爺ィになって250ccのロードスポーツを独りで起こせなくなったのでダウンサイジングです。
前より良くないとの話も聞きますが、当然新しい方が細部含めてリファインされていると思います…でなけりゃ日本のもの造りも終わってるでしょ。納車が待ち遠しいです。

書込番号:26068845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/03/21 22:07(5ヶ月以上前)

燃費

3月初にやっと納車されました。
早速、ツーリングしてきて、燃費はレビューより全然よい結果が出ました。

書込番号:26118630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)