
このページのスレッド一覧(全5463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年10月10日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月10日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月7日 23:55 |
![]() |
4 | 4 | 2006年10月7日 12:10 |
![]() |
10 | 121 | 2006年10月6日 01:10 |
![]() |
1 | 4 | 2006年10月5日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備(バイク)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090601_.html
http://free7.livedoor.biz/archives/50318103.html
対象となる車両は四輪自動車と、排気量が125ccを超える二輪車です。
1点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b061004.htm
●「スカイウェイブ250リミテッド」、「スカイウェイブ400リミテッド」の特長
(1) 寒冷時の使用を配慮した特別装備
・ 電気の熱で手元を暖める、ダイヤル式温度調整機構付のグリップヒーターと、優れた風防効果とスタイリッシュなデザインを両立させたナックルバイザー(グリップ部分の風防)を装備した。
(2) 二人乗り時に快適な特別装備
・ 後席に二人乗り時の快適性を高める大型シーシーバー(背もたれ)を装備した。
(3) 専用車体色を採用
・ 見る角度によってグレーから黒へと色合いを変える専用の車体色「ファントムブラックメタリック」を採用した。
カススクにも載ってましたが一応。
ところで、「大型シーシーバー」って、オプションのシーシーバーより大きいのかいな?
0点

私はタイプSに純正シーシーバーをつけています。
特別仕様車のホームページ写真では
純正オプションと同じ大きさに見えます。
どこか違いがあるのでしょうか。
書込番号:5522219
0点

こんどのK7のリミテッドはわかりませんが・・・
SUZUKIは毎年のリミテッドモデルを秋頃に発売しますが、
例年のモデルから考えるに
今度の新型のリミテッドモデルも、無印にオプションのシーシーバー・グリップヒーター・ナックルバイザー・専用ステッカーをつけて、専用色にしたものだと思います。
ニュースリリースの写真を見てもそんな気がします。
書込番号:5523597
0点



本日、アドレスV125を手にいれました。
約20,000キロ走ったアドレス50が、日曜日に急に降り出した雨のなかで故障。びしょぬれになりながら手押しで帰宅。
同じ故障が何回もあったので、修理をあきらめ月曜に注文。
本日、雨の中、納車になりました。
試走もあきらめおとなしく帰宅。
早く青空の下、走りたい!!!
0点

ご購入おめでとうございます。
早く乗りたいですよね。
私も先日試乗いたしましたが、元気がよくて取り回しも楽と、普段の足には最適な機種のひとつかと思います。
うちにも原付スクーターと250のスクーターがありますが、どうも帯に短し襷に長しといった感があり、このクラスのスクーターに興味津々な今日この頃です。
書込番号:5511132
0点

なんでだろう・・・さん、ありがとうございます。
250のスクーターに乗ってるのですか。気持ちいいでしょうね!
私も最初に買ったのが、RG250(中古)でした。速かったです。できたら、250のスポーツバイクが欲しかったのですが、先立つものが足りないのと、足下にたくさん荷物が載せられる実用性でアドレス125になりました。
本日は強雨の中、家の庭で濡らすよりは職場で屋根のある駐輪場の方がよかろうと、通勤に使いました。
昼休みはワックスの掛けまくりで、もう少しで塗料が削れて地金が出そうでした。(うそうそ)
本日の走行距離は2Km、累計で6km。職場の同僚から歩くか、自転車に乗るかにしろと言われてます。でも、エンジン付きの乗り物ってたまらないんですよねっ!!!
雨のなか、こけないようにと気を取られましたが、ハンドリングの軽さはそれでも実感させられました。ひらり、ひらりって感じです。やはり、バイクは楽しいです。
書込番号:5512450
0点

とほほほ、、、
雨が上がったので、楽しみにしていた慣らし運転。
でも、そのままバイク屋に修理直行。
本日の走行距離1キロぐらい。メーターが壊れたので不明。
長文の書き込みがなぜかできないので、簡単に。
楽しみの3連休はこれでお終い。
とほほほ、、、。
書込番号:5516713
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLHR ロードキング


バイクのスレができたと聞いて早速来ました。
このハンドルネームは誰かに取られそうなのでいただきです。(馬鹿だねー)
早速ですが、自己紹介です。
ハンドルのとおり、95周年記念のロードキングクラシックインジェクションです。
年に2度くらいのソロツーリングと2度程度の仲間とのツーリングでの使用のみ、ほとんど週末にエンジンを掛ける程度でほとんど乗ってません。
ビルドインガレージ保管ですので、雨には濡れてませんがちょっと油断するとシートとバッグにカビが生えてきます。
あまり乗って上げられないので可愛そうですが、インジェクションのおかげか、バッテリーさえしっかりしていれば一発始動で手間は少ないです。アイドリングも高いし味がないといわれますが、高速で燃料の続く限りぶっ飛んで(速度は言えません)行っても壊れないし、安心ですね。
0点



2004/11/03 18:11(1年以上前)
追加で・・・。
新車(現行)の所有者でなくてなくてすみません。
ただ昔から乗っている(旧車)ハーレーの連中も多いので、なんかお役にたてれば、私の時間と仲間の許す限り情報提供にトライしてみたいと思います。
書込番号:3456069
0点


2004/11/06 07:25(1年以上前)
こんにちは。Rordking95thさん。
わたしはHNどうり、46ナックルチョッパーに乗っています。
お仲間で旧車もいるとの事ですが、ショベル・パン・ナックルどれですか?いろいろ教えていただきたいことなどあるんで是非教えてください。ロードキングいいですよね。私はFL系は乗ったことがありません。でもたまに見かけると、チョッパーより乗ってる後ろ姿がカッコよく見えます。いいな〜なんて思います。ナックルは手放しませんが、いずれ日本全国いつでも直ぐに乗っていけるFL系を手に入れたいと思う今日この頃です。エンジンとして考えると、エボ・ショベル・パン・ナックルは手に入れたことがあるので、アーリーショベルとツインカムが気になります。あと883ものってみたいな〜。またおじゃまします。
書込番号:3465967
0点



2004/11/19 09:54(1年以上前)
ナックルヘッドさん
せっかくの呼びかけ、お答えが遅くなってすみません。
よく遊ぶのはショベルのFLベース、50過ぎのおっちゃんです。
10年以上眠っていた(埋もれていた)モノを掘り起こしフルオーバーホールして去年蘇った個体です。
このおっちゃんが付き合っているバイク屋ってのがツワモノでここで店名をあげることはできませんが、安心してすべてをお任せできるお店です。(このおっちゃんの個体を復活させたのも当然ここです)
HDJ直営店も当然大切ですが、こういう職人気質のお店があるとホント心強いですね。
そしてこの掲示板をご覧の皆様
わたくしは、たまたま早期に書き込みをしただけで、主を気取るわけでも知恵袋をひけらかすような者でも何でもございません。
更に現行ロードキングのオーナーでもないので、誤解なきよう願います。
私はEvoのロードキングを所有している、ただのハーレーを愛するライダーの一人です。
書込番号:3518673
0点

はじめまして!
ハーレー初所有の道路キング07thと申します。
今月の下旬の念願でもあった、FLHRS2007モデルが、僕の手元にやってきます!!!
幼少の頃からの夢でもあったハーレーが、やっと現実になり待ち遠しい日々をおくってる今日この頃なんですけども、なんせ周りにハーレー乗りがいなくて、どうしたらよいのか困ってるわけであります・・・。
もし、よかったら、よきローキン仲間、よきローキン先輩として、アドバイスをしてっもらいたい所存でございますm(_肉_)m
そこで質問なんですが、初めの試運転ってのはハーレーにもあるんですか?
実際、試運転があるんであればどういった方法がベストなんですか?
書込番号:5514652
4点



ツーリング
ということで新規にラーメン屋のスレ立ててみました。
お勧めのラーメン屋ありましたら、教えてください。
場所は東京都内および近郊でお願いします。
バイク駐輪でラーメン食べにいけるところありませんか。
また、食べにいった感想を書きたいと思います。
0点

下のホーニ間違えてカキコしてしまった(^.^:::ので、念の為、コチラに掲載しておきますね。
都内ですと今一番のお気に入りの「マグロラーメン」をお勧めしておきます。
環7沿い板橋区から北区境界辺りの高架に入る手前左手。車だとチト駐車がツライ場所。
足立区からだとやり過ごして迂回かUターンで戻ることになります。
クルマも飛ばす辺りですからご注意を。
深夜しか行ったことがないのですが、最初は偶々見かけて入りました。
混んでいたので諦めようかと思ったものの前後に旨いところがないのは判っていたので、我慢し待ったのですが、甲斐がありました。
エイチャンの映像が流れる不思議なスポットです。
まだマグロ頬肉を食えてないのでそのうちに...。
余り遅くいくと売り切れゴメンになりますのでご注意を。 でわ
書込番号:5435630
0点

私の自宅の近辺では「元祖長浜大学ーメン」、「味源」、「ホープ軒」、「東京亭」辺りが有名です。
駐車場を考慮すると「横濱家」ですかね。http://www.raumen.co.jp/home/index.html
書込番号:5435694
1点

リンク、こっちのほうが良くなくない?↑
http://www.yokohama-ya.co.jp/tenpo.html
どこに行っても、都内からだと渋滞路につっこむような場所ですね(^^;;;
仮面らいださんちからだと、近いところは1店舗ですかね?
個人情報なので書きませんが。
僕んちからは、みんなそばです。毎晩行ってもいいです(爆)
ちなみに今夜はヤフオクのお取引で大和市に行きます♪
書込番号:5435760
1点

Black1959さんの言う地点(王子第三小の辺り)って、たまに速度計測をやってる場所です。
道路脇に赤いポールが立っていたらブレーキを早めに掛けましょう。
書込番号:5435771
2点

フレンドハムスターさん、有難うございます!
よくパトも隠れていますよね〜。
だからアブナイという認識はしてますが、
あの辺りは高架部分で結構速度乗せちゃいがち。
バイクの皆さんはそうした4ツ輪にも注意されて下さい。
私はあの辺りになるとラーメン屋に目を走らせ始めるのに
速度を落とすのでダイジョウブ!(笑) でわ
書込番号:5435817
0点

かま_さんフォロー感謝です。リンク間違えてましたm(__)m
書込番号:5435849
0点

わーみなさん書き込みありがとうございます。
今週末は、雨なのできっと来週土曜日決行ですね。
前のスレZ-10さんと同じですので、みなさん両方みてくださいねー^^
書込番号:5436337
0点

銀きつねさん、ダイジョウブですよ。
皆さん、このサイトのベテランですから、抜かりはないでしょ。
あちらは関東近辺。こちらは都内、と大雑把に分け、
アチラに書き込みはしてませんが、私は拝見してます。
足立区だと六文銭ってラーメン屋がお勧めかな。
西新井大師近くの環七沿い。大盛り無料です。
塩味系は鶏肉ハムらしいです。まだ試せてません。
ミソ系で付いてくるチャーシューが旨いです。
変わっているのは、全部盛りで入っているシーチキンに
ゆずコショウが絡めてある点です。
お店の方に確認はしてませんがゆずコショウの使用は間違いないでしょ。
ちょっと好き嫌いがあるかもです。
余り遅くまでは、やっていかったな。 でわ
閑話休題
知っているかたがいらっしゃたらフォロー頂きたいのですが、
市川市本八幡、京葉道路から14号に向かう道の途中左手に
チャーシューが分厚くて旨いラーメン店があったのですが、
今でもあるのかどうか。って店名も判らなきゃぁムリかなぁ。
まぁわかる方がいらっしゃればゼヒお願いします。m(__)m
書込番号:5436669
0点

週末は雨ですか(泣) ちょっと青森までドライブに行くのに…
あ、気付いたらラーメン屋に来てました。ここは幸楽苑。
詳しいかたに質問なんですが、僕は幸楽苑と会津っぽは同じか系列店だと思ってるのですが、違いますかね?
書込番号:5437028
0点

詳しくはないですが(笑)
系列店というか、幸楽苑が一時的にか派生的にか会津っぽを出し、
また幸楽苑に戻したという感じのようですね。
まだ会津っぽってあるんですか?
確か横浜の江田の辺りにも幸楽苑って出ていたような...。
お気をつけて〜! でわ
書込番号:5437572
0点

なるほど、幸楽苑が一時的にか派生的にか会津っぽを出して戻したのですか。
納得しました。
会津っぽは確かにここ1〜2年見てません。
「福島県」という中途半端なトコ(東京隣県でもないし、行くときは青森か北海道に行ってしまうので)に行ってないというのもありますが。。。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5437758
0点

多分、FCチェーンが成長過程でよくやる顧客の嗜好(志向・指向?)を探るテスト店とかアンテナショップのような位置付けだったのではないかという推測です。
今はとにかく安いということに特化して1000店舗目指すというのが目標のようですから、脇目も振らずって所ではないでしょうか?
確かに安いけどなぁ...。 でわ
書込番号:5437786
0点

やっぱり社員食堂のラーメンではそれなりですね。
不味くはないけど・・・・
書込番号:5442405
0点

どこに行かれたのか伺おうと思っていたら...。ご愁傷様です。
スープはまだ良いんですが、大概は麺がダメな上、湯掻きが今一つなんですよねぇ。まぁ街中でろくでもない店入るよりはと思うしかないですね。 乞う次回作! でわ
書込番号:5442480
0点

明日16日(土)は曇りみたいだけど、どうなるの?
書込番号:5443864
0点

美味しいラーメンはお手軽な都内近郊の近場狙い(銀きつねさん)と佐野ラーメンのツーリ(Z−10さん)と別々に企画された方がいいのかな?って気がしてきたのは私だけ?
書込番号:5444043
0点

近場は企画というほどのことをせず、サクッと、
で宜しいような気がするのは私だけ?
でも今日明日はムリ。<(__)>
いいなぁバイクは...行くならチャリだもんなぁ。
足立から杉並まで夏場に行ったときは死にました...。
書込番号:5444135
0点



え〜っ そうなんですか! 一世をふうびした元祖ビクスクなのに遂に来るべきものが来たのでしょうか・・・・・
書込番号:5504423
0点

まぁ、好きで乗っている訳ですから、メーカーがスペアパーツを供給してくれれば、別にいいです。こういう時、アフターパーツの豊富な車種は有利ですね。
書込番号:5506041
1点

>メーカーがスペアパーツを供給してくれれば、別にいいです
家電のように生産終了後7年間は補修パーツの供給を保証してくれると安心ですね。
書込番号:5507984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)