バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バイクのテーマパーク?

2006/07/04 21:39(1年以上前)


ツーリング

スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

ある筋(?市の職員)の情報によると来年、下記の施設がバイクのテーマパークに模様替えするようです。
http://www.concert-nagara.com/
日本最大級のショップが出来てバイカーのツーリングがてらをねらってるらしいです。

書込番号:5226652

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/04 21:46(1年以上前)

駐輪場が無かったりして・・・笑

安いのなら皆買うでしょうね。

書込番号:5226674

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/04 21:55(1年以上前)

千葉県が肝いりで作ったんですけどね。
蓋を開けたらオープンから1週間でしたね、賑わってたのは。
ほんとにバイクのテーマパークになればロケーション的にはいいところですよ。
長柄ダムはあるし、休暇村はあるし、外房の海は近いし。
バイク専用の施設に本当になるなら千葉県も大したものですけどね。w

書込番号:5226718

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/04 22:04(1年以上前)

バイク本体よりも用品に力を入れて欲しいですね。
でないと長期の集客は見込めませんね。

遊んでる間にバイクがイタズラされないかも心配です。

人間不信の心をピカピカの鏡面仕上げにしてもらおうかな・・・。

書込番号:5226744

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/04 22:38(1年以上前)

どんないい施設が出来ても千葉までは来ないでしょ。w

書込番号:5226879

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/04 22:42(1年以上前)

2年前出張で行った事あります。

県外に出張するとまずバイク用品店を探します。
地元にはあまり無いので・・・。笑

書込番号:5226905

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/04 22:55(1年以上前)

そっすか。
それでは是非千葉においでの時はよろしゅうに。w

書込番号:5226951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/12 09:56(1年以上前)

ネット界でのテーマパークです。
http://www.ginzado.ne.jp/~kenkocha/menu.html
ケロロ島とケロロ軍曹って、一体なに??

書込番号:5247374

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 12:15(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん、こんにちは。

>ネット界でのテーマパークです。
http://www.ginzado.ne.jp/~kenkocha/menu.
html
ケロロ島とケロロ軍曹って、一体なに??

≫なんか恐ろしくて覗けませんでした。w

書込番号:5247622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/12 15:56(1年以上前)

初めて見たときは自分も、怖かったです・・・

書込番号:5248038

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 16:21(1年以上前)

そうでしょう。w
かなりびびりましたもん。www

書込番号:5248083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

シャドウスラッシャーの走りについて

2006/07/09 02:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウスラッシャー

クチコミ投稿数:1件

最近2002年モデルのシャドウスラッシャーを購入しました。
購入後1ヶ月経過したのでレポートします。

【良い点】
・乗ってる人があまりいない。
・スタイル!
・アメリカンのクセに取り回しやすい。

【悪い点】
・5速!これが大不満です。せめて6速だろ!80キロ越えたあたりから振動が激しくて、100キロ超えるとエンジン壊れんじゃないか・・?っていうくらい振動ヤバイです。
・マフラーの音。スタイルは良いが静かすぎ。。。
・やはり遅い。予想はしていましたが、アメリカンってスピード求めちゃだめなんですね。シャドウスラッシャーに乗る前はSkyWaveに乗ってましたが、250ccのSkyWaveの方が初速、最高速、積載量とスタイル意外はすべて軍配があがります。

書込番号:5238439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/09 03:02(1年以上前)

その振動が好きな人もいるわけで、、、

振動嫌なら、他のバイクにすればよかったのに、、、、

書込番号:5238462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/09 03:20(1年以上前)

 自分も振動は大嫌いです。振動が好きな人の気持ちも分からないでは有りませんが、振動が大きいエンジンはバランスのとり方が下手なのか手抜きなだけです。
 自分のBMW F650はシングルエンジンなのでV型より振動面で不利なはずなのに大変スムースで振動が殆ど有りません。
 
 またTL系の90度Vも大変スムースで振動が殆ど有りません。
 戦後間もない昭和の時代ならいざ知らず、現代のエンジンで振動なんて辛抱できません。

 味わいを求めるなら振動じゃなくエンジン特性や排気音だけで充分です。

書込番号:5238475

ナイスクチコミ!2


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/07/09 05:57(1年以上前)

>自分も振動は大嫌いです。

私も振動の大きいバイクはあまり乗りたくないです。

以前、代車でホンダのGB250を借りたのですがあまりにも振動が多くて10km乗っただけでバイクから降りてもしばらく手がしびれてました。

書込番号:5238547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/09 08:58(1年以上前)

アメリカンってのはそう言うもん何です。

書込番号:5238743

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/09 09:21(1年以上前)

僕は手が痺れない程度の振動は好きです

それが原因か頭のネジがよく緩むんですよね・・・。
増し締め必須。

書込番号:5238794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/09 09:27(1年以上前)

座布団1枚!(笑)

書込番号:5238810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/09 09:46(1年以上前)

振動にも心地よいものと、不快なものがありますね。よく単気筒のバイクで心地よいものは人気があります。

昔、レンタルでトヨタMR2の初期型を借りて助手席に乗っていたのですが、整備状態が悪く不快な振動が出ており、運転者は気にならなかったようですが、私は気分が悪くなってしまいました。また友人が中古で買った三菱ミラージュにも不快な振動が乗り始めてすぐに感じ、やはり気分が悪くなってしまいました。友人二人は気にならなかったのですが。

不快な振動に敏感なのも困ったものですが、エンジンの不調を簡単に見分ける(感じる)ことが出来ます。

書込番号:5238853

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/09 11:42(1年以上前)

古いディーゼルには乗れませんね・・・笑

書込番号:5239103

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/09 14:10(1年以上前)

アメリカンやトラッド、スクランブラー系の、
どちらかと言えばファッション性を重視するマシンに6速ミッションは必要無いでしょ?

スポーツモデルは細やかなシフトコントロールを楽しむ為に設定されているモデルが多いですが、
そうでなければ5速で充分です。
むしろアメリカンの場合、シフト操作が忙しくなる分余裕が無くなり、面白さ半減。
必死の形相でアメリカン乗ってるのって様にならんでしょ?

スレ主さん自身も自覚しておいでの様ですが、そもそもカッ飛ぶ為のマシンではないです。
それがお望みなら同排気量の CB400SF/SB 辺りを奨めます。

私は操る楽しみの少ないアメリカンは好みませんね。

余談ですが、私もシングルのあの「バタバタ」という鼓動感は大好きですよ。
「バイク乗ってる!」って気にさせられますからね。
もうね、私の頭ん中は緩むネジすら無いですね。(笑)

書込番号:5239400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/09 15:17(1年以上前)

座布団3枚!!!(爆)

書込番号:5239526

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/09 16:25(1年以上前)

良いセンスだ・・・笑

6速だと鼓動感が無くなるかもしれませんね。

書込番号:5239671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/09 18:26(1年以上前)

 アメリカンタイプこそXベルト使用の自動変速にした方がいいと思います。
 そうすれば100q近くまで3〜4千回転を維持してドコドコいわせたままずっと走れます。

 左レバーはブレーキにしてまんまスクーター感覚で乗れたら自分も欲しくなちゃいます。

書込番号:5239979

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/09 21:20(1年以上前)

勝手な思い込みですが、

マシンに跨ってクラッチレバーを握り、
左足でシフトペダルを1速に叩き込むと同時にマシンが「ガタン!」と心地良い振動と共に臨戦態勢に入る・・・・・

あの一連の「儀式」が無いとモチベーション下がりませんか?
雰囲気で乗るマシンなら尚更に・・・・・

書込番号:5240492

ナイスクチコミ!3


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/09 21:48(1年以上前)

オートも悪くないですよ

渋滞の時はスクーターが高級車に見える・・・笑

1速だけで良いからATにして欲しいです。
2速からは手動で・・・。

書込番号:5240595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/10 00:43(1年以上前)

>渋滞の時はスクーターが高級車に見える< とは同感です。
 時たま中型までのクラッチ付きバイクに乗っている時、「スクーターの奴等、俺のことビンボウだからクラッチ付きバイクに乗ってんじゃねえの〜」なんて思われてると勝手な被害妄想に駆られたりします。

 何しろスカブー650にしろ最新250にしろスクーターでもいい値段しますからスクーターばかりの現在、クラッチ付きバイクだと大型以上に乗っていないと胸を張れない卑屈な自分がそこにいます。

書込番号:5241287

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/10 01:45(1年以上前)

原付ですが・・・・・
こんなのだったら楽しそうですね。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html

何気に2ストだし。

書込番号:5241405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/10 02:16(1年以上前)

かま_さん、そもそも考え方がおかしい。

スクーターはバイクじゃないんです。
あれは『スクーター』というジャンルの乗り物。

バイクとは機能も乗り味も楽しさも全く違う。


私は腰掛ける乗り物をバイクとは認めません。
バイクはあくまで跨ぐもの。
バイクが鉄馬と呼ばれる所以でもありますしね。


バイクに乗ってて車のほうが高級感あるとか気にする人、あまりいないでしょ?それと同じです。


>1速だけで良いからATにして欲しいです。

ごめん、すごい意味不明。1速だけでどうやってATにするんだ?w

書込番号:5241458

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/10 02:25(1年以上前)

まぁ、よいではありませんか。
色んな考え方があって、そこから新しいアイディアが出て来れば
モーターサイクル市場もまた違った方向性が出て来るかも知れませんよ。

個人的にはスクーターはバイクとは別物だと思ってますけどね。(笑)

書込番号:5241473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/10 03:15(1年以上前)

同感です。スクーターとは元々スカートはいたままでも足揃えて乗れるように出来た特殊二輪です。
 女の乗り物という意識が4〜50代では持ってる人が多いいでしょうね。
 クラッチ操作も無いので遊園地のゴーカートと同じく自転車乗れれば誰でも運転出来、初心者には練習が必要なクラッチ車とは別ものですね。

 ただ現在のスクーターは非常に進化してますのでその駆動系を使用して昔のホンダアエラみたいなオートマ車を造るのは有りでしょうね。
 特にアメリカンのような速さよりラクチンさを求める場合には今無いのが不思議なくらいです。
 ヤマハも1300のツーリングバイクにノンクラやるよりアメリカンタイプを出すのが先じゃない? と考えてしまいます。

書込番号:5241510

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/10 06:18(1年以上前)

僕が言いたかったのは渋滞時にクラッチが重たいので
20キロまでで良いからATのようにクラッチ操作
しなくて良いものがあったら良いなと言う事です。
もちろんミッションはMTで。

自分では作れそうに無いですが夢の機構では無いです。

短時間なら気にならないバイクでも渋滞1時間で・・・笑

書込番号:5241588

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱこのバイク欲しいです。

2004/11/02 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FLSTF ファットボーイ

ターミネーター2を見ていたので、このバイクは憧れですね。ただ、家の駐車場が狭いので、到底入りはしない。お金の問題ではなく、スペースの問題でゼファー750やFZS1000に乗っています。いつかは!!

書込番号:3453055

ナイスクチコミ!0


返信する
D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 10:14(1年以上前)

自分もT2で憧れて、FLSTFの1997モデルを新車で買った口ですが、身
長172cmではあのハンドルはきつかったですね、FLSTCのハンドル
を友人から貰い、使用してましたが2年ほど前に手放しました。

今のモデルは下側のショットガンマフラーがシケインの様で、好き
ではありません。

書込番号:5241839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

9台まとめてこいつにしようかな

2005/07/08 07:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-01

最近(3日前)9台目のバイクとしてBMWのF650を買いました。これで所有バイクが9台になり大台まであと一歩のところまできました。

 でも強烈なキャラを持つバイクが今ひとつ無いので全部整理してMT-01にでもしようかなどとかんがえたりします。

 こんなに魅力のあるバイクは750ss以来ですね。

書込番号:4266889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/08/29 01:24(1年以上前)

自己レスですみません。
 
 ヤマハさんあとこのシリンダーを一つのみ利用して850ccのビックシングルを発売して欲しいですね。
 車重は150Kg位でアメリカンよりスポーツタイプがいいですね。(NEWSRX850とか)

  60万位の価格設定だと嬉しいです。

書込番号:4383309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2005/12/11 03:40(1年以上前)


 XV1900 ロードライナーや XV1900 ストレートライナーがもう日本国内でも販売され始めましたね。

  MT-01 もそう遠くない将来にこのエンジンを使ったものが出てくるはずです。

 最近までMT-01を新車で購入しようか考えていましたが、諸費用込みの総額160万にもなりますのでつい2,3日前にカジバのVラプトール1000も購入したばかりですので1900cc版のMT-01が発売されるのを待つことにします。

 ヤマハさん早めに発売してください。

 それとMT-01に2点だけリクエストがありますが、まず車重をあと20Kgぐらいシェイプしてください。
 
 もうひとつは現行の01は排気量に頼り過ぎなのかコンプレッションレートが低すぎるとおもいます。
 カワサキのV2000など他機種もこんなに低く有りませんので、最低でもXV1900と同レベルは保ってもらいたいものです。

 現在Vツインではカワサキが2000ccで最大ですのでいっその事、2000ccで出してはいかがなもんでしょう。

 発売次第必ず即買いしますよヤマハさん。

 

書込番号:4646592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/07/05 22:21(1年以上前)

はいはい。一人で語ってなさい。

書込番号:5229555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

自分でオイル交換をする事の奨め。

2006/07/01 11:08(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5214418

↑のスレッドで話題にのぼった事ですが、当該のスレッドの主旨と少々離れてしまう為、
特に初心者の皆様の一助になればと新しいスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、皆様のご意見をお願い致します。

さて、先ずは前スレ[5216221]他の枯枝さんへ。

4輪車向けのサービスですが、こちらをご参考までに。

「オートバックス」の例。
> 目安工賃 \525(税抜き \500)〜
> 目安時間 15分〜

ここは大手で、マニュアルが確立されているので工賃がハッキリしていますが、
零細の整備業者では相場など有りませんので、ショップによってまちまちです。
(更に言うとその時の事情で変わったりする場合もあります。)
相手はプロで、それでオマンマ喰ってる訳ですから必死です。
私も(業種こそ違いますが)工賃稼ぎなのでその辺の事情は良く解りますが、
フィルターのみで3000円は「ぼったくり」と言わざるを得ないですね。
(因みに金属加工を生業としております私めの1時間分のギャランティに相当します)
本来フィルタのみの交換では初心者でも30分程度かと思われますので、
それで言っても1500円は高いです。

ただ実際問題として、
メカにある程度の知識のない方が生噛りの知識で整備すれば良い事は有りませんし、
失敗してマシンを傷めれば余計に高く付いてしまいます。
また、廃油処理の問題がありますね。
廃棄物処理に関する自治体ごとの取り決めが有ると思いますので、
迂闊には出来ないです。

しかし諦めることはありません。
要は「正しい知識」を身に付けてしまえば良い訳ですから。
実際の所、オイル交換に必要な知識なんて大した事は有りません。
他のユーザーさんの知識を拝借すれば簡単に出来てしまいますよ。
オイル交換は、整備の基本中の基本ですから。

純正部品を取り扱うショップ(メーカー系のショップなら確実。例えばスズキならSBS)なら、
メーカーが発行する「サービスマニュアル」も取り寄せてくれるので、
少々高額ですが、一冊持っていると更にマシンのケアに役立つと思います。

廃油の処理については、
どうしても問題が有る場合は幾らかまとめてガソリンスタンドへ持って行けば、
有償で処分してくれるはずなので一度お尋ねになって下さい。
(給油のついでなら嫌な顔はしないと思います。)

ご質問がありましたらどしどし書き込んで下さい。
私めの及ぶ範囲でお手伝いさせて頂きます。

書込番号:5216583

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/01 11:55(1年以上前)

質問ではないのですが、やっぱり廃油処理が面倒なので、

車の場合は自分ではやらなくなりました。
カー用品店は工賃無料〜年会費500円ですし。
ちなみに行っているオートバックスによると、1台につき会員カード1枚と言われましたが、
5台分の車全部に入るのもバカらしいので、
毎回「車買い換えました」とウソをついて、車種の変更をしてもらっています。
履歴が残っていたら気づくはずですが、今のところ注意されたことはアリマセン。
さらなるウソも用意してありますし(笑)

バイクはオイル量が少ないのと、
無料のお店は知らないので、しょーがなく自分でやっています。
廃油は、まとめてガソリンスタンドに持って行ったり、アルバイトで運良く(?)工場系の会社に行ったときはそちらにお願いしちゃったりもしますが、
とにかく面倒くさいです。。。
ちなみにこのたび買った新車は、保障修理の時にわがままを言いやすいように、お店でオイル交換してもらう予定です。

書込番号:5216695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 18:52(1年以上前)

初心者の方がオイル交換する場合、実際の作業は一・二度見れば大体大丈夫でしょうが、問題はドレンボルト&フィルターの締め付けトルクがどれくらいにすればいいのか?ではないでしょうか。こればかりは見ても説明を聞いてもわかりませんので。

今まで2〜3人に直接教えたことがありますが、まず本人に締め付けさせてその後当方で緩めてトルクをチェックして、大体の正しい感覚を覚えてもらうようにしてました。文章では難しいですね。

書込番号:5217624

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/01 20:12(1年以上前)

やっぱり3000円は高いですか・・・。
俺も変だなと思いました^^;

一応バイク仲間がいますので、その方たちに詳しいところを教えてもらおうと思います。詳しい人が結構いますので。

わざわざこういったスレを立てていただき感謝します^^

書込番号:5217781

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/01 20:16(1年以上前)

廃油は廃油ストーブで使ってます。
家の中では使えませんが・・・笑

消耗品交換では1番簡単ですが何も考えずに作業するだけでは
進歩がありません。
交換前と交換後ではオイルの状態がどう違うか
今が適正交換時期なのかを考えてみるのも楽しいですよ。

廃油ストーブはどんなオイルでも良いので便利です。
新品印は少し高いですが中古はタダみたいなものです。

チェーンに廃油やチェーンソー用オイルもなかなか使えます。笑
梅雨の時期は活躍します。

書込番号:5217797

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件

2006/07/01 21:31(1年以上前)

工賃については私も技術を売ってる職業柄高い安いを話題にしたくないのですが、あえて書くとするなら…
フィルター交換3000円という金額については妥当ではないでしょうか?
むしろ若干安いかも。
文面からは工賃・フィルター代もろもろ込みと思ってますが、この中にはフィルター代・オイル代・廃油処理代・工賃全てですよね?

単純に考えて
フィルター609円
オイル(フィルター交換時1.3L/約2000円)
廃油処理代
(不明なので、自分でやったと換算して、オイルパックリ代200円)
工賃(1500円と計算)

これらの合計でもすでに4000円超えております。
[フィルターオイルは純正品品価格です)
私がバイク屋での工賃の基準にしてるのは1時間3000円程度と考えているので、今回お話を聞く限り工賃はかなり安い感じがします。

それでも高いと感じるのであればご自分でなさればよいかと思います。
安くしようとしたらいくらでも方法はありますからね。

相手はプロなのですから、そのプロに頼むだけの技術料というものを払ってあげてください。
実際にやってることは簡単なことでも、彼らはそれまでにたくさんの勉強をしそれに見合った知識を持って作業をなされているのですからそれだけの対価は払うのは当然だと思います。

たしかに、極稀にボッタクリのような工賃を取る店もありますが、今回の話を聞く限りでは私は妥当な金額だと思います。

書込番号:5218017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/01 23:19(1年以上前)

 時給は職種によりそれぞれですね。
  シューマッハは高いし、学生、中国人バイトは安い。
  またもの事金儲け(ビジネス)の為やってるだけでボランティアみたいにはいきませんね。

書込番号:5218409

ナイスクチコミ!1


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2006/07/01 23:28(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

枯枝さん、
身近に詳しい方がいらっしゃるのは心強いですね。
私は周囲にバイク乗りさえ居ないので羨ましい限りです。
しかし、そんな私にもネットワークという強い味方があります。良い時代です。
こうして皆さんと交流の場を持てる事、大変有り難く思っております。

かま_さん、
確かに自分でやるのは面倒ですね。
合理的に考えればショップに任せてしまうのが楽だし、
ショップとの友好関係を築く事が出来るというメリットがある事も充分承知しております。
(事実私自身も4輪の方はディーラーにお願いしています。)
「時は金なり」などとも言いますからね。
しかし、多少の暇を割いても出費を抑えたいと言う庶民的発想もあって良いと思うし、
それよりも自ら手を掛けてやる事の喜びを感じたいとも思う訳ですよ。
どちらかと言えば実用車の4輪と違って、
趣味性の強い2輪はそう言う事に向いている様に感じますが、如何でしょう?

初機はFujicaST605さん、
整備マニュアルには各ボルトの締め付けトルクも記載されていますね。
しかし普通はトルクレンチなど持っていないので、私も勘に頼っております。
緩める時の感覚を基準にするのが良いでしょうね。

白亀さん、いつも楽しいレス、拝見しております。
廃油ストーブですか、懐かしいですね。
私の近所にあった整備工場の爺さんが愛用していました。
子供の頃はよく暖を取りに行ったものです。
消耗品の状態からマシンのコンディションを量る楽しみは、他人にくれてやるのは惜しいです。(笑)

JIRAFさん、
ご指摘の件、一理あるとは存じますが、
前スレの枯枝さんによると、

>確か、オイルフィルター交換だけで3000円アップ要求されました(工賃が入っているのでしょうが)

との内容から、
私はオイル代や交換工賃は含まない、フィルター交換の費用のみと言う解釈をした次第です。
先にも触れましたが、
私自身も工賃稼ぎと言う立場から仕事に対する対価としての報酬を値切るのは好ましい事とは思いません。
その事を踏まえた上で、問題の工賃はいささか高額と感じていると言う事を解って下さい。

長々と書き連ねてしまいましたが、皆様のこう言ったご意見のお陰でとても勉強になっております。
今後も何某かのご意見を戴けたら幸いです。

書込番号:5218440

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/02 00:09(1年以上前)

halukouさんの読解で合ってます。
オイルフィルターのみの工賃+フィルター代ということです。

書込番号:5218580

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/02 00:19(1年以上前)

相手も自分の仕事に落ち度が無い限り
気持ち良く値引きはしないでしょう・・・。

どうせ任せるのなら気持ち良く作業してもらいたいので
缶コーヒーぐらいは奢りましょう。笑

工賃は店のプライドが表れています。
安易に高いなどと言うと整備の力も抜けてしまいますから
店の中では禁句ですね。

書込番号:5218601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/02 00:32(1年以上前)

>整備マニュアルには各ボルトの締め付けトルクも記載されていますね。
しかし普通はトルクレンチなど持っていないので、私も勘に頼っております。
緩める時の感覚を基準にするのが良いでしょうね。

私は、緩めるときの感覚よりかなり弱く締めています。

実際に手の感覚で、基準トルク内に収めるには、覚えるまで数千回の締め付けを最低こなさないと、難しいと思います、そしてある程度継続的に感覚を維持する事も必要でしょう。
そして、ボルト径や材質によってもかなりの違いも有ります、私が聞かれたときは、バネ秤の使用を薦めます、大体10kg程度の重さが計れるものならば、日曜整備には十分です、後はスパナの長さ足りない場合は何かで延長すれば大きなトルクも計れます。

最初のうちは、豆に点検が一番でしょう! ポイントはパッキンの材質によって締め付けトルクが違う事 アルミ>銅>紙>Oリング(溝に嵌っているタイプorゴム)

>オイルフィルターのみの工賃+フィルター代ということです。

納得の行かない時は、時間工賃単価の確認も必要かもしれませんね、そしてそのメーカーの基準工賃とかけ離れている場合は、一言メーカーにも、電話を入れたほうが良いかも知れません、多分メーカーは、工賃はお店の独自と言うかもしれませんが、世間の常識とあまりにもかけ離れていたら、メーカーの責任も(評判も)悪くなる訳ですからね。

書込番号:5218633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 08:51(1年以上前)

私もトルクレンチは持ってますが、オイル交換では使ったことがないです。昔に比べると驚くほど安くなってますね。

私が初めて買ったバイク&自転車屋さんは、部品だけ購入しているのに工賃をしっかり取っていることが後でわかり、二度とその店を利用するのをやめました。

書込番号:5219173

ナイスクチコミ!1


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2006/07/02 09:31(1年以上前)

>私もトルクレンチは持ってますが、オイル交換では使ったことがないです。

それ解ります。私も多分、持っていても使わなくなると思いますよ。(笑)

その辺の加減は結構アバウトです。
要は締め過ぎてネジをなめたり、
締め込みが甘くてオイル漏れを起こしたりしなければ良しですから。

不安なら、初めはちょっと緩いかな?くらいに締めておいて、
幾らかエンジン回した後点検して漏れがあったら軽く増し締めって言う方法を採れば良いですしね。

>部品だけ購入しているのに工賃をしっかり取っていることが後でわかり・・・・・

メーカーへ手配したり、或いは宅配等で送って貰ったりの手数を、
「工賃」と言う名目で請求される事は多々ありますが、
そう言う事ではないのでしょうか?


ところで白亀さんは整備士さんでいらっしゃる様ですね。
私、今更ながらとんでもないスレを立ててしまった感が・・・・・(汗)
問題がありましたら遠慮無くご指摘下さい。

書込番号:5219237

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/02 10:06(1年以上前)

プロの整備士ではありません・・・
仕事は土木の推進工事部の技術指導と車両整備担当です。
ディーゼルの方が得意です・・・笑

会社の都合で3級を取り格好良いかなと思い2級を取りました。

この掲示板の人達の知識は半端じゃありません・・・笑

オイル交換でもやり方は無数にあり
どれが正しいとも言えませんから自分のスタイルに
合わせた整備方法が良いんじゃないですかね。

僕の場合バイクのフィルターは手で思いっきり
締めたのが規定トルクです。笑

オイル交換でもレベルゲージから抜く方法は嫌いです。

書込番号:5219318

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件

2006/07/02 10:45(1年以上前)

>> halukouさん
>>枯枝さん


>その事を踏まえた上で、問題の工賃はいささか高額と感じていると言う事を解って下さい。

私のほうが勘違いしていたようで、申し訳ありませんでした。
工賃のみで3000円となると私も高いように感じます。

>halukouさんの読解で合ってます。
>オイルフィルターのみの工賃+フィルター代ということです。

というか、枯枝さんの場合はブログのほうでよみましたが、工賃以前に
バイク屋の対応がどうも問題ありかと・・・。
早くいいバイク屋さん見つけてくださいね。


>>私もトルクレンチは持ってますが、オイル交換では使ったことがないです。
同じく私も持っていますが使った事ないなぁ・・・
使うのはタイヤ交換時とエンジン組み付け関係くらいかな?

書込番号:5219406

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/02 11:56(1年以上前)

PowerShop-EISHIN CORP

ここで買うといろんな物が半額です・・・笑

フィルターも売ってます。

僕も長い間利用してますが便利です。

書込番号:5219592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 13:20(1年以上前)

工賃を取られた件ですが、その店の割と近くにヤマハの直営サービスセンターがあり、そこから納入されているらしく輸送料とかも無料に等しいはずなんです。で工賃なんですが、メーカーが規定している料金をきっちり上乗せされていたのです。そのメーカーの部品値段表(工賃も部品ごとに決められてました)を見てしまいましたので。

>要は締め過ぎてネジをなめたり、締め込みが甘くてオイル漏れを起こしたりしなければ良しですから。

ドレンボルトの場合はそのとおりですね。結構アバウトでいいと思います。

今回のオイル交換とは関係ないですが、シリンダーヘッドボルトなどはかなり厳密に管理しないといけません。

大分前に「オートメカニック」誌にトルクレンチの比較記事があったのですが、結構トルク値のばらつきがありました。特にプリセット型が。大手メーカーの担当者もかなりあわててましたね。

書込番号:5219787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/02 14:02(1年以上前)

昔は、メーカーの部品配送は無料だったんですけど、最近は何処のメーカーも宅配便で有料らしいですね、小さな部品をキャンセルされると大赤字!とバイク屋が嘆いていました。
しかし、部品渡しで工賃を請求するなど、言語道断 だと思います(-_-メ)
送料なり手数料が発生するならば、注文時にはっきり説明する義務が有りますね。

プリセット形の物は結構誤差が大きいようですね、でも毎回違う数値が、大きくずれていなければ、私はあまり気にはしていませんでした、シリンダーヘッドなど、は均一なトルクが必要な所で、トルクレンチの数値だけでは不完全で、ボルトのねじれ具合とか、ヘッドの歪み具合とか色々と点検修正箇所が有り、それらがある程度のレベルで揃っていないと・・・・結局は、組み立てる人の経験とセンスなんですよね。

書込番号:5219870

ナイスクチコミ!0


スレ主 halukouさん
クチコミ投稿数:2477件

2006/07/02 16:59(1年以上前)

白亀さん、何某かの資格を持っておられる方は尊敬します。
私はいわゆる「職人バカ」ですから資格らしい資格を何一つ持っていませんので。

JIRAFさん、ご理解戴きありがとうございます。

ショップも生活掛かってるので必死なのでしょうね。
迅速且つ確実な仕事をしてくれる様なら、
「工賃(手数料)」も「心付け」と言う事で払ってあげても良いと思いますが、
いい加減な仕事をする業者だと部品代さえ払うのに抵抗を感じるかも知れません。
私などは人が好いので、すぐ手数料サービスしてしまいそうですけどね。
(お陰で冷や飯喰ってます。 笑)

最近ではメーカー系のショップ以外でも、
手数料無しで純正部品を取り寄せてくれるショップもありますね。
そう言うショップの一例です。(宣伝みたいで申し訳無いのですが・・・・・)

http://www.driverstand.com/

つい最近ここでホンダ:ゼルビスのカウルポケットを注文しましたが、
金曜に注文して、翌週火曜の夜に入荷の連絡を戴きました。
もちろん部品代金(税込)のみで、手数料は無料でした。

書込番号:5220277

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/02 17:22(1年以上前)

2輪館・・愛媛にありません・・・笑

神戸の店にも何回か行きましたが時間を忘れる楽しさでした。

僕は現場では資格なんか役に立たないと思っていますが
今はそれが通用しないイヤな時代ですから・・・笑
人より速く綺麗に正確に・・・ですよね。

四国を出るとバイク用品店が多くしかもデカイ・・・笑

書込番号:5220337

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/02 17:44(1年以上前)

http://www.es-powershop.com

少し前まで敷居の高い店だったんですが今は問題ありません。

書込番号:5220392

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

当面、乗りつづけることにしました

2006/07/01 02:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV100

クチコミ投稿数:11件

アドレスV100を96年8月に購入。来月で丸10年です。途中、あまり乗らない時期が少しあったので、走行距離は約19000キロです。
以前は、VT250インテグラ、CB250などに乗ってたこともあったので、久しぶりにピンクナンバーから脱却したいと考えたのですが、うちの大蔵省の決済がおりませんでした。

そこで乗り換えは諦め、V100を4万キロほど乗った人もいるようですし、幸いエンジンは絶好調なので、私もそれを目指して(?)乗り続ける事にしました。

その頃には、街中を走るV100は、減ってるでしょうねえ・・・

書込番号:5215986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 02:23(1年以上前)

 40,000kmですか。走行実績から計算すると、
これから、10年は乗りましょう。

 ピンクナンバー卒業できるか?

 またその時、報告まってます!!

書込番号:5215993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/01 07:04(1年以上前)

山のお猿さんさん、初めまして、おはようございます。

大事にお乗りなんですね。
いつまでも快調に走り続けることを祈念いたします。

書込番号:5216188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/01 11:27(1年以上前)

イメージと違った、最近知ったばかりのV100走行フィーリングですが本当にニュートラルで気持ちいいエンジンですね。
 やっぱ2ストっていいなあ〜と思わしてくれる1台でした。

書込番号:5216626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/01 18:31(1年以上前)

2ストいいですよね。
おいらもまた乗りたいです。w

書込番号:5217568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/01 23:08(1年以上前)

  bigmacpapaさんこんばんわ 
  自分は今フリーウェイにフォルツアーの消音器を無理付けしている最中です。
 新車はずしが1千円と安かったので見た目を最近のものに近ずけようとしたのですが取り付けステ-位置がまるで違い全部削ったりとここ2週間位フリーウェイに乗れないでいます。
 
 気が付いたのはフォルツアー純製の消音器ってフリーウェイのより重い事です。
 やっぱ社外品を15,000〜20,000円位出して買うべきだったのでしょうか・・・・・・・
 でも自分で工夫するあいだもオツなもんです。
 

書込番号:5218373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2006/07/02 00:32(1年以上前)

液体ガラスさん、bigmacpapaさん、フレンドハムスターさん こんばんは。

2ストであるV100の乗車フィーリングっていうのは、好評みたいですね。(私は、4ストのスクーターには乗ったことがありません)
となると、やはり貴重になっていくV100で、4万キロを目指さなければ。

ディーゼル車規制のように、将来「2ストバイク都心部乗り入れ禁止」みたいなことにならないことを祈るばかりです。

書込番号:5218634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/02 00:40(1年以上前)

 そーですよ。貴重なんですから。

大切に、キープしてください。

書込番号:5218654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/02 08:00(1年以上前)

山のお猿さんさん、おはようございます。

いい車にお乗りなんだからかわいがってあげてくださいね。w

フレンドハムスターさん
そんなことやってたからこの頃ご無沙汰だったんですね。w
ちゃんと遊んでくださいね。w

書込番号:5219104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)