
このページのスレッド一覧(全5460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2006年3月20日 01:32 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月19日 21:33 |
![]() |
1 | 8 | 2006年3月19日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月19日 01:25 |
![]() |
1 | 5 | 2006年3月17日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月17日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、ライコランド千葉店に買い物行ったら、スズキのキャンペーンをおこなっており、どんな感じか気になったので、アドレスV50の試乗をしてきました。
今は、アドレスV125Gに乗っています。
4ストの49ccは、初めてでしたが直感的な感想は、加速に関しては
遅い・・・なと言うのが第一印象です。
加速を求めるのでしたら、2ストもしくは、アドレスV125がいいですね。
速さを求めない方、街乗りで、ゆっくりと走りたい方には良いかもしれません。
コンビニフックも頑丈でカバンもばっちり固定出来そうです。
メットインスペースは、若干小さい感じがしました。
外装的には、ビジネスユース的で、男性の購買層を意識した造りではないかと思います。
駅までの短い通勤などに、良いかもしれません。
170pの私ですが、アドレスV125より足付きせいがいいですね。
長距離通勤には、ちょっと不向きかと思いました。
スタッフの方々もとても感じの良い方達で、気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。
これからのスズキが、楽しみです。
2点

4スト50ccで速さを求めるならモーターを使った電機式スーパーチャージャでも着けなければ無理ですよね。
ただこのクラスは二輪免許持ってなくとも普通免許で乗れるよという30Km制限ですのでいいんじゃないかとおもいます。
書込番号:4902680
1点

>4ストの49ccは、初めてでしたが直感的な感想は、加速に関しては
遅い・・・なと言うのが第一印象です。
>加速を求めるのでしたら、2ストもしくは、アドレスV125がいいですね。
ここは原付の板ですからV125と比べるのはナンセンスだと思いますよ。
幾らV125が原付並の車体でも排気量は2.5倍もあるのですから。
書込番号:4911675
0点

ご指摘ありがとうございます。
確かに、そうですね。
一応、私の乗っている車種がアドレスV125Gでしたので、
その比較を書きました。
以後気をつけます。
書込番号:4924429
0点

自動二輪の免許があってV125乗ってる人がこんなこと書いたら原付免許の人に喧嘩売ってるのと同じですよ。
書込番号:4928349
0点

花いちもんめさんの意見にそうだと思う反面、クルマや原付免許しか持たない人は白バイに30Km制限の違反で何度も捕まり、累計で教習所費用に満たない内に二輪取っとけばと思うのも人情。
書込番号:4928597
1点



今日、契約してきました。
台湾 シグナスX FI 単色カラーです。
国内向けと、4Vと、FIでかなり悩みましたが、3台とも試乗して決めました。
やはり国内向けは、出だしがかったるいですね。
30km位からは、まぁーまぁーですけど。
4Vは、だいぶ出だしは良く感じました。ただ、エンストが。
実は3台とも試乗の時に前日に電話を入れて、朝一の寒い時にまったくだんきしない状態で、各お店で乗りましたが、4Vだけは20分の間で停止状態で2回ほど、エンストしました。
FIはエンストはまったくなし。出だしも早くは無いですが、十分です。
中間加速も同様で、なかなかの加速力でした。
結果、3台の中で一番安定していて、なおかつ、加速力の良いFIになりました。
0点

納車されてから、約250km走っての感想です。
まだ慣らし中なので、アクセルは最大で、3/4程度です。
V100からの乗換えなので、それに対しての感想になります。
出だしは、慣らし中なのでアクセルを全開にできませんが、十分な加速が得られます。
ストレス無く加速します。
40kmから60km位までからの、中間加速は、かなりのものです。
V100とは段違いです。
125ccの中では、トップクラスだと思います。
あっというまに、90kmを超えます。
それ以上はまだ出していません。
燃費は、いいですね。
30km/L位は、かるく走りそうです。
当然、寒い朝にだんきなしでスタートしても問題なし!!
エンストは一度もありません。
エンジン音は、好みがあると思いますが、個人的には、好きです。
4スト独特の音に、インジェクションの音が、混じって聞こえます。
よく言われる、足つきは、最初気になりましたが、慣れですね!!
メットインが広くて便利です。
慣らしが終わったら、全開で走ってまた、報告します。
書込番号:4861784
0点

K.M.M.623.39さん
初めまして!
FI相当よさそうですね〜
私も先週末に見積もりをしてまいりました。
05FI スペシャルカラー(ホワイト)です!
見積もりを行った販売店では、3月中旬から価格が下がるとのことで、今回2台目ということもあり前倒しにて新価格適用をしてもらいました。
今週土曜日に契約しようと思っております。
キャブ仕様の4Vには、試乗しました。なかなかOK!良かったです。
キャブ仕様の方が価格的に良いのですが、駅までの通勤に使用するため、冬時期の暖気時間・・結構つらいです。
FIの場合、暖気なしでスタートOKという事で安心して購入できそうです。
書込番号:4868172
0点

日本仕様と台湾仕様で加速が違うのは ウエイトローラーのグラム数の違いのようです。日本使用は 12グラム×6 台湾仕様は9グラム×6です。先日日本仕様のシグナスXのウエイトローラー交換しましたが、発信時の加速が各段位あがりました。
自分でも簡単に交換できるパーツですので一度試してみてはいかがでしょうか?
交換した時の 情報をホームページに載せましたので、よろしければごらん下さい
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/
書込番号:4871054
0点

たくりんぼさん、はじめまして!!
3月中旬から値段が下がるって言うのは、どのぐらい違うんですか!?
ちょっと気になります。
ちなみに、私はスクーターばかり3台買っている、顔見知りの横浜市内のバイク屋で、FI単色(ブラック)を、272,000円(税込み)でした。
探すと、離れた場所で、安いところがあったのですが、やはり近所が一番と思いまして、そこで決めました。
高いところでは、326,550円(税込み)なんて所もありましたよ!!
FIですが、だんきはまったくいらないですね!
キーをオンにすると、インジェクションのワーニングが2,3秒点灯後、消えたらエンジンスタートでOKです。
最初、オートチョークで、アイドリングが高くなりますが、すぐに落ち着きます。
納車、楽しみですね!!
納車されたら、また感想お願いします。
koikoi3377さん、はじめまして!!
私が聞いたところによると、ウエイトローラーのグラム数の違いと、吸気系が違うと、聞きました。
詳しくは、分からないですけど。
書込番号:4871530
0点

K.M.M.623.39さん
こんばんは!
SPカラーが税込みで272,000円ですか!!
安いです〜
偶然にも、私も横浜市内です。
購入予定のお店は、丸富オートですよ〜現在の価格は確か33万くらいだったかと思います。
K.M.M.623.39さん ご指摘の高いお店ですね(笑)
諸費用カット+価格改定前倒しで、本体289500円です。
この他に整備費用+盗難保険等で、乗り出し32万弱になります。
上記金額マイナス下取り車ですが・・
17000円も違いますね〜
K.M.M.623.39さんが購入された販売店は、バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?typeid=1522.34&reload=ok&bikeFlg=1
にありますか?
ネットで色々と探しましたが、近所にはこれ以上安い所は見当たりませんでした。
書込番号:4874912
0点

たくりんぼさん、どうもです。
自分は、栄区の潟潟潟Jで購入しました。
iモード版のバイク情報・GOO!!に出てますよ!
http://goobike.com/i/
です。
PCからも検索できます。
ここから、神奈川県内のシグナスXの所に出てます。
自分が購入したときは、バイクブロスにも出ていたんですが!?
バイクブロスのほうは、値段上がっていましたね!!
今、iモードで検索したら、出てましたよ!!
ちなみに、出ているのは、スペシャルカラーではありません。
スペシャルカラーは10,000円高と、最初言われましたよ!!
結局、最後には10,000円引いてもらいましたけど!!
ちなみに店員のかたもとても親切なかたで感じよかったです。
書込番号:4876123
0点

追加です。
したどりの、V100が新しく、走行が少なかったので、そちらであと、10,000円つけてくれたのでしょう!!
本体は、282,000円(税込み)でした。
ちなみに、保証1年付きでした!!
書込番号:4876397
0点

K.M.M.623.39さん
こんばんは!
情報ありがとうございました。
リリカ知っております。
タイヤ館の並びですよね〜
私の家からもそんなには遠くありませんよ!
実はリリカにも電話ですが問い合わせしたことがあります。
そのときも、SPカラーは10000円高って言ってたと思いますが、
販売価格は、282,000円(税込み)より高かったように記憶しております。
明日電話にて現在の販売価格を聞いてみて、乗り出しが30万以下でしたら、(下取り車含まないで)リリカにしようかな〜
書込番号:4878076
0点

たくりんぼさん、ずいぶん、お近くなんですね!!
同じ横浜市内ってことでびっくりしてたんですが!!
詳しく説明すると、私の場合は、下取り無しだと、盗難保険、その他整備費用、保険の乗せ買え、リアキャリアー(メッキの安いやつ)込みで乗り出しで、30万ちょっと超えてましたね。
で、下取りのV100が10万ちょっとで下取ってもらいました。
koikoi3377さん、ホームページ見せていただきました。
お詳しそうなので、お聞きしたいのですが、台湾使用のFIで、加速を改善するのに何か良い方法ありますか?
ちなみに、どしろうとなので、ウェイトローラーの変え方すら、よく知りません。
書込番号:4879660
0点

K.M.M.623.39さん
おはようございます!
昨日 丸富にてFI(SPカラー ホワイト)を契約しました。
リリカさんへは、電話にて確認しましたが丸富と同等でしたので決めました。
納車は、来週の土曜日です。
待ち遠しいですね〜
ウイルズウィンから発売になっているフロントカウルを装着しようかと思っております。
K.M.M.623.39さん ご存知でしたら教えてください。
SPカラー ホワイトは、国内仕様のホワイトメタリック1と同じでしょうか?(販売店に聞けばいいのですが・・)
書込番号:4882623
0点

たくりんぼさん、こんばんわ。
画面ではわかりずらいと思いますが。
http://www.eisyu.com
こちらのページのヤマハのシグナスX FIの所で見ることができます。
私が何件かのバイク屋で聞いたところによると、
3色とも国内仕様よりも、高級感があるように見えます。
と、言われるところが多いですね。
実際に見たことはありませんから、分かりません。
ともかく、納車が楽しみですね!!
FI乗りが増えて嬉しいです。
走っててまだ、1回もFIと会ったことないですよ。
しばらくは、慣らしですね。がんばってください。
私も、もう少しで慣らしが終わりそうなので、全開で走ってまた報告します。
書込番号:4884627
0点

K.M.M.623.39さん 追加ありがとうございます
昨日聞いた情報ですが
点火のタイミングも若干国内使用は
ずらしてある用です
環境への配慮でしょうか・・・・・
書込番号:4896165
0点

K.M.M.623.39さん
FIですとインジェクションですので 点火系はわかりませんが
125ccですとスタート時の加速が良い方が気持ちがよいので
一番お手頃な ウエイトローラー交換をおすすめします。
クランクケースを開けると以外に簡単な作業で交換可能です。
マフラー(排気系)などもあるのですが、体感出来るほどの
アップは期待できないと思います。
ウエイトローラーですと 価格も3個¥1000ぐらいから
購入が可能です。
簡単ですが 交換方法 購入も可能な
バイクブロスも乗せていますので、ホームページを
よろしければご覧下さい
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/
書込番号:4896184
0点

K.M.M.623.39さん
たくりんぼです。
色々と情報を頂ありがとうございました。
昨日 FI SPカラーホワイト納車!でしたが・・・・
楽しみにして下取り車に乗り販売店へ
店長がちょこっと待っててください・・なかなかこない
なんと!エンジンがかからなくなってしまったとのことです。
納車される我が愛車・無残にも バラバラ状態でした。
シートを外してちょうど前に向ってエンジン真上右側にあるユニットが逝っちゃっているとのことです。
CDI?インジェクション?とりあえずこの部分の部品を調達して取り替えるようです。
てなわけで、少々待ちの状況になりました。
まー納車後に不具合が出なくて良かったと思っております。
はっきりした、原因がわかりましたらレスします。
書込番号:4904507
0点

koikoi3377さん、返事遅くなりました。
ホームページ見せていただきました。
やはり、まったくの素人なので自信ないですね。シグナスX FIのウェイトローラーの交換の仕方が分かるサイトか何か知りませんか?
検索してみたのですが見つからなくて。
今週末で1ヶ月点検なので、バイク屋にも相談してみます。
たくりんぼさん、大変でしたね。
おっしゃるとおり、納車後じゃなくて良かったです。
原因が分かったら教えてください。
私が買ったところの店員の方にFIの不具合を聞いてみたところ、今までほとんどなかったそうです。
一部、インジェクションに汚れ!? があり、エンジンはかかるものの、速度が上がらない。という、トラブルがあったくらいで、安定しています。とのことでしたよ!!
書込番号:4907948
0点

K.M.M.623.39さん
おはようございます。
昨日やっと納車になりました!・・が
原因は、インジェクションコントローラーでした。
新品のコントローラーに取り替えてOK!問題なしです〜
が・・・なんと
フロントフェンダーに地が出るくらいのキズ
後部のスポイラー(?)にもキズ
何だか今回はついていません。
もちろんクレームにて新品部品と取替えです。
落着いて乗れるようになるのには、まだ時間がかかりそうです。
書込番号:4925970
0点

今日じっくり納車されたシグX SPカラー(ホワイト)をスミズミまでチャックしました。
キズのオンパレードです。
ヘッドライト(擦り傷)、泥よけ(深い擦り傷)、その他あまり目立ちませんが、ボディーにも数箇所・・・
本当にこれ新車なのって!目立つ箇所はすべで販売店にて新品部品と取替える予定でおります。
販売店では、輸入会社から部品調達するって言っておりました。
輸入車だから多少は、と言う感じはありますが・・
当然新車として販売するのであれば販売店側にて納車時にちゃんとチェックしてほしいものです。
納車の洗車時に当然わかりそうなキズが数箇所あるんですよ〜
わかっていながら、指摘されなければラッキー的は考えがあったのではないかと
とことん クレークです!
書込番号:4926977
0点

なんとなんと!!
ひどい話ですね!!
それだけはっきり分かるキズならバイク屋も気がついていたのかもしれませんね。
徹底的にクレーム入れて、パーツを交換してもらいましょう!!
輸入元で違うんでしょうけども、シグナスX FI は大きな木箱に入って輸入されます。
で、輸入元から販売店に輸送されます。
輸送中は、箱のままか、箱から出しているかは、輸送する業者によるようですが。
いずれにしても、それだけのキズがあって、バイク屋がそのまま納車しようとするって事は、バイク屋で付けたキズでしょう!!
書込番号:4927690
0点



以前書き込みで取り付けについて質問しお世話になりました。
RSヨコタのデルタボムステンレスを購入し、今日届き取り付けました。取り付け手順等は書き込みで教えてもらった通りに作業してマフラーを落とす事無くバッチリでしたが、エンジン部の取り付けが厄介でした。スクータはスタンドの高さのままであったため寝ても左側のネジ部は見えにくく手探り状態で取り付けたため、漏れがないかどうかわからないので心配してます。ガスケットは純正をそのまま使用と記載してました。音的にはノーマルよりアイドリングも走行中も大きい気がしてます。メーカはアイドリングはノーマルより静かと記載してます。それだけに排気の漏れがあるのかなあと気になってます。今日あまり走行できなかったのですが抜けがよくなったのか80キロまでが遅くなった気がします。少し走ってからインプレします。マフラーのスタイルは良くアドレスが引き締まった印象です。ヨコタは質問等に対し親切ですよ。
0点

取り付けできてよかったですね^^
排気漏れのせいで音が大きいとしたら、ハデに漏れてるってことでしょうから、普通にちゃんとつけたなら大丈夫じゃないかと思いますよ。微妙な漏れなどは分かりにくいですから、それはしょうがないですね。
あと、トルク感などは走行中の排気音に惑わされたりしますので、さほど気にしなくてもいいかもしれません。
しばらく様子を見て(プラグ焼けなど)から、吸気系などをいじってもいいでしょうね。楽しんでください。
書込番号:4920908
0点

お疲れさまでした。
取り付け部の排気漏れだとすると、音の場所がすぐに特定できると思うので、
お話では、「ここから音が出てるんです!」ってゆう感じではないので、大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:4920914
0点

ぽんぞうさん<、かま_さん早速の返信ありがとうございました。初めてなもので気にしすぎですかね。様子を見ます。
書込番号:4920965
0点

すいません、よそ事しながら書いていたらぽんぞうさんとかぶってしまいましたm(_ _)m
、、、と書いていたら、エディB4さんからレスが (^^;;
いろいろ失礼しました。
書込番号:4920986
0点

>抜けがよくなったのか80キロまでが遅くなった〜と有りますが、スクーターの場合クラッチ操作による高回転キープが出来ないのでノーマルマフラーが好きです。
でも換えてしまったのならWRとクラッチなどトータルで考えた方が良いのでは?
書込番号:4921451
1点

このマフラーはノーマルとあまり変わらないと書き込みがあったので、マフラーはスタイルもあり性能は期待していなかったのですが。これから走りこみます。
書込番号:4922142
0点

おはようございます。
マフラー交換によるトルク感などのインプレは人間の五感によるものですから、かなり個人差が出ます。特に排気音に惑わされることが多いそうです。
例えば多いパターンとして、”下がなくなった”というものがあります。マフラー交換で抜けがよくなるといった先入観であったり、最近の静かなマフラーでは高回転時に音が大きくなる傾向があり「音が大きいときにパワーが出ていると感じやすい」といったことがあるそうです。
人間の五感は時に機械のセンサーの精度を上回ることもあるそうですが、訓練したプロの人なら別として一般の人の五感はかなりいいかげんです。
ココの書き込みを参考にされるのは良いことですが、”感覚”を基にした内容はあくまでも参考程度にとどめておかれるほうがよいと考えます。
それから、排気など一つバランスを崩すと全体のバランスが崩れることがあります。吸気系や点火系など総合的に判断されてチューニングされると性能アップも期待できるでしょうし、見た目重視の場合はバランスが崩れていないかどうかのチェックをされるとよいと思います。
書込番号:4922341
0点

ぽんぞうさんの指摘は難しいものですね。
今日、通勤で乗って帰りましたが出足時、パッパパッパと威勢が良いですが、スピードが乗ってくると静かな低音に変わり、音が消えていき、アクセルオンで威勢が少し良くなり、マックス近くは威勢が盛り返します。音的にはノーマルと違い、中々面白いですね。乗るのが楽しくなりそうです。
書込番号:4925999
0点



やってしまいました・・・。
乗りだしてまだ一年もたたないうちに
右折車と激突して全損・・・。
フロントフォークが折れて、フレームが湾曲。
販売店で修理不能と言われました。(泣)
まったくヘタクソな自分の腕が恨めしいです。
やっと馴染んできた愛車だったのに・・・。
(ごめんなフォルツァ)
皆さんも事故にはくれぐれもお気をつけて。
0点

車と激突して全損ですか?
命が有っただけ良かったと思います。
バイクは買えば済む事ですし。
安全運転をしていてももらい事故は何時かは起こりますね。
皆さんも気をつけてお乗りください。
書込番号:4923803
0点

私も原付でですが
車と事故ったことあります。
ある日、夕食に豚丼を買った来た帰り急いでたところを右側から進入してきたマーチ(旧型)にはじかれて倒れました。
とりあえず一旦、事故後そのスクーターで帰りましたが(警察等は別の日に連絡しました・・・遅っ・・・orz)
ハンドルが左方向に曲げにくくて右方向は曲がりやすくなり、変な感じになりました。(相手の車はすでについている傷などがあるためにどこをぶつけたかが分からないぐらいダメージが無かったです)
バイク屋に相談したら、直すのに結構かかるからと言われ
それから全損という事にして、出来る限り保険が降りるようにしてもらいました。
なぜか新車が変えるぐらい保険が降りました。(10万円以下の低価格のものですが)
長話になりましたが私の事故です。
書込番号:4925318
0点



先週、銀G(新車)をついに契約しました。
特に値引きをお願いしたわけではないのですが
本体 208,920
前カゴ、U字ロック、盗難保険サービス
登録代行料 5,250
納車点検整備 4,200
自賠責 入替
下取り 13,400 ('00 DIO 走行25,000KM)
支払い額 計 205,000
でした。
前から欲しかったのと、最後の在庫車でなくなると
台湾生産になるとのことで、急いで契約してしまいました。
値引きはともかく、下取りは他も見てもらったほうがよかったかなと少し後悔しております。
まあともかく、土曜日には取りにいけるので晴れて皆様の仲間入りです。よろしくお願いします。
0点

購入おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですねー。下取りは分かりませんが、値引きはまあまあよかったんじゃないでしょうか。ゴジラロックのサービスはもうなくなったんでしょうか。
これから楽しんでください。。。
書込番号:4894902
0点

下取り車はネットオークションで売れば3〜6万位にはなったとおもいます。
書込番号:4897662
1点

本日、無理言って納車しました。
U字ロックではなくて、ゴジラロックがついていました。
盗難やいたずらは本当に心配ですね。
なるべく狙われないように、前カゴ、ハンドルカバーをつけて、
おじさん仕様にしました。明日、リアボックス見に行ってきます。
書込番号:4900132
0点

私も昨日契約し、明日の17時には運転し皆さんの仲間入りしていると思います。現在アドレスV100を乗っているのですが、8年乗り回し30000kmを走行したので、乗り換えようとバイク屋に行きました。シグナス125が本命だったのですが、思った以上に本体がデカいし、冬場に弱いと聞いて辞めました。アドレスはトランクが小さいしウインカーランプが無いので悩んだのですが、昨日契約すると本体190000万盗難保険つき月末から台湾製に移行される前の日本製と聞き契約してしまいました。また色々と相談させて戴きます。燃費はどんなもんですかね〜店員は30kmは行くと言ってましたが・・・。
書込番号:4906052
0点

僕も買いました♪
おんぼろバイクの下取りあり、盗難補償付で216000円でした。
水曜日にTELしたら店頭にあるという事で、家から近い馴染みのバイクショップでしたので今日(金曜日に)届けに来てくれました。お金もその時に手渡しで(笑)、なんかあっという間でしたね(他店では納車が一週間くらいかかると言われましたし)。
金額も満足です。近くのスズキの代理店では23万でしたし、Goo bikeで、家から遠い最安だったショップで見積もったら215000円でした。なので近場でこの値段で買えて、嬉しいです。
初回点検もある事ですし、つくづく近場でしかも顔なじみのお店で買えて良かったなぁと思いました。
それにしても夜7時半に、駐輪場でバイク店長とバイクの売買をやり、そして操作方法の説明を受けたりして、今思うとなんか面白いですよね(ちなみに他店で試乗はしてますので、バイクの使用感や外見は把握済みです)。
明日はのんびり慣らし運転をしてみようと思います♪
書込番号:4921214
0点



はじめまして。
当方あまりバイクに関しては詳しくないですが、乗ることは大好きです。
さて、フォルツァに一目ぼれし昨年9月に黒のZスペシャルを買い、今日に至っているのですが、気になる点がいくつかあり手放す(別のに買い替え)か悩んでます。
@フロント引き出しが閉まりづらい
Aガガガの振動
B共振?によるフロントカウルからのビビリ音
C発信時、クラッチあたりからの異音(金属音みたいな)
D昨日気づいたのですが、後輪ブレーキが常にかるくかかっているような感じ(シューと音もする)になり本日、修理依頼してきました。(何かしたわけでなく、突然症状発生)
*@〜Cは販売店に相談し対策済です。
購入して半年(走行2000km)でこんなに不具合があり、対策のたび、カウルは何回も外され、駆動系もバラされ、新車で買った意味がないような・・・。はっきり言って納得いかない気持ちです。
ホンダだから造りはいいと思ったのに・・・ハズレだったのでしょうかね。気に入って買ったフォルツァなのでショックです。
手放すか悩んでいる自分は単なるわがままなだけでしょうか?
以上ながながとすみません。アドバイスあればお願いします。
0点

どのフォルツァでも出やすい症状ばかりまとまって出てしまった感じですね。いろんなサイトでよく見聞きします。
私はそのこともあって他のビグスクを購入しました。が、ほんとにフォルを気に入って購入にいたったのであればそれも可愛さの一つとして受け入れるか、我慢できずに買い換えるしかないですよね。
ただ、乗るたびに不安を感じるようであれば乗換えをお勧めしますが・・・。命を乗せて走るものですからね。
書込番号:4914009
0点

私はビグスクの前が原スクでしたので比較のしようがありませんが、1と5を除いて全て経験しました。『た』という過去形ですが、仰るとおり1000km超えたあたりから症状が出てきたのですが、最近は何も言わなくなりました。(現在約2800km)
たまに、減速(エンジンブレーキ)時にシャリシャリ音が聞こえますが、以前は加速や巡航時にも鳴っていたので、そのうち消えるだろうと思っています。
書込番号:4914474
0点

mongorianさん,くるくるCさん アドバイスありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
まだ5番目の問題が解決していないので、原因等が何か分かってから決めようかと思っています。(ブレーキのあたりの問題なので安全面でかなり不安ですが・・・)
決断次第ご報告します。
書込番号:4915423
0点

5番目の問題は、恥ずかしながらパンクでした。
8cmほどのタッピングネジが刺さってました。
どうしてささったのか・・・???イタズラかも。
で、本題ですがやっぱり手放そうと思ってます。
いろいろ問題もあったし、あと下取りの価格がいいのできめるつもりです。
以上、報告までです。
書込番号:4920797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)