バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費について

2005/12/04 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

スレ主 harry 24さん
クチコミ投稿数:8件

今回はじめて燃費なるものを計ってみました。
走行状態は、主にツーリング(国道301号、420号の愛知県の山間地)
ですが、280kmの走行距離で満タン法で10リットル入りましたので28km/L
という結果になります。
この数値が、いいのか悪いのか分りませんが、参考までに

書込番号:4630733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/01/08 13:27(1年以上前)

燃費は乗り方でだいぶ変わります。(これはどのバイクでも一緒)俺のスカブー400は信号の多い都内のチョイ乗りで19km/lで信号の少ない幹線道路で27km/lぐらいです。(体重90kg)60km〜80kmで急加速や急減速をしないで走るのが一番燃費に良さそうです。後、タイヤの空気圧のチェック(最低でも月一)とエアクリーナーの交換か清掃(都内なら3000km〜5000km)とプラグの交換(6000km〜8000km・イリジウムプラグ)をサボると確実に燃費が落ちます。(これはどのバイクでも一緒)オイル交換はみんなまめにするのに上の3点は意外とおろそかにするので要注意です。

書込番号:4716622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/02/09 19:27(1年以上前)

追伸
前に書いた以外の原因で燃費が悪くなったので一応報告しときます。
スクーターに乗ってる人だとすぐ気がつくと思いますがベルトです。
通常の場合、2万kmぐらいまでは持つらしいのですが俺は体が重いのと乗り方が少し荒いので1万6千kmで交換しました。
万一、ベルトが切れるとやばいので燃費が悪くなったなあと感じたらベルトも確認しといたほうがよさそうです。

書込番号:4807315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご報告

2006/02/07 13:05(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:67件

皆さまお久です(^^)v

遅くなりましたが、昨年の事故の示談が先週の土曜日に済みましたので一応ご報告させて頂きます。
大勢の皆さんに貴重なアドバイスと暖かい励ましのお言葉を頂いてとても有難く慰められました。
まずはこの場を借りて皆様とこの掲示板に心よりお礼を申し上げます。

ご報告ですが、示談の際の過失割合は10対1と言うことでした。(私が1で相手の方が10)
動いている車両同士の事故なのでこれ以上の過失割合はあり得ないとのことでした。
示談内容は私の治療費は全額相手持ち、車両の修理は過失割合に応じて負担となりました。
私の愛車の修理代(全損で22万)相手の方の車の修理代(20万)で合計42万の10%が私の負担で4.2万です。
したがって3ケ月、1100キロ余りで逝ってしまった愛車の補償金は17.8万でした。
結局愛車はフレームが大きく反っているので修理しても完全には直らず、修理代の方が高いとの結論で可哀そうですが廃車になります。

更に示談の条件として今後後遺症が起きた時には別途協議を行う旨の一文を示談書に追記して頂き、慰謝料と休業補償として上記とは別にV125が1台買える程度のお金を頂く事で合意です。

掲示板の中でも、何故このV125の掲示板が飛びぬけてトップを走っているのが判った様な・・
私は今は乗るものがないので原動機抜き自転車(ママチャリ)に乗って元気?に走っていますが、暖かくなったらまた乗りたいと思っていますのでその節はどうぞ宜しくお願い致します。
それまでにまず両親と彼を説得しないと・・・
まだ乗るって!(怒)・・・(^^;> (汗)

V125の書き込みが凄いので遂にスズキがホンダの書き込みを数を超えてしまいますね。
影ながら応援していますので仲良く楽しい書き込みをこれからもお願いします。



書込番号:4800922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/02/07 13:19(1年以上前)

Curaraさん、こんにちは。

示談も納得のいく内容で成立されたようでよかったですね。
詳細な内容の報告もすごく参考になります。ありがとうございます。
ご両親や彼氏さんが怒るのは無理ないですね〜。それも愛情からでしょうから・・・がんばってください 笑。

おつかれさまでした。

書込番号:4800958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/02/07 16:16(1年以上前)

10対1?

9対1 !!

書込番号:4801211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/07 17:30(1年以上前)

>10対1?
>9対1 !!

どっちだっていいのでは? 良く保険屋が使う手ですね。
被害者をなだめて示談を早くする為?のテクニックで態々 9対1の事案を10対1と言うことあるよ。
確かに1割さっ引かれるから第三者から見れば9対1が正解なんだけど被害者が自分に非がないと思っていると9対1と言ったら中々示談が纏まらない時がある。
保険屋は示談のプロだから払う額が同じならさっさと決着させる為に10対1と言う表現を使う。

別に突っ込む必要もないでと思うけど。



書込番号:4801359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/02/07 18:37(1年以上前)

大変でしたね。でも何が一番大事かと言えば、身体です。
 大事に至らないでよかったです。
 ところで、ヒヤリハットという言葉を知っていますか?
 某テレビでやっていたんですけど、割合的に
 重大事故  :1
 軽傷事故  :29  
 ヒヤリハット:300
の割合で日常に起こるそうです。
 ヒヤリハットとは?要は「さっきのはヒヤッとした…」
ということです。分かりやすいですね。
 ということは事故に遭わずしとも誰しもがヒヤリハットをいくつも経験しているのです。さらに言うと、私も含めてみなさん運良く今日まで元気でいられているわけです。
 スレで喧嘩できるのも元気だからこそです^^
 決して交通安全教育をしているわけではないのですが、みなさん覚えていて頂いても損はないと思います。
 私も気を付けて走りますね^^
  

書込番号:4801518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/02/07 20:41(1年以上前)

Curaraさん 無事に事後の示談が成立して良かったですね。
その後どうしたかな?と思っていました。
親御さんもさぞかしホットした事でしょうし、もう乗らないでと仰る気持ちは良く判りますよ。
ばんぞうさんのお言葉のとうり、愛情からですから良く話し合って下さい。
我が家にも娘が二人いて下の娘はまだ中学生ですが、上の子は昨年成人式を済ませたのでCuraraさんと年頃も近いのではと思います。
普通免許は嫁入道具で取らせましたが、バイクは原付にも乗せたくないのが娘を持つ親としての私の本音です(自分は乗っているので矛盾していますけど)

りっちゃんパパさん ヒヤリハットという言葉は初めて聞かせて頂きましたが本当にそのとうりですね。
事故にならなかったのは運が良かったからと思える事は多々ありました。

皆さんお互いに気を付けましょう。

私もV125に乗っている時に事故に遭えば自分が怪我をするか、或いは逝くかですが、自動車にも乗りますので自分が加害者となってしまう事も無いとは言い切れません。

正月休みに家族で車でスキーに出かけた際、あわや間一髪なんてこともありました。
国道を走行中に路地から突然出て来た乗用車の側面に間一髪で衝突するところでした。

私の急ブレーキと驚いた乗用車が急加速して何とか回避できましたが、相手がその場で停止してしまえば確実に衝突していました。
とても停止出来る距離ではありませんでした。
私の車はランクルなので排気量は5L弱、車重は3tに迫ります。ランクルで乗用車の側面に衝突すれば相手の車に乗り上げ踏み潰して人殺しになっていたなも知れません。
車対車の場合も弱者保護は適用されますし、事故の原因が相手側に起因しても相手が怪我をしたり亡くなったりすればこちらが加害者となります。
そのリスクを犯しても家族を乗せるには頑丈で大きな車しか考えられませんが、自分専用では小さなV125で軽快に走るのが楽しいですね。










書込番号:4801809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/07 21:46(1年以上前)

なんでもそうですが、その時ならないと解らない人も
いますのでなんともいえませんね…

でもCuraraさんは今回はよかったですね^^
10:1ですが初めて聞きました^^
最近ではそう言うんですね。

書込番号:4802040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/07 23:08(1年以上前)

10:1保険屋のマジックなるほど、物は言い様ですね。
私もタクシーにぶつけられて、警察でも裁判所でも10:0の過失割合での
戦いをしましたが、結局請求額の8割り程度しか認められませんでした。
しかも1年以上掛かって何度弁護士と裁判所に通ったか、
ヒヤリハット KYT(危険予知トレーニング)
みなさんも気を付けてバイクライフを楽しんで行きましょう。

書込番号:4802344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 23:36(1年以上前)

ヒヤリハットの法則(正式名:ハインリッヒの法則)
http://www.anzenkun.nishio-rent.co.jp/anzen/139.htm
参考までに・・・

運転がうまい人、下手な人、この違いはこの法則名を知ってても知らなくても、経験から事故を予測できるか否かによると思います。
(運転のうまい人とは事故を起こさない人のことだと私は考えています。)

運転中にヒヤッとしたとき、その経験を教訓として、次に同じような状況の時に注意して運転出来る人はそれだけ危険が減り、事故に遭いにくくなります。
逆にヒヤッとしてもすぐ忘れる人は、同じようなヒヤッとが多く発生し、300:29:1の”1”に近づいていきます。

Curaraさんの事故状況は私は知りませんが、10:1なら、はっきり相手が悪かったんだと思います。でも事故があってから、示談が成立するまでって長くかかりますよね。その間は長く落ち着かない日々が続いたことと思います。

今後は事故を起こさない事はもちろんですが、事故に巻き込まれない運転を目指していけばいいんではないでしょうか。そのことを周りの方に納得してもらえれば、またバイクに乗ることを理解してもらえるのではないかと思います。

書込番号:4802478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/02/08 18:36(1年以上前)

皆さま 返信有難うございます。

事故後の顛末のご報告をさせて頂いただけなのですが、ご親切にお言葉を頂戴して恐縮しています。

折角のアドバイス、無駄にしない様に心して励みます。
極寒の日々が続きますが、皆さまもご健康に注意されて下さい。

書込番号:4804342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新すかぶー

2005/10/07 05:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 坂持さん
クチコミ投稿数:1件

http://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm

カッコイイ!!

一部雑誌等では全体写真なども載っていますね。

書込番号:4484826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/02/07 16:48(1年以上前)

ヨーロッパでも発売になったようで、だんだん日本発表が近づいて
いるのでしょうが色々見ていると3月後半説と5月説がありますね〜。

どなたか良い情報お持ちの方いらっしゃいませんか???

書込番号:4801274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CB1100RカラーのCB1300 スーパーボルドール

2006/01/31 03:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:78件

ついに出ますね!

2006年3月だそうです。
ABS付きのみで、乗り出し120〜130万位だそうです。

パンフを見せてもらいましたが、お決まりの
エンジン、クランクケースがブラック塗装で
クランクカバーは金色でした。

あとフロントフォークカバー?(フロントフォークかな?)
が赤でした。

リアサスはもちろん赤で、シートも赤、ホイールは金色でした。

アッパーカウルのカラーリングはそのままだったようですが
パンフがカラーコピーのようでしたので良くわかりませんでした。

あ〜、またほしい病が発病しそうです。

でも、いまのSC54も2年間で走行2000Km位なんで・・
ちょっともったいないかも・・

書込番号:4781470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2006/02/01 04:12(1年以上前)

追記です。

あと、もちろんフレームも赤でした!

書込番号:4784151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/06 21:06(1年以上前)

こんばんは
この赤バージョンって、何年か前にSFで限定500台?とか出たあのボルドールバージョンってやつですかね?

それにしても2年で2,000kmで、チェ〜ンジってそりゃちょっと・・・(^^;)

書込番号:4799171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラオウ VS ケンシロウ

2006/02/05 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:2514件

殺生丸&犬夜叉というよりもラオウ対ケンシロウの方がふさわしいとおもいます。

 一体何の事かわからんと御思いでしょうがヴェクスター150とアドレス125の事です。

 私は最近ヴェク150を選び、買いましたがスクーター市場全体を見れば良くできたアドレス125が市場を席捲してますね。

 アドレスとは言えレッツ、アドレス100、アドレス110と来た2ストシリーズとは異なり、空冷4サイクルですからヴェクスター150のお下がりのヴェク125さえ無ければインジェクションの専用設計、新型ヴェクスター125と言った方がふさわしい気がします。

 ラオウ(ヴェクスター150)を選んだ自分ですが何にしろケンシロウ(アドレス125)が気になり他のスクーターはどうでも良いのですが、事アドレス125に関してはムキになってしまいます。

 まだ信号で隣に並んだ事ないですが速くしたヴェクスター150での対決楽しみです。

書込番号:4796199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

黒Gが品薄のようです

2006/01/30 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

1月26日の木曜日に黒Gを注文して、28日の土曜日に納品されたときにバイク屋さんから聞いた話なのですが、スズキさんは、国内で行っていた最終組み立ての工程を3月頃から中国で行うための準備をしていて、今現在は国内にある設備機器などを中国へ移動している真っ最中なのだそうです。その為、この移行期間に販売する分を作り置きしていたそうなのですが、なんと、先週の木曜日の注文分で黒Gのメーカー在庫がすべて無くなってしまったそうなのです。幸いなことに私の注文分はギリギリセーフだったのですが、これから黒Gを注文される方は、バイク屋さんの店頭在庫を探す必要がありそうです。青G、銀Gについては、メーカー在庫に心配はないようなので、こちらを買いたい人は安心出来そうです。
中国での組み立て開始直後の品質は少し心配な所ですが、いざ輸入が開始されたら2006年のイヤーモデルでしたということも考えられるので、稀少になりつつある国内組み立ての黒Gを買いに走るかどうかは微妙なところかもしれませんね。
2006年のイヤーモデルについての情報などがありましたら悔し涙を流しながら拝見させて頂きたいと思いますので、その辺の情報がありましたら補完してくださいませ。
以上、黒Gの品薄情報でした。

書込番号:4779929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 00:04(1年以上前)

自己レスです。
今回のリコール対策を施す為にメーカーが出荷を止めていたようで、現在は黒Gの出荷が再開されたとバイク屋さんが言っていました。お騒がせしました。

書込番号:4794119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)