バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

エンスト対策

2005/10/26 14:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:731件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

ついに来ました。
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm

書込番号:4530727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 14:59(1年以上前)

ええ、ついに

書込番号:4530771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/10/26 15:54(1年以上前)

最初の頃はたまにエンストしたけど最近は全然しなくて調子いいのはなんでじゃろ…
対策品に交換すると最高速落ちて燃費悪くなるってインプレあるけどどうなのかな?
燃費はわかるけど最高速落ちるのは許せん!

交換したほうがいいのかなぁぁ

書込番号:4530852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/10/26 16:12(1年以上前)

私のは対策外ですが最高速がメータ読みで105程度。
燃費は平均35kmぐらいです。
ただしちょっとラフに乗るとすぐに32kmぐらいに
落ちます。

近所のセルフで入れても少し燃費が落ちます。
大体ガスメータが同じ位置で給油してますが
セルフだと0.2〜0.3は多めに入る感じです。
スタンドのメータも結構いい加減なのかな?

書込番号:4530881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/26 17:04(1年以上前)

スズキのHP見ました。たしかにリコールの発表ありましたね。私のは後期で購入の際にFI対策済みを確認して購入しましたが、兄が小型AT二輪を夏に取った時は教習車がV125で一本橋でエンストするなどで教習に不具合あるということで教習所からメーカーに言って対策品に交換してもらいましたがわりと早い期間で交換したのでメーカーも不具合は認知してたみたいですね。

書込番号:4530941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 17:52(1年以上前)

最高速に拘る人って相変わらず居るようですが、一発で免停になる速度以上を出して何をしたいのか甚だ疑問?

105km/hと自己申告してるって事は道交法違反を認めてるので、警察へ通報しないと・・・

書込番号:4531043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/26 20:18(1年以上前)

4531043の書き込みですが、何も公道でとは一言も書いていませんが、通報しても大丈夫なんですか?

書込番号:4531329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 21:20(1年以上前)

>4531329

アドレスV125でトップスピードまで到達する為にはかなり長い助走距離が必要ですが、一般道以外で可能な場所を是非とも教えて欲しいですね。

それとも、最高速を自己申告している人たちって皆サーキットで走行しているのかな?

まあ突っ込むのはご自由ですが、余りに常識ハズレだと己の無知さをさらけ出すだけですよ。

書込番号:4531485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/26 22:01(1年以上前)

4531329

喧嘩するすもりないですけど、私は結構河川敷(舗装済)でバイク運転する人を見かけますので言ってみたまでです。

書込番号:4531609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/26 22:02(1年以上前)

かなりグレーですけど、「疑わしきは罰せず」。

推測や憶測を根拠に決め付ける方が「余りに常識ハズレで無知」。

書込番号:4531614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/10/26 22:03(1年以上前)

するつもり ○ するすもり×

書込番号:4531615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 22:25(1年以上前)

「公道でしたこと。」と書いていないから良いということではありません。この掲示板に書き込みしたからと言って罰せられることはよほどのことがないとないでしょうが、スピード違反をどうどうと書き込みすることは、違反に対する意識が薄いと言うことです。スピード違反をして自分が痛い目に会うのはしょうがないですが、大半の場合相手がいます。法定速度以上を出して走っている人は多くいると思います。たいていの人これは違反だスピードを出しすぎていると認識してます。(認識の度合はありますが。)公然と書き込みしているしている人は意識のない危険人物です。考え直してください。掲示板の書き込みは楽しい趣味の世界なのでいろいろと書くことはいいですが、よく考えて書き込みしてほしいものです。

書込番号:4531710

ナイスクチコミ!0


はる様さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 23:05(1年以上前)

あれって、現行犯じゃないの?
板で、たとえば、スピードを105キロ出したと書いた所で、よほどの事であっても120パーセント検挙されないよ。

書込番号:4531866

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/10/26 23:09(1年以上前)

>公然と書き込みしているしている人は意識のない危険人物です。

何を根拠に・・・。違反は重々意識しているけど、自分のバイクだからある程度性能は把握したいと思って、周囲の状況もわきまえて出してみてって可能性はなしですか?100Km/hオーバーで流れている一般道路など普通にありますし、速度だけで即危険極まりない行為とまでは言い切れない状況はいくらでもあるでしょう。確かにほめられた行為ではありませんが。

法律違反は一切書き込んじゃダメってのも嫌な掲示板ですよね。法律違反を明らかに自慢げに書き込んだり助長するような書き方はどうかと思いますが、バイクの性能について客観的に書くくらいは大目に見ていいのでは?

書込番号:4531879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/10/27 00:13(1年以上前)

速度違反は現行犯逮捕が原則です。過去に速度違反したからといって逮捕はできません。速度違反を批判する人に聞きますが、あなた方の近くの道路で制限速度を100%の車が守っている道路がありますか?

 警察が「安全」という大義名分を持ち出せば、何をやっても好き放題。
たとえば北海道の道路は、ほとんど制限速度が50キロです。100キロで走っても何の問題もない道路でも50キロ規制です。日本の法定速度は60キロですが、この60キロという数字は世界の国を走ればよくわかりますが異常に低い数字です。たとえばヨーロッパの国はほとんど80キロ以上、ニュージーランドも80キロ、オーストラリアは都市部で60キロ以下の場所がありますが、ほとんど80キロ〜100キロ(正確には速度標識がないのでわからない場所が多い)ドイツのアウトバーンは速度制限はありません。

 世界中で法定速度が60キロというような国は日本くらいでしょう。そして、その低い60キロさえ公安委員会規制で50キロや40キロにしています。なぜでしょう。警察が捕まえやすいからです。僕は日本中の道路を走っていますが「ねずみとり」を行う場所は、すぐにわかります。
 見通しのいい直線道路で速度規制が60キロから40キロや50キロに変わる場所です。よく標識を見て走っていないと制限速度が変わったことすら気づきません。そして直線道路で誰もが速度を上げる場所で、警察は隠れてねずみを張っています。本当に危険な、ヘアピンカーブや見通しの悪い交差点などでは絶対ねずみとりはしません。安全のために速度規制をするなら、危険な場所でねずみとりをすべきでしょう。

 日本のドライバーの違反者は年間1000万人を超えています。日本は他の犯罪はとても低いのに交通違反だけ異常に多いですね。なぜでしょう。みんな悪い奴だからですか、違います。警察が、普通に走っていれば全員が違反するように法律を作っているからです。今の道路交通法を厳密に適用すれば。おそらく日本中で違反をしていないのは車に乗らないペーパードライバーだけになります。

 原付の30キロ規制など警察が捕まえるためだけにある規制で安全とは何の関係もありません、55CCにボーアップした原付は60キロで走っても安全で50CCは30キロで走らないと危ないんですか?。外国の道路を走ればよくわかりますが、日本のドライバーは世界で一番下手です。
 どうして下手なのか?走らないからです。警察が捕まえることを目的に道路交通法でがんじがらめにしているために日本人は世界で一番優秀な車に乗りながら徐行運転しか経験できないのです。たとえば外国の山道のコーナーには70や80と書いた標識があります。これは70キロで回れますよ、80キロで回れますよという標識です。そこを地元のおばあちゃんが70キロ、80キロで走っていきます。僕は走りには自信がありましたが、そういう、普通のおばあちゃんに追走するのが、やっとでした。
 明らかにレベルが違います。ゆっくり走れば安全と考えるのは大きな間違いです。歩行者や自転車がいる場所では最大限にゆっくり走り、100キロで走っても安全な道では100キロで走るのが車です。100キロで走っていても安全に停止できる技術がなければ60キロで走行していても危ないです。
 交差点でも信号をやめて、ロータリー方式にすれば渋滞も減るし電気もいりません。善良なドライバーをすべて違反者にするような道路規制をやめて、本当に安全と弱者保護のための道路にしてほしい。外国の制限速度100キロの道を走るより日本の制限速度50キロの道を走る方が、よっぽど危険を感じます。2輪通行禁止の山道があちこちにあるのも日本だけですよ。これは明らかにバイク差別(憲法違反)なのに誰も文句言わない。警察は「事故起こったらどうする」と脅迫するけど実際、事故起こっても警官が見舞いにくることはないし、助けてくれることもありません。

書込番号:4532094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/27 00:27(1年以上前)

すすーさんのさんの言われるとおり、バイクの性能を試したくなるのは分かります。また、「ほめられた行為ではありませんが」と書かれているように理解している方はいいですが、上の書きこみを見ればそうは思いません。きつめに言っておくのが良いでしょう。この掲示板はいうまでもなく誰でも見ることができます。バイクの興味がある人だけではありません。(意味深ですが…これ以上は・・)
 ということで、私はやっぱり、違反書きこみはやめてほしです。みんなのためです。このような意見を述べて、あえて嫌われ者になってもいいです。のんびりバイクを乗っている人の気持ちも考えてください。

書込番号:4532123

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/27 00:38(1年以上前)

交通の摩擦が、そのまんま掲示板にも当てはまっちゃってる気がしますねぇ。。。
って俺もか(^^;;

書込番号:4532150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/27 01:06(1年以上前)

突っ込み目的のレスにまともに相手しても仕方がないですよ。
おいらは飛ばし屋じゃないけど、法定速度超えて走ることって時にはあるからね。
他社のところでも荒らしている方もいらっしゃる様だし、言い訳しても
法律立てに突っ込まれてド壷に嵌るだけだから、ハイハイ仰るとうりですって事で良いのでは?
道路を走行する車両の実際の流れる速度がどうのこうの言うだけ無駄です。
例え、80km/h以上で流れている国道(246とか)でも法定速度が50km/hなら流れに逆らって50km/h以下で走らないと絶対納得しません。こんなことをすれば50km/hで走っている人も、また抜こうとしている人も非常に危険なことになりますが、それが元で事故が起きたら(人が死んだら)悪いのは実態にそぐわない速度制限をしている行政や取り締まりを怠っている公安のせいにするだけです。

書込番号:4532215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/27 01:20(1年以上前)

なんかエンスト対策についてのスレからスピード違反についての話に変わってる…。

書込番号:4532233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/27 01:33(1年以上前)

確かに・・・・ だからスルーしましょ。法定速度絶対論者ってどうせ乗らない人達でしょう(^^:

書込番号:4532255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/10/27 01:51(1年以上前)

アドレスの掲示版は最高速度についての書き込みが特別に多いですね。
他ではこの様なことはありません。(アドレス乗りは飛ばし屋が多いのでしょうか?)
確かに大切な相棒ですからお気持ちは良く理解できますし、興味をもたれるのも当然です。
最近段々見掛ける機会が増えましたが、結構皆さん飛ばしている方が多いですね。
ゆっくり走っても良いバイクなのに・・・・
私のバイクは対象型番ではない様なので少し安心しました。
余計なお世話でしょうが、100キロで走りたいのでしたら、自動二輪か四輪車で高速道路を
使われた方が良いですよ。
そうすれば揚げ足を取られることもないでしょうから。

書込番号:4532278

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フランジ部分のナットが抜け落ちました

2005/10/27 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

下回りの洗車をしていたところ、エキパイのフランジ部分のナットが片方しかないのに気づきました。きっとコスト対策や部品の精度が上がったから方手持ちなんだ、と半信半疑でサービスセンターに電話をしました。
質問「フランジ部分のボルトは二つですがナットは一つでいいんですよね?」
回答「一つのボルトに対してナットは必ず一つ付いているはずなのですが」
あたりまえの事なのですが、電話してしまいました。
販売店への連絡を促されましたが、ステンレスのナットで代用しました。
今回なくなったのは車体の中央側のナットでした。アドレスも単気筒の宿命を背負っていたわけです。6mmのヘキサゴンを使いますが、ある程度長い物が使いやすいです。簡単に増し締めできますから皆さん抜けないうちに確認してみてください。

書込番号:4533846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/10/28 09:06(1年以上前)

1つボルトに1つのナットは当たり前でしょう。

こんな事でサービスセンターに電話するんですか?
もう少し自分で調べましょうよ。

書込番号:4534584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/29 03:54(1年以上前)

当たり前じゃない人間もいます。
アイドリングが高くてアクセルを戻しているのに前進しても、
「車もそうだから」と疑問に思わない人もいます。
人に聞く、掲示板で聞く、バイク屋に持って行く、サービスセンターにTELする、等の選択枝は、当人の自由です。

書込番号:4536505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/31 00:22(1年以上前)

スレ主が言いたいことは「簡単に増し締めできますから皆さん抜けないうちに確認してみてください。」じゃないの。

それにしても、ナットが「ヘキサゴン」でいいのか。

書込番号:4541482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/02 11:45(1年以上前)

私の場合とキャリア補強の目的が違うので余り参考にはならないかと思いますが、この様にしました。
まず、トップケースをで出来るだけ後方に取り付ける為にキャリアの延長をしました。
方法としては市販の荷台を加工してノーマルのキャリアに重ねて六ヶ所をボルトで固定。
ポイントは荷台とキャリアと受側の金具(市販品)をきっちり密着させること。
次に延長したキャリアとアドレス本体をステーで連結しました。
ノーマルのキャリアはテールランプの上の位置に突っかえ棒がありますが、耐重量アップの為に追加ステーで補強しました。
最後にキャリアにトップケースを取付ますが、防振のため生ゴムの板(300mm X300mm 5mm厚)をキャリアとトップケースの間に挟んで
ボルトで固定。
トップケースの位置はトップケースを取付した状態でノーマルの
キャリアが全長の半分弱位見える程度です。
私はキャリアの見えている部分(シート側)に生ゴムのバンドをグルグル巻いています。こうしておくとシートの一部に掛かるものの
キャリアとしても荷物を積めて、タンデム時にはキャリアの一部がシートになり居住スペースの延長になります。
又、まだ行ってはいませんが、キャリアの側面はをタンデム時の
グリップにも使えるけど、ノーマルのままでは細くて握り心地が
良くないので握る部分だけでも握り易い様に少し太くしようと思っています。
取りあえず知人に運転させて後ろに乗ったりしましたが、まあまあでしょうか。
シートの最後部に乗るとお尻がキャリアに当たりますが、生ゴムのバンドのお陰でそれほど不快ではありませんでした。(距離にも因るでしょうけど)トップケースは背当てパット付なので中々快適。ガッチリ固定されていて不安はありませんが乗用車ではないので通常は余り寄りかかるものではないでしょう。
でも一番の効果は乗車スペースの拡大ですね。
小さなアドレスでは最後部に乗っても両足ペタリですが、それほど窮屈ではなかったです。但し、タンデムステップへの距離はノーマル時よりも確実に遠くなります。
最後に標準のキャリアの重量制限ですが、取り扱い説明書では3〜5kg程度となっていると思いますのでそれ以上は自己責任です。
私的にはノーマルのままでも米(10kg入り)程度は積んでも問題ないと思います。
耐加重を増やすにはキャリアの突っかえ棒(テールの位置)を曲がらない様に補強するのが早いと思います。
私の様に乗車スペースの延長も兼ねてではなければ、荷台の延長などしないでノーマルキャリアの突っかえ棒の補強でトップケースを取付した方が簡単です。

書込番号:4546395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/02 11:52(1年以上前)

すいません! 0梅茶さんのタンデムの方法に返信した筈なのに・・・・・

書込番号:4546407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FI車専用マフラ−が出ますね。

2005/10/29 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:126件

以前、この掲示板でマフラ−について教えていただいたデイスタ−です。
R.S・ヨコタから近々にFI車用マフラ−が出るらしいと聞いたのですが、今まではほんの数社しか専用マフラ−が無かっただけに非常に楽しみですね。
自分は今はヨシムラのマフラ−をつけていますが、これを上回るくらいの性能だと嬉しいですね。

書込番号:4537363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2005/10/29 15:56(1年以上前)

過去ログ読ませてもらいました。
ヨシムラのマフラー、性能よさそうですね。
取り付け後の燃費はどれくらいになりましたか?
やっぱり多少燃費悪くなるんでしょうか。

書込番号:4537476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2005/10/31 06:11(1年以上前)

PEUGEOT 205 さん へ
自分のはサイクロンSSですが非常に調子は良いですよ。
先だっても、再度伊豆から箱根を越えて静岡まで行ってきましたが、ストレスもあまり感じませんでした。
いつもの海岸線ぞいの幹線道ではメ−タ−読みで125km/hは出ましたし、なによりもアクセルにジャストミ−トで反応してくれるのがいいですね。さすがに、箱根越えではスピ−ドも落ちますが125ccにしては速度が乗ったほうだと思います。
FI車なので、燃料系統を出来るだけきれいにしておきたいこともあり、今はハイオク(エネオス・ビ−ゴ)を入れています。
燃費に関しては計ったことはありませんが、多少ノ−マルマフラ−よりも落ちたかなと言う感じです。
自分はFIインジェクションもつけていますので、箱根などの登山道では濃い目に設定して走行しましたが、その時はやはりGASのヘリは早かったですね。

書込番号:4541813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/01 14:11(1年以上前)

デイスターさん、ありがとうございます。参考になります。

ところで、ヨコタからFI専用マフラーが出るという話は
どこでお知りになったのでしょうか?
HPを見ても情報載っていませんでした。
発売時期などはご存知ありませんか?

待ちきれずに
ヨシムラにいってしまいそうです。

書込番号:4544155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2005/11/02 06:24(1年以上前)

PEUGEOT 205さん
友人がRSYのモニタ−を依頼されていて、今回の改良型についての情報を得ました。
ヨシムラにくらべてどうのでは無く、アクセルレスポンスや高速の伸びが以前のタイプとは全く別物とのことでした。
形も迫力の砲弾型で、音質にも相当こだわったみたいとの事でした。
HPにはまだ掲載が無かったので、おそらく発売は今月くらいではないでしょうか。
楽しみです。

書込番号:4546051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/02 09:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今月でる可能性があるならもう少し待ってみます。
見た目、音、走り、
どれもがいいなら、いいお値段しそうですね。

書込番号:4546175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東京モーターショー

2005/10/25 14:51(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

スレ主 cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

さっき東京モーターショーに行って来ました。
ところが2輪ブースのどこを見渡してもApriliaのブースが見あたりません。
さらにPIAGGIOやGILERA、さらにはVespaすら見あたりませんでした。
イタリアのメーカーは日本のマーケットは重視していないんですかね?
単なる私の見落としだったらいいんですけど。。。

書込番号:4528427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/10/26 14:52(1年以上前)

http://motorcycleshow.org/
来年4月、東京ビッグサイトで催される「東京モーターサイクルショー」には参加するかも知れません。

東京モーターショーは出展料が高いので、バイクに特化したショーへの参加を重視する方向へインポーターが広報戦略を転換したのかも知れないですね。

書込番号:4530763

ナイスクチコミ!0


スレ主 cousin'sさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/26 23:50(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、ありがとうございます。
家も職場も千葉なので幕張メッセだとありがたかったんですが、何とか都合つけてビッグサイトに行きます。

書込番号:4532017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

少し気になったので

2005/10/14 00:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:1件

シャア・アズナプル、ブルーハーツさん 、ごめんなさいね
カキコミが読んでる人を不快にさせるような文章が多いです
もう少し相手の気持ちを考えた書き込み御願いします。
ここは色々な人が見てます、個人感想や考えを書くのは良いですが
相手の感にさわる様な文章や決めつける様な言い方はどうかと思います
それではよろしく御願いします。

書込番号:4502014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/10/14 01:24(1年以上前)

私も同意ですね。

書込番号:4502106

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/14 01:43(1年以上前)

それは、彼らのレベルに追いついてないんぢゃないでしょうか?

書込番号:4502150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/14 02:08(1年以上前)

>シャア・アズナプル、ブルーハーツさん 、ごめんなさいね
>カキコミが読んでる人を不快にさせるような文章が多いです
そうですか?
わざわざ、名指しで、こんなスレ立てるほどのものとも思えませんが・・・。

書込番号:4502196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/14 12:03(1年以上前)

通勤ライダー亮さんに一票、あるいちさんにも一票、名指しでなければ更に一票!



書込番号:4502637

ナイスクチコミ!0


RC42さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/14 17:38(1年以上前)

今月ガンメタのGとGIVI26L(未塗装)を購入し、
街乗り+ツーリングでトラブル無く約400km走り
ました。

この掲示板は、購入に際して参考にさせて頂きました。

確かに、中には自分の使い方、メンテ方法が絶対良い
風な書き込みもチラホラありましたが…

この車種は、通勤に使われる方も多く、良いバイクゆえに
毎日の生活の一部となっていて、長年の経験から自分なり
の使い方が確立している方々(思い入れの強いファン)も
多のではないかと思います。そのような方々は、つい決めつけ
がちな文章になってしまうのではないでしょうか。

確かに不快感はないとはいえないかもしれないですが、
私は経験豊かなそういう方々には、参考になるので
いろいろ書き込みして欲しいです。
もちろんマナーは基本ですが。
これからもみなさま貴重な書き込みをお願いします。


以下はこの記事と全く関係ないですが、原付二種初購入の
私のインプレです。大型に乗ってるツーリング好きで、
平日の通勤は仕事柄、車なので、街乗り+近場ツーリングで
アドレスに乗ってます。

長所
・FI、アラームつきで不思議と他社よりかなり安い。
・加速はスムーズで、流れにすぐのれる
・燃費が良く(1回目40.5km/l)排ガスもクリーン
・絶妙に小さい車体で小回り、乗り降りが簡単
・高速道路は無理だが、一般道の平地メインならツーリングも
 余裕でこなせる(峠道は慣らし中で未走行です)

欠点かも?(慣れでカバー予定)
・メーターの質感と装備が50cc最廉価版並か以下?
         (アッパーライト、ウインカーの表示すら無い…)
・燃料計の減りが半分を過ぎるとあっという間に→Eへ一直線
・ウインカーのカチカチ音が大きく、停車中は耳障りなことも
・ウインカー消した後にもなぜか鳴る [カチと一回]
         (車線変更終了時など消し忘れかと思いあせる)

皆さんのおっしゃるとおり、買い得感の高い、良いバイクで
今のところ買って大変満足です。大切に長く乗って、思い入れの
強いアドレスV125ファンになりたいと思います。

書込番号:4503050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/10/14 19:28(1年以上前)

RC42さんへ

>・ウインカー消した後にもなぜか鳴る [カチと一回]
>        (車線変更終了時など消し忘れかと思いあせる)

[4492098]の下の方にTR101さんがその原理が書かれていますよ〜。

書込番号:4503267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/10/14 20:47(1年以上前)

今はかなりここの掲示板もよくなりましたけどね。
立ち上がった頃は酷かったですから。

バイクは趣味の乗り物ですから「こだわり」や「嗜好」がはっきりするので、
どうしても意見が合わないと口調が強くなりがちです。

個人の好き嫌いは必ずありますが、公の掲示板ですので、相手に何か
求めるのも良いですがご自分での対処、消化、出来るようになってくださいね。

書込番号:4503414

ナイスクチコミ!0


RC42さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/14 20:56(1年以上前)

タントRSさん、アドバイスありがとうございました。
リレーの問題だったんですね。今日乗ってみて納得
いたしました。

書込番号:4503443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/10/15 01:02(1年以上前)

僕はまじめに真剣に返事書いています、それが不快だと言われれば、しかたないので、この掲示板から降ります。少し多く書き込みすぎたかもしれません。ですけど具体的に何が不快なのか書いて欲しかったですね。

 買い物袋つり下げるフックをつけるのが不快なのでしょうか。ギアオイルを2000キロで交換するというにゅーまんさんの意見に反論して廃車まで交換必要ないと書いたのが不快なのでしょうか。車のオイルなんかバイクには使えないという国光派さんの意見に反論して車のオイルでも十分問題ないと書いたのが不快なのでしょうか。

 僕は全部自分で実行していて、その結果を書いています。5ヶ月で1万キロ走行しています。もっと走っている人もいるでしょう。毎日バイクで走っていると週に何回かは死ぬ目にあい事故も見ます。お嬢さんやおぼっちゃまのような言葉使いも文も書けません。

 毎日限界の走りをしているので故障や部品の劣化は即、死に直結します。だからバイクを大切にしています。1キロでも長く走らせればと気を遣っています。にゅーまんさんの独り言にあるような余計な整備はバイクへの愛情でもなんでもなく、逆に寿命を縮めると思ったので書きました。タイヤをぞうきんでふくだけでもバイクの調子はわかります。

 後ろのBOXも僕はでかいのつけています。完全防水というのはバイク乗る上でとても大切なので書きました。北海道は通算で5万キロ位は走っていますが、どんな高級バイク用ツーリングバッグでも980円のプラスチックBOXの方が上です。温度の低い状況で濡れることは、とても厳しいです。これから冬になり雨の中を走るなら絶対濡れないカッパが必要です。バイクに乗っている人の服装を見れば、どのくらいの走りをするか予想ができます。事故を避けるには下手な人や余裕のない人には近づかないというのが鉄則です。だから服装を見て予測をすることはとても重要です。
 これからバイクに乗り始める人に僕の経験が少しでも役に立てばと思って書き込みしました。僕も自動車と正面衝突して骨折したり、よく生き残ってるなあという事故も経験しています。しかしアドレスは機敏なので事故はしていません。走らないバイクの方が危険。

 みなさん安全にバイクを楽しんでくださいね。

 不快な思いをさせた方々へ。ごめんなさい。終わります。

書込番号:4504181

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/10/15 01:31(1年以上前)

ブルーハーツさんは「ホンダ嫌い」が度を過ぎたのではないかと。比較すること自体はとても有益ですが、ご自分の思いから一歩離れて冷静に書く技量があればと思いました。

私はアドレスを買う気はないですが、アドレスに関する情報はさすが役に立ちそうな書き込みいっぱいありましたね!ただまあ、色々な人が見るということはなるべく色々な人に受け入れられるような文章にした方がいいのではないでしょうか。かま_さんのおっしゃる「レベル」というのが私にはよくわかりませんが、ここは趣味のサイトというわけでもなく「買い物サイト」ですし。

「坊ちゃん嬢ちゃんみたいな文章が書けない」のであれば、ご自分のサイトなりを開設されて同好の士と交流を深められてはいかがでしょうかと私は思います。

書込番号:4504253

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/10/15 16:50(1年以上前)

降りなくていいのに。どうしてもというのならHNを変えて仕切り直そう。

>ですけど具体的に何が不快なのか書いて欲しかったですね。

「教えて下さい。」と言えるようになるには若過ぎるのかもしれませんね。修正するも良し、尖がって己を貫くのもまた良し。

新機種なので皆さん新車なんですね。
10万kmを目指そう、10年ぐらい大切に乗って行こうぐらいの人が多いと思います。
(実績が無いので現時点では可能性のみがあります。)
そこへ「4万kmで壊れるから2年で乗りかえる。」という発言等は夢を壊します。
その辺りの配慮じゃないですかね。

書込番号:4505386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/15 21:02(1年以上前)

えーと、、、書くか迷いましたが、私も少し感じる所が有りましたので
最初に言っておきます、私は貴方の乗り方はそれはそれで良いと思いますよ。

<ですけど具体的に何が不快なのか書いて欲しかったですね。

と本人さんの書き込みが有りましたので、私なりに本当に貴方の事を思って書き込みします
要らぬ節介と思ったら、これから下の文章は読まないで下さい


000さんの言ってらっしゃる通り文章に配慮が足りない感じがしました

<お嬢さんやおぼっちゃまのような言葉使いも文も書けません。

これは、では他の人は坊ちゃん嬢ちゃんなのですか?と反感(嫌味ですか)を抱く恐れがあります
人と接する上で貴方が損をする事に生りかねません(本人はそんなつもりではなくてもね)

あと、自分がこうしてるから、そうしろみたいな所も見受けられました

<僕は全部自分で実行していて、その結果を書いています。

貴方が実行している範囲だけで、それが全てでは無いはずです
例えば交換方法も知らないのにゴミが入るとか、5万キロ超えるまではギアオイルなんて気にしなくていいと思う等

根拠が不確かものを、疑問を持ちかけてる人に対して押しつけるのは無責任では?
店でして貰えば良いし、メンテナンスに書いてある以上した方が良い、また自分でするのも勉強、経験は人を豊かにします、やらないのも自由です

私は何々ですとか、どうですかね、と言う様な客観的な表現が良いと思います

私も気にして書く様にはしてます(お好きにどうぞとかね)そもそも独り言ですし笑
私自身まだまだ未熟で、人に説教を垂れるほど偉くもなく、書き込みも至らぬ事がありますが、

<修正するも良し、尖がって己を貫くのもまた良し。で色々な目に遭ってきましたから

出過ぎたことと思いますが、老婆心ながら書かせて頂きました。

書込番号:4505971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/10/16 02:06(1年以上前)

こんばんは
いつも楽しく読ませて頂いていますが、今日は随分荒れているのでびっくりしています。
ブルーハーツさんの書き込みはご自身の豊富な経験を書いてくれるので私の様な初心者には
とても参考にさせて頂いています。
文面からも一本気なご性格が読み取れますので、もう読ませて頂けないと思うと悲しいですね。
色々な方が見ている掲示版なので様々なご意見があるのは当然ですが、個人を特定した中傷
はルール違反ですし、ルール違反なんかに負けないで欲しいですね。

書込番号:4506827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/16 17:03(1年以上前)

ルール違反といえば
>にゅーまんさんの独り言にあるような余計な整備はバイクへの愛情でもなんでもなく、逆に寿命を縮めると思ったので書きました。タイヤをぞうきんでふくだけでもバイクの調子はわかります。

ってのは名指しでルール違反じゃないんですか?(俺もですが)
他人を名指しで否定し、何でも自分は知ってるようなそぶりってのはね・・
氏がどれだけ技術を持ってるかは知りませんが
所詮ネット情報でしょう、失敗しても書込みした人は責任とってくれません
たからあまり過激な発言や断言はどうかなと
良い商品やアイデアも上手にプレゼンしないと売れないでしょう?それと同じじゃないですか

書込番号:4508081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/16 20:29(1年以上前)

>ご自分での対処、消化、出来るようになってくださいね。

おおお!なんかすっごい感動した。

エドムント・フッサールさんも良いこと言うようになったね。
わかってるジャン(^^
それなんですよ、それ。

掲示板ってのはある程度論争するから真実が見えてくるのだと思いますよ。お互い人間なんで感情的な発言もあるでしょう。でもそれをあとあとまで引きずっても仕方ないし、、、反対派賛成派いろんな意見から自分の求めるものを見つければ良い。

そのためにある程度その板限りの暴言は許されてもいいと思う。

書込番号:4508595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/10/19 01:34(1年以上前)

この上の書き込みのバウハンさんに0.4票とCuraraさんに0.4票。
残り0.2票は他の方々のご意見に。

ちょっと、暴言(といえるもの)であれば賛成できないかなぁ、とは思いますが、論争が研究と理解を深めるのはホントだと思いますし、言葉だけ柔らかくても言いたいことがボケてしまって他の方に伝わらないようでは意味がありませんものね。
それに件のお二方の書き込みはCuraraさんのご発言どおり一本気、というか真面目にお話しされているからこそ、違う(と思う)ところは違うと言われているのだな、と理解しておりました。それは過去の発言の数々から総合的に理解できることではありますが・・。

なにせ一番悪いのは建設的でない批判や中傷であって、そんな書き込みには真面目にレスを返す価値はないと思いますから、スルーするなり(←賢い方のやり方)アホバカよばわりする(←賢くないおいらのやり方)でもいいかと思いますけどね。

あ、通勤ライダーさ亮さんのご発言は掲示板のために良かれと思われた書き込みだと理解しておりますので、各位様々なご意見はあれ、おいらは貴重だと思っております。

書込番号:4514213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/19 11:40(1年以上前)

スレ主さんに失礼とは思いますが、こんなに盛り上がるとは思いませんでしたね〜
この掲示板はアドレスについての情報交換が目的なので本来の趣旨からそれますが、
私の個人的感想を書かせて頂きました。

スレ主の(通勤ライダー亮さん)の書き込みは個人を指定していますが、自分を含めてこの掲示板
に書き込みを行っている方々全てが対象になると感じました。

(Curaraさん)スレ主さんは掲示板を利用している方々のために良かれとして書いているので
あって、決して個人への中傷を目的とするものではないと思いますよ。
それならば誰彼を書かずに書き込みをすれば良いとのご意見もあるとは思いますが、
(しろくまパパ1号さん)の仰られるとうり、言いたいことの論点がずれて他の方々へ趣旨が
伝わらなくては意味がありません。『流石はしろくまパパ1号さん、ご意見感服致しました・・・』
代表者を指定した書き込みであったゆえ(ブルーハーツさん)のご意見が波紋を呼んでここまで盛り上がったと思います。そうでなければきっと余りレスも付かなかったかも(大勢の方々に伝わらず)

(ブルーハーツさん)いずれにしても、ご自身の経験や体験を基に誠実に書き込みを行っている
のであれば掲示板にとってとても貴重なご意見となりますよ。
また、何が不快なのか書いてほしかったと書かれていますが、きっとホンダの関係者は口を揃えて(こん畜生!)と思っているかな? 冗談はさて置き、その答えはご自身で考えてみるのもよいかと。
例えばもし小生なら、反対意見を書かれたくらいでは(ふんふん・・そう言うこともあるのか)と感じるけど、意見そのものを否定されれば(あっそ!)と思うかな。
反対意見と真っ向否定とは違います。自分はこう思う!で全然問題なしです。それでもし不快感を感じる人がいれば、不快と感じるご本人が未熟と言うことですから。
あくまで例えばの事で私自身は(ブルーハーツさん)の書き込みを不快に感じた事はないですよ。

只、(エドムント・フッサールさん)も仰っている様に、様々な方々のご覧になる(ご意見賜る)掲示板ですので、参加する以上は(意に沿わない意見もあるでしょうけど)ご自身で対処消化することは必要です。
(バウハンさん)の仰るように、掲示板ではある程度論争から真実が見えてくるのことも事実で、時には感に触る発言もあるけど、後々まで引きずってもつまらないしね。
ま、降りる降りないは勝手ですから、降りたい時に降りて乗りたくなったら乗れば良いでしょう。

書込番号:4514722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/10/19 12:13(1年以上前)

>5ヶ月で1万キロ走行しています。
>毎日限界の走りをしているので故障や部品の劣化は即、死に直結します。
>事故を避けるには下手な人や余裕のない人には近づかないというのが鉄則です。
月あたり2,000kmの限界の走りって何処でするの?まさか一般公道ではないよね。
職業はレーサーだったんですか?
いつも限界の走りしてて余裕ってあるのですか??? 
ひょっとして、おいらアゲアシ鳥?

書込番号:4514768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 13:32(1年以上前)

↑かもw

どの板でもそうだけど、それなりの経験と知識を持っている人もいるわけだから、嘘八百書けばすぐにばれるし、もちろんみんながみんな全てのバイクの経験があるわけは無いので自分の経験と知識で予測できる話をしていることも多いでしょう。的確なときも有ればかするときもあれば、全く的外れな場合もあるでしょう。

でも、そう言う多くの書きこみが集まることで、そのときはつまらないと思えるような情報も後々に有意義になったりするときもあるわけですから、まぁ多少の言葉遣いの悪さとかは大目にみましょうよ。

こういう掲示板のログは言葉として長期間残るものですから、本来は礼儀正しく話すのが良いのかもしれませんが、それをやってたら論争は生まれにくいと思います。要はお互いにあとあとまでひきづらないようにすればいいだけのこと。アイツはアイツ、オレはオレでいいんじゃない?喧嘩仲間みたいな感じでさ(^^
最終的に誰の意見を選ぶのかはスレ主が決めること。
今回は誰も悪くない。それでいいんでないでしょうか?


最後に、私らしい発言をw

『ホンダ:マトモなバイクはカブだけ』
『ヤマハ:いったい何がやりたいのかわからない』
『スズキ:カタナ再販とか売れればなんでもするプライド無いメーカー結局売れなかったけどw』
『カワサキ:いつまでも変わらぬ姿勢は最高!w』

反論カモン(笑)

書込番号:4514917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/10/20 01:42(1年以上前)

こんばんは  掲示版そのものの考え方についてのとても有意義なスレで大変興味深く読ませて
頂きました。
バイク本来の話題ではありませんが、皆さんのお考えを読ませて頂いて、今更ながら成る程と感じ入っております。
ブルーハーツさんが読んでおられるかは判りませんが、もし読んでおられたら貴殿の叫びに対して、多くの方々が真剣に答えておられることだけは理解して頂きたい。この返信の多さが貴方の
問いへの答えとも言えるのではないでしょうか。
少なくても私じゃ同じことを書いても無視されちゃいますよ(^^:
また、貴殿は余裕のない人には近ずかないと書かれていますが、まさにそのとうりと思います。只、余裕とは何もバイクの運転だけについてではないのではないと思いますよ。
以上年寄りの戯言とお笑い下さい

書込番号:4516510

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)