バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 se44j オレンジの警告ランプ点灯

2022/09/08 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
今日いきなり走行中にランプが点灯し出し、コンビニで用を済ませてさぁ行こうとセルを回そうとしたら、遥か向こうの方でヒュルヒュルっと、微かに妙な音だけ聞こえてます。

イグニッションをオンにすると、いつも通りタコメーターはヒュィんと回り、セルが回りません・・

キックではかかります。

【重視するポイント】

原因は?
簡単に直るのですか?
中古で26000kmくらいの車両です、社外のマフラーが入ってます。


【予算】
20,000円くらいで手早く直してもらえるのでしたら助かります。

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

このままキック始動で乗り続けても大丈夫でしょうか?
性格上いつもアクセルのオンオフが激しいです、いつも大体全開で走ってます。

書込番号:24914428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/09 09:00(1年以上前)

エンジンの警告灯ですね。2万円ぐらいに予算で修理したいとのことですがそれならばバイク屋さんに持っていって
見てもらうのが一番手っ取り早いですよ。修理費用の概算見積もりしてもらってから判断されたらよいと思います。

書込番号:24914768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/09 18:19(1年以上前)

>タイヤ無料彦さん

最初に見積りだけ出してもらいましょう

その際に2万位の予算と言う事も伝えると良いでしょうね

書込番号:24915416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/09/09 18:35(1年以上前)

yspにとりあえず電話しました。

年内の修理預かりは無理とか言うので、昔もらい事故の時にお世話になったバイク屋さんに聞いてみました。

セルモーターが弱っているか、バッテリーが弱りかけていると言われました。

今まで一日一回しかイグニッション・エンジンをON/OFFしなかったのを、いきなり30回から40回ON/OFFしたのも原因かもしれないとの事です。

とりあえずバッテリーを新品に交換してみよう! とのことでした。

ウチなんかで買うと2万くらいしちゃうから、キチンとしたメーカーのを取り寄せてやってみてよ! だそうです。


書込番号:24915435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/09 18:59(1年以上前)

>いきなり30回から40回ON/OFFしたのも原因かもしれないとの事です
そんなことで壊れる筈がありません。
お気の毒ですが、そのバイク屋では治らない可能性が高いです。

書込番号:24915462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/09/09 20:04(1年以上前)

では何処が壊れているのでしょうか?

書込番号:24915541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/09 20:20(1年以上前)

>タイヤ無料彦さん
>では何処が壊れているのでしょうか?

エスパーじゃないから解らないと思うよ。

書込番号:24915558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/10 10:48(1年以上前)

警告灯が点灯したらバイクを止めてキーを切入すると警告灯が規則的に点滅してエラーコードを表示する筈です。
先ずは警告灯の点灯とセルが回らないのを切り分ける必要があると思いますが
相談したバイク屋はエラーコードの確認なしでバッテリー交換とは、あまり信用出来ません。

書込番号:24916293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/26 08:47(1年以上前)

アイドリング時にセルスイッチ押して
モーター回りますか?

アイドリング時にセル回しても壊れないので
やってみてください。

書込番号:24940167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/26 18:06(1年以上前)

>とりあえずバッテリーを新品に交換してみよう!

とりあえずはいただけないですね。
原因がバッテリーと違ってたらどうするのかな?

バイク屋さんなら元気なバッテリーが転がってる筈。
バッテリーケースに入らなくても接続して確かめる事くらいは出来ると思いますよ。

書込番号:24940753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクの車輪交換について

2022/09/08 11:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】
バイクのタイヤ交換で安く済ませる方法を教えて下さい。
【使用期間】
今年1月新車購入、現在6000キロ。
【利用環境や状況】
Uberの配達や仕事で使用。首都圏。
【質問内容、その他コメント】
最近2輪館にて「後輪がすり減っているから交換時期。工賃込みで1万くらい」と言われました。

交換時期ならば交換すべきだと思っていますが、なるべく安く済ましたいです。
皆さんがやっている方法を教えていただきたいです。
バイクの後輪は前輪より小さいみたいで、アドバイスお願いします。

書込番号:24913399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/08 11:43(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
一番安いのはネットでタイヤを買って自分で交換ですかね?
しかしタイヤはご自身と周りの人の命にかかわる可能性もありますからお店にお任せするのが一番、あとはタイヤのメーカーや銘柄で安いのを探してもらう?

書込番号:24913440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2022/09/08 11:47(1年以上前)

安くあげたいのが主ならyoutubeを見ながらやって見るとか・・・。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89125+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B
いずれ工具やスキルが多少なりとも必要になってくるので、その分を考えたら工賃込みで1万円は決して高くないと思いますが・・・。
ちなみに私は道具が揃っていたので3年前にスカブ250のリアタイヤ自分で交換してみました。

書込番号:24913446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/08 12:20(1年以上前)

DIYのスキルはないので、2りんかんで安いタイヤをチョイス。

書込番号:24913489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/09/08 13:08(1年以上前)

整備は全部自分でするので店に出すこと無くなりましたが
教えてくれる人がいて、道具が有るなら、
レースで使った中古タイヤを自分で交換が安上がりですね

あと少しでも安くするなら、マフラー外したりと
それなりの整備の技量は必要ですけど
2輪館とかの駐車場で車体からホイール外して
持ち込めば少し工賃安くなるとかですかね

書込番号:24913574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/08 13:44(1年以上前)

1万円なら高くないけどね。内訳はタイヤ7千円、工賃3千円くらいかな。

あんまり変わらないと思うけど、ネットで安くタイヤ買って、ジモティーで安く交換してくれる人を探すか…

書込番号:24913618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/08 14:29(1年以上前)

自分でやるなら廃タイヤの処理も考えないとですね

意外と高い、持ち込みで処理してくれるとこも少ないか割り増し

決済方法のキャンペーン利用とかも最近アリですよね

書込番号:24913675

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/09/08 15:59(1年以上前)

レースで使ったタイヤをメルカリとかで買って自分で交換。(信用できる知り合いが一番いいけど)
真ん中は残ってるから実用上はおいしい。腐ってもハイグリップだし。

新品からなら、ネットでバーゲン品を買って自分で交換。
スクーターのタイヤはそんなに難しくないと思うけど、スキルと力は結構必要。

次はyoutuberが良くやってるように、ネットで買って交換専門店に持ち込み。楽で安い。

パーツ屋は持ち込み嫌がるし、パーツ屋で買うとタイヤ高いから工賃二重取りみたいな感じになっちゃう。

書込番号:24913767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/09/08 16:08(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Kn2z0IgY_20

2x4で作業台作るとか、ビードブレイカーとかプラハン使うとか、道具でもっと楽になりますけど。

書込番号:24913776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/08 17:36(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

初心者で安くなら、用品店に頼むのが安心ですよ

安全ですからね

書込番号:24913874

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/09/08 18:21(1年以上前)

  安く仕上げたいのであれば自分で作業しかないでしょうね。

 ただ工具が無ければそれなりに最初は初期投資が掛かります。

 どの程度の工具をお持ちか分かりませんが。

 今のペースでタイヤ交換するのであれば工具購入して自分で作業が割安になるかと思いますが。

 タイヤは通販などで手に入れれば安上がりですし。

 ただ中古タイヤはやめたほうがいいです。

 どんな状態で使われていたか分からないようなものを履くのは非常に危険です。

 意外とタイヤの重要性を気にされてない方が多いので。

 ブレーキと同等にタイヤは非常に重要なパーツです。

 スクーターはマフラー外さなくてはいけませんので後輪は少し工賃が高めになるのはしょうがないかと思います。

 1万前後は妥当な金額かと思います。

 整備は基本自分ですべて行っていますが、タイヤ交換だけは専門店で交換してもらっています。

 

書込番号:24913942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/08 19:56(1年以上前)

IRC MB520 TL

タイヤレバー使っておりゃー。

前輪。

後輪。これで安心して乗れる。

>皆さんがやっている方法を教えていただきたいです。

通販でタイヤ買って手組。

書込番号:24914077

ナイスクチコミ!0


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2022/09/09 14:53(1年以上前)

二輪タイヤショップで検索して、安い処へタイヤを外して持ち込んでいます。
2りんかんは、保険料を支払えばタイヤが新品に替えて貰える様ですが、レッカー代は含まれていないので、自分で再度持ち込む必要があります。
自分でタイヤを外して持ち込めば、交換代とタイヤ破棄代で済みますが、黙っているとバルブの交換代(500円位)も取られます。
何年間ブリの交換ならバルブの交換も必要かと思いますが、リード等の小径タイヤは減りも早いので、人によりますが、自分の場合は半年に一度ですので、最初からバルブ交換は今回は不要と断っています。
前後タイヤの外し方は慣れれば、そんなに負担にはなりません。
後輪を外す時にマフラーを外す事になりますが、リードの場合はエキパイ部分から一体式なので、取付時に持ち上げながらの取付になるので、下にマフラーを置くところを作って、作業を楽にする必要性があるかも知れません(力に余裕がある方は別)。
多分一番難儀となるのは、ホイールを止めているナットを外す時だろうと思います。
インパクトを持っていれば一瞬ですが、持っていない場合は、二人がかりでスタンドを降ろし、一人は跨ってリアブレーキをいっぱいに握って貰い、もう一人が大きめのメガネレンチで回す必要が出てくると思います。
インパクトレンチは高額ですが、使ってしまうと納得できる価格かと思います。
他、プーリーやベルト・ウエイト交換等でも、インパクトを使えば楽に済むので、ご自分である程度整備して行きたいのであれば、購入されても良いのかも知れません。
 ※ トルクレンチも忘れずに購入してください。
工具類は高い物ですが、大事に使えば一生分以上(業としていない場合)もつと思います。
自分で整備をすると、その箇所以外の不具合も見つかる場合があります。
最後に、ガスケットやオイル交換時のワッシャーですが、今迄一度も交換したことがありませんが、漏れは一切ありません。
既にリードは4万キロを超え、オイル交換は1,500km毎、マフラーの脱着は6,000km毎で行っていますが、状態を見て適正トルクで閉めれいれば、未だ漏れはありません。
漏れたら困りますが、休憩時から走り始めに愛車の下を見て問題なければ。と思います。
整備は自己責任ですが、自分でやった方が安心出来ています。
簡単な事から、始められてみては如何でしょうか?

書込番号:24915176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/09/10 01:24(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
他の方々もアドバイスいただいておりましたが、ムアディブ様に返答させていただきました。

ネットで買って、知り合いの紹介で安い店があるのでそこでやってもらおうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:24915918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/10 13:25(1年以上前)

あまり信じちゃダメな人を信じちゃったかな?

書込番号:24916506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/10 13:28(1年以上前)

一部修正「を」🙅→「に返」

書込番号:24916514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメットいつ洗いますか。

2022/09/06 20:34(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:3618件

暑い日が続いてますが。
一年でいつ洗いますか。
私は夏の終わりに、年一回です!

書込番号:24911380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/06 20:37(1年以上前)

降雪地なのでシーズンオフに洗って半月ぐらい部屋干しです、

書込番号:24911386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/09/06 20:56(1年以上前)

水洗いは5月から10月は月1回。
気が向いたらシュシュ。

洗剤でしっかり洗うのは春と秋に行います。

書込番号:24911418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/06 21:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 我慢できなくなったら・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24911446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/06 21:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` えーと・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24911452

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/09/06 21:17(1年以上前)

使用毎にナノイー空気清浄器の上に置いています。

書込番号:24911457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/06 22:13(1年以上前)

こんにちは。

気が向いたときですかねー。
年に2回くらいでしょうか。
夏場は汗びっしょりになるんで、ツーリングごとに洗いたいですが、それは流石に面倒ですね(^_^;)

書込番号:24911546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/09/06 22:31(1年以上前)

汗かいたら洗うけどな、、、

書込番号:24911578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/06 22:46(1年以上前)

「染みたなー」と思ったら内装外して洗います。ヘルメット3つで回しています。染みていなければ、空気清浄機(プラズマクラスター)の上に一晩置いておきます。

書込番号:24911604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/07 00:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` うーん・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24911695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/09/07 07:57(1年以上前)

夏は吸汗インナーキャップを被っているので、ヘルメットを使った後は布団乾燥機で乾かすだけです。
なので、ヘルメットのインナーの洗濯は、汗をかかなった頃に年1回かな。

書込番号:24911860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/07 11:58(1年以上前)

我慢できなくなったら(笑)

書込番号:24912094

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/09/07 14:12(1年以上前)

 アライのRX-7被ってますが昨年4年ほどで初めて洗濯したとき頬にあたる部分の油汚れが半端じゃなかったです。(笑)

 何回も洗剤とすすぎを繰り返してようやく綺麗になった状態でした。

 なので今年は4月ころ1回洗濯し汗かきにくなった10月ころにまた洗濯予定です。

 今まではhinobu Riders 吸汗速乾 ヘルメット インナーキャップをかぶってましたが、頬がカバーできないので
最近こんなものを使っています。

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/rockbros/DF-134204.html

 意外といいです。

書込番号:24912276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/09/07 19:56(1年以上前)

 今日帰宅時に大雨に降られびちゃびちゃになりました。

 帰宅した後はいつもプラズマクラスター発生器に掛けて乾燥と消臭も行っています。

 もうこの型はないですが。

 乾燥と消臭は出来ますが皮脂汚れは洗濯でないと取れませんので。

書込番号:24912691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件

2022/09/08 07:16(1年以上前)

 私は1年に1度洗う程度で内部を水に浸すと内装が弱くなってしまうため、必要最小限で洗っていまして真夏の気温が高い日に日陰で干しています。

 10年以上も使っている自分的お気に入りモデルのヘルメットの内装やシールドを新品に更新しようと思って調べたら予想以上に割高でモタモタ悩んでいたら新品未使用の後継モデルが定価の半値で売っていたので、そちらにしました。

 何だかオカシイと思ったら後頭部の目立たない場所に大きな塗装の剥がれがあって売り物にならなかったようですが気にしないタイプの自分には結果オーライだったかもしれません。

書込番号:24913174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2022/09/08 10:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
空気清浄機で匂いを取る。とは気付きませんでした。
丸洗いしてから、空気清浄機に載せようと思います(^o^)v

書込番号:24913376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2022/09/08 11:49(1年以上前)

私は、こまめに内装を拭きます。

布巾を中性洗剤を溶かしたお湯につけ、硬く絞った布巾で拭き上げ、最後は水拭きで何度か拭きます。
内装外す必要は無いですし、普段はこのように清掃してますね。

書込番号:24913449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/10 23:26(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

んー、若い頃は数年間一度も洗わんかったです。当時シールドはホック式、ましてやベンチレーションなんぞ無かったのでさぞや…全然気にせんかったなぁww

書込番号:24917323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/11 12:41(1年以上前)

>鬼気合さん

リンクを貼っていただいたフェイスカバーを購入して使ってみました。非常に良いです。ご紹介ありがとうございました。

耳を覆い摩擦が少ないのでヘルメットの着脱が非常に楽になり(この点は長短ありますのでキツめのフルフェイスの時限定で使おうと思いますが)、ほお部分の汗・脂移りも少なく、あごひものパッドも濡れなくなり、内装の洗濯回数を大幅に減らせそうです。今までキャップ部分のみのものを使ってきましたが、このマスク状の方が汗を滞留させないのでむしろ涼しく感じます。

おたふく手袋製の同様のもの↓も買ってみましたが、こちらは少し厚みがあり上下間の開口が大きいので、フルフェイスだと下半分がズレて位置決めが少し面倒でした。こちらは若干余裕があるジェット・システム・自転車ヘルメット用で使おうと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPJWZAM

書込番号:24917947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原付のキャブセッティング

2022/09/06 19:44(1年以上前)


バイク用キャブレター

スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

チャレンジ好きのおじさんの話を聞いていただけたらと思います
このたびパッソルのジョグエンジン「パッジョグ」を手に入れました
バイクは乗ってきていますが外装をいじる程度でキャブやエンジンを
セッティングしたことはない素人です「素人は手を出すな」ではなく
メインジェット及びスロージェットに手を出し
これから新しい楽しみを作るためにいろいろ教えてください

いまパッジョグを手に入れ困っているのは
チョークをつかいエンジン始動するのですがチョークを戻すと
アイドリングせず即エンストしますキャブ内は掃除してツマリはないはずですが
「また汚れが詰まったかな」と数回掃除しましたがダメでした
エアスクリューもパイロットスクリューもいろいろ聞いて調整しましたが
チョークなしではまったくアイドリングが続きません
※続くどころか即エンスト アクセル回している間はエンストしません

質問するにしてもどんな情報があればよいかわかりませんが
エンジンはジョグのボアアップ(80CCぐらいかと…)
キャブはミクニのVM18
あとチャンバーが装着されています
燃料は他のバイクから抜いたレギュラーがちょっと入ってます
上記の症状を見てジェットの調整が必要なのかなと思い
質問しました
バイクいじり上級者のみなさんは「とりあえずこれで様子みるか」
てきなジェットの番手はいくつぐらいなのでしょうか?
※「プラグを見ろ」と言われそうですが工具がなくみていません

いまのジェットはMJ137.5 PJ30 で素人ながら
「大きすぎる?」と思い上級者のご意見をお聞きしたいです

※「この情報をくれ」とかありましたら教えてください

書込番号:24911286

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/06 19:57(1年以上前)

アイドルアジャストスクリュー は適切なのでしょうか?

書込番号:24911310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 20:28(1年以上前)

>ドケチャックさん

読んでいただきありがとうございます
1回転戻し、2回転戻し、3回転弱戻しでもエンストします
スクリュー自体が壊れや欠損の可能性ありますかね
抜いて確認はしていません(パッキンやバネ出てきますよね?)

書込番号:24911373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/06 20:35(1年以上前)

>このたびパッソルのジョグエンジン「パッジョグ」を手に入れました

もしかして最初からアイドリングしない状態でしたか?

前オーナーが中途半端にノーマルパーツを適当に組んだ可能性はないですかね?

書込番号:24911384

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 20:40(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
読んでいただきありがとうございます

最初からアイドリングしません
まず長年放置車だったので元主が使用時に
調子がよかった悪かったもわかりません
キャブ掃除してエンジン始動までは 1日でなんとか
なったのですが アイドリングは エアスクリューやパイロットスクリュー
の開きをいろいろ試したのですがしません

書込番号:24911391

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 20:44(1年以上前)

アイドリングはしませんがエンジン始動させアクセルを回しながら調整すれば
走行は可能な状態ですナンバーないので全開走行はしていません
元主のパーツ組方に関しては不明です無償なので文句はいえません…

書込番号:24911403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/06 20:46(1年以上前)

スロットルを手で少し開けてるとアイドリングは維持できますよね?

別の言い方をすればアクセルを開けてエンストしないように出来ますか?

書込番号:24911406

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 20:50(1年以上前)

>ドケチャックさん

アクセルをあわせてやればエンストしない状態は維持できます
一応走行も可能です(←ひょっとしたらチョーク引きっぱなしだったかも)
チョーク戻してエンストしないかはちょっとあいまいです

書込番号:24911412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/06 21:01(1年以上前)

なんか勘違いよ予感。
エアースクリューとかパイロットスクリューを勘違いしてませんか?

自分が言ってるアイドルアジャストスクリュー とはアクセルから手を離した状態でアクセル開度を調整する機構です。
右に回せばアクセルが開いてアイドリング回転数が上がり、左に回せばアクセルが閉じてアイドリング回転数が下がる。

キャブセッティング以前にアイドルアジャストスクリューを調整してスロットルから手を放してもアイドリング出来るように調整しましょう。

ちなみにアイドルアジャストスクリューは付いてますよね。

書込番号:24911430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 21:12(1年以上前)

名称の勘違いしているかもしれません
アイドルアジャストスクリュー

バイクはずっと乗ってますので
信号待ちの時とか手を突っ込んで
アイドリングの調整してたやつですよね?
全閉、一回転戻し、2回転戻し、3回転弱
でもアイドリングしません

書込番号:24911443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/06 21:28(1年以上前)

知恵袋のは参考になりませんかね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q105701655

書込番号:24911479

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 21:34(1年以上前)

参考にさせていただきます

わたくしも知恵袋の感覚に
近いのですが
アイドリングが安定しないのでは
なくアクセルオフだとエンストして
しまうため???な感覚です
ジェット類の番手が大幅に違って
いてもとりあえずはアイドリング
するものなんですか?
素人ながら疑っています

書込番号:24911492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/06 21:36(1年以上前)

自分が言ってるのはこれ、

もう一つこれ

これと勘違いしてませんか?

>アイドリングの調整してたやつですよね?
全閉、一回転戻し、2回転戻し、3回転弱
でもアイドリングしません

たぶん違う。右回りでアイドリングが上がって行きます「アクセルが物理的に開いていきます」。極端に言えば右に5回転くらい回ります。

ISA30さんが回してるアイドルアジャストスクリューはキャブのスロットルストッパーに当たってますか?


書込番号:24911494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/09/06 21:40(1年以上前)

すみません。キャブはノーマルじゃなかったですね。

VM18のセッティング記事や動画を見まくるしかないですね。

書込番号:24911500

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 21:46(1年以上前)

いろいろありがとうございます
そうか動画を探すのですね
web情報ばかり集めてました

アイドルアジャストスクリューが
真ん中にある手で回せるやつ
エアスクリューが
マイナスドライバーなどで
回す方だと漠然ととらえてます

微妙でしたら後日写真とってきます
確認していただきたいです

書込番号:24911510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 21:57(1年以上前)

写真がありました
ホースが抜けかかってるのは
整備中の事なので気にしないでください

書込番号:24911529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/06 22:17(1年以上前)

こんにちは。

念の為ですがエアクリーナーは清掃済みなんですよね?

書込番号:24911552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/06 22:20(1年以上前)

>BAJA人さん

パワーフィルターの新品が
ついております

書込番号:24911558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/09/07 00:43(1年以上前)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215763127
知恵袋と同様の症状ですので、PJ(SJ)の詰まりではないですか?
穴の開通確認はとれていますか?

書込番号:24911721

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISA30さん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/07 06:48(1年以上前)

>至高のしもつかれさん

そうですよね、目詰まりが1番怪しい
症状ですよね
3〜4回キャブレター開けて
その都度スロージェット外して
貫通確認しているんですよ

週末に新品にかえてためそうと
思っています
ひょっとして濃すぎるなんてことも
考えて小さい番手も買ってみようかと
思っています

書込番号:24911806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/09/07 08:17(1年以上前)

おはようございます。
私もカブのボアアップ、キャブの交換をした際にキャブのセッティングが出来ず苦労しました。
その時参考になったのは、キタコから出ている「スーパーカブ虎の巻」です。この中に書かれてあったキャブレターの調整方法が、役にたちました。
4サイクルと2サイクルの違いが有りますが、購入して一読してみたらいかがでしょうか。

書込番号:24911873

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリーナーボックス内のオイル

2022/09/03 16:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:31件

FI車です。
パワーフィルターを購入前にエアクリーナーボックスの取り外し練習をしました。
取り外し成功、喜んでいたところボックスの穴からオイルがトボトボと出てきました。
このオイルはインジェクタータンク?内のオイルなのでしょうか。
規定の量があるのか、本来ほとんどないものなのか詳しい方ご教授下さい。
元に戻しましたが中にはまだオイルは入った状態です。

書込番号:24906324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/03 16:47(1年以上前)

ブローバイガスの気化したものが液体になってたまったもので異常ではないよ。

エアークリーナー内のオイルで検索すればいくらでも出てくる。

書込番号:24906410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/09/03 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。
結構入っていたので今度抜いて燃調調整をして様子をみたいと思います。

書込番号:24906508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/09/03 18:17(1年以上前)

ブローバイで検索したほうがいいよ。

書込番号:24906564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/03 18:35(1年以上前)

>結構入っていたので今度抜いて燃調調整をして様子をみたいと思います。

どうやって燃調取るの?

書込番号:24906590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/09/03 23:52(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
検索してみます。

>ドケチャックさん
インジェクションコントローラーです。

書込番号:24907098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/04 07:37(1年以上前)

>インジェクションコントローラーです。

そうなんですね。納得です。

書込番号:24907333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルカバー

2022/09/03 07:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

操作性が良く、雨も入り難いor水切りが良い商品が有れば教えて下さい

書込番号:24905577

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2022/09/03 09:35(1年以上前)

ハンドルカバーは季節商品なので、もう少ししないとどんな製品が出るかわかりませんよ。昨年の製品と同じものが今年出るとは限りませんしね。

書込番号:24905742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/03 14:06(1年以上前)

>鋼0056さん


コーナンとかで取り扱っているのだと合皮なので

水の弾き具合は良いですよ

書込番号:24906153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/03 15:42(1年以上前)

>鋼0056さん

単車用のツーリングモデルとかあるけど、デカい、バーハンドルなどの使用で考慮されてる物が多い

スクーターはカウル部分から水入るの多い

なので、自分はラフアンドロードのボクサータイプの旧型を使用、アドレスですが


新型ボクサータイプしか売ってないとは思うけど

同じ形状してるのがコミネのボクサータイプ

スクーターにはこれくらいが合うんじゃないかな

書込番号:24906296

ナイスクチコミ!1


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/03 17:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
新製品だと感想が出るまで時間かかりそうなので発売済みの商品を探しています

書込番号:24906528

ナイスクチコミ!2


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/03 17:54(1年以上前)

>cbr600f2としさん
情報有難うございます
コーナンに行って現物確認してみます

書込番号:24906532

ナイスクチコミ!0


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/03 18:05(1年以上前)

>京都単車男さん
情報有難うございます
コミネは考えましたが、リード125はウインカーとホーンの位置が逆なので操作性が気になります

書込番号:24906544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/04 10:13(1年以上前)

>鋼0056さん

ボクサータイプは操作部接地面は薄い合皮ですし、アドレスV125でライトのディーマースイッチも操作できるので、ここは慣れですね

浮いてるので上下はそこそこ動くので

書込番号:24907544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2022/09/04 10:56(1年以上前)

>鋼0056さん

私も使ってるのはラフ&ロードです。だいぶ昔に買いましたが、これとほぼ同じ形状です。
https://rough-and-road.co.jp/item/rr5927/

バイクはWAVE125というタイホンダ製のバイクで、見た目は以前のリードに似てます。
https://www.goobike.com/spread/8501672B30190825001/index.html

書込番号:24907615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2022/09/04 11:13(1年以上前)

>鋼0056さん

うちが言ってるのは現行でRR5925ですね

これも持ってるんですが、これの旧式(ミラーと穴で固定)のが耐久性があり冬だけ使用だけど10年以上もってる

この新型も数年前からサイドがネオプレンになりましたね、型番変わらずとも年々仕様変更もあります

書込番号:24907646

ナイスクチコミ!1


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/04 18:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信有難うございます
スイッチ位置も同じなので操作性は問題無さそうですね
ちょっと高いですが検討してみます

書込番号:24908265

ナイスクチコミ!0


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2022/09/06 08:15(1年以上前)

ハンドルカバーですが、個人的には賛成出来ません。
確かに多くの方が装着して走っているのを見かけますが、危険だと思っています。
もしもオートバイが転倒した場合、必ず倒れる側の手をつくと思いますが、その時にその手がハンドルカバーから抜けなければ、
肘からついてしまう事になります。
手の平からであれば、手首・肘・肩でショックをある程度吸収しますが、肘からでは肩だけになるので、ついた肘への衝撃は大きなものとなります。
私の母は、それで肘の関節部分の骨を複雑骨折してしまいました。
大したスピードが出ていたわけではない様ですが、完治するまで長い時間を要しました。
手先が冷たくなるとコントロール性が落ちて、充分な操作が出来なくなる可能性が出て来ますが、ホンダアクセサリーから出ているナックルバイザー等の、風邪を遮る物等で検討される事をお勧めします。

ホンダアクセサリー:ナックルガード https://hondago-bikegear.jp/shop/g/g0SK-ZX-K1201/

書込番号:24910569

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)