バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コストの掛からない安定方法

2022/07/29 00:01(1年以上前)


パニアケース・リアケース

スレ主 MOTO-HAIGOさん
クチコミ投稿数:24件

デイトナ製のリアボックスをお下がりのビジネスカブに取付けましたが付属のステーでは重い物を入れた時に気になる程度にガタがあります。
がっちり固定する方法や工夫とかありますか?
どういう工夫をされているのかお知恵を知りたいです。
なるべくお金をかけない方法があれば嬉しいのですが。

書込番号:24853722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/07/29 12:24(1年以上前)

>MOTO-HAIGOさん
市販のエーモンステー等で追加補強するか、コンパネでボックスの底面部をサンドイッチするような形に固定する。
後者は少し容積が減るけどガッチリ止まりますよ。ピザ屋のボックスは後者で止めてます。

書込番号:24854161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOTO-HAIGOさん
クチコミ投稿数:24件

2022/07/30 23:36(1年以上前)

>まぐわい屋さん
よくお世話になります。
ありがとえございました。明日ホームセンターに行ってさがしてみます。

書込番号:24856573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

足元に灯油のポリタンクを置けますか?

2022/07/28 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:17件

オーナー様方に情報をいただきたく質問しました。
ABS搭載の125ccで、足元に物が置けて乗りやすそうなスクーターを探していて、その一つとしてこの車種に目が止まりました。
個人的な用途の一番重要なところとして確認したいのですが、足元に灯油のポリタンク(18L)1個を問題なく置くことは出来ますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24853701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/29 10:03(1年以上前)

そもそもですがグリファスはABS搭載してませんよ

UBS(後ろブレーキで前ブレーキがきくいわゆるコンビブレーキ)になりますのでご注意ください。

書込番号:24853999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/29 10:13(1年以上前)

18リットルのポリタンクを置くだけなら良いけど、置いたまま走ってはダメですよ。

書込番号:24854014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/07/29 11:15(1年以上前)

ステップの上にカバンや荷物などを置いて走行すると「乗車積載方法違反」になって切符を切られるそうです。

書込番号:24854061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/07/29 12:35(1年以上前)

>ハローパイパイさん
足元に置いて走行出来ないのでリアにキャリア付けて縛って載せるか配達を頼めば良いのでは。
配達はスタンドで買うより少し高いですけど可燃物積載して転ぶリスクのほうがデカいと思います。

書込番号:24854188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/07/29 17:43(1年以上前)

https://www.bikebros.co.jp/catalog/list/easy/id/12/?v=2

このサイトでABSかつ125ccで絞り込んだらグリファスが出てきたんですけど、実際はABSとは違うんですね。

ありがとうございました。

書込番号:24854508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/07/29 17:54(1年以上前)

調べたら6型というロットからABS仕様だそうです。
海外の仕様なのでしょうか?

書込番号:24854520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/29 17:59(1年以上前)

>ハローパイパイさん

グリファスですが海外仕様はABS仕様とUBS仕様両方存在するんですが、日本仕様はUBS仕様しかありません

あのサイトは海外仕様も国内仕様もごっちゃまぜで表示してしまっているのでグリファスがABS有りになっているんだと思います

書込番号:24854523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/07/29 18:02(1年以上前)

>kumakeiさん
ありがとうございます!教えて下さって感謝します!

書込番号:24854526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定。

2022/07/28 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX e:HEV

クチコミ投稿数:16件 PCX e:HEVのオーナーPCX e:HEVの満足度5

こんにちは

V125G、後で追加された黒を2005年?に買って17年
になり、この間29,800kmでベルト類交換しました。
調子が良くなり90手前までしか出なくなってましたが、100少しオーバーまで復活しました。
しかし如何せん古いのでFブレーキ(オイルは交換しましたが)のタッチがイマイチ悪く、リアホイールからゴロゴロ音がしてますw
マスターシリンダーとベアリング替えたら治るかと思いますが、あとオイル食いも酷くなってきました。

そこでPCXe:HEVが、そろそろ生産止めるらしいので
後にハイブリッドが出そうもないので購入しようかなと思ってます。

前置きが長くなりましたが、V125初期型(K5って言うんですかね?)から、このハイブリッドに変えた方いらっしゃったら、加速とか、燃費、取回し、車の横すり抜け、その他を比べて良いところ悪いところを
教えて欲しいと思います。

書込番号:24853247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/07/28 19:44(1年以上前)

>Zero emissionsさん
>Fブレーキ(オイルは交換しましたが)のタッチがイマイチ悪く
>マスターシリンダー替えたら治るかと思いますが

フロントブレーキのピストンのグリスアップで直るのではないですか?

リアは解りませんが

書込番号:24853342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 PCX e:HEVのオーナーPCX e:HEVの満足度5

2022/07/28 20:16(1年以上前)

>cbr600f2としさん


Fブレーキはこの間替えたばかりで
グリスは塗ってます。
効くのはきくのですが今までと比べていまいちなんですw

書込番号:24853387

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2022/07/28 22:13(1年以上前)

V125GのK5(10万km超)から2018年10月にJF84に乗り換えました

ガレージから出すときに重さを感じる
小型スーパーの駐輪場に置き難い
灯油が運べない・足元に荷物が置けない
すり抜けをする気が無くなる(足付きと加齢かも)
低速で生活道路だとショックを吸収してくてれてない感。バイパスとか問題無し
排気音が変だと思う

夏場のツーリングでV125Gが40km/L→PCXHVは60km/L。航続距離400kmオーバー
スマートキー・液晶メーター(+燃費系)・アイスト・LED・キルスイッチ
装備充実で新しさがうれしかった。大きく高級感がある。振動も少ない
HVは4秒加速だが追いアクセル可能でとても速いし登坂に強い

昨年春、電動アシスト自転車を買ってから走行距離がかなり減りました(^^)/

書込番号:24853575

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/07/28 22:47(1年以上前)

後出しで言われてもね〜ww

書込番号:24853623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PCX e:HEVのオーナーPCX e:HEVの満足度5

2022/07/28 23:53(1年以上前)

>sakura8さん
>灯油が運べない
>排気音が変だと思う
笑いのツボが解ってますねw
昔、一度だけ灯油運びました。

>HVは4秒加速だが追いアクセル可能でとても速いし登坂に強い

アドレスの加速と段違いでしょうか?(ココが一番重要です。)
4秒越えての追いアクセルはスピード的に
一度半?くらいでしょうか?

>スマートキー・液晶メーター(+燃費系)・アイスト・LED・キルスイッチ

液晶メーター・スマートキーは車並みですね。
車のスマートキーと一緒にウエストバッグに
入れていても干渉しないでしょうか?

最近2度、ハイブリッドじゃないPCXと信号で並んで
何故か2回共まだ赤なのに先行されて、後追いで
抜いて置き去り出来たので、PCXって遅いのかな?
と思い、買うならアドレスより早い方が良いので
質問させて頂きました。

詳しく有難う御座いました。

少し高めですがカブもそのくらいするみたいなので
買おうと思います。
今頼んで11月に来るらしいですが・・・

雨の日はアドレス
晴れた日はPCXの両刀使いで行こうと思います。
あっ車は週末の晴れた日ですね。



書込番号:24853709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2022/07/30 14:39(1年以上前)

>アドレスの加速と段違いでしょうか?

アドレス新車時は昔で晩年はメーターが一回りしてるしで比較も難しいですけど
段違いでは無いと思います

発売前に予約したので現車も見ずに想購入しましたが概ね想定の範囲内です

書込番号:24855803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/10 10:52(1年以上前)

>Zero emissionsさん

比較で期待し過ぎれば期待外れで、単純に興味本位で乗ったなら期待以上。
加速だけなら0-60km/hはPCX150と同等です。
それ以上はモーターアシストも減るのでノーマルと大差無いです。
アドレスで信号ダッシュをPCX150と並走してみれば体感は掴めると思います。
まぁそんな機会が滅多にないですけど。

ハイブリッド乗ってて一番楽しいのは峠に行った時ですね。
普通の道は信号ダッシュとか飽きて燃費重視のノーマルと変わらない運転になるんで。

そろそろまる4年ですが、ハイブリッド用のバッテリーが70〜80%くらいまで蓄電量が低下してる気がします。
説明書では5年は問題なく使えるとのことなので、出力は変わらないですが丁度5年で確かに蓄電量は半分に近くなりそうです。
問題はこのバッテリーの交換費用がどの程度になるのかってところでしょうか。

書込番号:24871397

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スクーターの水温計が点灯しました。

2022/07/27 12:57(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

新型マジェスティーSを買ってそろそろ2年半目になります。通勤で使用しており、通勤時間は45分程です。7月になったあたりから通勤の帰り道で30分から40分経過したころから水温計のランプがつくようになりました。
渋滞はほぼなく、スピードは早めです。次の日の朝には点灯しなくなっており直ってますが、また帰り道に点灯します。晴れの日も曇りの日もなる時とならない時があります。
冷却水は両方とも減って無いです。バイク屋さんに1週間程預けて検査しましたが、特に異常がないとの事でした。ちゃんとファン?などが機能してるグラフのパソコンの画面も見せてもらいました。
バイクを返却されて2日後にまた水温計のランプが帰り道につきました。曇りの日です。どなたか思い当たる方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:24851577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/07/27 13:14(1年以上前)

>マジェスティーーさん
>バイク屋さんに1週間程預けて検査しましたが、特に異常がないとの事でした

なら、ここで聞いても無駄じゃないかな

書込番号:24851598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/27 13:28(1年以上前)

>マジェスティーーさん
冷却水の交換をお勧めします。

書込番号:24851607

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 13:34(1年以上前)

バイク屋さんは外装外して冷却水のホースや
サーモスタッド等も点検してくれていたのでしょうか?

走り出してある程度時間が経過してからとの事なので
サーモスタッド辺りが悪いような気がしますが…

書込番号:24851613

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 13:41(1年以上前)

サーモスタッド→間違えました。
サーモスタット→○

失礼しました。

書込番号:24851619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 15:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。例えばなんですが、サーモスタットが故障してる場合ランプは20分以内でつきますか?
それとも走り出して10分程度でエンジンが温まってからつきますか?

書込番号:24851714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 15:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。冷却水は2年程度はまだ大丈夫だと言われましたが、ネットでは2年程度で交換時期とも書いてありました。念の為冷却水も交換しますね。

書込番号:24851716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。バイク屋さんに関連部品を交換しましょうと提案があったので、極力関連が高そうなやつを絞り込みたくて投稿してます。壊れてない部品は極力交換したくないので詳しい方いたら教えてもらおうと思い投稿しました。マジェスティーSで同じような現象の方居るかと思いまして。

書込番号:24851720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 16:30(1年以上前)

>マジェスティーーさん

サーモスタットの故障は鍋に水をはり
実際にお湯を沸かし(水温計必須です)

水温が上がった時と下がった時
両方とも正常に動くか確認します。

水温によって動作する部品なので
時間ではなく水温で判断します。

書込番号:24851763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/27 20:13(1年以上前)

警告灯が点くほど水温が上がってるかどうか・・・
まずは水温の確認。

実際に水温が上がって警告灯が点くならどこに原因があるのか調べる。
冷却水が減らないなら・・・ラジエター本体。サーモスタットくらいかな?

水温が上がってないのに警告灯が点くなら水温センサーが怪しい。

とは言っても、この辺りは1週間預けたバイク屋さんが既に確認してる筈ですよね。

書込番号:24852084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 20:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。バイク屋さんは暑い日にアクセルを回してかなりの負荷をかけ、パソコンでデータを見ながら温度が上がって 一定の温度まで行ったらポンプが作動し、温度を下げようとする動きがあるので異常が見られなかったと言ってました。鍋にサーモを入れて調べたりしたとは言ってませんでした。現象が起きる40分間負荷をかけたかは不明です。

書込番号:24852128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/27 21:16(1年以上前)

>バイク屋さんは暑い日にアクセルを回してかなりの負荷をかけ、パソコンでデータを見ながら温度が上がって 一定の温度まで行ったらポンプが作動し、温度を下げようとする動きがあるので異常が見られなかったと言ってました。

この文面から想像すると、実走行ではなくてセンタースタンドを立ててOBDを接続。
負荷の少ない状態でエンジンを回し冷却ファンが一定の温度になった時に回り出すのを確認。
結果冷却系に異常なしとの判断を下した。

>一定の温度まで行ったらポンプが作動し
ポンプは常に回っているので冷却ファンだと思います。

んー。実際に走って確認してもらいたいですね。

書込番号:24852187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 22:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。バイク屋さんの言うようにウォーターポンプ?とサーモスタット両方交換するか、ひとまず冷却水を交換して様子を見るか悩んでいます。どちらがいいですかね?通勤で45分程度はバイクに乗っていて、朝は点灯しないのです。もしどちらかの不良なら朝も点灯してもおかしくない気がします。配線不良なら消える事なくずっと点灯しそうですし、、

書込番号:24852285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/27 23:02(1年以上前)

マジェスティSのサーモスタット

>マジェスティーーさん

マジェスティSのサーモスタットはラジエターキャップ式ではないため鍋ポチャでは
目視での動作は分かりません 車体から外すのもホースを外さなくてはならないし

今の時期だと朝夕でも気温が25〜30℃有り高負荷走行すると水温も上がりやすいですよね
アスファルトの温度も60℃にもなり ハイグリップタイヤが溶ける事案もあるとか
マジェスティSのラジエターは車体後方のエンジンサイドに有り 走行風も当たらないですよね

クーラント液ですが大きく分けて2種類有ります
メーカー指定のそのまま入れるタイプと不凍液と錆止め剤が入った原液に
自分の好きな割合で水を混ぜるものです
後者の場合 水の割合が多いほど冷却効果は高いですが
錆びやすくなったり 冬は凍ったりする場合があります。

書込番号:24852354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/28 00:28(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
マジェスティS乗りなのに
一体型なの知りませんでした。
私の知識がいかに古いか勉強になりましたm(_ _)m

>マジェスティーーさん
確かにサーモスタットなら朝の通勤時にも
警告灯がてんとうしそうですね。

ドケチャックさんがおっしゃるように
ファン不良かもですね。

私はまだ経験ないですが
ファン不良って回ったり回らなかったりと
不安定になる事があるようですし

警告灯が点灯した時にファンが回っているかどうかで
判断できそうですね。

書込番号:24852440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/28 15:59(1年以上前)

>n_kazoさん

>一体型なの知りませんでした。
私の知識がいかに古いか勉強になりました

実は自分も知らなくて ラジエターキャップ=サーモスタットと思い込んでいました
でっ 純正のラジエターキャップよりも低い水温で開閉する物が売られているので
マジェスティSに使えそうな物がないか検索したのですが見つからず
おかしいなと思い ヤマハのホームページで部品検索すると
マジェスティSのラジエターキャップはただの蓋でサーモスタットは別パーツであることが解りました。
画像はマジェスティS サーモスタット交換で検索してみつけたものです。

書込番号:24853100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/28 18:46(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。本日は水温計のランプへ点灯しませんでした。もう少し様子を見て修理後また投稿しますね。その時ベストアンサーとどこが悪かったのかを書きますので宜しくお願いします。

書込番号:24853260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/07/29 18:23(1年以上前)

本日は40分走行中にランプが点灯しました。スピードを緩め、ゆっくり目に走っているとランプが消えました。そのままのスピードで家に帰り、スタンドを立てたらまたランプがつきました。5分間そのままでエンジンをつけていましたがランプは消えませんでした。そのままの状態からスタンドを戻して外を走ったら20秒ほどでランプは消えました。家に付くまではランプが一度消えましたのでポンプもサーモスタットも正常と思いましたので冷却水だけ交換しようと思いましたが、家に帰ってからの現象をみるとファンがおかしいのか、それとも温度センサーがおかしいのか、よくわからなくなってしまいました。バイク屋さんに症状を詳しく説明する為と今後のマジェスティーs新型の不具合の参考となる為に記録を残しておきます。引き続き様子を見ようと思います。

書込番号:24854549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 15:31(1年以上前)

パーツカタログではファンはフライホイールにボルトで付いてるみたいだけど
電動なの?

書込番号:24855868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/11 15:01(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございました。サーモスタット、冷却水、その他色々修理しましたが直らず、原因はガスケットの摩耗により、エンジンの爆発の熱が漏れていて温度センサーを働かせていたみたいです。夏ですが気温の低い日に水温計のランプが点灯したことがヒントになり原因がわかりました。まだ買って2年なのでYAMAHAさんにはもう少し強度のあるガスケットを開発してもらいたいものです。

書込番号:24873294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:87件

自己責任でドライブレコーダーを取り付けて外装を取り付ける前にエンジン始動テストをしたところエンジンがかからず
困り果てています。

症状はキーを回しメインオンでメーターにエンジンチェック等は付かず いつもはしているおそらく燃料ポンプ駆動音?
が鳴らず、セルを回そうとしても「カシュ カシュ」っと音がしてエンジンがかかりません

行った作業手順は外装を外しマフラーをO2センサーを傷つけないように外してほぼ外装を外した状態で
ACCとプラスの線をキボシ端子オスにしてエーモン ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W 10Aをヒューズボックス内
10A ABSSUB のヒューズと差し替え+電力を確保 マイナスは バッテリーマイナスに直につなぎました。
ドラレコは正常動作していました。

エンジンがちゃんとかかるかなっとマフラーを外した状態でエンジンをかけましたその時はちゃんとかかりました。
ただマフラー付けていなかったので水がポコポコ鳴るような音はしましたが。

その後外装を一部取り付け マフラーを付け直して再度エンジンをかけたところエンジンがかからない状態に陥りました。
ダメもとで バッテリーのマイナスを外したり ドラレコを外してみたり、更にバッテリーのプラスも外しましたが
だめで キックでもエンジンがかかりません。 

燃料系統にエアが入ったのか、気づかずに何かのハーネスを引っ張ってしまったのか。診断機も持っていないので
今はバッテリーを外した状態で作業を止めています。

私が悪いのですが何か考えられる対処法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24850820

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/27 09:56(1年以上前)

セルを回そうとしても「カシュ カシュ」っと音、なら

まず、バッテリを充電してみようぜ

書込番号:24851378

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/07/27 10:20(1年以上前)

簡単に手が出せるところから診断していくしかない。

・バッテリーの状態チェック (接続しないで電圧チェック)
・スイッチオフの状態で電流流れてないかチェック
・スイッチ入れてみて電圧と電流チェック
・セル回して電圧チェック
・ヒューズ飛んでないかチェック (テスターでも)

で、バッテリー弱ってるならバッテリー交換。ショートしてるならカウル外して配線挟んでないかチェック。
あと、その状態で上記チェックやってみる。等々

バッテリーでもショートでもヒューズでもないならカプラー抜けただろうから、探してハメる。動いてるものと動いてないもの見て目で追うとかかな。

書込番号:24851399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/27 10:31(1年以上前)

まずキーオン時にメーター内のインジェクションランプが点滅してるかどうか確認して点滅パターンから絞り込みできそうですが

まずは
キーオン時に
ウィンーカーつくかどうか
ホーンなるかどうか
燃料ポンプうごいているかどうか
ヘッドライトついているかどうか
キルスイッチやサイドスタンドスイッチはどうか
など確認していって

動いているところと動いていないとこをきりわけしてくのが確実な気がします

書込番号:24851409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 12:02(1年以上前)

まずは一度エンジンが始動したところまで戻ってみましょう。

それも既に試されている場合は外装を組む時
配線を噛んでいないか確認してみて下さい。

配線が噛んでいた場合、外見問題無くとも
中で断線したりヒューズが切れてるかもしれません。

落ち着いて一つ一つ丁寧に確認してみて下さい。

書込番号:24851502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2022/07/27 12:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
>メンドーサAさん
>ムアディブさん
ankerのポータブルバッテリーチャージャーをつけても変化がありませんでした。
ホンダのバイク(CT125の動画だった気がします)はバッテリーを外していてもキックで始動できる検証動画を以前見たことがあるので
配線かヒューズを中心に検証していきたい思います。
>kumakeiさん
いつもキーを回して聞こえてくる「チュイーン」という音が燃料ポンプの音だと思っているのですがそれが聞こえません
ウィンカーはすべてつきますスタンドはセンタースタンドのみです。ハイビームの青いランプも付きます
>n_kazoさん
テスターは持っているのでそれで地道にチェックしていきます。
取り組み始めて今日3日目、本職の方のように豊富に持っているわけではないのですが水分補給しながら頑張ってみます。

書込番号:24851542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/07/27 14:31(1年以上前)

私はモンキー125のオーナーです。ミツバのドライブレコーダーを自分で取り付けています。

モンキーを購入してすぐの頃ですが、出先でセルが回らなくなり一瞬焦りました。その時サイドスタンドが出たままでした。新しいバイクは安全機能が増えています。もしかするとスタンドが出ているのでセルが回らない可能性もあります。

書込番号:24851652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2022/07/27 17:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。解決しました!!
情けないことにキルスイッチが原因でした
レコーダー仮取付終了時エンジンがかかったので原因から除外しておりました。

>Dハグワールさん
サイドスタンドは畳んだ状態でセンタースタンドのみで作業していました。

暑さで頭が回らず、他にもやらかしてないか念のため試走もかねて販売元の自転車屋兼バイク屋さんに
排気漏れ等診て頂き問題なしと言っていただけました。

試走動画もちゃんと取れておりました。

本当に騒ぎ立てて申し訳ありませんでした><。

書込番号:24851825

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/27 18:26(1年以上前)

>blade spiritさん

一回エンジンかかってるからそんな大したことない気はしてましたが、簡単な理由でよかったですね。
一回やらかすと二回目からは慎重になるのでいい勉強ととらえるのが一番ですよ

書込番号:24851919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/28 00:34(1年以上前)

>blade spiritさん
解決されて何よりです!
故障でなくてよかったですね(^ ^)

書込番号:24852441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2022/07/28 09:06(1年以上前)

>kumakeiさん
カプラ等見直している最中にキルスイッチに目が行って「しまった」ってな状態です。
普段キルスイッチ使用してないので盲点でした以後気を付けます。
ありがとうございました。
>n_kazoさん
最悪バイク屋さんに取りに来てもらわないといけない・・・。
通勤手段が・・・。
っと諦めかけましたが動いて安堵しております。
ありがとうございました。

書込番号:24852671

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/07/28 17:31(1年以上前)

燃費キロ数が表示されてる部分にcheck表示が出ます

 キルスイッチでしたか。

 というか付いてるんですねキルスイッチ。

 シグナス2型とスカイウェイブ250タイプMに乗っていますがスカイウェイブにはキルスイッチが付いています。

 普段キルスイッチを使うことはないですが、洗車後とか、ケミカル剤を使用したときなど知らないうちに押してるときがあり
セルボタン押してもセルが回らず一瞬焦ることがあります。

 スカイウェイブにはメーターーセンターに燃費や何速に入っているか(タイプMの場合)、時計、トリップ、オドメーターなど
表示されますが、キルスイッチ入れてるときセルボタン押すとcheckという表示が出るのですぐにわかります。

 普段使ってない物で無意識のうちに触っていたら考えないですよねキルスイッチは。

 問題なくて何よりです。

書込番号:24853186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめタイヤ教えて下さい

2022/07/25 19:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650

クチコミ投稿数:163件 Vストローム650の満足度5

タイヤを検討しています。Vストローム650 2017年式に乗っています。よろしくお願いします
今まで2回はブリジストンのA41にしていました。特に不満はないのですが、次はミシュランのROAD6にしようかなと検討中です。
使用スタイルは、オフはほとんど走らずオンロードがほとんどで、オフと言えるのはキャンプ場のダートレベルや酷道ぐらいです。
皆様どんなタイヤを使っているか、良かった、悪かった等、コメントを頂ければ嬉しいです
よろしくお願いします

書込番号:24849288

ナイスクチコミ!6


返信する
masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/25 20:51(1年以上前)

 みかみつさん こんばんわ。 Vストローム650と同じエンジンの、SV650ABSに乗っています。
超寿命、超耐久性で評判の、ミシュラン パイロットロード6で良いかと思います。
SV650は新車で購入したのですが、タイヤが標準でダンロップ ロードスマートVが着いていて、これが良くなかったです。
低速で左に旋回するさいに、急に左に切れ込む癖があり、2万Km走行後にミシュラン パイロットロード2に履き替えました。
ロード2、安売りしていたので。
巷のうわさだと、
ロード2:雨の日に滑りやすい。
ロード3:グリップは良いが、耐久性が低い(1万Kmぐらいしか、持たない)
ロード4以後は、各欠点が改善される。ロード4以後ならどれでも良い。耐久性2万Kmぐらいは持ちます。
今の所ロード2で雨天時走行していても、滑ったことないですが。ヘタレの亀走行なので。
ただ、グリップ力は弱いかな。
グリップ力では、ダンロップ ロードスマートVのほうがロード2より上でした。

書込番号:24849412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/07/25 22:22(1年以上前)

はじめまして。

2015年式XTに乗っており現在A41を履いております。このタイヤは良いタイヤですよねぇ〜

私がVストにて今まで履いたタイヤは


ミシュラン アナキー3

メッツェラー ロードテック01

ブリジストン A41


です。自分の印象としてはドライ路面でのグリップ感は、

アナキー3 A41 ロードテック01

の順でしょうか。ウェット路面では、

ロードテック01 A41 アナキー3

の順かなと思います。

人にオススメするのであればロードテック01かなと思います。ハンドリングが一番ニュートラルですし、ウェット路面でのグリップ感は驚きのレベルにあると思います。雨の日の白線の上でリーンさせても、そう滑らないタイヤでした。

難点はタイヤ価格が高めな事でしょうか。

個人的にはアナキー3がお気に入りでしたが、アナキー3だけでなく今まで履いた事のあるミシュランタイヤはスリップサインが出るよりも前に特にウェットグリップが落ちるイメージがあります。

ただROAD6は履いた事が無いのでどうなのかは判りませんし、絶賛されているタイヤですので、そのような事はないのかもしれません。

ただ現在は世界情勢の影響でタイヤが品薄で値引きも渋いので難しいタイミングですね。

書込番号:24849515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/07/26 05:14(1年以上前)

練習走行に使うとすぐ終わってしまいます(T_T)

>みかみつさん

こんにちは〜
ミシュラン・パイロットロード4愛好者です。
3→4と使い続けて今ので4本目?5本目?です。
途中で安さに釣られてロードスマートを履いたことがありますが、あまりの差に3千キロくらいでロード4に戻しました。

ロード5や6は未経験で4までしか知りませんが、ツーリングタイヤとしては全く問題のない最高のタイヤだと思います。
グリップ良し、ハンドリング(ゴムのしなやかさ)良し、排水性良し(雨の日はほとんど乗りませんが)、乗り心地良し。

そして案外長寿命です。
時々峠を気持ちよく攻めていますが、私の場合で1万キロ近く持つ感じです。峠を走らなければその倍は持つでしょう。
中央部に比べてサイド部分はグリップの良い柔らかいゴムが使われていますので、ジムカーナで楽しむと1日で終わってしまいますが・・・

書込番号:24849736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件 Vストローム650の満足度5

2022/07/26 18:28(1年以上前)

ミシュランのHPでVストローム650(2017年)で検索したところ、ヒットしたのは3種類で、ROAD6、ANAKEE ADVENTURE、ANAKEE WILDでした。サイズが無いのでしょうか? ROADシリーズでは6を選ぶしかないのですが、6が第一候補なので問題ありませんが。
ANAKEEは以前履いた事があるのですが、ロードノイズが気になったので今回は候補から外そうと考えていますが、ANAKEE ADVENTUREは興味があります。
メッツェラー ロードテック01は検討したことがなかったです。候補に入れます。ありがとうございます
A41に不満はないというかむしろ満足していて、質問に書いたとおり2回連続使っています。その分、浮気してみたい(笑)
ちょっとロードよりにしてみようという気持ちなので、
本命:ROAD6、対抗:ロードテック01、大穴:A41、まさかのANAKEE ADVENTURE?
って感じです。
皆様のコメント参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24850554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/09/11 16:24(1年以上前)

>みかみつさん

解決済のところに恐縮ですが組み換え前でしたら選択肢に加えていただきたいタイヤが有ります。
110/80R19 150/70R17
https://www.metzeler.com/ja-jp/products/tyres/tourance-next
https://www.metzeler.com/ja-jp/products/tyres/tourance-next-2
これらのデュアルパーパスタイヤは、オンロードツーリングタイヤ
https://www.metzeler.com/ja-jp/products/tyres/roadtec-z8-interact
こちらとほぼ同じグルービングパターンですので静音性がありまして、
且つフラットダートに余裕で入れる剛性があります。

書込番号:24918227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件 Vストローム650の満足度5

2022/09/12 06:26(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
ホームページ確認しましたが、良さそうですね。
ですが実はROAD6を予約済みで、来週あたり入荷する予定です
次の次の時に候補に入れさせていただきます。当分先になりますが…
情報提供ありがとうございました

書込番号:24919141

ナイスクチコミ!2


ken7736さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/26 21:23(1年以上前)

みかみつさん、初めまして。
検索していてこのスレッドを拝見したのですがVstrom650でのROAD6はいかがだったでしょうか?
私も2017のVstrom650でA41ばかりなのですが、他のタイヤはどうなんだろうって考え始めています。
少し前のスレッドの様ですが、よければ感想を教えていただければ幸いです。

書込番号:25749358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 Vストローム650の満足度5

2024/05/26 22:56(1年以上前)

>ken7736さん
ROAD6で13,000キロ走行しました。ほぼ100%舗装路です。その感想ですが、
舗装路だけで比較すると、パターンの差も大きいでしょうがA41よりもグリップ力は上と感じます
コーナーリング中の安定感が増し、より倒し込めるような気がします…
A41に不満があったわけではないのですが、ROAD6にして良かったですし、
次もROAD6にしようかなと考えています。このスレで教えていただいた他メーカーのタイヤにするかもしれませんが…

ken7736さんの走る場所が舗装路メインでしたら、オススメします
一度試してみられてはいかがでしょうか?

書込番号:25749480

ナイスクチコミ!1


ken7736さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/26 23:21(1年以上前)

>みかみつさん
早速の返信ありがとうございました!
そうですね、舗装路メインなので参考にしてみます!

書込番号:25749510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2024/05/27 06:02(1年以上前)

>みかみつさん

見落としてました・・・
Road6にされたんですね。ちょっと羨ましい。(^^ゞ

>コーナーリング中の安定感が増し、より倒し込めるような気がします…

同感です。
私はRoad4→Road5ですが、それでも同様にバンクの安定感の向上を感じています。
私のVFRはパタパタ倒しやすい反面、コーナリング中の安定感は薄めの特性なんですが、Road5にしてから中速コーナーでの安定感が凄く良くなって峠を流すのがさらに楽しくなりました。
良いタイヤですね。(^^)v
https://youtu.be/7uT2yWClvn0?si=CL-ybVIb8-7brUkV&t=318

書込番号:25749661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 Vストローム650の満足度5

2024/05/27 12:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます
確かに峠が楽しくなるタイヤですね

書込番号:25749973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)