バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CB1300SF の違い

2009/11/24 00:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

最近大型バイクに興味を持ち始めたものです。

ホンダのCB1300SFが最近気になります。
いろいろ調べた上で買おうと思います。
ですが、CB1300SFに気になる点があります。

それは、年式2003年以降のものとその以前のものとの
違いはなんですか?
それにどちらがいいのか悪いのかできれば皆さんの
意見を聞きたいです。

書込番号:10523716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 17:45(1年以上前)

あなたが調べた情報は?

丸投げ反対です

書込番号:10525975

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 21:36(1年以上前)

えりちゃんあたいは初心者がR−1って来た地点で吊りかと思ってた

っとね!バイクは年式が新しいほどスムーズに乗りやすく扱いやすく速くなってます。
扱いきれるならパワーは有るほど良いです。
こだわりが無いかぎり、新しい方がいいです

書込番号:10527165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 21:45(1年以上前)

畳と嫁は新しい方がいいですね

嫁は買い替えできないからわたしゃバイク買い換えで我慢してます

ホント2年違ったら別物になってたりする場合もあるし

書込番号:10527236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 22:17(1年以上前)

うちの嫁下取りいくらだろうか・・・・

そろそろくたびれてきたから・・買い換えようかな・・ぬわんちゃって!


嫁がこれ見たら・・・殺される・・ww

書込番号:10527493

ナイスクチコミ!1


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 19:54(1年以上前)

知識が無いなら2010年モデルがでたのでそれを買うのが一番です。

書込番号:10631021

ナイスクチコミ!0


だたけさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/25 14:20(1年以上前)

もしかしたら主さんは、2003年以降はインジェクションで2003年以前はキャブってことを知りたかったんじゃないですか?勝手な妄想でしたらすいません。
ちなみにそれでしたら、インジェクションになって当初の車両はドンツキが強いので乗りにくいかと…。始動性は比べ物になりませんが。
逆にキャブの時の1300はキャブのバイクらしい乗り味とスタイルとしては威風堂々感はあるかも知れませんね。とりあえず2003年以降と比べましたらなかなか重たいですが…。

書込番号:10996352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデム性能と高速性能について

2009/11/22 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ピアジオ > MP3

クチコミ投稿数:4件

250ccの購入を検討中の者です。
普段は大型バイクで妻とタンデムでツーリングを楽しんでいます。また、通勤に250ccスクーターを使っています。これを1台にまとめようと思い候補にしてみました。
候補にしている理由は、タンデム時の安定感が特に高そうなのと、RLによって小柄な妻でもわりと楽に乗れそうだからです。

そこで質問なのですが、タンデムでの走行性能はどうでしょうか?特に安定感が優れていると拝見しているので、タンデムでも楽に走れると思っています。
また、GIVIスクリーン装着も検討しているので、その場合、高速性能はどうでしょうか?タンデムで100キロ巡航を楽にこなせれば十分です。

ぜひご意見をお聞かせください。

書込番号:10516608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 22:47(1年以上前)

余計なお世話します・・あたいの主観です・・走行性能安定度全て国産250スクより劣ります
>タンデム時の安定感が特に高そうなのと、RLによって小柄な妻でもわりと楽に乗れそうだからです

見てくれと珍しさではないので?

1台にするなら普通のバイクか高速2ケツ考えたら400以上のスクーターにしたほうが・・・

メインバイクにするには・・・色々問題が・・・
それ楽しみに出来るならいいんですけどね


書込番号:10516972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 07:47(1年以上前)

小僧ご用達のネオンちかちか爆音マフラーのマジェとかよりも性能は劣ります。
こんなの買うんならV125買って下道をタラタラご夫婦2台で走った方がマシ。

どうしてもと仰るならお二人で総重量100キロ以下なら、真っ平らな高速限定で走ろうと思えば走れるかもですね。登り勾配になると怖いですよ〜3ケタ出ませんからね

一緒に300キロ程度走った事ありますから。(試乗は遠慮しました)
試乗できるかどうか知りませんけど乗ればすぐわかります。ボアアップしたV125以下の動力性能です。(トップスピード除く)

書込番号:10518626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/23 12:47(1年以上前)

レス見て自分が気に入ってる物の欠点をボロカス言われると、気分害して腹を立てると思いますが・・
事実の一例を示してるだけです。

今からうちのメンバーがお山で故障してるの救出しに行って来ます。
朝から北摂の方面一人で走っててエンジンストール・症状聞いてたら電気系怪しい
、セル回しすぎでバッテリー上がり気味だと
予備のCDIとチャージコイルあるんで工具・道具満載でお山に入ります。
信頼性の高い販売台数の多いセローでもこんな具合になるんです。

高速で奥方と故障・・おまけに雨とか遠方・・修理できるショップが少ない・・
考えられる事です。

とりあえずパソコン前から離れて単車に乗れる理由が出来た
暗くならんうちに、やっつけてきます。

バイク乗るのに良い仲間は大事ですよ。

大きなお世話ですね・・失礼

書込番号:10519745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 13:20(1年以上前)

大型バイクと250スクーターを使用されていてあえてMP3の1台のみに
集約されるとのことなのでそれなりの事情がおありと推察します。
したがってMP3についてのみコメントさせて頂きます。

高速をタンデムで100km/h巡航は十分可能とは思いますが、余裕は
ないかと・・・
250スクーターをお持ちならお判りとは思いますが、タンデムでの
高速走行に余裕を持てる乗り物ではないです。
MP3も200kgを軽く超える重量がありますし、大人二人を乗せて250cc
エンジンが頑張れるのも平地までです。(登坂車線わ使う覚悟は必要)
取り回しについては3輪なので立ちコケは心配はないものの、押し引き
ではそれなりに重いです。

書込番号:10519881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/11/23 13:30(1年以上前)

猫@サンメカさん

経験に基づく意見です。

1台で暮らそうと考えていらっしゃるなら、
イタリア車はやめた方がいいと思います。
(2週間くらい乗れなくても平気ならOK)

奥様と一緒に、ツーリングに出掛けるなら、
イタリア車はやめた方がいいと思います。
(国道で積車を待つ覚悟があるならOK)

毎日の通勤の足に使うなら、
イタリア車はやめた方がいいと思います。
(遅刻しても、笑って済ませてくれるならOK)

書込番号:10519920

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/23 13:33(1年以上前)

力不足なら400ccもあります。

書込番号:10519934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件 MP3の満足度5

2009/11/23 13:54(1年以上前)

スレ主様、

MP3ユーザーではありませんが、同型エンジン搭載のVespa GTV250ieユーザーとしてのコメントです。

普段大型にお乗りであれば、250ccにパワーを求めるのに限界があることは承知の上だと思います。私は東名高速を距離にして150km程度タンデム走行することがあるのですが、100km巡航ということであれば、このエンジンもそこそこ頑張ってくれます。おっしゃるように、大型スクリーンがあれば、より快適でしょう。(私はスタイリングが気になって大型スクリーンは装着していませんから、毎回風との戦いです)

ただ、GTVよりも50kgも重いMP3ですから、同じエンジンとはいえ、皆さんがおっしゃるようにタンデムは「できる」が「快適に出来る」とは限らない...ということだと思います。ベスパの場合は、走行感覚が多少バタバタしていますが、家内も(足の置き場に不満はあるようですが)楽しくタンデムしているようです。エンジン性能と車体のバランスとしてはベスパの方が良いと思います。

購入前に、是非ショップなどで試乗されることをお勧めします。
私はMP3に試乗して(車重による取り回しの厄介さゆえ)「タンデムは無理かな...」と思いました。

250cc一台にする理由に「車検費用(維持費)をおさえること」を考える人も少なくないと思います。(私もそうでした)だからといって、タンデムしないわけにもいかないので、今回の検討になったのだと想像します。
じっくり検討して、良い買い物になるとイイですね!

書込番号:10520006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件 MP3の満足度5

2009/11/23 14:00(1年以上前)

MP3は3輪なので「立ちゴケしない」と思っている人がいるようですが、実際に倒してしまうこともあるようですから注意が必要です。いずれにしても、自分で取り回せるバイクなのかどうかを見極める必要はありそうですね。
(スレ主様のように大型ユーザーであれば、それほど問題はないと思いますが)

書込番号:10520031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 15:29(1年以上前)

立ちゴケの心配ははスレ主さん自身でなく、
小柄な奥様への心配りかと・・・(笑)

わたくしはオーナーではありませんので
一回試乗した程度の知識しかありません。

立ちゴケ・・・まぁ、フルロックUターンで
失速すれば倒れるでしょうね・・・(笑)

書込番号:10520354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件 MP3の満足度5

2009/11/23 16:52(1年以上前)

>> カンバックさん
>> 小柄な奥様への心配りかと・・・(笑)

そうでしたか!確かに、タンデマーは受け身の取りようが無いですからね...
慣れれば問題ないのでしょうが、MP3はクセのある乗り物だと思いますので、スタイリングも含めて好き嫌いの分かれるバイクだと思います。「あばたもエクボ」といいますが、安い買い物ではないので...

ちなみに高速コーナーでの安定感(安心感)は、二輪の比ではなかったです(楽)

書込番号:10520699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/24 18:48(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

立ちゴケについては、私はまあ普通は無いと思いますが、妻が乗ると片足つま先になりそうなので、RLの恩恵に預かれるような気はしてます。しかし、油断は禁物でしょうね。RL故障もあり得ますし。

安定感については、特に小半径でのUターンには気をつける必要がありそうですね。大型タンデムでいちばん気を使うのもここなので、購入した場合は肝に銘じておきます。

動力性能については、もちろん元から期待はしてませんが、やはりかなり厳しいと思っておきます。近場に試乗車があるお店もあるので、しっかり試して見ます。

また、今更の話で申し訳ないですが、主にバイクに乗るのはオフ車でして、他にもバイクを保有していますし、職場まで自転車でも15分ほどの距離なんです。極論を言えばMP3故障して動かなくても生活には支障ありません。唯一の心配は、所有しているバンに載せる際、三輪だとラダーを二本並べて引き上げる必要がありそうで、一本しか持ってないのが心配ではあります。
また、輸入車は自動車含めて経験はあるので、出先でのトラブルや半年くらいのドック入りは覚悟しています。

思いのほか故障時の心配をしていただいた方が多いので、故障する事を前提にもう少し検討してみます。(輸入車は買い取り価格が厳しいので…。)

ご意見、またお待ちしております。

書込番号:10526269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 MP3の満足度5

2009/11/28 22:54(1年以上前)

こんにちは、MP3に乗って週に2〜3回は高速を走ってます。私の体重は100キロ以上ありますが、高速で130キロは出ますよ。タンデムで100キロ巡航は余裕は無いとは思いますが出来ます。当然イタリアのバイクなので信頼度は低いのは事実だと思いますが、信頼出来るショップを選べは常用に耐えれます。現在15ヶ月で17000キロですが、これと言って故障はありません。但し、フロントをロックして移動する時に3cm程度の段差で確実にコケます。基本的に移動の際はアンロックの状態をお奨めします。
400ccは走行時は快適でしょうね。巡航も120キロ以上が期待出来ますが、奥さんが乗る場合は身長に余裕がない限り『重さ』がかなり厳しく感じるでしょうね。
走行時の安定性に関しては、他のバイクと比較が出来ない程の安定感があります。特にブレーキングに関してはパニックブレーキでさえ、状況に寄りますが耐える事が出来ます。実際にフロントがロックするまでブレーキを掛けても(割り込んできた無神経なクルマを避けるため)転んだ事はありません。(あくまで状況によるのでしょうけど、、、)
MP3はバイクとしての面白さに掛けるのかも知れませんが、とても完成度が高いと思います。
免許の件があり、若干バタバタした感はありますが、好きなバイクを選ぶのが一番だと思います。バンにこのバイクを載せる時は気を付けて下さいね。スロープは追加してください。

後、最近このバイクに無知なくせにケチを付ける方がいますが、何なんでしょうね?
MP3に乗ってる奴にイジメられたとか?
こんな奴に限ってバイクの経験が少ないか、偏った中途半端な人なのでしょうね。他人のバイクを見た程度で何にも判らないですから、、、私は海外ですがファットボーイやBMW数台を所有しての評価です。



書込番号:10548483

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 13:25(1年以上前)

みなさんは走行性能をベースについて書かれているので
タンデマーの乗り心地について、一言。
妻に言わせると、「○は国産スクーターより曲がるときに安定している。
×は、ドライバーとの間隔が短く姿勢がきつい。
   タンデムステップにそのまま足を乗せていると、
   運転手が足を付いたときに足にあたるとので気を使う」
まああくまでも主観てきなないようなのでショップで試すなり、
レンタルをしてくれるショップもあるのでそこで試されてはどうでしょうか?

書込番号:10551398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/01 09:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

移動時にアンロックが良いと言うのは初めて聞きました。言われてみればそんな気がします。速度は高速巡航で流れに乗れたら十分なので、多くの方が安定感を褒めているのを見るとますます欲しくなってきました。イタリア製品は当たり外れが大きいのも常なので、少ない方に当たればラッキーくらいに思っておきます。

タンデマー側から見た時の意見も大変参考になります。確実に足が当たりそうですね。ただし、前後が空き過ぎないのは巻き込みも少なくて好みらしいので、試乗しに行ってしっかり見てみます。私としては、幅が広過ぎないシートに握りやすそうなグリップ位置が、今のところの好印象です。

MP3の掲示板はあまり見かけないので、たまにここを訪れるようにします。多くのご意見、ありがとうございました。

書込番号:10560926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/31 19:05(1年以上前)

こんにちは

本日納車しました。ここの口コミを見ていて少し不安だったのですが、
乗ってみた瞬間殆ど吹き飛びました。スピードが遅いとかなんとかって
のは本当に乗ったのか? と思うくらいキビキビ走ります。慣らし中
なので回転数は上げれませんでしたが、本当に心地よく走ります(前が
BMW650GSでしたが)

後、私も奥様とのタンデムが基本なんですが奥様曰く『今までのバイク
と比べ物にならない位に楽。』との事です。スイッチ類も手に届きやすく
扱いやすかったです。だけど、上でも書かれてますがタンデマーの足の
位置はちょっと窮屈みたいです。まあ運転手側が気になるだけなんですが…。

書込番号:10867520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリーの配線

2009/11/22 11:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:22件

はじめまして<m(__)m>

早速ですが09シグナスXスポーツFi 台湾仕様に乗っています

この車種にはアクセサリー配線があると聞きましたが
何色かわかりますか?

配線図を取り寄せたのですが
粗い印刷で解読不可でした

書込番号:10513728

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/22 14:01(1年以上前)

一般的に、バイクにはアクセサリー電源は、備わってはいないと思います。

車のように、カギのOFFとONの間にACCなんて無いですからね

おそらく、『アクセサリー電源として使える配線がある』って事ではないでしょうか?

そんなニュアンスでしたら、キーのONーOFFに連動して、エンジンが掛かっていなくても、電力を取り出せる所・・・・・・


自分はアドレスですが、メットイン内のシガーソケットや、Fカバー内のホーンの電源、メーター付近のブレーキランプスィッチの電源なんかも使えるのかな? って思います。

エンジンが掛かっていなくても、尾灯やメーター照明が点灯するなら、それでも代用出来ますよね!

書込番号:10514331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/22 15:23(1年以上前)

そうですよね。
以前も価格comにアクセサリー配線から…なんて書いてあって、
んなもんあるのか?て思っていました。
ワタクシは、前からはポジションランプ、後ろからはテールランプから取っています。
ただ前のポジションはウインカー操作で消えないか要確認ね。

書込番号:10514645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/22 15:26(1年以上前)

小生は国内FI仕様に乗っていますが、ヒューズボックス内のイグニション連動ヒューズから取り出しています。

書込番号:10514658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 17:42(1年以上前)

僕も今年3月に台湾5期といわれるものを買いました。

ワイズギアのセキュリティーは、国内仕様用ということで社外品を自分で付けました。
アクセサリー用の電源は、カウル外してHIDも一緒に付けたので、メインキー裏側で検電ペンを使って探しました。簡単に見つけれましたよ。もとでは0円です。
すみませんが、配線の色までは覚えていません。

ヒューズの所から取れるのなら、そこからが簡単ではないですか。
カー用品店やホームセンターなどで、電源取り出し用のヒューズを買ってきて差し替えるだけですね。値段も350円前後かな。

台湾仕様に対応してないようですが、ヤフーオークションで”シグナス ACC”で検索するとデイトナからキットも出ているようです。
BW'S(ビーウィズ)125FI(08〜)(YW125T)が可なのでよさそうですが、ダメなんでしょうね。

書込番号:10515239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 11:57(1年以上前)

どうもです。
一度ウインカーポジションから電力を捕って失敗したことがあります(笑)
ウインカーを点ける度に電力の供給が断たれるので別のところ(ホーン)から
捕り直しました。

書込番号:10519539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 yzf-r1 走行距離40000km

2009/11/22 06:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

バイクの超初心者です。
最近ヤマハのR1を買おうと思って探してみたところ、
安く売っている40000kmを走ったバイクを見つけました。
年式は2001で、まだいい状態だそうです。
本体はまだ見たことがないが、とりあえず
皆さんの意見を聞いてから決めようと思いますので
書き込みました。

書込番号:10512712

ナイスクチコミ!2


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 07:09(1年以上前)

nesloaisさんおはょーございますト40000kmでも整備をちゃんとやってあった車両なら問題ないかと思いますがやはりバイクは消耗品の塊。買った時の状態は良くてもちょっとするとあれっなんてことがありますソ実際自分も冷却水漏れが2回もありましたホまぁこれは保証の範囲で治しましたがト納車までにもう交換かなって所は全部やってもらったほうがいいですね~(それは当然ですが)ちなみにいくらくらいですか[

書込番号:10512800

ナイスクチコミ!3


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 07:21(1年以上前)

骨乗り返信ありがとうございます。
このバイクは店ではなく個人が売るもの
ですからちょっと不安点があります。

ちなみに値段は30万くらいで売っています。

書込番号:10512814

ナイスクチコミ!4


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 07:30(1年以上前)

ではその個人の方は色々整備して渡してくれるんでしょうか[もししないのであればその方にそろそろ交換時期の箇所を詳しく聞いておいた方がいいですよトnesloaisさんが色々整備出来ちゃえば楽でお金もそんなにって感じですがそうでないならまず信頼出来て色々やってくれるショップを探しましょう朿1だとリヤタイヤとか高いかな[ちなみに現物みていないなら一度見た方がいいですょト外装の状態とか転倒歴とか。

書込番号:10512835

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/22 07:37(1年以上前)

バイク初心者で、個人売買のバイクって事ですよね?


最初のバイクならば、多少高くてもキチンとメンテナンスまで面倒を診てくれるお店での購入をお勧めします。

友人やお知り合いにバイク乗りの方がいらっしゃれば、その方が行っているお店とか!



お付き合いの在るバイク屋さんも無く、個人売買のバイクだと、後々のメンテナンスや故障の時に、見ず知らずのバイク屋さんの敷居は高いと感じられると思います。

書込番号:10512851

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/11/22 08:57(1年以上前)

nesloaisさん

試乗ができないなら、私なら買いません。
試乗して、軽くスラロームをすれば、大きな転倒が有るか
無いかくらいはわかります。

消耗部品はタイヤ代だけでも、前後で4万円くらいかかりますし、
チェーンやスプロケットの摩耗も、確かめるべきでしょう。
フォークオイルやブレーキオイルも交換するべきで、
キャリパーのピストンのオイルシールなども、点検が必要です。

試乗が可能で、フレームとエンジン音に問題が無ければ、
そして初期整備に、10万円以上かけられる余裕があるなら、
買ってもいいかも知れません。

玉数の多いバイクなので、その1台にこだわらないで、
あれこれ見てまわるようにオススメします。
くれぐれも見掛けの値段に、惑わされないようにしてください。

書込番号:10513078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/11/22 09:36(1年以上前)

安いには安い理由があるとワタクシは考えます
ちょっと該当する年式と距離のがなかなか無いですが相場はこんな感じみたいです
http://www.goobike.com/bike/yamaha__yzf_r1/summary7.html
慎重に選びましょう

書込番号:10513199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/22 10:52(1年以上前)

2001年式 4万キロ 30万円なら
一度バイクを見て、試乗して、特に問題なければ「買い」
その際、ワンオーナーか中古で買った車なのかも聞いておきたい。
値段からして中古のほうだと思うけど

書込番号:10513485

ナイスクチコミ!4


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 14:47(1年以上前)

いろいろの意見ありがとう。
確かに値段は安いです。
走行距離40万だけあっていろいろ交換しなければならない
ものがあるに違いありません。
10万以上の整備もかかるかもしれません。
いろいろ考えたのですが、最初のバイクは少し
高くてもいいと気づきました。
初心者なので信頼できる店、バイクを買った後の
サービスのある店がいいとわかりました。

これらが皆さんの書き込みにわかったことです。
もう少し他の店で探してみます。
それに他のバイクも探してみようかなと思います。

書込番号:10514511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 20:43(1年以上前)

走行距離40万Kmなら廃車だよ

書込番号:10516127

ナイスクチコミ!4


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 20:53(1年以上前)

4万kmと書き間違えました。

書込番号:10516197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 22:06(1年以上前)

R1あたりだと4万Kエンジンは大丈夫(普通回して乗れない=負荷があまりかかってない)
費用かかるけど車体と消耗品チェックで信頼できるバイク屋に間に入ってもらうの・・選択としてありと思う
心安い所あればの事。

単車は趣味性強いものだからお店は肝心ですよ

初心者がR1のったら磨き魔か所有欲だけで、もてあまして良いとこも悪いとこも判らずじまいになるから・・・
本心を言うと
バイクで何をしたいのかはっきりさせる事が重要
やりたい事箇条書きにしていって、優先順位つけて車種選びから考え直す方があたいは良いと思ふ

書込番号:10516673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 15:39(1年以上前)

走行距離が2万くらいまでなら良いのですが、4万を超えていると
個人売買は不安です。(スレ主さんにメンテの技術があれば別です)
バイク屋さんから買うのであれば4万以上走っていても良いかと。

書込番号:10520393

ナイスクチコミ!2


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 16:48(1年以上前)

そうですか〜
やはり私にはそいうのはできないですね。
今はゆっくり探そうと思います。それに、
他のバイクも見てみようかなと思います。

書込番号:10520677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

猫対策

2009/11/21 00:39(1年以上前)


車検・整備(バイク)

マンションの駐輪場にバイクを停めています。
同じ区画に今は6台のバイクが停まっています。

つい最近、自分のバイクの洗車をしている近くを野良猫がうろついていました。
ふと気づいた時に、その猫が他人のバイク(ハーレー)に尿をかけていました。
(犬のように足を上げてかけていました)
自分のバイクでは無いとは言え頭にきたので、その場では追い払いました。
一度現場を見てしまうと、自分のバイクはこれまでどうだったんだろうと不安です。
(瞬間を目撃したのは初めてですが、その猫の姿はよく見かけます)

皆さんは、野良猫の対策はどうしていますか?

猫は元々好きでは無いですが、保健所に駆除してもらうのは、さすがに気が引けます。

有効な方法を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10507125

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/21 02:20(1年以上前)

自分の土地なら犬飼うんだが・・・・
保健所は猫はノータッチ 野良猫は法的根拠及び条例に基づくと何も出来ん。

ペットボトルは迷信
猫が嫌がる薬等あるけど、うちのガレージでは効かん

マメに洗う・・気にしない・・人間の嫌がらせ・いたずらに比べたらマシとあきらめる。

書込番号:10507464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/21 03:58(1年以上前)

あぷりこっとパパさん、こんばんは。


マンションの駐輪場では使えないと思いますが、

ここダメシート【第一ビニール株式会社】

これをバイクの周りに置くと猫ションの被害が減りました。
難点は、トゲトゲが簡単に折れてしまう事とバイクの取り出しが面倒になる事です。

ちなみに、猫よけスプレー等の忌避剤は、あまり効果が無かったです。


書込番号:10507578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 07:50(1年以上前)

うちは防犯も兼ねて二輪置き場の横に犬小屋置いてます。

人も猫も食われたくないので近づきません。

バイク4台チャリンコ5台、10年以上無傷。

書込番号:10507789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 07:54(1年以上前)

あぷりこっとパパさん

おはようございます。

ずっと、見てるわけではありませんので、おしっこの方はわかりませんが、糞はほとんどなくなりましたよ。ペットボトルを置いてから、ジャリがひいてある家の周りなんですけど…

ジャリがなければ糞は関係ないですね。w

書込番号:10507793

ナイスクチコミ!2


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 09:30(1年以上前)

屋外、カバ−掛けのバイクですが・・・黄色い臭い汁(笑)がカバ−によく付着していました・・・
で、衣類の防虫剤のでかくて臭いやつをセンスタに二つぶら下げています。因果関係は不明ですがあのきつい匂い(昔の入学式、卒業式の父兄の臭い?)が効くようです。
 カバ−をはずす度、こもった匂いで父兄参観とか、思い出します。で、時々補充を忘れていると、・・・黄色い汁が付いてます・・・

書込番号:10508045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2009/11/21 17:26(1年以上前)

>あのきつい匂い(昔の入学式、卒業式の父兄の臭い?)が効くようです

ナフタレンですね、蛇にも効果あります。あの丸いワッカ状のを吊るしておくといいかもしれません。

書込番号:10509731

ナイスクチコミ!1


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/21 20:04(1年以上前)

猫対策ってあるんですか?エンジンが暖かいからよってくるんだと思ってしょうがないと諦めてたんですが。

書込番号:10510436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/21 23:24(1年以上前)

皆様こんばんわ〜^^。

σ(・_・)わっちさんは、
猫6人(匹と言わないw)と暮らしてますが、
それは本能ですから諦めましょう〜w、
それが自然の摂理ですからね〜w、
人が中心だと思うと腹立たしいですけどねー^^;。

因みにスプレー等でアルコール系の奴は、
猫は好きな匂いなので意味無いです^^。

以前に猫寄らずってスプレー買った事有るのですが、
スプレーしたら寄り寄って着ました〜^^w。

どーしてもと言うなら、
猫はマーキングする前に匂い嗅ぎますので、
煙草の匂いは毛嫌うから、そんな匂い付けられたら、
うわ〜くちゃぃと言って他所に行く鴨です^^ww。。。

書込番号:10511591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/21 23:25(1年以上前)

あぷりこっとパパさんこばは。

猫にはここだけの話、スーパーとかで売っているレモン果汁(100円ぐらいで黄色いレモンぽい入れ物に入ってるヤツ)を原液のまま垂らすか、もしくは少し薄めてバイクの周りに撒くと効果ありますよ。
猫は柑橘系の臭いに弱いです。私はソープの匂いがする女性に弱いです(妻省く)。
しかし・・・、猫って学習能力?があるのでその効果もあまり長続きしないかもしれませんが、100円そこそこで出来る猫ヨケ対策なのでとりあえず試してみては?。
ちなみに、原液垂らすと道路に後が残ります。しかも犬にも効くので、へたしたら犬の散歩をさせてる人から苦情がくるかもしれません。実は、自分も家の周りに野良猫ヨケにレモン汁撒いて、隣の家の犬飼ってる爺さんに「何か撒きました?、犬が吼えるんで・・・」と怪訝な顔で問われた事がありましたが、「毒じゃないんで・・・」と引け腰で応えたのですが、爺さんの眉間にはシワがよってました。
あと、バイク本体に汁かかると酸強そうなので悪いかも・・・。ま、しばらくは猫も犬も避けていきますよ。

書込番号:10511602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/21 23:31(1年以上前)

≫前世は石さん。
σ(・_・)わっちさんの所の猫達は、
柑橘系の匂いは大好きです^^w。。。
(大概のスプレー剤は、そんな匂いだから全滅ですw)
(因みに石鹸何かも舐める齧るので大変ですw)

書込番号:10511643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/22 00:10(1年以上前)

天使な悪魔さんはじめまして。(3度目の)

え゛ぇ〜っ!(マスオさん)

私の家にも15年選手の猫がいますが柑橘系の匂い、最初は逃げ回りますが、やはりなれますね。
つか、6人は多すぎでは・・・ 毛が大変そうです。私は一匹しかいませんが、毛だらけです。私の頭に植えたい気分です。

書込番号:10511885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:13(1年以上前)

保護者はタロウさん、返信ありがとうございます。

保健所は野良猫に対して何も出来ないという事を知りませんでした。
それは、最終手段だとは思っていましたが、そもそも不可能なんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10512421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:22(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん、返信ありがとうございます。

非常に効果がありそうですが、駐輪場は共有スペースですので設置できず残念です。
糞尿対策として、バイクの出し入れが面倒になるくらいは我慢するのですが...
小さな子供を怪我させる訳にもいきませんし。

設置場所を工夫すれば良いかもしれませんので、参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10512443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:29(1年以上前)

エリカ様完全復活??さん、返信ありがとうございます。

その対策が最も効果的だと思います。
(猫だけでは無く、防犯上も最高ですね)
残念ながら、マンションの駐輪場で共有スペースですので、そこでは犬は飼えないのです。
(自室では室内犬は飼っていますが)

隣接した民家で、犬を飼ってくれると非常に助かるのですが、これは都合良過ぎですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10512461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:37(1年以上前)

エックスエックスさん、返信ありがとうございます。
各所でお世話になっています。

ペットボトルで効果がありましたか?
私も試そうとしました。
でも設置してすぐに管理人さんが清掃時にゴミだと思い、撤去しちゃいました。
(仕事熱心で責められません)
効果がありそうなら、元手も掛かりませんし、もう一度試してみようかと思います。
(管理人さんには事前に一方入れておいて)

ありがとうございました。

書込番号:10512481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:41(1年以上前)

Tortardさん、返信ありがとうございます。

最近の無臭タイプでは無く、昔からある臭いの強烈なものが効果があるのですね。
屋外に置いた場合に、どれくらい効果が持続できるのかに興味がありますね。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:10512488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:43(1年以上前)

Cafe_59さん、返信ありがとうございます。

ナフタレン...そんな名前でしたね。
効果が期待出来るのであれば、試してみたいと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10512490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:49(1年以上前)

windom_esさん、返信ありがとうございます。

寄って来るだけなら我慢もしますが、尿は勘弁して欲しいと思っています。
寒い時期以外にも見かけるので、寒さ避けでは無いようです。

ありがとうございました。

書込番号:10512504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 02:56(1年以上前)

天使な悪魔さん、返信ありがとうございます。

さすがに尿をかけられるのは、『本能だから』と言うだけでは諦めきれないですね。
(まだ、隣人のバイクが被害にあった瞬間をみただけで、自分が直接被害を受けた訳では無いですが)

タバコの臭いは効果があるのですか?
自分は禁煙してしまったので、会社の喫煙場所から吸殻を貰ってこようかな。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:10512517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件

2009/11/22 03:02(1年以上前)

前世は石さん、返信ありがとうございます。

レモン果汁は効果がありそうですか。
コスト的にも、気軽にはじめる事が出来そうですね。
うちの駐輪場は犬の散歩ルートには成り得ない場所にあるので、問題は無いと思います。
ただ慣れてしまうというのが少し残念ですね。
学習能力をそんなことに使わずに、人に迷惑をかけないように学習して欲しいものです。

ありがとうございました。

書込番号:10512531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:68件

現在WRは12gを入れていますがエンデュランス製のハイスピードプーリーに換えた場合の最適なWRのグラム数について教えてください。

書込番号:10504643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/11/20 16:18(1年以上前)

ハイスピードプーリー以外はノーマルですか?
例えばマフラーやエアフィルターの交換やタイヤサイズ変更なんかしていると
WRの最適グラム数はかわってきますよ〜

書込番号:10504840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/20 16:58(1年以上前)

現在はマフラーだけはビームス製の社外品の物に交換していますがその他はノーマルです。

書込番号:10504958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/20 17:43(1年以上前)

つけてから回転の上がり具合等様子見てから決めることです
最初からベストに近いのだしたいなら、メーカー(発売元)に聞きましょう

それでも個体差やら体重でベストはどうか?

書込番号:10505093

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 04:48(1年以上前)

ココ・ケンさん、初めまして
私はエンデュランスのプーリーを付けていますが、過去に問題になったプーリーはタイからの輸入品で現在のは純正の加工品だそうです。私のは輸入品なので現在の物と違うかも知れませんが16gX3+14gX3です。エンデュランスのマフラーには13gX6が付属で付いているそうで、始めに13gX6で試しましたが明らかに軽すぎましたが、ココ・ケンさんが現在、12gX6で乗られているのでしたら13gX6でも良いかもしれませんね。因みに私はノーマルで16gX3+13gX6がベストでした。

書込番号:10507607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:07(1年以上前)

モトチクレッタさん、保護者はタロウさん、tachi_y21さん、こんにちははじめまして!
今年7月にリードを購入して毎日片道15キロの距離を通勤していますが、その内、約2.8キロの区間が片側4車線の国道バイパスであり、バイパスに合流してすぐに右車線から左車線に車線変更しなければならないのですが、この区間はだいたい80キロ位で流れていることで、もう少しだけ最高速を上げたいのです。
それで、エンデュランス製のハイスピードプーリーに換えようと考えているのですが、スクーターは初心者であり、駆動系装置のことなどよく解らないことで、こちらのサイトを参考にさせていただいていました。
tachi_y21さん詳しい情報ありがとうございます。もう1点教えてください。WRは全部同じグラム数と違うグラム数にした場合で、違いはあるのですか[よろしくお願い致します。

書込番号:10513301

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 10:32(1年以上前)

WRは6個付いていますが、違う重量でも3個づつ同重量で交互に入れれば、総重量で同じなら走りには違いは無いですよ。
因みに私のプーリーでは94kmでリミットが効きますよ。

書込番号:10513403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:51(1年以上前)

tachi_y21さん、重ね重ねありがとうございます。ところでtachi_y21さんがハイスピードプーリーを換えた際、このサイトで言われていた焼き付き等の不具合はありませんでしたか[

書込番号:10513483

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 21:45(1年以上前)

ココ・ケンさん、焼き付きは私のも多少有りましたが、プーリーボスとのクリアランスを取る事でマシになりましたが、スターターピニオンギヤとVベルトの干渉は致命的でした。これは後日談ですがショップさんの努力によりVベルトは無償交換してもらいました。私のは初期ロットで第2ロットではボスワッシャが付きましたが、焼き付きは加工精度の問題でバラツキが有るようです。シンプルってうつくしいさんのは焼き付きましたが知人の第2ロットは大丈夫なようです。ショップ話では第2ロットまではタイからの輸入品でしたが、不具合が多いので第3ロットからはノーマルのプーリーを加工しているそうです。第3ロットの人柱情報はまだ有りません。また、ディトナからプーリーが出ると噂もありましたがまだリーリスされていないようです。

書込番号:10516545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 22:01(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
毎日の通勤で80キロ位の速度で流れている4車線の国道バイパスを横切るのにやはりもう少しだけ最高速を上げたいのでハイスピードプーリーを多少リスクがあることは承知の上で自己責任で換えようと思います。
明日バイク屋に注文します。
色々とありがとうございました。

書込番号:10516644

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 10:16(1年以上前)

ココ・ケンさん、おはようございます。
WRの重量はエンデュランスに一度、問い合わせたほうが良いですよ。
取り付けましたら、是非、インプレをお願いします。

書込番号:10519108

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 11:11(1年以上前)

先程、エンデュランスのHPを見て来たらスターターピニオンギヤの加工が、一部車種だったのが全車種になっています。自前でも加工出来るのですが送料別で2200円で加工してくれるそうです。自前でした場合は保証対象外だそうです。取説に有る加工の画像をアップしておきますので参考にして下さい。

書込番号:10519331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/23 16:47(1年以上前)

tachi_y21さん、こんにちは!
とても詳しいいろんな情報をありがとうございます。スターターピニオンギアの加工が全車種必要とのことですか、これはエンデュランス製のハイスピードプーリーに交換する際には必ずスターターピニオンギアの加工が必要だということなのでしょうか[
WRの交換くらいならなんとかじ自分でやろうと思いますが、
一般的な工具しか持ってなくエアーインパクトやグラインダー等のこ工具は持っていないので、バイク屋に頼んでやってもらった方が無難でしょうか[

書込番号:10520671

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 18:14(1年以上前)

ココ・ケンさん、こんばんは
知人のは未加工で大丈夫なようですが、プーリーに付いているボスワッシャを付け無ければ確実に当ります。第2ロットまでは一部車種との表記でしたが、第3ロットになってからはプーリーの作成方法が少し変わったので未加工だと確実に当るようになったのかもしれませんね。加工にはグラインダーなどの切削工具が必要ですが、大手ホームセンターでは電動工具のレンタルも有るのでそれを利用するの手ですが、最初の組み付けは工賃を払ってもバイク屋さんにやって貰う方が無難かもしれないです。

書込番号:10521093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/26 18:09(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!正確な情報ありがとうございました。昨日エンデュランス製のプーリーを注文しました。
エンデュランスによると現在のプーリーも不具合があり、情報のとおりピニオンギアの加工が必要だそうです。
万が一加工せずに装着した場合には最悪Vベルトが外れたり切れてロックしてしまう可能性があるそうです。対策して純正で元々付いているピニオンギア取り外してエンデュランスに送って加工を依頼するかエンデュランスでも加工済みのピニオンギアを販売しているとのことだったので面倒なので加工済みのピニオンギアも一緒に注文しました。
ちなみにエンデュランスによれば同社のプーリーに推奨するWRの重さはノーマルと同じ16gだそうです。
プーリーとピニオンギアを換えたら感想を書き込みます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10536423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)