バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レッグシールド必要性感じますか?

2022/04/04 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

クロスカブ乗りの方初めまして、近い将来原付二種でリターンしようと考えている者です。
以前、MD90を10年程乗っていた時期があり、レッグシールドの有り難みはよくわかっています。
クロスカブにはレッグシールドは元々ありませんが、オーナーの方後付けしたり、欲しいなぁと感じたりした事はございますでしょうか?
しょうもない質問ですがお付き合いのほどよろしくお願いします。

書込番号:24684584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/05 07:52(1年以上前)

>tsuka880さん

オーナーではなく、新型を購入予定の者です

わたしはレッグシールドは必要ないですね
まずクロスカブのデザインが損なわれる気がします
レッグシールドが必要なら、普通のカブc110とかを買います

カスタムとしては二階建てキャリアやベトナムキャリアを取り付けたいですが、
デザインが気に入っているので、カスタムでそれを崩したくない気持ちがありますね
なのでレッグシールドはつけません

いまは色をプコブルーにするかマッドグレーにするかアーマードグリーンにするか
そこで迷ってるとこなんですけどね(笑)

書込番号:24685382

ナイスクチコミ!6


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/05 12:22(1年以上前)

>三太郎助さん
コメントありがとうございます。
>クロスカブのデザインが損なわれる気がします
わかります、確かに都会派SUVチックなクロスカブにはレッグシールド無い方がカッコいいです。
デザインと機能の両立は難しいですね。
実は新型カブプロ110も候補に入っているので迷いまくりなんです(笑)
新型クロスカブですと、グリーンかグレーですかね、しかしプコブルーも捨てがたいから実車見て決めたいところです。

書込番号:24685697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/05 17:03(1年以上前)

こんにちは、 
さかのぼるとクロスカブ110 にはレッグシールドがついていませんでいたっけ。
ある時期には省かれてしまいましたが。

CT125の購入検討した際には後つけのシールドを売っているのを発見しました。

利点は
・膝を冷やさないこと(年齢が行くと結構重要)
・雨天時に若干助かることがある

燃費への影響はゼロではないでしょうけど、計測の誤差範囲。

私はなければつける派です。

書込番号:24686051

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/05 17:12(1年以上前)

>写画楽さん
コメントありがとうございます。
CT 125は後付けのレッグシールドはありますね。
私の購入対象のクロスカブ110は今度の新型モデルなので行く行くはサードパーティから発売されるとは思います。
が、なかなかスタイリッシュなデザインなので見た目を取るか実用性を取るか悩ましいところです。
最もオーソドックスなデザインで実用性重視のカブプロならレッグシールドはもちろん標準装備されているので悩まなくて済むなぁと考えたりします。
何しろ、購入車種すらまだ絞り込めていない状況なのでこれから色々悩んでいきます(笑)

書込番号:24686065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2022/04/06 04:15(1年以上前)

スクーターに乗るとわかりますが、あれって結構な風雨を防ぐ効果があります。

晴れの気候の良いときしか乗らないっていうのであれば不要でしょう。毎日雨の日も寒い日も通勤で使うってことなら結構な恩恵は得られます。


今はクロスカブとかCT125とか魅力的なカブ派生モデルがありますが、私が購入したときはそういうのはなかったので、下記のような変態的なカブに乗っております。めったに乗らないのでもう10年くらい経ちますが5000kmくらいしか走ってません。
https://young-machine.com/2019/08/02/40885/

会社の同僚が通勤用に自動2輪の免許取るって言ってるので、そいつに売りつけたいなって思ってるのですが、まだまだ教習所に通う準備が出来てないようです。で、私がそのときどうするかといえば、LEDヘッドライトの現行を買いたいなって思いますね。このバイクの欠点はライトが暗いことくらいですから、、、メットイン機能があるのはやはり便利なんですよね〜。

クロスカブやCT125も同じと思うのですが、この手のバイクってシングルで小排気量だからツーリングはちょっと振動が大きめなんで疲れるんですよね〜個人的には200kmが限界かなぁ、、、2stの125ならそんなことなかったのですけどね。

書込番号:24686857

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/06 07:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
メットイン便利ですよね、タクト、Dio乗ってました。
そう言う観点からするとPCXも候補に入って来るかと思いきやベルトドライブの感触があまり好きでは無いためスクーターは候補外なんですよね。
タイカブも正規ルートで入れてくれたら良いのに、保証が非対応であったり取り扱いショップが近くに無いなどデメリットしか感じないため候補には入らないんですよ。
どの道カブ系を購入した場合BOXは付けるので簡易的なメットインにはなると想定しています。

書込番号:24686970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2022/04/06 11:27(1年以上前)

>タイカブも正規ルートで入れてくれたら良いのに、

以前はエンデュランスという総代理店があったのですが、今はシルバーバックという会社に業務移譲したみたいです。
https://silverback-mc.co.jp/
販売代理店リストはこちらです。エンデュランス時代より減った気がします。
https://silverback-mc.co.jp/shoplist

以前は各都道府県に3〜4軒はあったイメージですが、、、お近くの店があれば一度見に行ってみては?WAVEは売れ筋なんで割とおいてたりします。サイズはリードに近いかな?デザインも似てますが、、、

WAVE口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106638/#tab
レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000106638/#tab

参考に。私は40Lの箱もつけてます。

書込番号:24687184

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/06 12:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます、リンク先見てみましたが最寄り店舗まで約1時間程でした。
今回の購入候補は、CT125、モンキー125、DAX 125、クロスカブ110、カブプロ110あたりまでは絞り込めたので今後時間をかけて更に絞り込んでいきたいと思います。

書込番号:24687268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/15 07:56(1年以上前)

コメントくださった方ありがとうございました。
その後色々調べてみたら、先代までのクロスカブはスーパーカブのレッグシールドがほぼポン付できるようですし、デザインもそこまで影響無さそうなので、もしクロスカブ購入の際にはレッグシールドを装着する方向で固まりました。

書込番号:24700262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/24 00:40(1年以上前)

スーパーカブ90カスタムに乗っていますがレッグシールドって格好悪いですが、雨の日は前輪が撥ね上げる水しぶきをほとんど防いでくれるので有難い装備だと思います。冬場の冷気を防ぐ効果もありますね。あれで意外と効果は絶大です。格好と価格が気にならなければオプションで付ける事を勧めますね。

書込番号:24714885

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

走行距離の多い中古選手権(笑)

2022/04/03 16:13(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:12897件

たまたま自分のバイクの中古車市場を眺めていたら、驚きの走行距離のバイクを見つけました。
直リンクはやめときますが、カワサキの1400GTRです。

その距離14.5万キロオーバーです。14年落ちですから、ありえない数字ではないですけど、それでも日常用途に使うわけではない大型バイクでよくこれだけ走ったなって思います。走行距離は行ってるけど、全体的に綺麗で大事に乗ってあったんだなって思いました。
もちろん、これだけ走ってても中古として売りに出されることにも驚きました。

20〜30万キロとかあるかなと自分でもちょっと調べてみたけどなかなかなさそうです。みなさん、探してみませんか?国産のツアラーだとありそうに思いますが、、、、

自分の車体は10年落ちでまだ1万キロも走ってない個体(最近購入)なんで、14万キロなんて死ぬまで行きつきそうにないですね。

書込番号:24682868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:52件

2022/04/03 17:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
写真見ましたが、外観綺麗でまだまだ走れそうです。
ただ、コメント欄が少し気になりますけど…。異音?
毎週のように長距離ツーリングに行かないと、これほど距離伸びないですね。
最低片道100キロがノルマとか。
発売地域が地方なので、ツーリングにはもってこいですが。

書込番号:24682979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/04/03 18:01(1年以上前)

中古車じゃなくてはダメなの?
CB400SF(NC31)はオーバーホール無しで50万キロ以上走った個体があるみたい。
あと83万キロ走ったスーパーフォアが最高じゃないかと思います。

書込番号:24683064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件

2022/04/03 19:44(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

写真で見る限りでは綺麗なんですよね〜。
馬力はあるエンジンですから、不具合はありそうですね。ベースエンジンはZZR1400ですが、GTR搭載時に可変バルブに変わってますからその辺のトラブルかもしれません。


>ドケチャックさん

アクロスのオーナーさんが20万キロとかってのは聞いたことありますが、50万キロ80万キロはすごいですね。
最近流行りの70〜80年代バイクとかよりも、そういう距離を走れたバイクのほうに興味があります。
走れたバイクもすごいけど、走った人がすごいですね。但し400cc以下だとバイク便とかってこともありそうですが、、、
教習車ってのもありますね。

書込番号:24683259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ベネリ > TNT 125

クチコミ投稿数:2745件 TNT 125のオーナーTNT 125の満足度4

このサイズのバイクに興味あってTNT125の存在を知り、調べてて気になる点が…。

GROM :102kg
Z125  :102kg
TNT125:124kg

サイズ的には大差ないようなのに、20kgも重い理由は何でしょうか?
フレームがゴツいとか?

書込番号:24679474

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/04/01 17:29(1年以上前)

日本の2車が単気筒2バルブなのに対してTNT125は単気筒4バルブらしいからエンジンがちと重いんじゃないかね。

書込番号:24679529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/04/01 23:53(1年以上前)

>やすゆーさん
同じような縦型DOHCエンジンで比べると
GSX−S125  CB125Rよりは軽いですよ。

グロムと比べるとTNTは エンジンが重い オイルクーラーが有る
燃料タンクが大きい トラスフレームが重い バッテリーが大きい
ガソリンはハイオク仕様なので家計に重いなど。

書込番号:24680051

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2745件 TNT 125のオーナーTNT 125の満足度4

2022/04/02 02:38(1年以上前)

なるほど。
エンジンが違うだけでなく、いろいろ違うんですね。

似てるのは外見だけ、って感じですか。


>ハイオク仕様なので家計に重い
Oh…。w

書込番号:24680145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2022/04/03 15:16(1年以上前)

ハイオク指定なんて気にならないほど修理代とかにお金がかかると思いますけどね。

イタ車ですよ、イタ車。耐久性よりかっこよさが優先されるお国柄です。お昼休みに2〜3時間取るようなお国柄です。

イタリア製のトライアル車を販売している販売店の人曰く。エンジンはヤマハ製を使ってるけど組み立てはイタリアなので購入したら一度全部バラして組みなおしたがいいですよ。
つまり各種規定トルクも守られてないものがあったりするそうです。

私もドカティに乗ってた時に日本製のパーツを多く採用してますから安心ですっていう売り文句に載せられて購入しましたが2年間で数十万円の修理代がかかりました。それ以来国産及び国産に準ずる品質至上主義です。

グロムはタイホンダ製ですが、十分な品質があると思います。カワサキもタイかベトナムのカワサキと思いますが、こちらも国内カワサキと同レベルの品質だと思います(国内カワサキは元々ぼろですが、、、)


お近くにベネリの取り扱いになれた良心的なお店でもない限り購入はお勧めできません。

書込番号:24682783

ナイスクチコミ!5


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/03 16:53(1年以上前)

ベネリはかっこよいイタ車ですけど哀しいかな中華製です。
確かに車重はグロムなどより重いですが、安いです。
コストウェイトレシオは1番ではないでしょうか。

確かに取扱店が少なくて、お店まで行くだけでツーリング気分です。
購入してもうじき1年になりますがノントラブル・モーマンタイです。

リアキャリアにボックス、エンジンガードを付けて20kgどころではなく重量化していますが、軽快に走ります。

書込番号:24682933

ナイスクチコミ!3


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/04 12:00(1年以上前)

それよりもなによりも、ベネリ板にTNT125板ができたのですね!
祝開板です。

他のSNSにはTNT125乗りがそれなりにいらっしゃるので、こちらにも寄り道して欲しいですね。
取扱店の方もプロト(国内代理店:先日の東京モーターサイクルショーにて談)の方もTNT125は売れているとおっしゃっていましたし。街中で見かけないけどね。

書込番号:24684166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの位置変更したい

2022/04/01 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

クチコミ投稿数:123件

ノーマルだと(私にとっては)前傾姿勢すぎるので、できればNinja650ぐらい楽なポジションにしたいです。
スペーサー等、もう少しアップハンドルにできるいい方法はないでしょうか? おすすめの商品があれば商品名と購入できるサイトを教えていただければ幸いです。

書込番号:24679433

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/04/02 12:07(1年以上前)

>アルパ・チーノさん
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=item&items=k05-05
CBR650R用は無いですが フロントフォークの径が同じなら取り付け可能と思います
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=item&items=K05-15
または 汎用品で合う物を探すかですね
あまり上げたり手前に持ってくるとケーブルやブレーキホースが届かないこともあります
フロントフォークを突き出せるのならトップブリッジ上に取り付けるのも有りかと思います。

書込番号:24680659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2022/04/03 15:07(1年以上前)

良く調べてつけないとタンクに当たったり、カウルに当たったりします。

ハンドル交換したわけではないけどハンドルが曲がったまま走ってたらUターンのときにタンクとハンドルの間に指が挟まって痛い思いをしたことがあります。

タンク及びカウルとのクリアランスが大事ですね。もちろんブレーキホースやクラッチワイヤーも交換が必要になってくるでしょう。


1番手っ取り早いのは兄弟モデルのCB650Rのパーツで確認ですかね。流用できるならそれが1番安価に済むでしょう。

書込番号:24682763

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2022/04/06 18:59(1年以上前)

>1番手っ取り早いのは兄弟モデルのCB650Rのパーツで確認ですかね。

cb650rはバーハンなんで無理ではないですかね
(やるにしてもトップブリッジから丸々交換になってすごいお金かかりそうですが)

書込番号:24687674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/07/05 19:53(1年以上前)

汎用のセパレートハンドルで、フォーク径48mmに対応したものなら取り付けられますので、
位置調整ができるタイプの商品を選択すれば、ケーブル長の範囲内ですが、ポジション
調整できますよ。

人柱になるつもりでSemspeedのセパレートハンドルに交換してみましたが、2cmくらい手前、
5から6cmくらいバーエンド位置がアップしました。

ブログに記載していますので、よろしければ参考にしてみてください。

<https://ok-fire.hatenablog.com/entry/2022/06/21/124146>

書込番号:24823121

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/07/05 20:01(1年以上前)

リンク間違いました。こちらです。

https://ok-fire.hatenablog.com/entry/2022/06/21/124146

書込番号:24823129

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドスタンドキャンセルその他について

2022/04/01 08:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 aa11さん
クチコミ投稿数:13件

おせわになります、アドレス125フラットシート仕様シルバーに乗っています。
以前はアドレス2007年のV125Gに乗っていました。
このアドレス125はまだ購入して間もないのですが、V125G同様エンジンがかかった状態でサイドスタンドを出すとエンジンが止まります。
V125Gはインシュロックを使ってサイドスタンドのスタンドを縛ってキャンセラーが動作しないようにしていました。
この情報を検索するとまだ情報は少ないですがこの車種でもインシュロックでサイドスタンドをキャンセルできるようです。

それは良いのですが、エンジンをかけるときに、センタースタンドを立てないとエンジンがかからないようです。
以前のV125Gはセンタースタンドは使わなくてもエンジンをかけることができていましたが、これはできないでしょうか?

安全面ではV125Gでは10年以上これでやってきましたので、十分周知していますのでよろしくお願いします。
どなたか情報を持って見える方教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24678957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/01 09:14(1年以上前)

サイドスタンドスイッチでも煩わしいのにセンスタスイッチ付けるかの
取説確認したけどセンスタ使わないと始動できないと書いてないぞな

書込番号:24678977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度5

2022/04/01 12:49(1年以上前)

センタースタンドをかけなくてもエンジンがかかるのが普通と思いますが。
キックじゃなくセルですよね。

書込番号:24679213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aa11さん
クチコミ投稿数:13件

2022/04/01 17:08(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
私の勘違いでした、センタースタンドを外したままでもエンジン始動できまました。今朝仕事に行く前にやってみて自分が勘違いしていたことが判明しました。
たぶんその時にサイドスタンドを出していてエンジンスタートしたと思われます。
ありがとうございました。

書込番号:24679500

ナイスクチコミ!2


まさMAXさん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/03 20:01(1年以上前)

こちらの車種インシュロックで解除できますか?
何度試してもダメでコツ教えてください

書込番号:24950291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aa11さん
クチコミ投稿数:13件

2022/11/06 04:53(1年以上前)

>まさMAXさん
お返事遅くなって申し訳ございません。
このアドレス125はV125と違って私もやってみましたがインシュロックでは固定できなかったです
車体のカバー内で短絡する方法しかないようです。

書込番号:24996550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2021年式 CBR650R 対応のリアキャリア

2022/03/30 08:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

クチコミ投稿数:2件 CBR650RのオーナーCBR650Rの満足度5

1カ月ほど前に納車されたCBR650R(2021年式)に乗っているのですが
ロングツーリングと通勤使用のために積載量UPしたいのですが
2021年式に対応したリアキャリアはまだ発売されてないのでしょうか…
0219年式用は検索すれば出てくるのですが2021年式には取り付け
出来ないみたいです。
どなたか情報をお持ちだとご教授いただければ幸いです。

書込番号:24675741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/31 19:15(1年以上前)

ヘプコ&べッカーのミニラックがとりあえず対応します。

https://youtu.be/4xeLQtsvb5I

こちらの動画で紹介されています。

リアキャリアではなくミニラックとして発売されているのでボックスを乗せるのは自己責任になると思います。

書込番号:24678179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 CBR650RのオーナーCBR650Rの満足度5

2022/04/01 08:18(1年以上前)

>ぽたぽたさん
なるほど…現状選択しは無い感じですね…
ただこれなら自分でできそうですので一考してみようと
思います。
ご教示いただきありがとうございます。

書込番号:24678921

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)