
このページのスレッド一覧(全7777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月24日 04:04 |
![]() ![]() |
35 | 11 | 2012年1月11日 20:25 |
![]() |
18 | 28 | 2009年9月30日 23:13 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月27日 21:33 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月26日 22:59 |
![]() |
4 | 10 | 2009年10月3日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GSR600の購入を考えています。
このバイクは現在新車で買えるのですか?
スズキのHPに載っていないのですが…
当方田舎でまだ販売店には行っていません。
よろしくお願いします。
0点

逆輸入車の扱いはこっち
Moto Map SalesNetwork
http://www.motomap.net/index.html
販売店情報はトップページの"SHOP INFO"から
価格.comのGSR600のページにもリンクがあるよ。
"メーカーサイトへ"をポチっとな。
書込番号:10201536
0点

バイクプロスだと以下のような状況です。(9/23 21時現在)
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/3/check/3;27;3/?newold=1&kakaku
GSR600 はいわゆる逆車で国内モデルではありませんから、SUZUKI の HP を見ても出ていません。
書込番号:10201614
1点

GONZ-MTさん、RIU3さん早速の回答ありがとうございます。
全く無知なもので大変参考になりました。
県内にも販売店があるようですので一度行ってみます。
書込番号:10203723
0点



あるバイク雑誌のコーナーで690DUKEのオーナー座談会が掲載されて居りました
紙面を読み進めて行く中にこのバイクに興味が湧きました
また同時に疑問に思った点が出て来ましたので質問させて頂きます
@リアフェンダーが小さいように見えますが雨天時、泥跳ね等は大丈夫でしょうか?
A電気系統は丈夫でしょうか?
B維持管理費、修理費、パーツ等は他の外国車に比べて如何ですか?
長文で失礼しました
3点

電気系統に関してはKTMは全く心配いりません 国産と同じに考えても差し支えないと思います
維持費も大型として考えればそれほど高くはないと思います
他の輸入車BMWやドゥカティのような高級車とは違うと思いますし
なんだかんだいってもオフロード車(ベース)ですから SSやツアラーに比べれば全然安いと思います
それにKTMは故障少ないと思いますよ
ただ乗ってる人が少ないので情報は少なく社外品も無いに等しいです
純正パーツをいちいち正規ディーラーに注文するのも結構面倒です
供給自体は正規ディーラーであれば全く問題ありません
後は車体価格をどう取るかです 国産ならSSが買えてしまうような値段です
690DUKEは良くも悪くもシングルスポーツです
SSのような高級感や絶対的な性能はありません 長距離のツーリングでも歯が立ちません
比べる対象はドゥカティやBMW、国産SSでは無いです
楽しい事は間違いないです 近くに店があれば維持もどうって事ありません
興味の無い人には勧めませんが、興味があって乗らないのはもったいないバイク(メーカー)です
ドロハネは分かりませんが このバイク乗ってるような人は気にしてないと思います(ハネないという意味ではなく)
書込番号:10204634
5点

ご回答ありがとう御座いましたm(_ _)m
早速近いうちにKTMお台場店に遊びに行こうと思います
書込番号:10207087
1点

本日KTMお台場店にお邪魔しました
パンフレットを貰おうと声を掛けると「インターネットから大丈夫ですよ」とあまり相手にされず、実車に跨らせて貰う時も何だか早く帰れと言わんばかり
私が如何にもバイク馴れしていないように(実際そうですが)見えたのか、買えないように見えたのか知りませんがあんまりだと思います
まさしく「お邪魔」しました
これからもしこのバイクを選んでもお台場店には絶対にお邪魔しません
書込番号:10221081
4点

店員の対応が悪いと 商品まで評価が下がる
そういう店からは 絶対に購入しないのが 賢明な消費者ですね
書込番号:10221256
6点

全部の店がそんな訳ではないんですが
正規ディーラー自体が少ないですし 全体の印象が悪くなるのは仕方ないですよね
国産車にくらべて購入後の付き合いがある程度必要なだけに 人間同士の相性は重要だと思います
お台場と同系列の販売店を避けて 他のお店も行ってみてはいかがでしょうか
販売店自体少ないせいか 某巨大掲示板の意見も何気に結構参考になるかもしれないです
もちろん(匿名)掲示板という事をふまえてですけど
書込番号:10241574
2点

デュークではないですがスーパーデュークに乗っています。
新車で買うと2年間の保障が付いていますが
オイル交換等自分でやると保障が受けられなくなります。
ディーラーでやってもらうとオイル交換+オイルフィルター交換で2万ほどかかりました。
スーパーデュークはドレン2箇所に、フィルターが3個もあるので最初は自分でやるのは
無理なようですが。オイルも高級オイル指定なので高いです。
(スーパーデュークはチューンしているのでいいオイルが必要とか。国産でもチューン
したらいいオイル使うでしょ。KTMはもともとチューンしているのだとか)
5000`ほど走ったらタペットの調整も必要。自分でやるのは無理。
ブレーキオイルもDOT5だし。ブレーキパッドも片側4枚。計8枚ある。
維持費は国産に比べ確実にかかります。
足が着かない、スロットルワークがシビア、2速ギアが高いなどありますが
コーナーリングはすばらしくいくらでも倒しこめる感じです。
ちなみに、雨の日は乗りません(笑)
書込番号:10243939
4点

ご回答頂いた方々
ありがとう御座いました
m(_ _)m
次はKTM鳩ヶ谷店にお邪魔してみたいと思います
書込番号:10245203
1点

ちなみにKTM埼玉南(鳩ケ谷)もお台場と同じ系列(キスギ)店です。
鳩ケ谷のお店に一度電話で問い合わせをしたことがありましたが、
その時の対応は丁寧でいやな印象は受けませんでした。
お店に出向いたわけではないので実際の評価はわかりませんが・・・。
埼玉にもう一つあるディーラーKTM埼玉は技術的に評価が
高かったと思います。
書込番号:10340453
3点

ろーすとびーさんご回答頂きありがとう御座いました
色々と考えてみましたが通勤やツーリングにも使用出来るミドルデュアルパーパスを検討して居ます
金銭的余裕があるのならセカンドバイク若しくは晴天時の通勤バイクとして打って付けなんですがね…残念
書込番号:10350420
1点

私もお台場と町田他、キズキグループの店舗をいくつか回りましたが、どの店舗においても、とても嫌な思いをしました。
絶対ここでは買うまいと思いました。
書込番号:12191389
4点

千葉市のカメというバイク屋は良いですよ^^
ただktmの維持費は高いです。
書込番号:14010653
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
初めまして。
当方、スズキのスカイウェイブ(250cc)を所有しておりましたが
走っていて物足らなくなり、当初迷っていたCB400SFに買い替え致しました。
(納車は27日です)
今からすごく楽しみです★
そこでご質問ですが、このバイク盗難が多いという記事を読み不安になりました。
今、住んでいるマンションの防犯環境は、バイク用の共同鍵付柵、監視カメラ多数、
24時間管理人が居ます(バイク置き場から離れた場所に在中)。
外での盗難対策を含めて、お勧めの方法を教えて頂きたいです。
履歴でも見ましたが、数年前の投稿のものしか見つけれず、
新しい情報が欲しかったので、新規書き込みをさせて頂きました。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
1点

とにかく盗む側に時間がかかりそうっていうイメージを持たせる対策がいいだろうね。
自宅でも常に車体カバーをかけておくとか、バーロックをを複数付けておくとかね。
屋外では人目につきやすい場所に止めて(もちろん可能なら管理者のいるパーキングとか)、バーロック・ディスクロックなどを使うといいだろうね。
あとは盗難防止ブザーとか、イモビライザーとかってことになるかな?
まぁ、安価で手軽で効果的なのは車体カバーだと思うよ。
知人でも盗難された場所の例で多いのはマンション駐車場。
ひどいのになるとユニック(クレーン付トラック)でまるでバイク業者のようにして持って行ったという例だってある。マンションは特に気をつけたがいいと思います。新車購入なら盗難保険に加入しておくのも手です。バイク屋さんに聞いてみてください。
書込番号:10199951
1点

一番確実なのは GPS携帯電話をバイクに付けるこれだと基本契約料金でセコム並?
圏外に行かれるとだめだが 逃走中なら居場所を確定して警察に通報できますよね。
振動を感知して通知するリモコン付きアラーム+警報器も良いですね
書込番号:10200274
1点

リラックマ★さん こんにちは
CB400スーパーフォア購入おめでとうございます。私もとても言いバイクだと思います。ちょうど良い大きさで小回りも効くし、取り回しもビグスクに比べたらかなり楽だと思います。
ご心配のように人気のある車両は、盗難が心配ですね。カバーと盗難防止用の複数キーは必須だと思います。イモビは、抱えて持っていかれたら全く意味を成さないので、バイクには必要ないと思います。それよりも鳥坂先輩さんが言われるように、盗もうと思われないようにしておくことが一番だと思います。後は、GPS携帯も有りかと思いますが、盗難保険に入っておく方がbetterかも知れません。
書込番号:10200361
1点

皆様、早速沢山のお答え有難うございます☆
>鳥坂先輩さん
盗む側に時間がかかりそうなバイクと思わせる事が
重要なのですね。
警報機は、ホンダで純正の安そうな物ですが付けてもらいました☆
意外とマンションも狙われるのですね…。
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
GPS付き携帯電話をバイクに搭載ですか〜
思いつかなかったですね^^
ココセコムと同じような物になるんでしょうかね。
>エデシさん
やはり、良いバイクですか☆
早く乗りたくて仕方がないですね^^
MTは長い事乗っていないので、エンストしてしまうかもですが^^;
盗難はやはり、鍵とか沢山付けたりするのが一番なんですね。
納車の日に慣らしもかねてショップへ行ってみます。
盗難保険は高かったので断ったのですが、気が変わったら納車日なら
大丈夫でしょうか…^^;
書込番号:10201003
1点

リラックマ★さん、こんにちは。
まず、Revoは特殊な電子情報が埋め込まれたイニシャル・キーでないとエンジンが
かからないイモビライザー(Honda Intelligent Security System)標準装備です。
とはいえ、エデシさんがおっしゃるように、絶対大丈夫とは言い切れません。
皆さんがいろいろなアイデアを提示していらっしゃいますが、複数の方法を
組み合わせてください。
書込番号:10201811
1点

>RIU3さん
バイクって本当に盗まれたりするんですねぇ…;;
色々、盗まれた話を見てみました。
盗られたショックは相当なものだと思います。
色々と対策を検討してみます。
オススメの道具等、ございましたらまた教えてください★
宜しくお願いいたします。
書込番号:10202729
1点

標準装備のH.I.S.S.に加えて、
自宅:バイクカバー、ゴジラロックで地球ロック
出先:ディスクロック(携帯タイプを複数)
あと、トラックなどを横付けできないような駐車場所を
選ぶようにしています。
書込番号:10202816
1点

CB400SF購入おめでとうございます。
やはり、複数のロックとバイクカバーは絶対必要ですね。
もちろん、ロックは地球ロックが必須だと思います。
書込番号:10203876
1点

>RIU3さん
ゴジラロック、早速調べてみます★
ディスクブレーキのロックは複数個付けておいた方が
良さそうですね。
>あぷりこっとパパさん
ありがとうございます^^
地球ロックは、残念ながらマンションの為無理そうです…。
引っ掛けるような所も無さそうです。
カバーも購入するようにします。
やはり、プロの窃盗団より、バイクでの暴走が好きな子供達が
狙ってくるのですね…。
書込番号:10206496
1点

ゴジラロックはググればすぐに見つかりますし、大手のバイク用品店なら
だいたい置いてあります。直径15mmとか20mmの極太ワイヤーロックです。
また同じゴジラでも最近は、極太のU字ロックで鍵部を壊そうとすると
警報音を発するタイプもあるようです。
書込番号:10207630
1点

>RIU3さん
警報機付のU字ロックとかあるんですね★
何万円とか高額そうですね…。
貧乏ですのでそこまでお財布の中がまわらないかもしれないですね^^;
でも、欲しいですね。
書込番号:10207844
0点

リラックマ★さん おはようございます。
カギは結構高いですよね。
現在私の所有しているバイクは、ジェベル250ですが、購入する時から盗難のリスクの低いバイクを選択肢にした面もあります。2年ほど前までは、カブとCB以外のバイクはほとんど名前すら知らなかったので、免許取得後は、当然CB400を購入するつもりでした。
しかし、CBは盗難が多いと聞いていたのとジェベルが私の体形に合っていたのが決め手で、ジェベルを選びました。ただ、ジェベルも私が知らなかっただけみたいです。
ツーリングに行った時には、重たいU字ロックや嵩張るワイヤーなどは持っていけないので、私の場合気休めですが、一般用の南京錠(ガレージセールで購入した手のひらサイズの超硬合金製?)を前輪のブレーキディスクにかけて、取り忘れ防止のために100均で買った樹脂バネを伸ばしてハンドルに掛けています。
U字ロックも外し忘れてバイクを引き出そうとしたことがあります。この手のカギは、取り忘れが要注意ですよ。
書込番号:10209176
3点

>エデシさん
鍵って本当に高価な物ですね^^;
アラーム付の鍵を購入しようかと思っております。
外では持ち運びがしやすい、ディスクブレーキロックが
良さそうですね★
でも、本当にはずし忘れて発信した時には…@@;
うっかりしてしまいそうですね。。。
納車まであと、2日★
待ち遠しいです。(仕事が休みなら今日でもいけたのですが。)
あと、今気づいたのですが、納車の日は『仏滅』ですね。。。
関係ないですよね^^!
書込番号:10211743
0点

リラックマ★さん こんばんは。
仏滅は別に関係ないですね。仏滅と言っても不幸になるわけではなく、駆け上がるきっかけになります。
世界?大宗教の内の一つでは、27日は教祖の生誕日なのでハッピーデイとなっていますので、心配要りませんよ。
書込番号:10212596
0点

久しぶりに聞きました、仏滅という言葉(^^;)。
少数派かも知れませんが、六曜は普段からまったく意識していません。
今日が何か、明日が何かも全く知りません。
仏滅に納車されたバイクの事故率が高いという統計データを私は知りませんが、
気にする人は避ければよいし、気にしない人には関係ない、そういうレベルの
ことだと思っています。
書込番号:10213983
0点

>エデシさん
仏滅とかは関係ないですよね^^
親が昔そんなような事を言っていたのでふと思っただけです。
ありがとうございます★
>RIU3さん
僕も仏滅とかは気にした事はありません^^
カレンダーを見たら目に留まったので。
いよいよ、明日CB400に乗れます♪
書込番号:10217136
0点

リラックマ★さん、こんばんは。納車楽しみですね。今日は眠れないのでは無いですか?
自分は田舎に住んでいるので盗難対策は特にしていませんが、都会は大変なんでしょうね。
仏滅ですが、田舎は気にする人多いですよ。
以前カーディラーに勤めていた時も、色々大変でした。
納車は大安。ナンバーに4,9が入っていたらダメ。ナンバーの数字が右下がりだとダメ。ナンバーが3桁だとダメ。この4項目は頻繁に言われました。
凄い人になると、納車の道順指定する人もいました。運気が良い方位が日によって違うそうなので、毎回納車ルートが書いてある地図がFAXで届いていました。
御祓いの帰りに事故に遭遇する人も結構いたので、個人的には気にする必要は無いと思っています。
何はともあれ新しいバイクライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10218054
2点

>パラダイス天国さん
ありがとうございます^^
確かに、楽しみと、久しぶりのMTに乗れるのかという不安で
いっぱいです^^
仏滅が気になる以外にも、数字や、道順、、、@@!
スゴイですね^^;
って、僕もそんなに都会ではないですが。。。
明日は、どこへ走りに行こうか、鍵とかの買い物はどこでしようかとか
妄想しております^^
書込番号:10218195
0点

皆様、お世話になります^^
本日、無事に納車出来ました。
(ひとつ、頼んでいた物が発注し忘れていたようで後日になりましたが…)
セキュリティーは、ブレーキをかけた状態でロックして、揺れでアラームが作動する
物を選びました。
あと、ディスクブレーキのロックも買おうかと思っております。
良いですね、CB400SF★
これからも、大切に乗っていこうと思います。
ブログをなんとなく始めましたので、載せておきます^^
いつまで続くか分からないですが^^;
今回は、色々とありがとうございました。
また何かございましたら、宜しくお願いいたします。
今から、少し走ってきましょうかね^^
書込番号:10224410
0点

リラックマ★さん、こんばんは。
初走り、おめでとうございます。
ブログの方も拝見させて頂きましたが、嬉しい感じが溢れていて
こちらも思わず楽しくなりました。
Revoくんは本当にいいヤツなので、可愛がってあげてください。
機会があればインプレなどもご紹介くださいね。
安全で楽しいバイクライフをお祈りします。
以上、同じRevo乗りのRIU3でした。m(_ _)m
書込番号:10225079
0点



今週土曜日に台湾五期(09モデル)に
BEAMSチタンマフラー(R-EVO)を取り付けました。
音質は乾いた「パンパン」と言った感じで、
音量はノーマルマフラーより少しだけ大きくなった感じかな、
と言った印象です(静かです)。
走ってみると、低速は少しパワーダウンかな、と言った感じです。
ただ60km/h超えたあたりからストレスを感じず加速する感じです。
ルックスはチタンブルーの綺麗なこと^^
ただエキパイ(?)の焼ける臭いが焼肉の網を焼く臭いと似ています^^;
*****************
土曜日にマフラーを換えてからパーツ交換に目覚め、
連休中にあちこちでネット注文しました(火曜日に届きました)。
そこでひとつお聞きしたいのですが、
フューエルキャップのリングを交換するには
どこを外せばいいのでしょうか
(写真の音叉マークには既に交換済み)?
ガソリン盗対策で公開しづらい部分かと思いますが、
ご存じの方、ご教授下さい。
0点

ライト上のカバーを外します。これにはトルクスドライバー(T25)が必要です。
水平方向に大きい爪、下側に小さい爪があります。
マイナスのドライバーで大きい爪を起こし片側を抜いておき、
もう一方を同じように抜けば外れます。
左側は空間が無いのでドライバーを少し曲げた方が良いでしょう。
画像を付けておきますので参考にして下さい。
書込番号:10197800
3点

ギャロップ:さん、レスありがとうございます。
早速トルクスドライバーを探して買ってきました。
ライト上のカバーを外してみたのですが、
この狭いところに手を突っ込んで・・・?
外したカバーの下のカバーも外すのでしょうか?
暗くなってネジを無くすのがこわかったので、
作業は中断しました。
書込番号:10201071
0点

言葉足らずで申し訳ないです。
フロントカウルも外します。
書込番号:10201360
0点

フロントカウルの外し方は
書き込み番号9353656にURLがあります。
ここを参考に外して下さい。かなり丁寧に解説されています。
書込番号:10206416
0点




経験豊富な皆さんに表題についてアドバイスを頂きたいと思います。
当方FIモンキー購入後1300キロほど走行しました。購入当初からシフトアップ時の入りの悪さが気になってます。特定のギヤではなく全てのギヤです。冷間時はスムーズなんですが温間時がダメなんです。
具体的にはエンジンオイルの油温が50度を超えたあたりから症状がでます。
先日ショップに相談したところ「ワイヤーの張りがきついのかも。少し緩めときますから様子みて」と言われましたが特に変化なし。勿論レバーはしっかり握ってます。
オイルは純正指定G1を先日交換しました。
他に考えられる原因はありますでしょうか。
ぶしつけですがよろしくお願いします。
0点

それって中古ですか?
新車ですか?
モンキーも今やインジェクションの時代ですか・・・。
G1ってゆうとホームセンターに売ってるホンダ純正エンジンオイルですね。
ミッションオイルは交換しました?
http://www.interq.or.jp/cool/sti/b16.html
(↑誰のページかわからんけど検索したらヒットした)
モンキーはメンテした事ないので写真がミッションオイルのドレンで合ってるか分かりませんが・・・。(エインジンオイルでないやろな。)
交換してないなら一回やってみてはどうでしょう?
書込番号:10215700
0点

温まった後のクラッチの切れが悪いのなら ワイヤーを緩めては逆効果だと思いますよ
温まって切れにくいのはフリクションプレートが熱膨張するクラッチプレートが熱膨張するので
プッシュロッドで押しきれない から クラッチ切れない>シフトしにくい
となる事が多いです
書込番号:10217490
1点

↑同感です。
私も、温間時に切れが悪く、ニュートラルに入らない(どうやっても飛び越えちゃう)ほどのバイクにも乗っていましたが、
走行時は、クラッチ操作はしていますが気分はノークラシフトのつもりでやっていました。
ニュートラルには入ってそう(そういう不良なコメントがないから)なので、軽傷なのではないでしょうか〜
書込番号:10217546
1点

もう一点 シフトペダルの角度をワンラッチ下げると解決する場合もある
書込番号:10218034
0点

アドバイスをして下さった皆様ありがとうございます。本来なら個別にお礼をするべきとは思いますが…
車両はインジェクション仕様を新車で購入しました。オイルはエンジンとミッションで共通だと思っていたんですが、勘違いなのでしょうか。別々であれば一度ミッションオイル交換してみたいと思います。
添加剤ですか。これは賛否両論ありますね。個人的にはアリだと思うのですが。ただ、種類が有りすぎてよくわかりません。お勧めあれば教えてください。
クラッチワイヤーの件、なんとなく意味がわかります。熱膨張ですよね。パーツ同士のクリアランスも関係しているのでしょう。いまのところニュートラにはすんなり入りますので慌てることはないのでしょう。
今度自分でワイヤー&ペダル調整してみます。
アドバイスいただいて改めて感じたのは、自分があまりにも無知なことです。もう少し勉強したほうが良さそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10218551
0点



先日往復で500km/day走りました。
値段の割になかなか良くできたマシンだなと感心する次第です。
ただ以前のスレにもありましたが、
一点ケツが痛くてしょーがありません。
値段とコンパクトさのメリットの裏返しなのは分かりますが、
純正シートよりケツが痛くならないシートなどご存知でしょうか?
またはケツが痛くならないような工夫をされている方は
教えて頂けないでしょうか?
体勢を変えたり休憩したり、
防風防寒装備などの重要性も分るのですが。
ハンドルを高くすると楽なんでしょうか?
0点

自分は、ツーリングの時にゲルザブを使用しています。
お尻が痛くなるまでの時間が、延びた気がします。
しかし、いったん痛くなってしまうと、効果がないようです。
あとは、お尻が痛くなる前に、こまめに休憩をとっています。
書込番号:10195311
0点

とりあえず、座る位置ですかね〜
経験上、なるべく前に座って背すじ伸ばすと、骨盤(坐骨)がシートに当たるのが気になりません。
ただ、その人によってベストなポジションがあると思います。(男性は金ポジも大切なので…)
とても良いスクーターですが、あまりに長い距離(数百キロ)はお勧めできないかも?私が設計の担当者だったら、そのような使途は構想外のような気がします。
書込番号:10196597
1点

V125Gで片道1328キロを32時間ぶっとうしで走りましたが、
体勢を変えるしかないと思います。腰掛があればラクなんですけどね。
書込番号:10199179
3点

すれどあキズスさん 次は猿で記録更新してください(笑)
他人の痛みは誰にもわからないしね〜
私も位置をずらす 何に乗っていてもこうしますね
ネイキッドで直線ハングオンって時もあります(笑)
書込番号:10199333
0点

みなさんやはり工夫されてますね。
ゲルザブは知りませんでしたね。こんなのがありましたか。。
座布団を固定できるようにした感じですね。
ちょっと試してみようと思います。
あとはやはり姿勢交換と早めの休憩が重要そうですかね。
簡単そうで、ついつい気づくと走りすぎてしまう。。。
おっしゃるように一回痛くなると、
10−20分おきに姿勢を変えさせられる感じです。
でも普通に考えれば、これだけ長く乗っていれば、
どんな乗り物のどんなシートに座っていても、
疲れたり痛くなるのはあたりまえですものね。
しかし、すれどあキズスさん、
片道1328キロを32時間とはいったい・・・?
すさまじいですね どちらを?
書込番号:10199482
0点

神奈川県横浜市から宮崎県延岡市までです。
走れるもんですよ(笑)
モトコンポで福岡から神奈川まで走ってる超人がいますよ。
ごく一般的なお父さんでしょうかさん、
サルはいぢる用なんで、気が向いたら走らせますね(笑)
書込番号:10199768
0点

ハンドルを高くしても、人によっては加重がお尻一点に集中して
逆効果になります。
私は大型にも乗っていますが、純正オプションで取り寄せたクッ
ションの薄いシートの方が、ストックのフカフカゴージャスシート
よりも疲れません。
シートの厚さや素材よりも『幅』が影響しているようです。
スクーターはニーグリップが出来ない分、自然なお尻の加重移動
が不足してしまうので、長距離が不得意なのは仕方ないと思って
います。
書込番号:10203138
0点

スクーター耐久レースみたいでびっくらこいた!
そんなに長時間乗ってられるものですか?
ケツ痛いまま乗ってたら背骨が曲がってくるのではないかと不安になる。
書込番号:10250612
0点

あら、知床に行っている間にこんなスレがあったのですか〜
ワタクシも、8/10くらいにアドレスで580km走ってます。特に疲れはありませんが、夜は寝ます(笑)
8/9か10のワタクシの掲示板をご覧ください。装備とルートわかります。写真付きデス
それにしてもスレドアさんの32時間1300kmはすごいですね!
価格comツーリングや相談会に気軽に現れてくれるわけだー
ワタクシも先月の価格comツーリングに自分のをくっつけた時に、24時間900km(その後仮眠しトータル28時間1100km)となったのですが、ビッグスクーターで高速使ってるのでズルいしなー(^^;;
書込番号:10251050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)