バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:31件 シグナスXの満足度4

シグナスの台湾仕様って日本では違法改造車扱いにされる可能性がありますか?
車検もないし登録も役所にいくだけでOKなのであまり気にしませんが排ガスはもちろん日本基準(原付2種にそういうのがあるかは知りません)でなく台湾を前提にした排ガス対策と思います。またライトのスイッチがありますが日本では公道では昼間OFFにして走ると違法となる…。日本国内で販売され日本国内で乗るの問題ないのでしょうか?警察にたまたま見つかり違法改造だ!なんて検挙されないでしょうか?

書込番号:10191455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/09/22 02:42(1年以上前)

それはないのでご安心ください。

ライトのスイッチはうろ覚えですが
もともとOnOffスイッチのない車種にスイッチを付加するのを禁止
だったと思います。

実際にライトを消して走行しても切符を切られることはないです。

排ガスは詳しくないですが輸入車なのでまた扱いが別なのでは?

書込番号:10191726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/22 04:00(1年以上前)

輸入車は排ガスと騒音規制が緩いそうです、今月のバイク雑誌でタイのWAVE110
とカブ110の比較記事でそういう話がありました、音については日本認可は
加速騒音まで測りますが輸入車は停止時の近接騒音のみだとか

ライトスイッチはどうでしょうねえ、車検ありの輸入車は
わざわざライトスイッチ外さないと車検とおりませんからね、
スイッチがあるだけで本来違法なんですが、
車検の無いこのクラスは放置なんでしょうね
台湾の輸入50ccはリヤシートやリヤステップありのまま売られてるし
当然最高速も70ぐらい出たりします

スイッチよりも切実なのは右側通行用の右向きライトで走られる事ですね
台湾仕様の輸入車は全部これです、法律うんぬんの前に激しく迷惑です
モラルがねえ・・・

書込番号:10191843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 15:26(1年以上前)

警察側に知識が無くて、違法扱いされる可能性はありますね。

そのへんは話し合いしだいでしょう。

書込番号:10193962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 18:52(1年以上前)

友達が乗ってるので経験談。。。

まずライトスイッチは後付けじゃないので大丈夫。

昼間のライト点灯は当然のマナーとして実行すべきだが、PCやシロに停められても

切符は切られない。悪くて警告書まで。(警告書さえ書かないPMもいたとの事)

騒音や排ガスなんてのは、社外マフラー入れる事考えたら純正の方がはるかにマシ。

そんな事言ってる人間に限って原二のマフラー換えて喜ぶ阿呆が多い。

書込番号:10194892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/23 00:27(1年以上前)

昼間のライト点灯はマナー!
私の地元では最近夜でもライトを点灯しないバイクや車が多いですよ!
元々昼間のライト点灯は自分が車の後ろを走行している事を車に認識させる為ですよね!夜は暗いから点灯する!のとバイクや歩行者に車の走行接近や走行存在を知らせる為の点灯ですね、最近はトラックなどは昼間でもライト点灯をしていますね、でも自転車は未だにライト点灯は進んでいませんよね?無灯火、ヘッドホン、携帯メールや通話しながら走行しているバイクや自転車が多過ぎですよ!皆さんも事故に気を付けて下さいね!
長くなりましたお邪魔さまでした。

書込番号:10196941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 シグナスXの満足度4

2009/09/23 18:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。捕まる、捕まらない2つの回答があるのですが…。結論はどうなのでしょうか?道路交通法及びそれに準ずる法律にひっかかるのか聞いています。ここでマナーの質問しているわけではないです。マナーよく走ってても30キロ制限の所、40キロで走ってても反則切符切られますから…。違反は違反ですからね。

書込番号:10200786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/24 00:25(1年以上前)

せっかく皆さんが色々、書き込みをしているのにそこまで言うなら自分で弁護士や警察署の交通課に行って聞けばいい事!
マナーはマナーです!

書込番号:10203132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/24 01:06(1年以上前)

都道府県によって、法の解釈の仕方が違う場合もあるし、条例などの差もあるので一概に何が正解で何が不正解かはわかりませんね。

極端な話、警察官の気分しだいっていうものもあるかもしれません。

本当は違反なのだけど、慣習として見逃しているということもよくあります。



例えば、我が福岡県では路側帯をバイクが走行するのは違反として検挙されることはほとんどありませんが、お隣佐賀県では多くの場合検挙されます。
これは各都道府県警で方針の違いがあるってことじゃないですかねぇ?


気になるなら、お住まいの県警本部にでも行って直接聞かれてはどうでしょうか?


>マナーよく走ってても30キロ制限の所、40キロで走ってても反則切符切られますから…

マナー以前に違反すれば違反でしょ?
人格者であっても犯罪を犯せば逮捕される。別問題でしょう。

書込番号:10203339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 シグナスXの満足度4

2009/09/24 15:32(1年以上前)

きちんと聞いてきましたよ。県によって解釈が違うなんて事はないといってましたが。解釈が緩くて甘い県ぜひ教えて欲しいですね。そこに引っ越そうかな(笑)なんかここは答える方の方が上から目線的ですね。

書込番号:10205321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 シグナスXの満足度4

2009/09/24 15:35(1年以上前)

きちんと聞いてきましたよ。県によって解釈が違うなんて事はないといってましたが。解釈が緩くて甘い県ぜひ教えて欲しいですね。そこに引っ越そうかな(笑)なんかここは答える方の方が上から目線的な回答しますね。嫌なら回答しなきゃいいのに。

書込番号:10205329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/24 15:41(1年以上前)

上から目線ですね?と思うなら、もう来ない方がいいのかな?私は少なくともここの皆さんには色々とアドバイスを頂いています、余りにも的外れの質問者だと叩かれましがね!笑い?

書込番号:10205351

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/09/24 21:48(1年以上前)

 排気ガスに関しては台湾のほうが厳しかった記憶があります。

 騒音は日本のほうが厳しくなっていますが。

 ただ現在は日本も排ガス規制が厳しくなりましたが。

 違法性に関してですがノーマルで乗っていれば台湾仕様でも
違反車として捕まることはないと思います。

 車でも並行輸入がありますが基本車検は通りますからね。(登録できてるわけですから)

 シグナスの台湾仕様も前はプレスト経由のものなどありましたが基本並行輸入品
でメーカーの保証はありませんからね。

 ライトのon、offに関してですがそれで切符を切られたという話は私が知る
限りでは聞いたことがありませんが出来ることならonにしておいたほうが
自分の存在をアピールする意味でもいいのではと思いますね。

 車からみるとバイクは存在を確認しにくい(死角に入りやすいので)ですので。

 逆にバイクは車から見えてるだろうと思ってる人が多いみたいですが。

 どちらかの免許しか保有しておらずまたどちらかしか運転しないとお互いの
視線がわかりにくいですから。

 昔はバイクで結構無茶な追い越しなどしていましたが今は車を運転するようになり
すり抜けをしなくなりました。

 特にこれからの時期寒くなってくると窓を閉め切ることも多くなるので
バイクの音が聞こえなくなり視覚に頼ることになることが多いと思うので
余計自分の存在をアピールするためにも点灯にはかなりの意味があるのではないかと
思いますね。

 バッテリーの持ちは私の場合ですが3週間に1回30キロくらいしか走らなくても
全然バッテリーも弱くなりません。(夜しか走りませんが)

 ですのでバッテリーを気にしてライトをオフにすることにどれくらいの意味が
あるかとい感じはします。(もしそうお考えであればの話です)

>ライトスイッチはどうでしょうねえ、車検ありの輸入車は
>わざわざライトスイッチ外さないと車検とおりませんからね

 最近は?そうなったんですかね?

 私がサービスマンしてたころは特に後付けしたものでないものに関しては
輸入車の場合そのまま車検通ってた記憶がありますが。(車の場合ですが)

>スイッチよりも切実なのは右側通行用の右向きライトで走られる事ですね
>台湾仕様の輸入車は全部これです、法律うんぬんの前に激しく迷惑です
>モラルがねえ・・・

 俺も購入前に気になってたんですがそんなに気になるもんなんですかね?

 今HIDを入れてますが特にパッシングされたことはないです。

 光が結構上に漏れてるのが気になりますがそれに関してもパッシングの
経験はないですね。

 上り坂で先頭に止まった時など相手に迷惑がかかりそうな場合は消灯しますが。

 そういう点では常時点灯式は気を使いそうですが。

 長文失礼しました。

書込番号:10207017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/25 00:42(1年以上前)

やまお?でしたか?この人はシグナスに乗っている人?最初から読んでいませんが!乗っていないのにシグナスに対してケチ付けているだけ!ですかね、そうならもう来ないで下さい!迷惑です!

書込番号:10208493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2009/09/25 21:46(1年以上前)

どんべいさんは
言葉というか言い回しがきついと思いますね。
たとえば「!」だけでも控えれば、少しはあたりも柔らかくなるのでは?

書込番号:10212392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/25 21:53(1年以上前)

そうですかね、書き込みタイトルとは違うのでは無いんですかね〜!!!書き込み本人以外の人に対しての批判は荒れる原因になるので辞めましょう。

書込番号:10212438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/27 11:42(1年以上前)

トピ主さんの態度もどうかと思いますよ…

本題ですが、
台湾仕様は問題ないのかということですが、VMAXやYZFR1の逆輸入車や、ドゥカテイやハーレーと同じ理由で問題ありません。

書込番号:10220904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 23:50(1年以上前)

初めて投稿します。
ライトON、OFFで警察に捕まったとの話は聞いたことはないですが、
行きつけのバイク屋さんでON・OFFスイッチが付いてBMWのバイクを
車検のため、車検場で検査を受けた時、ライトOFFに出来るものは×
と検査官言われ、その場で直結してなんとか通したと聞きました。

なお、検査官にもよるみたいですけど・・・
原付2種はどうなんですかね?

ところで、長年乗ってきたリード100が先日逝ってしまいました。
地球2周(8万kmを少し超えたところ)ピストンリングが破損シリンダー
にもダメージということでシグナスに乗り替えました。(10/1納車)

わからない事が沢山出てくると思いますので、皆様よろしくお願いします。

書込番号:10244151

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/10/02 22:10(1年以上前)

 確かに検査官によって解釈が違うと思います。

 私が通してたときは大柄なのが多くてお役所体質で
見てやってるぞ的な態度がむかつきましたが。(笑)

 最後に自分で単車車検通したときはユーザー車検が一般になり
検査官の感じもずいぶん変わってました。(違う陸自だからかな?)

 8万キロとはすごいですね。

 大切に乗ってたのでは?

 いろいろな書き込みお待ちしてます。

書込番号:10248459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2011/10/12 20:45(1年以上前)

とっても今更なスレですがちょっと気になったので書き込みをしてみる

国内仕様で駆動系弄るのは騒音規制にひっかからないんですかね

現行の車両では社外マフラーなんかは厳密に規制されてるのに
騒音対策にメーカーがわざわざ駆動系デチューンして販売した車両を
皆当たり前のようにわざわざ戻すわけで

加速・定時走行騒音て販売時だけよけりゃいいの?

書込番号:13617274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/12 22:13(1年以上前)

神奈川県での事ですがライトを点けわすれて走っていたところ警察に停められたことあります。
輸入車でライトの点け忘れを説明し、その場でライトスイッチをスライドさせ点けたところ注意のみで済みました。
たま切れでライトが点かなかったら整備不良でキップだったかもしれませんね。

書込番号:13617842

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

125ccのスクーターの慣らしがてらに新潟に行く予定なのです。 セッカク行くのだから美味しいものを食べて来たいと思っております。 美味しい物の情報情報が欲しいのです。  何かこれを『食べなきゃ!』みたいのないですか?

好きなもの: チャーシュー麺
        日本蕎麦
        アルコールはダメです。弱いので・・・
        和菓子系の甘いのもダメです。(アズキが苦手なんです。)でも、みたらしだんごは大丈夫。
        洋菓子の甘いのやアイスクリーム系は大丈夫です。パフェ等は好物です。

食べる量は?: ゲキ盛り系でも大丈夫です。但し2kg迄でお願いします。

ルートですが、東京から国道16号⇒17号を通り、その後は?なのですが新潟駅付近を通った後、阿賀野市迄行く予定です。帰りは会津方面を通り喜多方ラーメンを食べてこようかな?等と考えています。但し天候によりますけど・・・


出来れば温泉(足湯では無いやつ)もご紹介頂けると助かります。宿泊はしませんので立ち寄り湯でお願い致します。

書込番号:10190563

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/21 23:10(1年以上前)

あはははは(^^;; (っていきなりナニ?
六日町だか十日町だか忘れたけど、「キナーレ」とゆー温泉検索してください。
ワタクシの掲示板にも、確か「謎の旅行中」というタイトルで出てる写真はキナーレで撮ったのも混じってます。
カピバラさんにも人気です!
とゆーカピバラさんご一行、ただ今稚内で飲んだくれてます(*゜▽゜ノノ゛☆

書込番号:10190739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 13:12(1年以上前)

こんにちは。

17号をそのまま北上して、新潟市に入るルートでしたら、キナーレは遠回りになりますので、(八箇峠を越えてR117を介します。ワインディングは面白いです。十日町市に入りますので、観光としては良いと思いますが)魚沼市に入りましたら、国道沿いにある、田畑屋さんか中野屋さんが一般的ですし、解り易いので行き易いです。へぎそばと呼ばれるつなぎにふのりを使った独特のこしが強烈で、この強烈なこしがゴムを食べてるような感覚になるかもしれませんw。あとは温泉どころなので、いろいろありますが、六日町郵便局となりにある中央温泉は、めっちゃ小さいですが、源泉かけ流し、湯温も熱く、すべすべさっぱりします。料金も良心的で250円です。風呂上りの風がすごく気持ちがよくってちょうど店の前にあるベンチにだけ何故か風が通ります。目標物が郵便局なので、見つけやすいと思います。バイクでしたら駐車も大丈夫だと思います。

後は中越地震の最大震度の被害地である川口町に入ってトンネルを抜けて左側にあるラーメンつり吉さん(煮干だし?のしょうゆラーメンで懐かしいです。おいしいですよ)やそのまま北上すると、小千谷市の中越地震の時、子供が助かった妙見のカーブに当たります。ここは現在では綺麗に整備されていますが、左側のがけの部分は現在も保存されています。

国道沿いで解りやすいところの魚沼地方の情報はこんな感じですかね。ご参考までに・・・。

書込番号:10193423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 14:04(1年以上前)

途中でしたら、個人的には法師温泉がいいですね〜。
但し、受付時間が10:30〜13:30までです。
混浴ですが、風情があって私は好きです。

http://www.houshi-onsen.jp/index.htm

食べ物なら小千谷名物の「へぎそば」なんかいいと思います。

http://www.hegisoba.com/

書込番号:10193624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/22 14:19(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。
17号沿い、確か渋川伊香保ICと月夜野ICの間ぐらいかな、
下り左側にモツ料理を出す食堂があります。
4MT車ぐらいまで入れる駐車場を構えており、
ひっきりなしにお客が入ってきます。
お米は地場のコシヒカリで、モツと共に日本一のような
宣伝文句の張り紙がしてあったような・・・
店の奥には冷凍された小袋のモツ(1,070円/個)も販売
されており、これまた地元の人か、何個頂戴等と
これまたひっきりなしに買いに来ていました。
ツーリング途中で入った食堂では、ここは本当に旨い、
と思った一軒でした。ご参考まで。

書込番号:10193690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 14:28(1年以上前)

SHUZHUさん、こいつですか?

http://www.cm-tokyo.com/nagai/

私も一度行ったことがありますが、確かに旨い。ここもお勧めですね。

書込番号:10193730

ナイスクチコミ!2


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/22 14:56(1年以上前)

ゆーすずさん、こんにちは。
正にこの食堂です。
普通に盛られてくるご飯もかなりの量があり
アルコールの価格も安かったような。
ここでモツをつまみに飲めて、
白く光ったご飯で締めれたら最高でしょうね。
もっとも、運転中は絶対にダメですが。

書込番号:10193841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2009/09/22 18:54(1年以上前)

『かま_さん』「あッ!」見つかっちゃった! 「いや〜」仕事が忙しく全然情報収集する時間が無いので、聞いてしまった方のが早いと思いスレ立てさせて貰ったんですよ。
『キナーレ』をウェッブで検索したのですが、明日23日迄しか遣っていない様だったので・・・


『クラフトマンじじさん』初めまして、情報を色々と「有難う御座います。」
ラーメン『つり吉』人気が高いですね〜。到着時間に約束が有りますので川口の所から入り込み、食べ終わったら国道351から17号に戻って阿賀野市に向かおうかな〜。ッて考え出しています。 ⇒ http://ramendb.supleks.jp/shop/9246


『ゆーすずさん』ど〜も〜「お久し振りです。」(でしたよね!?)
『法師温泉』良いですね〜。 行きに寄ってみます。 小千谷名物の『へぎそば』は帰りに喜多方へ行かなければ寄ってみます。 スイマセン私こんな感じなんです。   『ラーメン』 > 『蕎麦』   でも行きにどっちも寄っちゃうかも・・・


『SHUZHUさん』「オメデトウ御座います!」この間は箱根で会えると思っていたのですが、場合が場合ですからね〜、仕方有りませんね。 また今度お会いしましょう。
『長井食堂』は行った事が無いのですがゲキ盛りでも有名な店なので知っていました。ただ私、残念なのですが医者に止められているので食べられないのです。 セッカクの情報なのに、スイマセン・・・    でも密かに寄って食べちゃうかも・・・


皆さん、色々と情報提供有難う御座います。  ところで小千谷市付近に在る『ラーメン・ヒグマ』って云うのと、五泉市に在る『恵比寿』ってのはどうなんでしょう?

書込番号:10194902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 23:46(1年以上前)

モルジブさん、お返事ありがとうございます。

小千谷に行くなら、ヒグマか勝龍がお勧めです。勝龍の姉妹店で暁天というのもあります。モルジブさんのルートなら、R17号沿いにある、暁天は解り易いのではないでしょうか?タイプが全然違うラーメンなので、好き好みがありますが、ヒグマに行くならチャーシュ麺を食べます。私はヒグマも勝龍も両方食べます。勝龍は作り方もwボリュームもすごいです。大盛りも無料で選択できます。

ご参考までに・・・。

書込番号:10202875

ナイスクチコミ!2


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/24 19:43(1年以上前)

モルジブさん、毎度です〜
新潟ですかぁ〜、気をつけて慣らしを終わらせてきてください。

私も週末に\1,000-高速を利用し「長岡」まで行って、B級グルメ
の「イタリアン」を食してこようと思っています♪

SHUZHUさんご紹介の「モツ煮」も美味しそうですね。
帰りは下道を走って寄ってみようかと考え中です。

書込番号:10206234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2009/09/24 22:21(1年以上前)

『クラフトマンじじさん』こんばんは。
「いや〜」情報の方、助かります。  何かイッパイ良いラーメン屋さんをご紹介頂き どれにすれば良いか正直迷っています。 流石に全ての店には行けませんし、食べる事も無理だと思います・・・
取り合えず 『ヒグマ』と『暁天』には寄ってみようかな〜。何て思っております。 直ぐに店を移らないと満腹感が出てきて無理に成っちゃいそうですけど・・・


『whim3さん』ど〜も〜こんばんは〜。
長岡まで『イタリアン』とやらを食べに行かれるのですね〜。 「う〜ん?」イタリアンって何だろ〜? (謎???     取り合えずハワイアンでも無くって、中華でも無さそ〜ですね。
週末のETC1,000円乗り放題が出来る車輌は羨ましいです!  貧乏人の私には真似が出来ません。
私もモツ煮込み、実際は食べてみたいのですが医者に止められているのでダメなんです・・・

今週末は同方向ですね!  お互い注意しつつ走りましょう。  『whim3さん』が事故に合わずに無事に帰宅される事を願います。 お気を付けて行って来て下さい。 また楽しいツーリングを!!

書込番号:10207304

ナイスクチコミ!1


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/25 00:35(1年以上前)

モルジブさん、こんばんは。
有難うございます。

大沢温泉の大沢館?、
湯沢と六日町の間にあるかと思います。
ここも秘湯だと思いますよ。
でも、気持ちよく温泉に浸かっていると
目的地まで辿り着けなくなってしまうかも。
お気を付けて。

書込番号:10208451

ナイスクチコミ!2


Mr.KBさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 02:30(1年以上前)

こんばんは

SHUZHUさん、ゆーすずさんご無沙汰しております。お二方紹介の
永井食堂はワタクシも大好きです。

ご飯ですが、以前は何も言わなければテンコ盛で出てきたのですが、
今年2月に行ったときは普通盛が以前の小ライスに変わっていた
気がしています。それでも、茶碗のフチの高さまでありますので
普通と比べて多いのですが。土日はお土産のみでお店では食べられない
はずですので、whim3さん行動する曜日にはお気をつけください。
でもお土産も美味しいですよ。

R17沿いで、月夜野I.Cから三国峠に向かいってしばらく進むと赤い鉄橋が
あります。その鉄橋を超えたすぐ先にある「あけぼの食堂」がおいらの
オススメです。はずれは今のところありませんが、個人的なオススメは、
ホルモン定食、モツ煮定職、カツ煮定食、塩サバ定食あたりです。

量が多いのがお好きなら、月夜野と水上の間の県道にある中華たむら。

モルジブさん、どうぞお気をつけて新潟ツー?を楽しんできてください。

書込番号:10208963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 09:42(1年以上前)

SHUZHUさん、横から失礼します。

 大沢館、いいですね〜。あそこは確か、日帰り温泉がNGだったと記憶しています。私の生まれ故郷なのでちょっとその辺の情報が詳しいのです・・・。モルジブさん、その辺を考慮して頂いて是非新潟を満喫してください。

 ちなみに大沢館の道をそのまま更に上れば、日帰り入浴可能の旅館にたどり着けます。
大沢山温泉 高七城 http://www.takanajo.com/index.html

 ここは日帰りが可能だったと思いますが、これも記憶なので、再度確認してみてください。(けっこう高かったような気が・・・たしか1000円位?)ここの旅館は中越地震の時、お風呂を被災者に無料で開放していて、随分お世話になった記憶があります。

 ご参考までに・・・。 

書込番号:10209703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2009/09/25 18:21(1年以上前)

『SHUZHUさん』いつもど〜も〜。
>大沢温泉の大沢館?、湯沢と六日町の間にあるかと思います。ここも秘湯だと思いますよ。
>でも、気持ちよく温泉に浸かっていると目的地まで辿り着けなくなってしまうかも。
大沢館、「良いですね〜。」Webで調べてみました。 情緒が有って、たまらん!って感じでした。でも日帰り入浴に関して記載が無いみたいで・・・  今回は諦めます。  到着地に待ち人が居ますもので。  「とっても、残念だ〜。」


『Mr.KBさん』本筋のこちらの板ではお久し振りです。
「あら〜」『Mr.KBさん』も永井食堂のファンだったんですね〜。
>「あけぼの食堂」がおいらのオススメです。
目的地に時間設定が有り、時間との戦いに成っていますので出来るだけ寄ってみたいと思っています。 たぶんカツ煮定食かな〜。
今回は色々な方から情報を頂いたので一軒でお腹イッパイにするのは止めにしました。 って云うか無理・・・
>モルジブさん、どうぞお気をつけて新潟ツー?を楽しんできてください。
「どうも有難う御座います。」慣らし一発完了ソロ・ツーなんです。  息子がセッセと短い距離を稼いでくれているのですが、終わりが見えない為、一気に距離稼ぎしようかと。


『クラフトマンじじさん』毎回細かなフォローを「スイマセンです。」
>大沢館、いいですね〜。あそこは確か、日帰り温泉がNGだったと記憶しています。
私も調べてみたのですが(正確なところは分かりませんけど)、何処を見ても宿泊の料金しか記載が無かったので、今回は時間の関係も有りますので諦めました。 情緒が有って良いのですけど・・・
>日帰り入浴可能の旅館にたどり着けます。ここは日帰りが可能だったと思いますが・・・
行きたいのは山々なのですが到着地点で夕食を共にする約束が有りますので、残念ですが今回は行けそうに有りません。 なのであんまりイッパイ食べ過ぎるのも実はダメだったりして・・・
>ここの旅館は中越地震の時、お風呂を被災者に無料で開放していて、随分お世話になった記憶があります。
「おやッ!」そ〜ゥだったんですか〜。 それはそれは、ご苦労様でした。 <m(__)m>
ご無事で何よりです。 「キット」神様が『クラフトマンじじさん』には生き続けて欲しいと何かを託されたのですね。 こんな世の中ですが、お互い頑張りましょう!




PS: 皆さん色々と情報を教えて頂き有難う御座いました。 明日の早朝からの出発ですので、まだまだ色々な方達との情報提供を通じ楽しみたいのですが、私には明日の用意も有りますのでこのスレ板はここで一旦止めさせて頂きます。
  また無事に帰還いたしましたら、別のスレを立ち上げお礼をさせて頂きます。

   「皆さん、本当にご協力の程『有難う御座いました。』」 <(_ _)>

書込番号:10211427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2009/09/29 14:58(1年以上前)

皆さん「ただいま〜!」

無事に戻って来ました。

詳細はこちら ⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/#10231258

書込番号:10231513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスとリードの強度比較

2009/09/21 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:106件

フレーム強度、車体の耐久性、安定性、車体寿命で、どっちが優れているか教えてください。


スピードはどうでもいいです、ガキじゃないので。

書込番号:10190541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/22 06:41(1年以上前)

現在24000km走行している者の意見です。

フレーム強度は車体の大きさ重量から見て(つまり物理的に)、リードの方が強くせざる負えないと思います。

車体の耐久性についてですが、これはいろいろな見方があるので自分はエンジンに関して発言させていただきます。
リードは水冷エンジンなのでリードの方が確実に上でしょう。もちろん、基本的なメンテナンスをしている前提で・・・

安定性はホイールベース、フロントタイヤの大きさ、重量面からみてもリードがいいです。
これは試乗車で乗り比べてみたらすぐにわかるはずです。

車体寿命ははっきりとは言えませんが、個人的にはリードの方がいいと願っています。


それと、最後に一言だけ言わせて下さい。
ガキじゃないんなら、「さんくす」とか「サンクスベリマッチョ」などのお礼の言い方はやめたほうがいいと思います。


書込番号:10192008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/22 07:01(1年以上前)

連続投稿失礼します。
安定性と耐久性について少し言い忘れていました。

どこかのバイク雑誌がアドレス、シグナス、リードでいろいろと比較していたのですが、その中でスラロームテスト(パイロンとパイロンの間を出来るだけ速くジグザグすり抜けるやつ)というのがあったのですが、それではリードが1位でしたよ。
もちろん、積載とか他の分野でも1位はありましたけどね。

理由は燃料タンクがステップボードの下にあるおかげで、低重心化が図られているそうです。
低重心は間違いなく走行安定性に直結しますからね。

それと、エンジンの耐久性についてですが、リードはオイルの減りが早いという報告がいくつかあがっています。
 [9822219]
3000km走行で焼きつきを起こしたという情報も目にしたことがあります。
ですから、リードはちゃんと2000kmごとにオイル交換をするのが無難かと思われます。

参考になれば幸いです。でわ・・・

書込番号:10192046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2009/09/22 09:39(1年以上前)

購入を検討している者として、これほど貴重な情報はございません。
ここに深く敬意を表し、最大級の感謝を申し上げます。

本当に貴殿のご投稿は参考になる情報でした。

私が知りたかった点に見事にお答えいただき、

重ねがさね、大変ありがとうございました。

今後とも、ご指導ご教授のほど、よろしくお願いいたします

書込番号:10192495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2009/09/22 09:52(1年以上前)

寝台特急なは号さんへ


もう一度言わせて下さい。改めまして、貴重なご情報を有難うございました。

リード乗りの大先輩でいらっしゃる、寝台特急なは号さん!、

実際に購入し、乗るようになったら、色々聞きたいことが生まれると

思いますので、その時、またご回答頂けると大変幸いに存じます。



書込番号:10192543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/22 15:04(1年以上前)

ハート鳩さんへ

こんな公の場で誉め殺しされてしまうとは思ってもいませんでした(爆)

でわでわ。

書込番号:10193872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニンジャ250RかヒュースンGT250R

2009/09/21 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > GT250R

どちらがオススメですかね?
ニンジャ250、ヒュースンGT250のいい点、悪い点教えて下さい!
ちなみに峠に行きたい、スピード出したいです♪
宜しくお願いします!

書込番号:10190045

ナイスクチコミ!1


返信する
蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/21 23:19(1年以上前)

どちらも希望の用途には向かないと思いますよ。

どうしても新車が良いのではれば400の4気筒車をお勧めします。
フルカウルではありませんが・・・。

250がいいのではれば中古で探すしか無いと思います。
とは言え250でカウル付きで速いとなると2ストのレプリカになってしまうかな。
カウル無しで良ければホーネット。
ニンジャやGT250Rよりは走ると思います。

書込番号:10190801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2009/09/22 02:18(1年以上前)

>ちなみに峠に行きたい、スピード出したいです♪
かなり方向転換しましたね

なんか釣りっぽい。

書込番号:10191668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/09/22 08:07(1年以上前)

>蛙好きさん
>どちらもその用途にむかない

何故なんですか?

>cafe_57さん
すいません。自分かなり影響されやすい人なんで映画などを見て興味が沸いてきたので質問をしたに至ります。

書込番号:10192199

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2009/09/22 08:42(1年以上前)

オールアメリカンリジェクツさん

そうですか、なかなか悩みがつきませんね。

ちなみに上記の2つですが2気筒であることと、馬力が足りないことが峠攻めやスピードを出したい要望には対応できないということですかね。

基本的に、4気筒が高回転時に高出力、高パワーです。
ですので蛙好きさんが言われているように400の4気筒車ですね。

自分は、2気筒以上のバイクには興味がないので詳しい方お願いします。

書込番号:10192302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/22 09:03(1年以上前)

おはようございます。

ニンジャは十分楽しめるバイクですよ。
峠では多少純正タイヤのグリップ力が足りない時も有りますが、パワーは十分有ると思います。
勿論NSRと比べると遅いですが、上手い人が乗れば相当早く走れます。

ZX−6Rも所有していますが、峠ではシビアなアクセル操作が要らないニンジャの方が乗っていて楽しいです。
マルチエンジンは確かに面白いですが、それなりのテクニックが無いと楽しめないと思います。
特に250のマルチは低速が無いので、乗りこなすのは難しいのではないでしょうか?

個人的にニンジャはお勧めですが、腕に自信が有ればWR250Xも面白いバイクだと思います。
ニンジャと同程度の金額のDトラッカーXも面白いバイクですよ。

ヒュースン250GTは乗った事無いので解りません。

書込番号:10192367

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/22 09:12(1年以上前)

雑誌の記事ではどちらもスポーツ車として評価はそこそこ高いですね。

ニンジャ250・・みんなが乗っている、下取りも高そう
ヒュースンGT250・・みんなが乗ってない個性的な希少バイク、下取り価格は??

スレ主さんの性格だとニンジャ250ですかね。
東名の駐車場でニンジャ250青色を見ましたが、フルカウルなので前から見るとリッターバイクと区別つきませんでした。

書込番号:10192393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/09/22 09:22(1年以上前)

>パラダイス天国さん
峠を走れるとわかってとてもよかったです♪
モタードは今のところ眼中に無いですね。
でも将来的には乗ってみたいです。

>性格からするとニンジャですね
やっぱり自分もニンジャがいいかなと思いました!

流されやすい僕なのでよく検討してから決めていきたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:10192433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 15:34(1年以上前)

250クラスは同じ4stなら、二気筒と四気筒じゃ日本の峠じゃほとんど性能差は無いでしょう。どちらかというと二気筒のほうが扱いやすく、結果的に速いと思う。

250の4気筒で峠を速く走らせるには、かなりのテクニックが必要だと思うよ。スレ主にそれがあるならいいんだけど、ある人だったら、こんな質問はしないでしょうしね。



個人的には250の4気筒は、音がモーターみたいでヤダな。街乗りやツーリングならいいかもだけどね。

書込番号:10193998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 15:39(1年以上前)

あとニンジャ250R買うなら、レッドバロン以外のカワサキ正規代理店がお勧め。

よほど信頼の置ける人の紹介でも無い限り、レッドバロンはやめたがいい。

書込番号:10194012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/09/22 18:45(1年以上前)

テクニック0ですォ

自分も四気筒より二気筒の音が好きです。

レッドバロン以外で探してみます!?

書込番号:10194849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーダウンの原因

2009/09/21 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

初めまして。
現在、距離3万kmの5UA1に乗っています。
最近パワーダウンが激しく、最高速70程度、加速も4ストの原付程度です。始動アイドリングは良好なんですが…。
治したい一心で、プラグ、バッテリー、駆動系前後交換はしました…が根本的には変化無し。
若干オイルの減りがあるんで、オイル上がりか下がりかはあるとは思うんですけど。エンジンは自分で出来ないんで、二の足踏んでます。
原因として他に何か考えられるものがあれば教えて頂きたく書き込みしました。大分詳しい方々がいらっしゃるようなので、期待しております。
よろしくお願いします。

書込番号:10187282

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/09/21 12:06(1年以上前)

 駆動系のメンテはされてるんですか?

 エンジンの消耗はもちろんあると思いますが駆動系やマフラーの
つまりなども考えられるかもしれません。

書込番号:10187620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 12:12(1年以上前)

70km/hという時点で駆動系があやしいですが、交換した駆動系部品を全点教えていただけますか?

それと、キャブレター、エアクリーナ等、吸気系統の清掃はしましたか?

外したプラグはどんな色をしてましたか?

書込番号:10187641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/21 12:27(1年以上前)

年中無休ライダーさん 

エアクリーナは交換されましたか?
これも自分でできます。

「駆動系は前後交換はしました」とありますが、
ウェイトローラも、交換されたでしょうか?

オイル上がり下がりに関してですが、排気の匂いや
白煙で確認できます。(わずかに減る→問題ナイと思います)

シグナスXはメッキシリンダーなので、3万キロで
エンジンが傷んでくるとは、思えないのですが・・・・

書込番号:10187702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/21 12:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
…そうですよね、エンジンいってないですよね。(希望的観測?)
駆動系は、ベルト、WR、スライドピース、センタースプリング、クラッチ本体、クラッチアウターを交換しました。トルクカムの動きも問題ないようだったんですが。
すみません、記入もれしましたが、エアクリは結構オイリーでしたが、拭き取り、フィルター交換しました。

書込番号:10187767

ナイスクチコミ!0


X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/21 15:23(1年以上前)

クラッチとベルトのアタリが出てないはずなので
もう少し距離を走って見るのがいいと思います。

プーリーは平気でした?
段がついてたりしてませんか?


あと怪しいのはマフラー臭いですね〜
それとキャブ車ならメインジェットが詰まってる等。

マフラーは中古の距離数少ないヤツでも購入して様子見でしょうか・・

それでもダメなら155ccにでもしちゃいましょう!

書込番号:10188300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/21 18:33(1年以上前)

オイル上がりか下がりじゃないかと思ったのは、オイルが減ることと、何となく燃調が前より濃く感じて、プラグが煤けていたことからなんです。白煙とかニオイは感じないんですけどねぇ。
キャブは見てないです。自分ではやったことないんです。メインジェット詰まると逆に濃い感じになるってこともあるんでしょうか?
マフラーは半年位前にMACのEV002をつけました。触媒なしタイプの売れ残り品でした。
当方シルバーウィークのさなか業務中の為、散漫な内容ですいません。今もmyシグナスと共に走っておりました。ちなみに月1500kmのペースです。

書込番号:10189065

ナイスクチコミ!0


kokukaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/21 20:35(1年以上前)

たぶんキャブのオートチョークの具合がまずくなったように思えます。
僅かにチョークがかかった状態になっているとこのように70kmくらいでスピードが出なくなります。 オートチョークのコードが断線しているか、カプラーが抜けているか、オートチョークセンサー自体が抜けているかが考えられます。オートチョークのセンサーはキャブのスロットルの反対側にあります。 一度点検してみてください。

書込番号:10189648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/21 20:51(1年以上前)

年中無休ライダーさん 

エアフィルターは湿式ですので、オイルを染み込ませて使います。
乾いたまま付けると、空気の抜けが良くなって、混合気が薄くなりすぎ
ますので、エンジンの調子が悪くなります。

それから、オーバーヒートの原因にもなるので危険です。
実はガソリンの気化熱も、冷却に一役かっているのです。

書込番号:10189739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/21 21:33(1年以上前)

オートチョークですか!なんか思ってもみませんでした。早速見てみます。kokuraさん、ありがとうございます。

自然科学さん、エアフィルターそのままパキッとはめ込んでました。オイリーなのは駄目なのかと思っていましたが、それで良かったんですねぇ。…やり直してみます。
これで良くなってくれると良いなぁ。毎日12時間は一緒に行動している相棒なんで。

書込番号:10190008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/21 22:12(1年以上前)

年中無休ライダーさん 

オイルの種類は、4サイクル用のエンジンオイルです。
オイルの中でグチョグチョして、軽く絞って使います。

必ず全体に、満遍なく染み込ませてから、絞ってください。
うまく行きますように。

書込番号:10190301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 00:03(1年以上前)

エアフィルターの話ですが純正のエアフィルターですよね。

オイルの中でぐちょぐちょしてしぼる?

スポンジフィルターのことですよねそれって。

純正の紙?フィルターは基本洗浄して使えるものではないはずですが。

アフターメーカーのスポンジタイプに変えたのなら話は別ですが。

2サイクルはスポンジフィルターで灯油などで洗浄してオイル含ませてというものですが。

ちなみにケースフィルターはスポンジなんで洗浄して再利用は可能なはずですが。

書込番号:10191077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/22 00:59(1年以上前)

年中無休ライダーさん

バービーフォーリンラブさんから指摘がありましたので、
明日確認してもう一度書き込みしますm(_ _)m

バービーフォーリンラブさん、ありがとうございました。

書込番号:10191408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/22 09:00(1年以上前)

おはようございます。
バービーフォーリンラブさん、自然科学さん返信ありがとうございます。

フィルター確かに紙みたいなヤツです。真ん中に蒸籠?みたいな感じの。交換前は特に左上辺りがオイリーな感じになってました。
とりあえずポン付けのまま今日も走っております。
自然科学さんお手数おかけします。

書込番号:10192356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/09/22 10:01(1年以上前)

年中無休ライダーさん 

確かにフィルターは乾式でした m(_ _)m
お役に立てず・・・・m(_ _)m

バービーフォーリンラブ さん、ありがとうございました。


書込番号:10192582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/22 10:39(1年以上前)

自然科学さん
そんなことありませんよ。とりあえずフィルター交換は問題ないことが判りましたから。ありがとうございます。
バービーフォーリンラブさん、ありがとう(^^)/

書込番号:10192716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 10:47(1年以上前)

自然科学さん余計な口出しすみません。(汗)

2ストに乗ってたことがある方の書き込みですね。(笑)

私も昔は良く灯油で洗浄してオイル浸しての掃除をしてました。

年中無休ライダーさん早く原因がわかるといいですね。

書込番号:10192756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/22 15:02(1年以上前)

バービーフォーリンラブさん
ありがとうございますm

早く治って欲しいです。(ToT)

とにかく全域でトルク感がなくて惰性で加速して惰性で減速して、みたいな感じなんで…。
前みたいにボンっときて一旦引っ込んで高速域でグーっみたいなメリハリが欲しい。…もう更年期なのかな(笑)

書込番号:10193861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/23 21:37(1年以上前)

午後ちょっと時間があったんで、近所のバイク屋に寄ってみました。
こちらで書き込みした内容を伝えたところ…マフラーのすすを見て、オイル燃えてるのは確実…だと(*_*)。
すすが乾いているのが、正常だが、指でこすって艶があるので、オイルが混じっているとのことでした。但し少しなんで、すぐにどうこうってことはないと。パワーダウンもそのせいとは言い切れないらしいです。今日はそのまま帰宅しましたが…
ここまできたんで思い切るしかないようです。この際なんで、X-3さんのおっしゃるように155本気で考えます。
鬼気合さん、モノづくり研究所さん、自然科学さん、X-3さん、kokuraさん、バービーフォーリンラブさん、相談に乗って頂きありがとうございましたm(__)m。

書込番号:10201837

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/09/23 21:54(1年以上前)

 異常なオイルの消費でなかったり煙が出ていなければ
問題はないと思いますがピストンリング類の消耗やキャブレターの汚れ
も関連してるのかもしれませんね。

 交換サイクルがわかりませんがシグナスはオイルフィルターがないので
早めのオイル交換をしたほうがトラブルがないみたいです。

 エアフィルターが汚れていたのはブローバイガスの影響かもしれませんね。

 エンジンですが155ccにするとそれなりのメンテナンスと諸経費が
掛りますので覚悟が必要ですね。

 オイルも少しグレードのいいものをまめに交換とできればオイルクーラーが
必要になるかと。

 油温計は必需品です。

 エンジンの耐久性はシグナスはかなり頑丈なエンジンなのでオイル交換の
メンテナンスをまめにしてればトラブルは起きにくいという話ですが。

 後は原付2種から普通自動2輪に上がるので手続きが必要と保険料が上がるのが
ネックではありますね。

 車乗られてればファミリー特約は使えなくなりますし。

 ただ30cc分のトルクアップは魅力がありそうですが。(笑)

書込番号:10202003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件

2009/09/24 09:27(1年以上前)

おはようございます。

鬼気合さん、次なるアドバイス痛み入ります。m(__)m
油温計とオイルクーラーは必須ですか…結構出資がかさみそうですね。
保険等は前車マジェスティからの繰り下げですので、元に戻るみたいな感じですね。

Myシグナスは業務用メインなんで、耐久性が心配なところですが、メンテさえクリアすれば、結構行けるのかな。

低回転から加速が良いと十分に減速出来るし、稼働時間が長い私的にはトルクUPは期待しちゃうところです。

書込番号:10204222

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーについて

2009/09/20 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!
アドレスV125(K7)に乗っておりますが、マフラー交換を考えています。
スタイルに惚れたのが、ベリアルのメタルハイブリッド・スティンガーグリードで、値段に惹かれているのがブラックアーバンマフラーNEXTです。
加速性能の向上は望んでおりませんが、当方住宅街に住んでおり、夜間の帰宅がい多いので、排気音が静かな方がよいと考えております。
そこで、使用されている方や身近に使用されているのを知っている方おられましたら、どの程度の排気音か教えていただきたいと思います。
また、実際に使われている方などおられましたら、インプレもお願いします。
ほかに、加速性能が変わらないお勧めマフラーありましたら、教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10185242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/21 00:36(1年以上前)

ねず〜み小僧さん 

私もベリアルの、スティンガー・グリード が欲しかったのですが、
音の大きさと、横への張り出しがけっこうあったので、あきらめました。

で、けっきょくビームスの300、ま、静かで軽いからいっかあ。
だけど高級感は、あまりありません。バイクはシグナスXです。

ベリアルは、夜遅いのはちょっと・・・・・・
若者なら、許してもらえるかも(笑)

書込番号:10185962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/21 10:38(1年以上前)

ありがとうございます。やはりベリアルは五月蝿いですか〜。
スティンガーグリードは静音タイプと記載されていたので、期待していたのですが。
ビームスも考えていたのですが、かち上げタイプを狙っていたので、もう少し検討が必要ですね。

書込番号:10187281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/21 12:51(1年以上前)

ねず〜み小僧さん 

「静音タイプ?」もしかしたら、静音タイプが発売されたのでしょうか?
私がマフラーを替えたのは1年半前の事なので、最新情報を確認して下さい。

もしかしたら、ベリアルが着けられるかも知れませんね。
その時はまた、報告お願いします。

書込番号:10187773

ナイスクチコミ!0


通勤中さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 18:49(1年以上前)

ベリアルのハイブリッドスティンガーグリードを付けていますが、低速では五月蝿くありませんよ。
ただ高回転仕様のマフラーなのでソ良いサウンドではありませんホ

書込番号:10189135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 22:36(1年以上前)

こんにちは

値段は高いですが、カチ上げです

オーヴァーレーシング
http://www.over.jp/items/?clear=t&word=ADDRESS-V125&tag[2]=110
左下のsuzukiの項目からアドレスv125を選んでください

ステンチタンとステンカーボンは音量: 83dbです


チタン/カーボンとフルチタは音量: 82dbです
詳しくはHPを見てください

こちらも値段は高いですが、カチ上げです

ウインドジャマーズファクトリー
http://www.wjracing.com/から (4st SCOOTER のページ 新製品発表!)
を選んでください
アドレスv125にいきます

エキパイはステンレス サイレンサ-はカ-ボンになります

音量: 82dbです、5万5650円です
推奨ウエイトロ-ラ-は16gを6個に変更になります




書込番号:10190485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 12:04(1年以上前)

オーヴァーレーシングいいですね。
しかし、値段が少し・・・。
もっと安価なものを探してみます。
ブラックアーバンマフラーNEXTサイレントサウンドは、どうなんでしょう?
あまり人気はないのでしょうか?

書込番号:10193098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 09:45(1年以上前)

深夜早朝に出かける時には家の近くは押して広い道路まで出てからエンジンかける。
帰ってくる時は下りなのでエンジン切って乗って来れるので楽です。

書込番号:10214898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)