バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プーリー

2009/07/24 11:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 1889さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして どうかご存じのかたがいらっしゃいましたら 教えてください

現在19000`の05年式を乗っていますが

約15000`オプティマムのブラックプーリーを使用してきて 大変 私にはあっていましたしかし耐久性が心配なので 壊れる前に交換したいと考えています
一番の候補はブラックプーリーUなのですが 特性がだいぶ変わってしまったのでしょうか?

ただ体感の問題かと思うので 文字にするのが難しいかなぁ
ちなみにRPMでは 私的には加速が好きにはなれませんでした。  

書込番号:9899929

ナイスクチコミ!0


返信する
X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/24 19:35(1年以上前)

15Kキロも使えたことの方にビックリなんですが。
段減りしてませんか?


私的意見ですが

ブラック2はスタートダッシュがいいです。
それと高回転キープで加速させていくという感じでしょうか。

ブラック1は万人向け。
最高速は上がるが加速がマイルド。

でどっちを勧めるかというと私は1をお勧めします。

1と2では性格がガラリと違うので
1が好きな人は受け入れられないかもしれません。
私もそのうちの一人です。


あくまで私個人の意見ですから忘れずに。


書込番号:9901570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1889さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/25 16:56(1年以上前)

X-3さん ありがとうございます

>15Kキロも使えたことの方にビックリなんですが。
ベルトが当たるほうは 全然綺麗ですよ

WRのほうは削れています

私も1.のほうにします
新しい1.を購入して今までどおりのシグライフをつづけてみますね


書込番号:9905877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タンクの白点

2009/07/24 06:36(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:20件

CBの白/赤のタンクですが赤のライン(シールの内側)に白い白点が・・・
ワックスや水垢取りをしても消えません。
バイクはカバーをかけて保管してますが、消す方法があるのでしょうか?

書込番号:9899275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 10:12(1年以上前)

画像をUPすると 解りやしと思いますよ
文字から想像して 気泡かなと思いますが 

書込番号:9899750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/24 14:09(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん 

確かに写真でないと説明が難しいです・・・

Hのまわりに白い点があります、原因はなんでしょうか?


書込番号:9900452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 14:40(1年以上前)

画像を見た限りでは シール(貼りもの)の外側の塗装部分に見えますが
クリアー塗料の下側の気泡?でしょうか

もし保証期間ないでしたら すぐに販売店に見せて 対応してもらった方がよろしいと思います

書込番号:9900528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 14:52(1年以上前)

画像のタンクはSC40でしょうか?  だとすると保障は受けられないですよね
板金塗装の専門家に見ていただいて 判断してもらうのが 一番適切かと思います
お役に立てませんで<m(__)m>

書込番号:9900559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/24 15:41(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

板金塗装の専門家に見てもらいます、色々と有難う御座いました。

書込番号:9900701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:2216件

みなさん、こんにちは。

ツーリングの帰りが遅くなり、夕方、峠道や田園地帯を走ると、
この時期おびただしい数の虫が、ライトに向かって突進し、
ヘルメットのシールドにも、何百匹も張り付いたりするのですが、
経験のあるみなさん、どうやってシールドを拭いていますか?

バイク本体は、洗剤やワックスで奇麗にしていますが、
シールドのクリーニングには、いつも困っています。
良い方法を知っている方、教えてください。

書込番号:9898550

ナイスクチコミ!5


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/24 00:35(1年以上前)

ウェットティシュで拭いた後、ティシュで乾拭きしてます。
かなりしつこいレベルの体液付着も一旦ウェットティシュで覆ってふやかして置いてから、
若干強めに擦ると大抵は取り除く事が出来ますね。
但し、ミラーシールドの内面には絶対に使わないで下さい。
コーティングが剥げてしまいます。

ウェットティシュはアルコール成分を含まない物が望ましいとは思いますが、
私の経験上ではアルコール含有の物でも特に問題は出ていません。
もっとも、含有量は微々たるものですが。

書込番号:9898647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。
私なんかは外出先でも家でも、ティッシュに水を含ませて拭いています。
これでも丹念に拭けば殆ど落ちます。
高速のSAなんかですと、トイレのティッシュを使ってます。

書込番号:9898727

ナイスクチコミ!5


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 01:45(1年以上前)

虫の死骸は蛋白質や脂肪分を含むので、なかなか厄介ですね。
私は TANAXの「PITGEAR」スプレー式シールドクリーナーを使っています。
主成分はアルコールと界面活性剤で、シールド全体にスプレー (白い泡)した後、
柔らかい布か重ねたティッシュペーパーでやんわりと拭き取ります。
コンパクトで持ち運びにも便利なので、ツーリングに行く時には必ず携帯しています。

書込番号:9898917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件

2009/07/24 20:06(1年以上前)

お答え下さった皆さん。
ありがとうございました。

家に帰ってすぐに拭けば、ウェットティッシュで問題なく取れたのかも
知れませんが、一晩おくと、中性洗剤を付けても、少し残る事がありました。
もしかしたら、ふやかし方が足りなかったのかもしれません。

シールドは消耗品だと思いますが、せめて2年は使いたいです。
RIU3さん 専用のクリーナーを紹介して下さり、ありがとうございました。
近々試してみたいと思います。

書込番号:9901697

ナイスクチコミ!4


hide_1968さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/20 16:35(1年以上前)

今更ですが、洗面器のようなものに中性洗剤を薄めたものを入れてそこに外したーシールドを浸けておけば何を使っても簡単に拭き取れます。

書込番号:10024748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 20:38(1年以上前)

さらにいまさらですが,メラミン系の洗剤のいらないスポンジに水を含ませて拭いてやると簡単にきれいに取れます.

書込番号:10040112

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/23 22:26(1年以上前)

『お掃除消しゴム』などの商品名で売られているメラミン樹脂製スポンジには、
樹脂表面を削り落としてしまう効果があるので奨められません。
てか、使用してはいけません。
シールドの表面には傷付きを防ぐ高硬度コーティングが施された物もあり、
それを剥がしてしまう危険性があるので要注意ですよ。

以下は『お掃除消しゴム』の商品ページへのリンクです。

http://www.luck-at.com/catalogue/series/mono/mono.html

以下の件をご参照下さい。(以下引用)

>ステンレス、ガラスなどをピカピカにお掃除することができます。

>【適した場所】ガラス・鏡・ステンレス・陶器

>【適さない場所】光沢が気になるプラスチック面 うすい塗装面 車の外装面
       吸水性のある面

>※プラスチックに染み込んだり劣化・変色した汚れは落ちないことがあります。

(引用終わる)

便利に使える物ほどその危険性を見落としがちです。
その性質と用途を正しく理解しないと思わぬ損害を被る危険性がある事にご注意下さい。

書込番号:10040711

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

走行中は濡れ手拭いをカウルの隙間に押し込んで、その都度拭いています。
付着直後なら軽く一拭きするだけできれいになります。
帰宅したら三度に一度はシールドを外して石けん水でやさしくクリーニング。
洗い終えたら柔らかいタオルを押し当てて終わり。 特別なものは何も要りません。
乾いたティッシュは良くないです。 柔らかい様に見えて意外と固いので小キズが付いてしまいます。

書込番号:10081993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件

2009/09/20 09:18(1年以上前)

長いあいだ、見ていませんでしたm(_ _)m
またまたお答え下さった皆さん、ありがとうございました。

あの後、いろいろ試してみましたが、シールドを外して、
石鹸水に浸けておくのが、一番キレイになりますね。
がしかし、私にはちょっとめんどうな作業でした。

家に帰ったら一晩置かず、すぐに拭き取る習慣をつけました。
スプレーはガラスクリーナーみたいで、とても簡単です。
ウェットティッシュを貼付けるのも、キレイに取れました。

それにしても7月のカゲロウの大群には、ホント参りました(> <)

書込番号:10182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

貴方が、バイクに乗る理由は何ですか?

2009/07/24 00:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:572件 CB750のオーナーCB750の満足度5

前回の私の質問に、多くの方の貴重なご意見が有りましたことを、改めてお礼申し上げます。

 さて、漠然とした質問出申し訳ないのですが、どうして皆さんはバイクに乗っているのでしょうか?あるいは、乗りたいと思っているのでしょうか?

 便利さを追求するなら、自動車のほうがはるかに快適で便利でしょう。維持費やコストのことを考えてたとしても、スクーターのほうが荷物も積めて便利なはずです。でもあえてRC42や、その他のオートバイに乗るのはどうしてでしょうか?
 
 雨には濡れるし、冬は寒いし、夏は暑いという快適性には程遠い乗り物です。なのに、どうしてオートバイに乗るのですか?
 
そこに、前回の私の真の質問の答えがあるような気がします。

 ちなみに私がオートバイに乗る理由は、ただ目的もなく走っているだけでも楽しいからです。ここに、自動車と大きな違いを感じるからです。
 単なる移動手段だけではない喜びが、バイクにはあります。一人になれる時間、風になれる時間が、私の大切な時間と喜びです。

 皆さんは、如何ですか?
よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせください。



書込番号:9898540

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/24 00:34(1年以上前)

価格comツーリングがあるからですよ。
ワタクシは元々、価格comはカメラ板を見ました。
みんな写真を撮っているんだなぁ〜と見ていたらカメラが欲しくなりました。
価格comカメラ板情報交換会でたくさんの人に教わりました。
素人さんから実はメーカー関係者のかたまで、一緒になってカメラの話をしました。
そのうち車板が出来ました。が、ここの人たちはなぜか車に乗っていそうにないので、車板は見なくなりました。
次に旅行板が出来ました。
最初は旅行に行かれてるかたたちと思っていたのですが、だんだんネタに尽きてきて、なんだみんな旅行してないぢゃんとなり、やはり見なくなりました。
ちなみに旅行板は後に地域板と改名されたようです。
ジモティの集まりかい(^^;;
そして本題のバイク板が出来ました。
行ってみると、みんなバイクに乗ってる(*^^*)
それはそれは楽しく、知識も経験も豊富な人たちで、カメラ板と同じく素人さんから実は整備士さんまで一緒になって話をしました。
そしてワタクシもバイクに乗るようになりました!
めでたしめでたしo(^-^)o

書込番号:9898643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/07/24 00:48(1年以上前)

素敵なご意見ありがとうございます。
つまり、おなじ趣味のツーリング仲間ができて楽しいということでしょうか?

この板には、どういうわけか紳士・淑女の方が多いので、ここでの意見のやり取りも私は、楽しいです。

書込番号:9898711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/24 00:48(1年以上前)

CB雄スペンサーさん

私にとってのバイクの魅力は、運転している時の一体感です。
車で峠道を走ると、曲がるたびに横Gがかかって、体が左右に振られますが、
バイクなら人車一体って感じです。自分の技術でバイクをあやつり、
コーナーを抜けて行く時の緊張感が好きです。操縦してるって感覚ですね。

その魅力は20年経った今も、色あせる事がありません。
峠道では1000ccのスポーツバイク。買い物など、ノンビリ走る時には、
125ccのスクーターに乗っています。

書込番号:9898713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/24 00:58(1年以上前)

>つまり、おなじ趣味の仲間ができて楽しいということでしょうか?

どうでしょう?
その言葉に、「自分と仲間」つまり自分が主体にあるとしたら、ワタクシの場合と違います。
ワタクシはあくまで、走っているみなさんを素晴らしいと思って後を追いかけています。
主体は前を走っているみなさんです。

…という、自分がノロマな言い訳(^^;;

とにかくみなさんに追いつけるように頑張ります!

書込番号:9898755

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/24 01:05(1年以上前)

切っ掛けは高校時代の友人の影響でした。
元はと言えばこんな危険な乗り物、更々乗る気も無かったのですが、
友人達が皆バイクに乗っていて、見てるだけじゃ詰まらなくなった。
仮面ライダーに憧れていた少年時代の記憶が後押ししたのかも知れません。

因みに仮面ライダーは今も子供達と一緒に観ていますが、
最近のライダーは玩具メーカーの意向が強いせいか(デザインや視覚効果など)ワルノリが過ぎますね。
1年毎に新シリーズが始まるし、1作品中にたくさんのライダーや小道具が登場するモンですから、
只さえ飽きっぽい我が子等が更に飽きっぽくなりそうで迷惑な話(?)です。
余り買ってあげませんけど。(笑)


話が逸れて申し訳ありません。(^^;)本題に戻ります。

私がわざわざバイクに乗る理由は、あの開放感から来る疾走感でしょうかね。
オープンカーをもってしても、全身で空気を割って走る快感は得られない。
大袈裟に言いますが跨って走り出す瞬間、世界が変わりますね。
そんな『魔力』を与えてくれるバイクが大好きですが、
最近は色々立て込んでいて乗るに乗れないのが辛いです。

書込番号:9898783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 01:33(1年以上前)

私は かま_さん に 追いつくまで (笑)
 追いつく内容はまだ秘密ですが なかなか追いつかないのは事実です

個性的で楽しいメンバーがそろっている ここのツーリングは楽しいです

普段はバイクに乗らない 車も自分では運転しない 生活ですから
たまにバイクに乗ると 楽しいですね 年に数回ですけど 乗り方忘れない程度に乗りたいと思ってます
加齢と共に 反射神経も動態視力も落ちてきますから 年齢相応 無理しないライディングでバイクライフを楽しみたいですね〜  

書込番号:9898877

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/24 05:52(1年以上前)

CB雄スペンサーさん おはようございます。

 私もバイクに乗り始めた頃(1年半前)にこれと同じ質問をして、皆さんのご意見を聞かせていただきました。
 私の場合は、学生時代の原チャリツーリングが忘れられなくて、50才前からバイクに乗りたいと思うようになりました。
 なかなか免許を取りに行く決断ができなかったのですが、前の職場の同年輩の社員と若い社員がツーリングクラブを作っていて、勧められたのと教習所が近くにあったので50才を気に免許を取りに行きました。
 退職してからなどど考えて、体が動かなくなってしまったら、後悔するだろうとも思いました。
 昨年の2月の納車で、初めてジェベルで公道を走った時の加速感は、リッターバイクとは比べ物になりませんが、私にとっては異次元の世界で、アドレナリン噴きまくりでした。

 私はスキーも好きだったのですが、6〜7年前に膝を痛めてからは、怖くて滑っていません。
 バイクに乗ってみると、バイクの運転とスキーには共通点があることがわかりました。
 他の事を考えながらだと危ないので、それに集中しなければならないですよね。そのため仕事やプライベートな悩みも何も考えずにそれに集中し、場合によってはアドレナリンの分泌もあって、ストレスの発散には最適だと思っています。

 他にも自然と一体になれるとか、妻とタンデムしたいとか、友達が出来るとか、ここでの書き込みに参加できるとかあって、これも私がバイクに乗り続けている理由になっています。
 
折角ですから、このスレも参考にされて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010145/SortID=8917407/
 

書込番号:9899218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/24 06:23(1年以上前)

わたしは、何人の方かがおっしゃっている「一人になれる時間、風になれる時間が、私の大切な時間と喜び」や「ストレス発散」に近いです。
自分への挑戦であり、日常生活からの逃避でもあります。

アラフォーのリターンライダーですが、仕事でも責任が増したこの時期、中間的な位置に翻ろうされ、壊れそうな自分を救ったのがバイクとの再会であり、そこでつながった知人の輪に癒された気がします。
また、脳トレで有名な東北大学の川島先生によれば、バイクは五感をフルに使うため、脳の活性化には優れていて、そのことが老化防止であり、認知症の予防であるという研究成果もあり、ますますバイクの有用性を感じています。これはヤマハとの共同研究のようで、いい結果でよかったわけですが、先生自身もその結果を受けて実践された(る?)とのことでした。
いずれにしても、バイクは気持ちいいんです。

書込番号:9899259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/24 07:09(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

何故バイクに乗るのか? 考えた事無かったですね。

自分の周りには、物心ついた頃からバイクが有り、それが玩具だったので自然の成り行きでしょうね。
旅行も好きですが、飛行機、電車は自分で運転出来ないので、極力乗りません。
車も好きですが、バイクの方が自分で操っている感が強いので良いですね。

ツーリング後の適度な疲労感、圧倒的な爽快感も好きな理由だと思います。

書込番号:9899340

ナイスクチコミ!4


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/07/24 07:37(1年以上前)

16歳から二輪免許取得して
はや39年18歳で四輪免許取得で
二輪から四輪へお決まりのコースを
途中650ccのバイクを購入するも
ガキの頃の仲間は皆四輪でつづかず。

5年ほど前 ガキの頃の友人がOFF車を
購入して林道を走りまわっていて誘われ
リターンしました。

なぜ二輪に乗るのか?
楽しい・ただただ楽しい!!
いろんな理由は有るかも知れないですが
単純にバイクに乗っていると 楽しい
この一言でほかに理由は無いです。

バイクに乗れる 体力・財力・環境が続く限り
楽しみたいですね。

書込番号:9899389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/07/24 07:55(1年以上前)

乗らないとバイク処分されちゃうから???かな(笑)

書込番号:9899430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 10:10(1年以上前)

>乗らないとバイク処分されちゃうから???かな(笑)

だからfast freddieさん は 毎週末バイクに乗って4台のバイクが処分されないように努力してるんですね〜 納得

書込番号:9899746

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/24 11:14(1年以上前)

ごく一般的なお父様、恐れいりますm(_ _)m いったいワタクシのナニに追いつこうと?!
退化しちゃいますよ。
甘えを承知で申し上げますが、ごく一般的なお父様はじめみなさんが、ワタクシのような初心者を暖かく見守ってくださるからこそ、安心して走れるのも本当です。
これからもよろしくお願いしたいです。

fast freddieさんは価格com以外でも活躍されていらっしゃり、素晴らしいですね。
ワタクシも年に1回だけ自分のツーリングに出かけるのですが、出先でfastfreddieさんのお仲間に偶然出会った時には驚きました。
fastfreddieさんの行動力をこんなところで思い知らされるとは…

あ、今年も出かけますので、道中出会う価格comのみなさんもヨロシクです。
8/9小樽着、1週間以上道内にいます(*^^*) 事故らなければ(^^;;;;

書込番号:9899908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/24 11:21(1年以上前)

わたくしは高校時代に原付を取得してバイトしてTS50を買い、毎日のように乗り回していました。
近所の幼馴じみの友人達も似た様なもので、社交も兼ねた共通の遊び道具だったと思います。
原付とは言え、80km以上は出るテレスコピックのサスの2stのオフ車で野山を駆け回っていました。
原動機なし?の普通の自転車からの乗り換え他時の感動は未だに忘れられません。
続いて中型二輪のの免許を取得し、TS50から350SSへ乗り換えて二浪中に限定解除をして
CB750に乗り換えましたが、その頃には社交道具の主流は四輪に移っていたので余り出番はなく
事故ったりした事もあってバイクから離れていました。
約15年ぶりにリターンした切っ掛けは毎週末の買物の足として使っている四輪の駐車場待ちに
閉口し、延々と並んでいる横をスルスルと抜けていく原付を見て一人の時で余り荷物のない時は
車は邪魔・・・下駄代わりのスクーターを買おうと言うことでV125Gを買ったのが始まりです。
ここの掲示板で奥多摩ツーリング&オフ会を見て気まぐれで参加し、その時に知り合った仲間達と
2度、3度と企画に参加するうちに段々と気持ちに火がついて悪の道?へ進んでしまいました(笑)
価格COMツーリングに参加していなければV125Gを下駄代わりとして四輪ドライバーのままで
居たと思います。
したがってバイクに乗る理由は昔と同じ、社交と遊びの道具としてとなるのでしょうね。

書込番号:9899932

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/24 12:42(1年以上前)

二輪に乗る理由、ですか。
私は、貧乏な学生でも自力で維持できるというところと、ただ単純に足としての小回りよさという点から免許を取りました(父の影響もありますが)。

しかし、未だに乗り続ける理由は、車内と車外という隔たりなしに、雨が降っていようが、カンカンに日が照っていようが、その空気・自然に触れて走ることができるから、でしょうか。

CB雄スペンサーさんの仰るように目的も無く走っても、単なる移動手段でだけ走っても、楽しく感じられます。

やはり、生身を常でないものにさらしながら走れるというところに、私は魅力を感じずにはいられません。

書込番号:9900201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 14:14(1年以上前)

>貴方が、バイクに乗る理由

日常にはない解放感を得る為だと思います。
それ以外にも、おかげさまでバイクを通じて家内とも知り合えましたので、自分の人生を変えたものと言っても過言ではないでしょう。一生手放せないものになりそうです。

書込番号:9900468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/07/24 15:28(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん 

そりゃもう必死ですよ‥(;^_^A
止まったら死んじゃうマグロみたいなモンです(爆) 

かまさん 

あの方も毎年行かれてるようですから、タイミングが合えば再会できるかもしれませんね‥(^_-)

書込番号:9900666

ナイスクチコミ!1


ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/24 17:04(1年以上前)

>スクーターのほうが荷物も積めて便利なはずです
なぜにバイクからスクーターは除外するのでしょう?

書込番号:9901025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/24 17:30(1年以上前)

スクーターの良さが解っていないのかな(>_<)
価格混むのツーリング参加者のほとんどは スクターもギア車も乗っている方が殆どですよ

書込番号:9901118

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/24 18:00(1年以上前)

寒い/暑い/濡れる/乱れる/汚れる/面倒/緊張する/疲れる/危ない…。

これらを承知でバイクに乗る私は、マゾ、変態、中毒者。

風、エンジン音、排ガスの臭い、デリケートな操縦操作。

普通それらはただのストレス、私にとってはエクスタシー。

やっぱり私はマゾ、変態、中毒者。

書込番号:9901232

ナイスクチコミ!2


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドレスV125G,日本製と台湾製

2009/07/22 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:202件

購入を考えている者です。

アドレスV125Gの同じ年式(2009)、同じ価格で
日本製と台湾製のものがあるようですが

日本製、台湾製以外の違いは何かあるのでしょうか。

おわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9893041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8007件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/22 22:26(1年以上前)

http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html


台湾製とありますが?

どこからの情報です?事実なら面白い^^

書込番号:9893137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/07/22 22:39(1年以上前)

京都単車男さん
早速のご教授誠にありがとうございます。
URL見させていただきました。台湾製ということですね。ありがとうございます。

私は初めて見たのですが。
バイクブロスというところ(信頼性は閲覧しましたのでわからないところです)のアドレスV125G(新車)で見ました。
これは販売店の方の入力ミスという事とになりますか。

以下が見たURLです。
http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=1&typeid=2407.10


書込番号:9893243

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 23:19(1年以上前)

バイクブロスの弁慶・海老名店の画像から推測すると
現地仕様の Z125 を輸入したように見えますね。

台鈴(台湾鈴木)のHPにはこんなのが載ってます。
http://www.suzukimotor.com.tw/motor/125/address_z/index.htm

書込番号:9893606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/22 23:24(1年以上前)

ミスなのか意図的に間違えているのか微妙だよね。

新車ノーマル表示でタコメーターや時計付きの車両もあるし…
メーターだけ交換してあるのかなぁ。だとしたら安いよねぇ。そっちのが気になる…買わないけど。

書込番号:9893645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2009/07/23 01:11(1年以上前)

RIU3さん、アドレストッシーさん(ご回答時間順)素人相手に早速のご回答誠にありがとうございます。

いろいろなバイクショップがあるのですね。
実際に行けない(遠くて)店舗もあるので
詳細はわかりませんがネットで販売可能と
しているのですから製造元は間違えてほし
くないと思いました。
素人の私でもこのような掲示板を今回利用させて
いただき台湾製とわかりました。
ショップの方がわからない訳はないかと思うので
ですが。数をこなしているようですので間違いが
あってもしょうがないのでしょうか。

燃費が良く、無段階変速(専門用語はすみません?です)、
手軽、近くのアウトレット(3km位)まで2人乗りで、
外観は黒系、軽い?(250ccのスクーターは持っているのですが小回りが利きません。
商店街をUターンするときなど)
黄色ナンバーも良いかと思うのですが後ろの方が乗りにくそう
にしているのをよく見かけますのでできたらピンクナンバーで、
リヤボックス(背もたれ付き?)が良いのでしょうが
運転者が乗ったあと、後ろの人がまたがる時が大変です。
後ろの人を先に乗せる場合は運転者が車体を倒れないように
押さえていないと不安になります。
リヤボックスも大変便利なのもわかるような気もします。

初心者がいろいろわがままを記載し申し訳ございませんでした。
もう少し知識を得てから出直してきます。ありがとうございました。






書込番号:9894309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 01:14(1年以上前)

弁慶海老名店で買ったものですが
たしかこの前リコールで行ったら普通のアドVしかなかったような気もしますォ
うろ覚えですがォ

書込番号:9894314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/23 09:30(1年以上前)

スレのご質問の趣旨しとは違いますが、V125の誕生から2年ほどで生産諸点を
台湾へ移しているので現在生産のモデルは日本製とは言え、純粋には台湾製です(笑)
それとピンクナンバーと言ってもタンデムの快適性はピンクの中では低い方ですので
イエローナンバーより優れているとは言い難いです。
でもタンデマーが普通の体格の女性や子供なら一時間以内は問題ないレベルと思います。
乗せる時はセンスタ掛けて先に乗って貰ってから跨がるといいかもです。


書込番号:9895016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルシート

2009/07/22 21:27(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:946件

自作ステッカーもクリアー吹いたら................

同僚から7万でゲット、3週間かかってシルバーからソニックブルーへ

 クラシカルなリアフェンダーも取っ払って、フロント7センチシャコタンに
 シングルシートをいろいろググッてみたけど、見つからず。
安いやつありますか? 無ければ、赤線あたりでスポンジ?とプラの土台?を
切って、黄色あたりで表皮を切り、内側に引っ張りねじ止め って、ことを考えて
いるわけですが、無謀なことでしょうか?

書込番号:9892714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/23 20:15(1年以上前)

>>無謀なことでしょうか?
別にいいと思いますが、シートが無くなってむき出しになる
部分の処理がうまくいけばいいと思います。
リアシートが無くても不便でなければいいと思いますけど
問題はそれの加工技術が初号機41号さんにあるかどうかでは
ないでしょうか?^^;

書込番号:9896986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2009/07/24 18:03(1年以上前)

こんばんは、まあね、
本人の技術次第 ま、当然。気長にシングルシート探してみます。

 返事ありがとうございました。

書込番号:9901247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)