
このページのスレッド一覧(全7774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2009年7月3日 13:47 |
![]() |
12 | 4 | 2009年7月3日 12:30 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2009年7月6日 13:50 |
![]() |
5 | 10 | 2010年2月22日 16:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年7月3日 16:50 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月6日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買って4ヶ月程たちましたが
最近ミラーが見えにくいというか
見えにくい上に少し出っ張り過ぎな気がしてますので社外品を考えてます
もしミラーを変えてる方がいらっしゃいましたら
どこのメーカーか教えていただけませんか?
オススメも教えていただきたいです
0点

まずノーマル取り付け角度など調整されたらどうでしょう?
それでも不満なら似た過去トピたくさんっす^^
書込番号:9796146
4点



ガソリン給油(セルフ)で誤って給油口一杯まで入れてしまい、
キャップを閉めた際にあふれ出たガソリンが近くにある逃げ穴?に
流れていきましたが、その後車体のどこからも漏れ落ちる様子がありませんでした。
どこに行ったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
1点

昔のバイクは垂れ流しだったけど、今はタンクがあるみたいね。
そのスクーターの場合どこにあるか知らないけど。
書込番号:9795485
2点

こんにちは
私は横着で
セルフで年中ガソリンを溢れかえらせます。
下部…微妙な表現ですみませんなにもわからないもので…にそのガソリン(穴に流れ落ちたガソリン)を排出するホースがあり、軽い水たまりを作ってしまうのですが(笑)
書込番号:9795521
5点

走行中足元からなんかプラプラと飛び出てるなぁと思い、信号待ちの時に確認してみると細いゴムホースが飛び出てました。何気なく引っ張ってみたら長さ4〜50センチほどのホースが何の抵抗もなく出てきたのでビックリしましたね。
うちに帰ってからガソリン排出用のホースだと気がつきましたが、最初は慌てました。
今はしっかりとタイラップで付けてますが、ある意味外れたまま気がつかなかったら危険だよねぇ。
と言っても昔スタンドで働いてたせいか、溢れさせた事は一度も無いですけど。
というわけで、溢れたガソリンは足元に流れ落ちます。が、少量なら気化しちゃって気がつかなかないかも。
書込番号:9795631
3点

皆さんありがとうございました。
予想はしていたのですが、やはり車外へ排出するのですね。
あふれ出た量が少なかったことで気が付かなかったのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:9795852
1点




フロントハンドルカバーの下部に固定ねじがあるようですよ。
書込番号:9793978
5点

それを少し緩めるとヘッドライトが
グニュグニュ動くようになります。
気に入った位置で締め付けて固定。
ボルト径は8mmだと思います。
書込番号:9812355
5点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
左右のウィンカーのカチカチ音な鳴りません。。
スイッチを入れてから5回程は鳴りますがその後
無音です@なので消し忘れが多発して危ないです!
原因分る方お願いします!型式SB01Jです。
2点

バッテリーが弱ってるかリレーの問題だと思いますが、どちらにしてもそのままでは危ないので購入店に持っていかれては。
書込番号:9793455
0点

>G55Lさん
リレー交換はどれくらい費用が掛かるのでしょうか?
バッテリーはセル一発で掛かるので元気いいと思います。
書込番号:9793505
1点

難しいパーツではないので3000円から高くても5000円くらいじゃないでしょうか。
書込番号:9793707
0点

ヤフオクの「グランドアクシス SB06J-211 リレー」500円が 「HG5806グランドアクシス100ウインカーリレー(12V)SB01J-1205」と同じに見えるから、
500円だから買ってみては?
書込番号:9793763
0点

すいません 同じ出品者で「グランドアクシス SB01J-133 ウインカーリレー」500円 が確実でした。
でもどっちにしろ送料が高いですねぇ、、、
いっその事、予備パーツ一式として、3000円のハーネス類丸ごと買ってしまっては?
書込番号:9793810
0点

オークションに出品されてる物は中古しかないので
販売店で新品を注文しようと思います。
有難うございました。
書込番号:9798066
0点

もう遅いかもしれませんが、型式SB01J=5FA1はリレーとカチカチ音
(名前忘れちゃった)は別のパーツになってる筈です
音が無い時もちゃんと点滅はしてるんですよね?
書込番号:9820696
1点

点滅は問題ありません。
カチカチ音が数回鳴るとピタリと鳴らなくなります。。
ブレーキレバー握ったりするとまた鳴りますが直ぐに
鳴らなくなります。。。
PS:(解決済ではないのですが次の質問をしたかったので解決済にしときました)
書込番号:9823537
0点

亀レスで申し訳ないんですが、俺も同じ型式SB01Jです。
今YSPに行ったら、なにやらリレーのリコールが出ているそうで、無償で対策品と交換してくれましたよ。
俺の場合はカチカチ音が鳴らなかったんだけど、しばらく乗り続けたらとうとう点滅もしなくなってしまったので。。。
で、上記のような結果になりました。
もう遅いレスかもしれないけど、俺のように今後ググってココを見つけた人用に書いておきます。
書込番号:10981459
1点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
ネイティブから乗り換えて、スクーターライフを楽しんでいますが、お尻が痛くならないので、ロングツーリングも行けそうです。そこで、皆さんのスクーターライフの思い入れや気を付けることがありましたら、ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点

ご指摘のとおりでございます。失礼いたしました。初心者ゆえご容赦ください。
書込番号:9795722
0点

尻が痛くならない距離600km給油一回 休憩なし までは確認しました
1泊2日で約2000kmでしたが 快適でしたよ。
書込番号:9796699
3点



先日、国内FIを納車しました。
バイク屋さんで購入時に2009年モデルですよね?
と質問した所
今年モデルも、2008年モデルと同じです、と返事を貰いました。
と言うことは、年式的には2008年式(生産)なのでしょうか?
ちなみに車台番号はSE44J−XXXXXXとなっており
見積もりの書類には、カラー欄には<白、パール>となってました。
ヤマハの公式HPにはホワイトメタリック1となってます。
少し気になったので、質問させて貰いました。
0点

一番新しいのは5期ですそして見分け方は一番分かりやすいのはキックペダルがありません!あとリヤテールランプがLEDになっています、あれ5期はホワイト一色はありましたか?シルバーとホワイトの二色だと思いましたが、ホワイト一色もありますよね、変なん事いいました、失礼しました。
書込番号:9789792
1点

返事ありがとうございます。
国内仕様ので新車でFIを購入しました。色は白です。
さきほど確認しましたが、
キックペダルは後ろから見て車体左側に付いてます。
バイク屋の店員さんには、2009年モデルを注文して
2008年も2009年も同じですから、と言われ納得したのですが。
シグナスXはモデルが複雑なので混乱してしまいますね。
書込番号:9789873
0点

2008年と2009年の車体の変更などはないはずですので
まったく同じものと考えていいと思います。
あえて違いを気にするのであれば下取りや盗難保険の査定額が
登録年式によって変わるという点ではないでしょうか。
書込番号:9789969
2点

返信ありがとうございます。
ヤマハ公式HPを調べた所。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/release/index.html
回答があった通り5種類のモデルがありますね、
一番上部の2007年モデルリリースになってると思われます。
↓以下コピペです↓
2007年モデルリリース
環境性能に優れたF.I.採用、デザインを一新
ヤマハ「シグナスX XC125」発売について
2006年モデルリリース
都市で際立つスタイルと洗練された走りで人気の原付2種スクーター
ヤマハ 「シグナス-X XC125」「シグナス-X SR」
2005年モデルリリース
ジャストサイズ感で好評の原付2種スポーティスクーター
ヤマハスクーター「シグナス-X XC125」2005年モデル発売
2004年モデルリリース
スポーティカラー、3段階調整式リアサスペンション採用のスポーティスクーター
ヤマハスクーター「シグナス-X XC125」(シグナス-X SR)新発売
2003年モデルリリース
新設計4バルブ・メッキシリンダー採用エンジン搭載のスポーティスクーター
ヤマハスクーター「CYGNUS X」(シグナスX)新発売
書込番号:9790281
0点

変更なくても2009年につくれば
09仕様ってなるんですかね。
書込番号:9794676
0点

もしマイナーチェンジでもあれば、08年式は少し安く、09年は少し高くなると思います。
シグナスXはまったく同じですが、自分は09年式と呼びますけどね。
書込番号:9794773
0点

キックペダルが無く、リヤテールがLEDなのは台湾仕様の五期シグナスです。
国内YAMAHA扱いだと、五期シグナス以前の仕様なので、キック付きでテールランプは従来通りの電球仕様です。
ヘッドライトのインナーも違い、国内のスピードメーターがタコメーターになってます。
その他、違う部分が多々あるので、この辺は好みかと・・・。
台湾仕様も2009年モデルから値段が微妙に上がっり、輸入量も少ないみたいです。
プレストで扱ってない点もありますが。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_cygnus_FI2009.htm
書込番号:9813034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)