バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7784

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の赤枠の部品を頼みたいのですが...

2022/02/16 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

マジェスティS(SG28J)のスタータクラッチの調子が悪く交換しようと思いますが、サービスマニュアルを見ると画像の【NEW】と書かれた3つの部品は新品にする指示なのでスタータクラッチと一緒に部品注文をしたいです。ただ画像青枠の部品はOリングやオイルシールなのがパーツリストを見ると出ているのですが、赤枠のまるい部品がパーツリストには無く困ってます。
どなたか、この赤枠のまるい部品名が分かる方、ご教示お願いします。

書込番号:24603779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2022/02/16 20:38(1年以上前)

ヤマハの部品情報検索でわかりませんかね?
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

書込番号:24603790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2022/02/16 20:48(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そのサイト見たんですけど画像赤枠のまるい部品が出てないんですよ。その部品も新品交換なので注文したいのに、見付からず困ってます...

書込番号:24603806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/16 21:05(1年以上前)

19番のオイルシールでは?
クランクシャフトが貫通する部分ですよね。

リップにキズが入るとアウトです。
シャフト端にサランラップを被せるなど工夫が必要です。

書込番号:24603837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2022/02/16 21:33(1年以上前)

>RICKMANさん
ありがとうございます。確かにその画像の19番と20番が新品交換必須の二つなはずですが、サービスマニュアルには【NEW 】と指示されてるパーツが三つあるので、そうすると恐らくですけど私の画像にある赤枠のまるい部品が載って無い感じですよねぇ?
新品交換必須なら部品名でも書いておいてくれたらいいのに、サービスマニュアルには載ってないですし...(悩)


書込番号:24603902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/16 22:03(1年以上前)

う〜ん、位置関係がおかしいですが、図の31、32番あたりがそれっぽい。
バラシてみた人でないとホントのところは分かりそうにないですね。

書込番号:24603965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2022/02/16 22:37(1年以上前)

>RICKMANさん
もう一つは、プーリーの部品になるんですかねぇ?けどそれ以外に考えられないですし...
やはり実際に外してみて、どの部品なのか現物確認するしかなさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:24604021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:12904件

10年前にGoProを買ってみたのですが、評判ほどよくはなく、マウントの性能もいまいちだった記憶があります。
またカメラ自体もブレ補正を入れるとかなり微妙な画像になるのも気になりましたが、なんといっても困ったのは炎天下で走ると熱ですぐに録画できなくなることです。炎天下といっても走ってる状態ですから、アクティブカメラとしては想定内の状況と思いますが、、、
たしかGoPro2か3あたりだったと思います。ワイヤレスの操作BOXが別途ついてくるタイプでしたね。
あまり使わなくなったので数年前に知人にあげちゃいました。(もちろんタダで)

ヘルメットはフルフェイスまたはジェットヘルを使うつもりなので、フルフェイスなら顎部分、ジェットヘルならサイドにマウントしたいなって思ってます。もちろん車体にマウントすることも考えてます。

いずれは複数台の運用も考えてはいますが、最初の1台はどの辺がおすすめでしょうか?やはり今もGoProなんでしょうか?上記のようなことが大きく改善されているのであれば、アリとは思いますが、、、

書込番号:24603335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/02/16 19:43(1年以上前)

今晩は。
GoProは今では3万円から6万円もしますね。私は中華製のゴープロもどきを使っていました。
その時はスポスタでしたので、エンジンガードに取り付けていました。今はキジマのドラレコを使用して、前はヘッドライト下、後ろはナンバープレート下に取り付けています。

前だけで目線と同じ撮影を希望するならば、セナとかにインカムとカメラが一体になっているのが有るので、そちらの方がすっきりしていいのじゃないでしょうか。
または白バイで使用されている下記の製品が良いかもしれません。

https://mc-web.jp/goods/new-item/61834/

書込番号:24603683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/16 20:31(1年以上前)

目的がドラレコでなく、予算があるなら、
やはりGoProが一番じゃないでしょうか。

Hero 8以降の機種なら、ビルトインマウントです。

書込番号:24603774

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2022/02/17 12:12(1年以上前)

アクションカメラはGoProの一人勝ちに近い状況なので、アフターを考えるとGoProを選ぶのがベストかと。
自分はGoProをバイクのドラレコ代わりに3・6・9と使ってきたけど、9でやっとまともに使えるようになったね。
特にMAXレンズを使った水平ロック動画はツーリングの記録として最適と思う。
512GBのSDを使えば画質2.7k60pでも15時間ほど録画できるよ。

3・6の頃は車体から給電するとで途中で熱暴走で止まったけど、9は1年近く使っていても止まったことはない。
ただ真夏はバイクに乗らないので、炎天下だとさすがに止まる気はするね。

マウントは車体マウントで使っているけど、ヘルメットサイドに付けるなら暁のスツーカさん紹介のドラレコがスマートかと。
もしくはバイク専用ドラレコが安定性では一番実用的かなと思う。
画質重視ならGoPro10+MAXレンズかGoProMAXかと。

書込番号:24604737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/17 12:51(1年以上前)

https://youtu.be/YN-Q_GwM5dQ?t=182
チューニングによりますが、自分はInsta360が好みです。
Insta360は日本人は知らない人もまだまだ多いようですが海外では最近人気になってます。

Goproはどの機種も比較的明るくなるように作られています。
なので、暗いシーンではいいと思いますがバイクは基本昼間乗る事が多いのでGoproだと白っぽくなります。
空の色などを比較すると明るすぎるGoproは白飛びぎみになっています。

書込番号:24604802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/17 13:52(1年以上前)

やはりGoProが一押しですかね〜。

でも暁のスツーカさんがおすすめのような商品も気になりますし、なんといっても個人的に気になってたのは日本海溝.さんがおすすめいただいている超小型のタイプです。

GoProは相変わらずの往年のコンデジ風のデザインで手にもって撮影するならいい感じに思いますが、バイクに固定して使うと考えるともっと小型がいいように思ってます。

GoProという巨人がいる中で性能と価格でチャレンジしている風なInsta360で検討してみたいと思います。
この特に360度撮影するという機能のモデルはすごいですね。編集が大変という話もありますが、、、まずはきれいな素材がたくさん得られるというのはいいのかもしれませんね。

幸いPC性能はそこそこのものを持ってますので、編集時に重くて作業できないってこともなさそうに思いますしね。
まぁ、編集そのものが初心者なんでまずはそこからでしょうけどね。グッドアンサーは数の都合でお三方のみになりましたが、みなさんの意見参考にさせていただきます。

書込番号:24604919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/17 16:47(1年以上前)

ちなみに自分がInsta360の存在を知ったのは下記のYouTuberの動画です。
https://youtu.be/NeSgXizyXSs?t=109
こんな風に撮影できたらいいなぁ?って思って色々調べたらInsta360を使ってると言う事がわかりました。
こんなアングルで撮影されている日本人はあまりいません。
インパクトもあるし、何よりも全体を見渡せている感じなのでいいかなぁって思いました。
この撮影手法は追い撮りと言うそうです。
このアングルで撮影するなら小型は必須です。
追い撮りの時に使う棒は自撮り棒で検索すれば出てきます。
バイクから離れる時は、すぐに外せます。

自撮り棒を装着しイメージ写真を載せておきます。
参考までに^ ^


Insta360の公式サイトです。
https://www.insta360.com/jp/

書込番号:24605141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/20 12:34(1年以上前)

>日本海溝.さん

ご紹介いただいてありがとうございます。まさにこのサイズを求めてた感がありますが、この見えない自撮り棒ってすごいですよね。実際には動画では影となって見えているのですが、一見見えないので不思議な感覚ですよね。

あれだけ長い棒の先についてるのに、気になるほどのブレが無いのもいいですね。あの角度から撮影できるなんて最高ですね。他人の走りを撮影するのもいいですが、自分の走りが撮影できるのは楽しそうです。ご紹介いただけなかったら違うものを買ってたかもしれません。ありがとうございます。

ほぼコレを買う気です。あとは何を一緒に買うか、どこで買うかくらいですかね。公式にあるモーターサイクル用U字ボルトマウントと自撮り棒が良さげですね。あれだけ長い棒をつけて外れないのか心配ではありますが、、、

書込番号:24610241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホナビ 盗難対策はいかに?

2022/02/16 15:42(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:12904件

10年ぶりにカワサキ1400GTRに復帰する予定です。

10年の間にスマホの性能は飛躍的にアップしましたね。自家用車のナビも淘汰されつつあるくらいスマホナビ(もしくはそれを利用したアイテム)が普及してきてると思います。
音楽も聴きたいし、ナビも使いたい、電話もしたいって考えると、バイクの場合はスマホナビがいいのかなって思ってます。
ワイヤレスでヘッドセットも安価なものも多く出てますね。

いろいろ機能があって便利なのがスマホですが、外出先では紛失盗難が心配です。もちろん顔認証IDを利用したりしてますが、やはり盗難されないに越したことありません。

防水機能のあるマウンタなどが多少抑制効果がありそうに思いますが、、、街中に停めることは稀なのですが、みなさんはどのように対策されてますか?

もちろん忘れずに外すってのが1番なんでしょうが、、、、ご意見よろしくお願いします。
スマホはiPhone11になります。

書込番号:24603290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2022/02/16 16:55(1年以上前)

いくら見える場所にバイクを停めたとしても、スマホをマウントしたままバイクから離れるなんて考えるだけ恐ろしいです。

駐車時にはスマホを取り外すのが基本だと思います。

書込番号:24603416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2022/02/16 18:21(1年以上前)

iphoneの光学手ぶれ補正がバイクの振動でやられやすいので、壊れてもよいor壊れたら保証でなんとかするという考えじゃなければやめといたほうがいいですよ。

炎天下の夏に充電しながら使用すればバッテリーもダメージおいますし。

1台で全部まかなえれば便利ですが、1台にまとめると壊れた時のリスクも大きいので、サブのスマホ準備したり、ポータブルナビを使うのも有りかなとおもいます。

書込番号:24603545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/16 19:16(1年以上前)

>みなさんはどのように対策されてますか?
対策ってかバイクで休憩する時は道の駅とかコンビニが多い。
支払いはスマホ決済なので忘れると支払いが出来ないので忘れることはないですね。


”スマホ 紛失防止”で検索するといろいろなアイテムが出てますよ。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E9%98%B2%E6%AD%A2

書込番号:24603631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/16 20:37(1年以上前)

駐輪の度に、外すのが一番確実。

専用ナビを使用していますが、改造してワイヤーを取り付け
ハンドル・ミラーに絡めてロックしていますが、
それで離れるのは、コンビニで買い物をする短時間ぐらい。

道の駅で休憩とかなら、外してパニアに入れます。

書込番号:24603788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/02/17 13:22(1年以上前)

外さないのは考えられないですね。

どう見てもスマホ放置してあるのに持っていかれない方がおかしいくらいのもんで。

コンビニ支払いとか、行き先の情報収集とか、仲間とのコミュニケーションとか、電話かかかってきたらどうすんだよって辺りとか、スマホを放置する瞬間というのがそもそも考えにくいと思いますけど。

書込番号:24604865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/17 13:55(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。

やはり外すのが1番ですかね。サブのスマホや専用ナビも確かに検討しているところです。自動車のほうは専用ナビのほうがいろいろ便利なのでそれを使ってるのですが、バイクとなると音楽も聴きたいし、電話の受け答えもしたい、ナビも使えるといいかなってとこなので、そのへんも考えたいと思います。

書込番号:24604924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/17 14:29(1年以上前)

>kumakeiさん


ご心配ありがとうございます。スマホのカメラはメモ代わりにしか使わないので、性能とかは基本的に気にしておりません。ご心配ありがとうございます。


専用ナビも検討してみます。サブのスマホもありでしょうが、ちょっと高くつきますね。

書込番号:24604979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/17 14:39(1年以上前)

kumakeiさんのご意見をもとにちょっと調べてみたのですが、スマホでテザリングという方法もありましたね。

つまりメインのスマホは身に着けて、SIMなしのスマホとテザリングさせて通常使用はそちらを使うとかですね。幸い手元に以前使ってたiPhone6Sプラスがあるので、それを使ってもよさそうですね。メインのスマホは身に着けたままで使えそうです。バッテリーの消耗が激しいというのが懸念のようですが、USB充電はいくらでも方法があるので大丈夫かな?

書込番号:24604990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/18 18:17(1年以上前)

そういえば、iPhone6以外にも、京セラのトルクG03があるのでこちらのほうが防塵防滴性能は高いでしょうからいいかもしれませんね。

但し熱に弱いとかも聞きますから、どうでしょう。バッテリーパックは交換式なのでこれを機に予備を購入するのもいいでしょうね。防滴性能はだいぶ落ちてると思うので過信してはいけないでしょうが、そもそも壊れても困らないって感じではありますので、、、以前使ってた内容のままなので一度初期化するほうがよさそうですね。個人データもいろいろ入ってますし、、、

書込番号:24607033

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/18 22:12(1年以上前)

>SIMなしのスマホとテザリングさせて通常使用はそちらを使うとかですね。
GPSがないのでかなり精度が悪いような気がしますが? どうなんだろう

個人的にはカーナビを昔から使用していますが 5インチは種類が減りすぎですよね
GN125にはNAV-U77(車でつかってたやつ)、CBR250Rはゴリラを使用しています。
ちなみに現地では付けっぱなしですね。

書込番号:24607474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/19 07:04(1年以上前)

スマホをナビに使ってて光学式手振れ補正機能が壊れる事2回。
昔使ってたスマホをテザリングて使ったけど、2台使いが面倒になって止めた。
今は光学式手振れ補正の無いスマホを新しく買ってメイン機にしてナビしてます。

書込番号:24607758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラストラッカーCDIについて

2022/02/15 14:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー

スレ主 つ−!さん
クチコミ投稿数:19件

グラストラッカー型番NJ47Aに乗ってます。
CDIの交換をしたいのですが、純正が3万すると言われ手にでません。社外のCDIでいいのありますでしょうか?

書込番号:24601219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/15 15:54(1年以上前)

>つ−!さん

ヤフオクとかを覗いて見てはどうですか?

書込番号:24601348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 つ−!さん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/15 19:17(1年以上前)

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます!
探してみます!

書込番号:24601728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR1000F

スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

現在150ccのミニバイクを所有、大型免許もあるためたまにレンタルバイクでツーリングをしています。Vツインのハーフカウルに興味があり、VTR-F、VTR1000Fの2車種のうちどちらかの購入を検討中です。VTR250Fは近々レンタルする予定ですが、1000Fのほうは近所でレンタル出来なさそうです。
どちらも絶版車ですので、パーツ供給等も含めてどちらがおすすめか、皆様のお知恵をお貸しください。

書込番号:24600591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2022/02/15 11:09(1年以上前)

用途によると思いますよ。
今手元にある150ccは手放すのでしょうか?

2台持ちでツーリングメインならVTR1000F
1台にまとめてチョイ乗りもするならVTR250F

パーツ供給の事も考えるとVTR1000Fの国内仕様は
2003年制が最終モデルみたいなので少し難ありです。

私の実体験ですがHONDAのJADEのダイヤフラムがメーカー在庫が無く苦労した事があります。

SUZUKIのSVシリーズは候補に無いでしょうか?
現行ですし長く乗るならSVシリーズの方が安心かと思います。

書込番号:24600958

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/15 11:40(1年以上前)

>koot0520さん

250は最近まで販売されていたのでパーツの心配は

しばらく大丈夫でしょうけど1000Fはパーツが高騰しているのではないですかね?

>n_kazoさん
が言われるSVやニンジャ650に興味はありませんか?

書込番号:24600995

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/02/15 11:52(1年以上前)

250ccと1000ccじゃ違い過ぎるんだけど、少なくても太古バイクの1000はお勧めできるわけがないです。

1000の方は乗ったことないんでスペックからわかることだけですが、、、
218kgもあったら十分に日常使いは嫌になるし、取り回しも(今となっては)重めだろうけど93ps出るから高速含めてそれなりに楽しいとは思う。

VTR250Fは250ccスポーツの中でも出来があんまりよくない上に高いので、お勧めはしづらいです。が、まだ、実用機械として健全な個体は残っていると思います。

VTRはたまにべた褒めする偏った人がいて感化されちゃう初心者さんがいるんだけど、可能なら「冷静になって考えてから、なお欲しいと思うならどうぞ」と言います。買ってしまったものを買い換えろとまでは言いません。無事に卒業することを祈るだけです。

250ccだとパワーに制限があるのはみな同じなんで、乗り味は足回りの良しあしで楽しさが決まるけどVTRは結構単純な作りなんで接地感が薄かったり、乗り心地は悪かったりはします。その割に腰が無いです。
よく言われる「可もなく不可もなく」「250ccのカブ」ですな。決して優等生ではないです。
250ccならパラツインでもスリムさは変わらないんで、特にVのメリットはなくて、パワーも出てないし、単に"Vの音がする"だけです。ぶん回さないと走らないので「味」とかはないです。

ライテクに関してのみ言えば、初心者さんは素直にABS付きに乗った方が転倒を避けられるし、生き残れれば上手くなる可能性も高くなります。
(サーキット通って練習するというなら、また話は別ね)

250cc以上に乗ったら飛ばすだろうからね。

書込番号:24601012

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/15 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>n_kazoさん
>cbr600f2としさん

今保有しているバイクはサーキット兼公道で使用していたのですが、体格的にキツイのでサーキット専用機にしようかと考えています。
VTRでは公道ツーリングと(たまに)ジムカーナ練習会に参加したいなと…

SVシリーズ良いバイクですよね!父が叩き上げの鈴菌で、現行の無印もXもレンタルしましたがつくづく良いバイクだと感心しました。ついつい私も沼に引き込まれてしまいそう…(ただ予算の関係上現行の新車はキツイなと…40万円台をアッパーに考えています)
SVの旧モデルは如何なものなのでしょうか?(ビックツインといえばTL1000Sもありましたよね?ロータリーダンパーが云々…)

>ムアディブさん
やはりそうなりますか…250クラスで乗ったことがあるのはレブルだけで、(クルーザーとツアラーで性格が違うとはいえ)パワー感やトルク感はレブルと同等程度と考えて良いのでしょうか?
リッタークラスまで行かずとも中型からミドルクラスでこれは!と思うものがあればご教示頂けると幸いです。

書込番号:24601295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/15 20:43(1年以上前)

 スズキSV650ABSとヤマハSRV250の、二台持ちです。
以前は、SVの代わりにヤマハTDM850というバイクを所有していたのですが、これが車重が230Kgほどあり、倒したとき一人で
引き起こせなくなり、新車のSVに変えました。
ヤマハTDM850は98年式と古く、最後はエンジンシリンダーからのオイル漏れを起こしたので、買い替えました。
SV650は車体がほぼ400ccクラスで、大型に乗っている感は少ないですが、扱いやすい。
トルクだけは半端なく大きく、坂道や高速では大型バイクの恩恵を感じます。
250のほうは軽いので、近場や山岳地で威力を発揮しますが、下道だと650と被ることがあります。
SV650一台でいいんじゃない? 愛着があるので、250のほうもまだ手放しませんが。
一台だけで色々使いたいのであれば、SVの一つ前の型(グラデウス650)はいかがでしょう。
40万円に10万円足した、50万円台で程度の良いものがあります。
SV系エンジンは、ジムカーナ―にも愛用者が多いようです。

書込番号:24601897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2022/02/16 10:15(1年以上前)

>koot0520さん
SVシリーズは既に試乗されていたんですね。

TL1000S懐かしいですね。
あの独特なスタイルは個人的に大好きです(笑)

ただ部品供給が厳しいと思われます。

ジムカーナに通われているのであれば耳タコかもですがTL1000Sは
タンクが長目ですしセパハンの為、かなりストレスに感じると思います。

まれにセパハンでもステップゴリゴリこすりながら
クルクル旋回する凄い方がいらっしゃいますが…

最近中古バイクの相場も上がってますし
あまり焦らず良い車体に出会えるのを待つか
予算を増やし納得のいく車体を購入すかの方が良いと思います。

それにしても中古バイク高くなりましたよね…

書込番号:24602775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/18 04:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>masa650さん
TDM850も、実は候補のひとつでした…意外と重量がありますね。
グラディウスは、完全にノーマークでした。言われてみれば旧SVと現行SVの間のモデルでしたね。検討させていただきます。ありがとうございます。

>n_kazoさん
新車の供給遅延から中古市場も上がっていると聞きました。金なし大学生にはキツイですね…少し待つのも視野に入れつつ、もう少し探してみます。ありがとうございました。

書込番号:24606046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/20 23:15(1年以上前)

firestormを発売時乗っていましたが8万キロぐらい走り回りました。
街中で走っている人がいると目で追いかけてしまうし、ツーリングしか行かなかった私が峠道とかが好きになったバイクです。とても楽しい、いいバイクでしたよ、部品供給はもう乗らなくなって長いのでわかりませんが昔のバイクですから良いとは言えないと思います。
250はわからないですが、元々それなりに売れたバイクなのである程度中古があるのかもしれないですね、前期と後期では、もう覚えていないけど一部の部品が異なるようなので手に入れるようなら調べてみてください。

書込番号:24611489

ナイスクチコミ!1


thrustさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 VTR1000FのオーナーVTR1000Fの満足度5

2022/08/20 17:22(1年以上前)

>koot0520さん
VTRー1000Fは生産中止して、20年ですので欠品パーツも出てくると思います。
ですのでホンダのVT系ではなく、スズキのSV650X!!!
こっちの方が部品の欠品もなく、安心して乗れると思います。
お値段も手頃ですしね。
250じゃ物足りない、でもちょっと大きめでっと思ったらベストかと思います。
250だと高速道路は辛いっすよ。
YAMHAのXSR900なんかも良いですよね・・・・Vツインじゃないけど・・・
ハーフカウルの恩恵は、時速100キロ以上出すとか雨の日とかかなぁ?

書込番号:24886021

ナイスクチコミ!1


スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/21 05:57(1年以上前)

>thrustさん
ご返信ありがとうございます。実はSV1000でいいタマが見つかりまして、そちらの方を購入しました!メーカーから主要部品ほぼ全て出る事、GSX-RやTL系からの流用も効く事、現行SVから+15kg程度の重量増に留まることが決め手でした。
>北 野さん
ご返信ありがとうございます。知り合いからVTR250(後期)の書なしを譲って貰えそうなので、ジムカーナ専用機の目処は立ったのでSVに決めました。お世話になりました。

書込番号:24886670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現行モデルと納期について

2022/02/14 08:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

ホンダドリーム店にレブル1100の商談で行ったところ、今年度分の現行モデルは販売終了と聞きました。
なので、今オーダーしても納車は来年になり、モデルも次年度のモデルになるとのこと。もちろん金額やカラー、仕様も変わる可能性もあるようです。
しかし、今契約した場合、キャンセル不可で、予定していた納期より遅くなってもキャンセル不可、金額が契約時より高くなった場合は要相談と言われました。
直近で商談、契約された皆さんのところはどのような状況でしょうか?

書込番号:24598871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/02/14 15:36(1年以上前)

先週の金曜日、2月11日に納車されました。昨年の6月に注文を入れて今回無事納車されました。12月に本体はドリーム店に来ていたとのことですがオプションパーツが1月末まですべてそろわなかったとのことです。(オプションは3点注文しました。)
納車時に販売担当者に聞いたのですが、レブル1100は今年4月よりしばらくの間生産を中止するそうです。

理由は部品、半導体が入らないからそうです。多分時期モデルチェンジまでは現バージョンは生産再開しないかも知れませんね。
1100が走っているのもあまり見かけないので店員に聞いたところ、生産が追い付かず量がはけていないそうです。

納車待ちをされている方はもう少し待つことになると思います。
新規に注文される方は来年になる可能性が大だと思います。

なお、レブル1100を買うためにバイクを売った販売店にレブル1100DCTの中古車、走行500 Kmが 149万円で売ってました。(驚愕!)
オプション品が付いてましたがすべてホンダ純正品ではなかったです。


書込番号:24599563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/02/14 15:40(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
先週の金曜日、2月11日に納車されました。昨年の6月に注文を入れて今回無事納車されました。12月に本体はドリーム店に来ていたとのことですがオプションパーツが1月末まですべてそろわなかったとのことです。(オプションは3点注文しました。)
納車時に販売担当者に聞いたのですが、レブル1100は今年4月よりしばらくの間生産を中止するそうです。

理由は部品、半導体が入らないからそうです。多分時期モデルチェンジまでは現バージョンは生産再開しないかも知れませんね。
1100が走っているのもあまり見かけないので店員に聞いたところ、生産が追い付かず量がはけていないそうです。

納車待ちをされている方はもう少し待つことになると思います。
新規に注文される方は来年になる可能性が大だと思います。

なお、レブル1100を買うためにバイクを売った販売店にレブル1100DCTの中古車、走行500 Kmが 149万円で売ってました。(驚愕!)
オプション品が付いてましたがすべてホンダ純正品ではなかったです。


書込番号:24599572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/02/16 07:03(1年以上前)

お店によって違うのでしょうか?2日前に契約してきましたがその時の説明では、@現行モデルの契約なので現行モデルの納車を保証するA納車待ちの間にマイナーチェンジしカラー追加になった場合、新しいカラーに変更可能で選べる。Bキャンセルについては車両が届き登録時まで可能と説明を受けました。キャンセルについては契約書にも売買契約の成立は車両の登録時、もしくは車両が到着し納車整備を始める時のどちらか早い方とはっきり記載されていますので、納車待ちの間はキャンセルできると思います。また、納期について私の契約したドリーム店では黒60人待ち、ボルドー20人待ちでしたがこの2月から待ち人数に比例して車両が届く様になったとの事。待ち人数が少ないボルドーの方が早く納車されると思ってましたが、待ち人数に比例して今月届いてるのはボルドー2台、黒6台だそうです。待ち人数は納期には関係ないとのことでした。

書込番号:24602542

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/02/16 10:03(1年以上前)

キャンセルやカラー変更については、お店の判断なのでお店によって違うのが通常です。
ホンダ直営のドリーム店の場合はメーカーのルールに従うのでキャンセル出来ない事の方が多いです。
基本的に店舗がメーカーから車体を購入し店舗がお客に売るという形なので、キャンセルやカラー変更をした場合は店舗とメーカー間ではキャンセルが出来ない為、店舗の在庫となります。

現状のレブル1100なら例えキャンセルされてもすぐに買い手が付くのでお店側が在庫抱えて困る事ってほぼ無いですから、比較的柔軟な対応が可能な車種です。
そうでない車種の場合は同じお店でもキャンセル不可と言われる場合もあります。
今だとレブル1100の登場で動きの鈍くなってるレブル500とか・・・。
それからマイナーチェンジ発表直前とかもキャンセル受け付けてくれない事があります。型落ちになるとなかなか買い手が付かないので。

あとは店舗の倉庫が狭く、在庫を持ちたくないところは基本的にキャンセル受け付けてくれないです。
ナンバー登録したあとは基本的にどの店舗もキャンセルは不可ですね。

それにしてもNT1100にホーク1100とアフリカツインの兄弟が増えてって、各車種の製造レーン融通や共有パーツの分配とかで、あっちこっちで悲鳴上がってそう。

書込番号:24602751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/21 17:10(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
ドリームではなく本田技研二輪車営業に聞きました。そのような話はないとのことです。上層部で止まってる話なら別らしいけど、上層部のみの話が販売店のドリームに流れたのであれば大問題らしいですよ。

書込番号:24612594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/04/04 09:35(1年以上前)

レブル1100の生産中止云々の噂の正体はたぶん・・・

5〜6月でまたレブル1100の製造ラインが止まる話が伝言ゲームで間違った内容になったのかな。
※熊本工場のパーツ不足とかNT1100、ホーク11のライン調整とかが理由かと

書込番号:24684026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/26 23:43(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
こんにちは。
2021年10月8日にボルドーのDCTを契約していまだ納車の話がない者です。
それでも3月の時点では、旧ホンダドリーム関東で待ちが7番目ということでした。
ただ、パーツや半導体不足で4月5月6月は納車の可能性がかなり低い、
というみなさんが言われてる話もドリームから聞いています。
コロナだけでなくインドネシアで作ってるパーツの工場が、火山噴火で操業停止しているのも大きな要因だと言われました。
ライブでノリノリさんがそれでも8か月待たれたようなので、私の方はまだまだなんでしょうね。
 
ちなみに、モリワキから新発売のクソ高いフルエキマフラーを南海部品で注文しましたが、注文2,3日後にモリワキから連絡が来たそうで、販売店への納品は7月から注文順に順次再開していくとのことでした。マフラーの方が遅いかもしれんです。

書込番号:24719375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)