バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギアオイル漏れ

2009/05/08 02:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > SH300

スレ主 皿飯屋さん
クチコミ投稿数:2件

海外で07モデルのSH300Iに乗ってるのですが、4000KM超えたあたりから異音がが出てきて、開けてみるとギアオイル漏れしていて中は空っぽの状態でした。で、あわてて日本経由でオイルシール取り寄せて交換し今のところ止まっていますが、整備してもらった日本人のメカの方がおっしゃるには“ここちっとアマいな”ってのことでした。私の知り合いの方も同じのに乗ってるのですが、近頃、音が出るようなこと言ってます。そちらはどうですか?走りその他は全く問題ないのですがここがちょっと不安です

書込番号:9510348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/09 05:47(1年以上前)

素朴な疑問いいでしょうか?
SH300ってイタリアホンダ企画のイタリア製造ですよね?

1、なぜ日本経由で部品を発注するんでしょうか?
2、日本で売ってないバイクの事を日本人に聞いてどうかと思うのですが?
  もちろん乗ってる人間はゼロではありませんが。

書込番号:9515521

ナイスクチコミ!1


スレ主 皿飯屋さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 18:06(1年以上前)

私、只今海外在住でこちらの販売店でのパーツ入手困難で日本の欧州ホンダの代理店より購入いたしました

書込番号:9569852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャダー対策

2009/05/07 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

先日のみつからないさんへの回答を見て当てはまらないので質問します。
当方05年FI車で8000Kmにてジャダーが発生し、購入したレッドバロンでクラッチシュー、
アウターの清掃を行って、1000km位走ると再発したので今度は自分でシュー、アウターの
ペーパがけをしましたが同様に又症状がでます(現在の走行距離14000km)
クラッチ周辺の何らかの破損によりグリスが出てきてシュー、アウターが汚れていると思いますが
どなたか完全に修理された方がいましたらご教授下さい。

書込番号:9508811

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/08 10:12(1年以上前)

ペーパー掛けとかはあくまでも単なる一時しのぎです
アウターとクラッチシューの交換をおすすめします。
車重も重いコマジェは個人的に125ccの中ではジャダーが出やすい様に思います。完全に無くすのは難しいのではないでしょうか?

書込番号:9511088

ナイスクチコミ!3


コ-ジ-さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 22:45(1年以上前)

スタート時でクラッチが繋がり掛けている時のジャダ-でしょうか?

分解点検してクラッチシュ-等にグリスが付いているなら、大抵はトルクカム(ピン付近)からのグリスですね。

更に工具が必要ですが、トルクカムを分解して古い劣化したグリスを拭き取り、耐熱のグリスを入れて、Oリングは新品にして下さいな。

ついでにトルクカムの溝のバリやピンのガタや磨耗の点検をおすすめします。

台湾スク-タ-のジャダ-はこれで大抵直りますよ〜

それと、熱で柔らかくなったグリスが垂れて来ない様にメインスタンドでの駐輪がおすすめです。


是非、チャレンジして下さいな〜ス

書込番号:9513962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 09:40(1年以上前)

 ご回答ありがとうございました。 
現在は、低速状態でスロットルを戻し再度開いた時のみジャダーが出てます。
コージーさんの言われるトルクカムからのグリスがOリングのシール不良
でクラッチ周辺に漏れているとのこと。納得できました。
 手におえそうに無いので、レッドバロンで見てもらうことにしますが
又再発の恐れは有るのでしょうか。

書込番号:9521391

ナイスクチコミ!3


コ-ジ-さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 17:32(1年以上前)

トルクカムのOリングを新品に替えて、耐熱のグリスを入れれば大抵再発はしませんよ〜

メ-カ-問わず台湾製品には多い〜ィ

何台か開けてみたら、グリスが垂れる位,タップリのお陰でトルクカムのピン周りは傷みが少ないですが…

書込番号:9532911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/05/12 21:30(1年以上前)

FI3万5千q走行している者です。1万q過ぎた辺りで安いエンジンOILにしたら、急にジャダーが酷くなりました。
クラッチ/シューには直接関係ないのですが、駆動源の不調かと思い純正のYAMAHAフェローに戻したら、それ以来発生しなくなりました。
今でも超低速からの加速はスムーズです。(これまで色々なOILを使用しました。)
偶々かも知れませんが私のは純正が合っているようです。ご参考となれば幸いです。

書込番号:9533897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 20:19(1年以上前)

親切な回答を頂きありがとうございました。
原因が判ると、また大事に乗っていこうと思っています。

書込番号:9538236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少しで転倒するところでした

2009/05/07 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

ちょっとツーリングということで、雨上がりの国道を走行しておりました。国道32号線を走行中隣にパトカーが併走してきました。讃岐では黄色信号では止まろう運動をやっておりまして、たまたま信号が目の前で黄色に変わりました。パトカーは当然停止いたします。そこで私もブレーキを掛けた所、スリップ慌てて弛めて体制を立て直し、またブレーキを掛けたらスリップこれを数回繰り返し交差点半ばでやっと死ぬ思いで停止しました。停止線までバックしながら戻ると、パトカーからふらふらしてたけど大丈夫ですかとのこと、購入してからまだ160qしか走っていないのにと思いながら道路が悪いと返事いたしました。このタイヤは大丈夫なのでしょうか?お教えください。

書込番号:9508507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 21:55(1年以上前)

どこのメーカーのタイヤでつか?

純正で付いてる変更後のダンロップならまぁまぁ〜大丈夫みたいでつが
変更前の純正で装着されてるタイヤはヤバイらしいとよく聞きます。
走行160キロではまだコーティング剤が剥けてないのかもですね!


マネーに余裕があるならブリジストンに変更した方がいいかも!

書込番号:9508690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 21:58(1年以上前)

もう一つ質問ですが、以前のスクーターについて自分でオイル交換などのメンテを行っておりました。このコマジェについてもメンテするつもりですが、エンジンオイルフィルターはどこについているのでしょうか?ラジエーターの水抜き口および給水口の位置、次にリザーブタンクはあるのでしょうかお教えください。

書込番号:9508705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 22:36(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。暗くてわかりにくかったのですが、ダンロップが一応ついております。と言うことは慣らし運転すれば少しは改善されると考えて宜しいのでしょうか?かなり怖かったので少しびびっております。

書込番号:9509019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 22:55(1年以上前)

ちなみに私もわずか120`しか走行してないバリバリの新車です。。

このダンロップのタイヤは台湾製造の台湾国専用タイヤなので剥き終っても
ウエットでのグリップ力は期待できません。。

早めにオールシーズンタイヤのBS HOOPに履き替えた方がいいですね!

あと、私は雨の日はビクスクには乗りませんので今のダンロップが磨り減ったら
BSに履き替える予定です。

書込番号:9509164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/08 06:40(1年以上前)

ご教示有難うございました。早めにタイヤを替えるようにいたします。

書込番号:9510638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/08 10:21(1年以上前)

タイヤのメーカーを変えたからってそんなに変わらないと思いますよ。
自分もBSとか色々変えてみましたが雨の日に交差点や踏切の一時停止とかで止まりきれなかった事ありますから‥
国内メーカーのタイヤでも雨の日の運転は過信禁物です
チェンシンタイヤはドライでもグリップ?ですが‥

書込番号:9511112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 10:41(1年以上前)

ダンロップは四輪のタイヤでもウエット路面では滑りやすいが、ドライの時は他社メーカーより食い付き良いです。ダンロップはゴムが固めなのかもしれませんね!ただ完全に滑らないタイヤは存在しませんので運転技術も研いた方がよいかと思います。急の付く動作は避けて下さい!

書込番号:9511162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CJ43より買い替え検討中です

2009/05/07 17:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

CJ43を毎日往復80kmの通勤に使っているのですが、パワー不足を感じることが多々あるためCKに買い替え検討中です。
ABSモデルの前の型がかなり安く売ってるのでそれにしようと思うのですが、 「おおっ!」って言うぐらいのパワーの違いは感じられそうでしょうか? 同じような経緯で400ccを選んだ方の意見を聞かせて下さい。
年間2万キロ以上乗るので車検はおそらく1回と考えると燃費以外のコストの違いは気になりませんし、乗りつぶすつもりなので下取りが安いことも気になりません。

これ以外にも400に乗り換えた場合のメリットやデメリットを教えてください。


あと新車から3年で36000km乗ったCJ43タイプSに下取りはつくのでしょうか?
走行距離がかなり多い以外はほとんど傷無しのノーマル車です。

書込番号:9507268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 18:12(1年以上前)

買ってはいませんが

>「おおっ!」って言うぐらいのパワーの違いは感じられそうでしょうか?

全然違いますよ!CJ45乗りでしたがCK44を一度乗らせてもらいましたが
CKにすればよかったと正直思いました(笑
デメリットと言えば車検ぐらいですし、それも承知済みなら別にないのでは?

強いて言うならキュルガクぐらいでしょうが対策品なら問題ないでしょう。

書込番号:9507516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/07 22:44(1年以上前)

CK43乗りです。

CJのパワー不足を感じるのなら、CKに乗り換えはアリだと思います。
実感するのはかなりの負荷が掛かったとき。
登り坂での発車、タンデム走行、高速道路等での追い越しなど。

その代償として、燃費
私の場合、良くてもリッター25行きませんでした。
悪ければ20切ってしまいます。

書込番号:9509066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/07 22:59(1年以上前)

追加です
発車時のもっさり感はCKでも有ります。
これを改善するには、駆動系を弄るのが一番。
45(タイプM)以外のCJも、駆動系弄るとかなり乗りやすくなるかと。

書込番号:9509208

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2009/05/07 23:26(1年以上前)

げるっちさん、そねっと21さん ご教授ありがとうございます。
まさに自分がCJ43でパワー不足を感じるのは高速走行時の追越です。80km/h〜90km/hぐらいで走行する車を右に出て追い越そうとしても追い越しに時間が掛かってしまうので躊躇してしまいます。最高速が150km/hも出る必要は無いのですが、80km/hからでもググッと加速するパワーが欲しいです。

毎日往復80kmを走行するのでパワーに余裕があると疲労も多少減るかもという考えもあります。100km/h前後で走行する有料道路も有り、信号だらけの市街地も有る通勤なので、片道1時間強の通勤でも結構な疲労があります。(満員電車に揺られるよりも全然快適ですが)

あと燃費についてはやっぱり気になります。
今CJ43で夏場は28〜29km/L、冬場で24〜25km/Lなのですが一割減程度は覚悟が必要ですね。

CJ43の下取りについてはどうでしょうか?やっぱり走行36000kmではやっぱり全然無理でしょうか?

書込番号:9509449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 19:04(1年以上前)

たぶん値は付くと思います。
以前乗っていた05年式タイプSSが21万でした。
ちなみに20000km。Pブレーキのワイヤが切れたままで、ブレーキランプも片側不点灯、傷もやや多めの状態でした。

去年下取りして、今はCK-44に乗っています。

書込番号:9512679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件 続 かもじろうの日々遊悠 

2009/05/24 02:06(1年以上前)

湘南BOZUさん初めまして。
CK44乗りのかもじろうと申します。
燃費ですが高速道路やバイパスを80−100キロくらいで巡航すると軽くリッター30は出ます。
100−120くらいの速度域ですと20キロ代後半の燃費です。
街乗り7(都市部)ツーリング3くらいの割合で使用していますが、約3万キロの平均燃費が24くらいです。
燃費は乗り方でかなり変わってきますので、あくまでも目安と言うことで。。。

CJ43からの乗り換えですとひょっとしたら出足はCJ43の方が良いかもしれません。
ただ、400の排気量とトルクで高速巡航・坂道走行・タンデムは楽々こなせます。
維持費や車検代(ユーザーならほとんど気にならない差額)などが気にならなければ「買って良かったな」と思える相棒となると思います。

書込番号:9594186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル。

2009/05/07 13:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件


エンジン温度が上がりがちな夏季は、エンジン保護のために
ウルトラG1(10w-30)またはG2(同じく10w-30)をG2
10w-40にしようと思っているのですが、湿式自動クラッチの
カブはクラッチの切れとギヤの入りが悪くなるというウワサ。

特に、エンジンが温まるまでの間や、気温の低い朝晩などは
シフト感が硬く感じられるらしいのですが、真偽のほどは
どうなんでしょう?

書込番号:9506701

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/07 20:33(1年以上前)

故障に直結するような比較でもないので、ご自分で試して見るのも良いのでは?
感覚には「個人差」もありますし...

書込番号:9508152

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/07 20:47(1年以上前)


自分で試してみて、そのうち結果報告します。

G2(10w-40)を入れるのは6月頃になりそうです。

それにしてもG2を売ってる店が無いこと…。
ホムセンは、ことごとくG1しか置いてなく
カブ購入店はWAKO'Sを使っててG2は取り寄せ。
地方では赤男爵までもが取り寄せになると…。

バイク用品専門店がある都会がうらやましい!

書込番号:9508238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/07 21:46(1年以上前)

スーパーカブにサラダオイル入れて走る実験してる雑誌の記事を昔読んだな〜

カブなんて、なんだっていいんじゃないの?
高級オイル入れなきゃ壊れるようなヤワなエンジンじゃない!ってあの世で本田 宗一郎
が怒ってるかもよw

書込番号:9508627

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/07 21:59(1年以上前)


>カブなんて、なんだっていいんじゃないの?

世の中の大半のカブはそうでしょうし
一番安いホムセンオイルでも支障なく
走ってるようです。でも少数いるんです。

カブにはまってる人々。

どうでもいいですネ…。

書込番号:9508712

ナイスクチコミ!3


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度5

2009/05/11 22:59(1年以上前)

いやいや!何だって良いわけでもないと思いますよ!!
私は夏も冬もG1使っていました。
秋、冬、春は問題ないのですが、夏。長距離ツーリング行くと、なんだかカブッてるようなエンジンの吹けの悪さに悩まされました。
キャブレターの設定が狂ったのかな?と思うような感覚ですね。
休憩して、エンジンが冷えるとまた調子が良くなります。
後から気が付きましたが熱ダレしてたんです。(だと思います)

今年はG2入れてみようかと思います。っていうかもう入れてしまいました。
先日。GWにG2オイルで1600kmのロングツーリングをしましたが、ギアが入りづらい感じは無かったですよ?

このまま暑くなって熱ダレがどうなるか。テスト中です。
ちなみに ジョイフルホンダ瑞穂店(東京)で、G2が975円で売っていましたよ^^

カブのエンジンオイルについて、説明書に指定されている規格があります。(P60 P61)
G2もそれに準じてますので、問題ないかと思います。
説明書カブのサイトにPDFであります。 その範囲でエンジンオイルを選定したほうが良さそうですね
確かにサラダ油でも走ってしまう単車ですが、エンジンには良くありませんからね^^;
エンジンオイルで寿命も変わってきますし。

書込番号:9529817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/05/17 16:38(1年以上前)

nanozoneさんこんにちは。
なんだかカブッてるようなエンジンの吹けの悪さに悩まされました。>当方も同じ症状に悩まされております。当方のバイクはリトルカブを75CCにボアアップ、マフラーのみ交換のため、キャブのセティングがあっていないのだと思っていましたが、スタート直後と長距離走った後では明らかに後者の方が吹けが悪くなります。当方もG2を入れて様子を見て見ます。

書込番号:9558386

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/18 11:19(1年以上前)

G2入れました。ただし今回は粘度はG1と同じ10w-30です。

シフトフィーリングや動力性能の変化は体感できません。
アイドリングでシャーっというメカノイズが減りました。

当たり前ですが、オイル性能はG2>G1と感じました。

暑くなったらG2(10w-30)→G2(10w-40)を試してみます。

書込番号:9562933

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/18 16:12(1年以上前)

>イエペスさん
>長距離走った後、吹けが悪くなります。

エンジンの熱ダレの原因として
@発熱に伴うキャブ混合比の変化-不調
Aクリアランスが狭くなるオーバーヒート
が考えられると思いますが、Aならばオイルの
グレード/粘度を上げると改善するかもしれませんネ。

是非G2の10w-40を試してみて下さい。
結果レポ、楽しみにしています。

@が原因の可能性も充分ありそうですが
まずG2を入れてみてからでもオイル代は
無駄にはならないです。


ただ、G2ってなかなか売ってない。
ましてや10w-40ともなると、ほとんど
バイク屋での取り寄せ注文になるので
面倒くさいです。

G1→G2よりも粘度を上げることのほうが
有効だと思います。私の印象では、同じ10w-30では
G1→G2に入れ替えてもパワーの出方に違いは
感じられませんでしたから…。

書込番号:9563983

ナイスクチコミ!1


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度5

2009/05/18 22:29(1年以上前)

あわわ G2って2種類ありますね(汗
ちなみに私が入れたオイルは G2(10W-40)です

書込番号:9565896

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/20 09:24(1年以上前)

>nanozoneさん
>G2オイル(10w-40)で1600kmのロングツーリングをしましたが
>ギアが入りづらい感じは無かったですよ。

粘度が高いことでの不具合はないようで安心しました。
GW頃の暖かさならもう10w-40でも大丈夫なんですね。
ロンツーだったことも10w-40が合ってたんでしょうか。
私ももう少し暑くなったら試してみます。

書込番号:9573641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 15:43(1年以上前)

>スーパーカブにサラダオイル入れて走る実験してる雑誌の記事を昔読んだな〜

昔、バイク雑誌に餃子の残りのラー油を入れても大丈夫と書かれていた。(^^;

書込番号:9591080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/05/28 18:06(1年以上前)

>SH vs Tさん
エンジンオイルG2(10w-40)を入れてみましたが、残念ながら効果がありませんでした。エンジンは若干静かになっていい感じなんですけどね。
>@発熱に伴うキャブ混合比の変化-不調
コレって解決方法があるものなのでしょうか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:9616513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/29 00:19(1年以上前)

こんばんは。
>イエペスさん 
ボアアップしただけで、キャブセッティングは、してないんですよね?
した方が良いですよ!
現状、リーン状態(ガソリンが足りなく、空気過多)になってますよ。
これで長時間乗ると、エンジン自体がヒートします。
適正な混合気(キャブセッティングしてある)なら、ヒートしません。
不調の原因は、これだと思いますよ。

>@発熱に伴うキャブ混合比の変化-不調
カブタイプ(他社のも含む)のキャブは走行風が当る様な位置に在ります。
走ってる分には、その様にはならないと思います。
(ちゃんと冷却されると思います)

書込番号:9618568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/05/29 21:59(1年以上前)

>ボアアップしただけで、キャブセッティングは、してないんですよね?
セッティングはしてあります。MJは標準の80番のままで、パイロットを1地番上にしてあります。最初はMJを85番にしたり、パイロットを濃くする方向でセッティングしてみたんですが、調子が上がらず、パイロットを標準より2段薄くして調子がよくなりました。ただ、スタートして30分くらいは調子がよいのですが、それ以降はアクセルを開けたとき少しかぶるような感じになります。セオリーとしては濃くする方向でセッティングするべきだと思うんですけど・・・・?プラグの色は正直よく解りません。白いような、薄いスス等で黒いような?BESTではないのは解りますが・・・。

書込番号:9622132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/29 23:58(1年以上前)

こんばんは。
私も、この辺は得意じゃないんだが。

 http://www.virginharley.com/harley-enjoy/expert/carburetor/1.htm
 http://www.virginharley.com/harley-enjoy/expert/carburetor/3.htm
 http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/manual.html

他にも、ググれば色々参考になる所が有りますし。
取りあえずメインジェットのみ交換で、他は微調整で宜しいかと。(現在、そうですよね)
現在の85番は低すぎる様な。
1.5倍の排気量にしたのですから、せめて25〜40%増しの番手にした方が、。
標準80なら、100、105、110辺りで煮詰めてみるとか。
キャブセッティングはトライ&エラーの繰り返しなので、大変ですけどね。
頑張ってみてください。 SH vs Tさん、横スレ失礼しました。 

書込番号:9622945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/30 04:29(1年以上前)

お借りします

皆さん交換時期は幾らぐいですか?
2000キロくらい走りますか?
1年に一回ですか?

書込番号:9623720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/30 08:27(1年以上前)

おはようございます。失礼、良く読んでませんでした。
>MJは標準の80番のままで
書かれてる事、見ますと、余りアクセル開けないで乗られてるのかな?と、。
キャブセッティングは難しいですね。

書込番号:9624061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初めまして

2009/05/07 00:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:26件

T-MAX125を造って欲しい会の者です(750ccは開発決定)
コマジェが生産中止になってから俄然注目を集め(当会位)
現実味が増して来た今日この頃です

コマジェファンの皆様応援宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9504952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/07 01:47(1年以上前)

こんばんは。

 T-MAX125を造って欲しい会の皆様へ

 御検討の程、宜しく御願い申し上げますです。(笑)

 http://www.novelforce.com/alloro125_page_new.html

書込番号:9505271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 07:19(1年以上前)

輸入の実現性は不明ですが、別に他社じゃなくてもX-MAX 125でよいのでは?
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/scooters/125cc/xmax125.jsp?view=explorer&subview=gallery

書込番号:9510705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/13 02:23(1年以上前)

微ー痔ー図さん
すたまんさん 
お返事有難うございます

なるほど そう言うバイク達も有るのですねぇ
名前を大事にしたいと思いますので
やはりT-MAX125で出して貰いたいものですm(_ _)m

書込番号:9535680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)