バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メインヒューズが切れた!

2009/05/03 01:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

去年の8月に新車で購入し距離1800キロで、突然キーをONにしても何も反応しなく(FIのランプ)も付かなく成りました。バイク屋さんに診てもらいましたらメインヒューズが切れて何も作動しなかったと言われました。クレームでスヨねと聞いたら消耗品ですと言われたので はぁ? (ドノ−○です)ヒューズが消耗品かも知れないけど1年も経って無いのにメインが切れてクレームに成らない?簡単切れる所では無いとバイク屋が言ったのに!ムカついたので、切れた理由を調べろと!でメーカーに調べて診てもらう事に成りましたが皆さんの中でメインヒューズが突然切れた方居ます?

書込番号:9483105

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 05:48(1年以上前)

世の中、金儲けに目がくらんだ経営者ばっかりでウンザリですね。
自分の経験上ですが、ヒューズはもっと持ちますよ。
自分は約3年で45000キロ走りましたが、ヒューズは切れていません。
>「ムカついたので、切れた理由を調べろと!メーカーに調べて診てもらうことになりましたが」に対して
よくやった!えらい!

書込番号:9483603

ナイスクチコミ!3


omanekoさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/03 09:23(1年以上前)

こちらも同じ現象が先週から出ました(19年式4000キロ)キーをオンにしても無反応でした、しばらくして
ハンドルを左右に動かしたら電源が入りました。同じような現象が数回起きて非常に困惑しています。
もちろんバッテリーは満充電です、
しばらく様子をみて続くようでしたらバイクやに持っていきます
多大な出費が予想されます 

書込番号:9484063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/05/03 09:47(1年以上前)

>スレ主さん
それくらいの勢いが要ると思います^^
洗車や雨とか水は関係ありそうですか?
この場合、フューズが不良品だったか電装トラブルかおおまかにどちらかですが、予備のフューズ入ってるんで交換してまた切れれば電装トラブル、何もなければフューズの不良です。
自分でここまでくらいは調べていいけどバイク屋やメーカーの仕事ですね。
古いバイクならともかくまだ新しいですから。

>omanekoさん

それはフューズ切れではありません。
断線して接触不良ならやっかいですが、キーかカプラーなど接触不良と思います多分。
フューズは足元にあるんでハンドルは関係ないし多分?
キーボックス交換以外ならそんな高くありません。ECUトラブルとかなら高いけど^^;
まず、ハンドルカバーとフロントカバー外して配線チェックとカプラー緩みなど見て、キー穴に接点復活剤などキー部分の清掃薦めます。

書込番号:9484145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/03 12:06(1年以上前)

gegegenoogegeさん omanekoさん 京都単車男さん有難うございます。


洗車や雨水でのフューズ切れでは、無いと、バイク屋さんが言ってました。
確かに保管場所は車庫で雨の日は乗りませんし磨いていましたが洗車はしていませんでしたので。
今の所フューズを交換して休み明けにメーカに見てもらうと言ってました。
時間がかかるそうです  わかり次第結果報告します。

書込番号:9484648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/05/03 21:53(1年以上前)

ヒューズ自体が不良品なら良いですが、ヒューズが切れてしまう何かしらの原因ならやっかいそうですね。
店やメーカーの見解が『パーツに寿命のばらつきがある』とか言われたら…
ヒューズの次はスレ主さんがキレてください。マ

書込番号:9486942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/05/04 12:10(1年以上前)

ヒューズは所謂安全装置ですので普通に切れることはありません。
何故切れたかについては原因を突き止めないと何が起こるか・・・
ヒューズ交換だけしてハイ!修理出来ましたなんてとんでもないです。
わたくしのは4年を超えていますが、ヒューズ切れは一度もありません。
生産諸点を海外へ移すことでコストダウンはできるとしてもヒューマン
エラーが増えるとしたら堪りませんね。

書込番号:9489617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125の満足度5

2009/05/06 15:11(1年以上前)

スレ主さん良い対応したと思いますよ。
こう言うふざけたバイク屋には正しい対応だと思います。
もし記載のあったように【切れた理由を調べろと!でメーカーに調べて診てもらう事に成りました】
これの回答をもらう時は、バイクやからの口頭での回答は受けない事です。
調査した会社(多分スズキだと思うが)調査した会社名・部署・担当者を記載したものを受け取る。また、社判と担当者印が必ず押してある事を確認することをお勧めする。
がんばって!!

書込番号:9501349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 16:41(1年以上前)

返信が遅くなりましたがバイクが戻って来ました。
ヒューズが切れた理由は、ホーンに繋がっている+側が(ハンドル切るとたまに)ショートしていたそうです。勿論クレームで直してもらいました。

書込番号:9585814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/05/22 17:12(1年以上前)

ちゃんと返信事後報告参考になります^^

ショートの原因は配線位置組み付けミス?コードの皮膜不良?
もしその原因まで解れば宜しく^^

書込番号:9585933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 21:05(1年以上前)

はい!京都単車男さん
詳しく説明したいのですがバイク屋が言うには、断線はしてなく、一部が擦れてヒューズが切れたと(ホーンの+)?しか言わなく、一応何故そうなった理由を聴きましたがバイクは振動が多いしハンドルの所で偶々?なったとしか
は?と思い聞き返しましたが同じ事を言うだけで滅多にはならないと言ってましたけど・・・偶々!

書込番号:9587046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/05/22 23:17(1年以上前)

ありがとうございます^^

配線取り回しミスで擦れて皮膜破けてっててのが濃厚ですね^^;

スッキリ解決で良かったです^^

書込番号:9587964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

0発進

2009/05/02 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

0発進を良くするにはボアアップ以外に何がいいでしょうか?

書込番号:9481890

ナイスクチコミ!0


返信する
夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/05/02 21:50(1年以上前)

キタコのプーリーキットですね
ボア+キットでフロントがより浮き安くなりますが、燃費が…悪くなります。

それと一つ気になったのが、
長い時間一定の高速スピード走ってると
ベルトが低速域に戻らないのかエンストし、エンジンがかからない状態になりました。
原因は全く解りませんが…

個人的には、燃費が悪くすぐ外しました。

書込番号:9481980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/02 22:01(1年以上前)

夜始行さんありがとうございます。

キタコのプーリーですね!燃費は悪くなるのはしょうがないですが、低速域に戻らないのとエンストはヤバいですね!
因みに自分はカメファクのプーリー付けてますがいまいちです(-.-;)
でもエンストも低速域に戻らないこともありません。

書込番号:9482053

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 23:55(1年以上前)

どうもです。
キタコのプーリー使ってますが、低速に戻らなかったり、エンストしたりというのは、無いですね。

カメファクのプーリーも使った事がありますが、イマイチでした。
キタコの方が、加速はいいと思いますよ。
自分は、キタコプーリーにWR13g×3、14g×3にしてますので、加速はいいですよ〜。

手っ取り早く、加速をよくするなら、WRを軽くするのが費用もそんなに掛からないので、オススメですよ。



書込番号:9482771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/03 01:32(1年以上前)

大&悠さん
回答ありがとうございます!

大&悠さんのプーリーは大丈夫なんですね。
因みに自分のWRは13×6にしてます!
でもイマイチなんですよね(-.-;)
キタコのプーリーにかえるか検討してみます!

書込番号:9483231

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/03 22:24(1年以上前)

皆さんにお聞きします。キタコのプーリーにはランププレートは付いていないようなのですが、カメファクのランププレートはつきますかね?
因みにノーマルのプーリーは持っていません(-.-;)

書込番号:9487149

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 00:10(1年以上前)

大丈夫、つきますよ〜。

カメファクからキタコに変えた直後は、カメファクのをつけてましたから。

書込番号:9487822

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 10:57(1年以上前)

大&悠さんありがとうございます!

因みにセンタースプリングを10%にかえようと思ってるんですけどどうですかね?

書込番号:9489365

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 11:55(1年以上前)

どうもです。
センスプですが、自分は最初、デイトナの10%を使ったのですが、なぜか、80`で回転リミッターが働いて、80`以上でなくなりました。
80`までの到達時間は、早くなりよかったのですが…。

なので、今はカメファクの、センスプスライドシステムと、カメファクのセンスプ(アドレスV100用)15%を使ってます。

自分的には、満足できるレベルですね。

0〜90`位までは、ノーマルよりスムーズに出るようになりましたし、回転リミッターも作動しなくなったので、精神的に楽になりました。



書込番号:9489576

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 12:12(1年以上前)

すみません。
デイトナのセンスプの件は、自分のアドレス(初期型のK5)での事なので、もしかしたら、通勤中さんのアドレスでは、大丈夫かもしれません。

なので、参考程度にしといて下さい(^_^;)



書込番号:9489630

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 13:43(1年以上前)

大&悠さんどうもです
(^o^)/

キタコのプーリーは品切れで置いてませんでした(-.-;)
カメファクのセンタースプリングもありません(ToT)
仕方なくデイトナのセンタースプリング(10%)を購入してみました!これから取り付けてみます(^O^)
結果は後程報告させてもらいます!
因みに自分のはK7です

書込番号:9489870

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 19:34(1年以上前)

結果報告!

最初は馴染むまで半クラ状態でダメかと思いましたが(-.-;)
馴染んできてからは良くなり出だしも上がりました!
ただ(-.-;)まだ慣らし中の為、高速域の状態は確かめていません(ToT)
また慣らしが終わったら報告させてもらいます!

書込番号:9491065

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。

無事に組み付けができてよかったですね〜(^O^)

あとは、慣らしが終わって、高速域がどうなるかですね。
自分の時のようにならないように、お祈りしております。m(__)m



書込番号:9491656

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 01:48(1年以上前)

大&悠さんありがとうです!
いまさっき、慣らし中にもかかわらず(-.-;)
我慢できずに高速域を出してしまいましたh

結果は高速域も問題なく出ました(^o^)/

でもまだ慣らし中なので控えなければ(笑)

書込番号:9493030

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 11:21(1年以上前)

通勤中さん

どうもです〜。
高速域も問題無いようで、よかったです(^O^)

あとは、慣らしを終わらすだけですね。
かったるいですけど、頑張って下さいね(^0^)/



書込番号:9494363

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 18:45(1年以上前)

大&悠さん
お心遣いありがとうです(^o^)/

慣らし運転は地道にやっていきます(^O^)

因みにハイギアをノーマルに戻すと出だしもよくなりますかね?

書込番号:9496355

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 20:04(1年以上前)

どうもです。

そうですね〜ハイギヤをノーマルに戻すと、出だしは、さらによくなると 思いますよ(^O^)

駆動系のセッティングは、ハマルと底無しなので、いろんな意味で気をつけていきましょう(^0^)/
因みに私は、どっぷりと浸かってます(笑)



書込番号:9496772

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 21:18(1年以上前)

まいど毎度
どうもです(^o^)/

来月はハイギアをノーマルに戻してみようと思います!

因みに自分も、ドップリと浸かってます(-.-;)
ついでにお金も使ってしまってます(笑)

まだまだ初心者ですが、よければ、これからもご指導お願いしますm(_ _)m

書込番号:9497203

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 21:35(1年以上前)

どうもです。

私も、たっぷりとお金使っちゃってます(^_^;)
カミさんに、ばれないように、やり繰りするのが大変です(>_<)

私もまだ初心者なので、お互いに成長していきましょう(^0^)/

よろしくお願いします。



書込番号:9497329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEAD110 塗装したいのですが教えて下さい

2009/05/02 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

HONDA LEAD110(色:ボブスレーメタリック<NH-A21M>)に乗っています。
先日サイドバイザーを取り付けました。
サイドバイザーを車体と同じ色に塗装しようと思い、市販のスプレーを買いに行ったのですが、ボブスレーメタリック<NH-A21M>に対応する物がありませんでした。
また、HONDAのお客様センターに問い合わせたところ、販売していないとの事です。

ど素人の私としては、市販のスプレーで対応しようと思い、車関連のスプレーも見たのですが、どれが一番近い色か全然分かりません。
どなたか一番近いカラーのスプレーをご存知であれば教えていただけると大変助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:9480050

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 22:52(1年以上前)

大変申し訳ありません。誤字がありました。
色は、ボスグレーメタリックです。

宜しくお願いします。

書込番号:9492133

ナイスクチコミ!1


chinchiraさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 19:09(1年以上前)

KASUGA55さん
こんにちは、

フロントの部分を外して、カー用品店に持ち込みカラーガイドと
照らし合わせ近似色を探すか、板金屋にお願いするしか無いかと…。

お役に立てなくて、すみません。

書込番号:9496487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/06 09:20(1年以上前)

chinchira さん

アドバイスありがとうございます。
もう少し情報を待ってから、
カー用品(バイク)店にてカラーガイドと照らし合わせ近似色を探そうと思います。

サイドバイザーを付ける予定の片は、車体色ブラックがよいですね!
自分は、当初サイドバイザーを付ける予定も無く、そして、車、自転車も全てシルバー系だったので、あまり悩まずにシルバー系(ボスグレーメタリック)色を購入しました。
ミラーもクロム系に変更して、更に感じのよいバイクに仕上がってきており、
ボスグレーメタリックを選択したのは後悔していませんが、
サイドバイザーをなるべく近似色で塗装をしたいですね!

サイドバイザーを付けて、若干足への風の影響が少なくなった気がします。
(取説を見ながら自分で取り付けたのですが、両面テープと金具の挟み込みで固定です。個人的には、強度的に弱い気がします。フロントカバーのねじなどを流用して固定できるようにメーカの工夫が欲しいところです。)

書込番号:9499797

ナイスクチコミ!1


スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/19 01:12(1年以上前)

chinchiraさん

先日、オートバックスに行って近似色を探してきました。
サンプル色板を借りて、駐車場に置いてあるリードと照らし合わせて購入し塗装しました。
全く同色とはいきませんが、それなりの近似色になり満足しています。

オートバックスさん、サンプルを貸してくれて感謝で〜す!

書込番号:9567164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 05:15(1年以上前)

小生もボスグレーメタリック乗ってます
同様に塗装しようと考えてますが
その時使った色番号教えてください

書込番号:10107830

ナイスクチコミ!2


woohsanさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/13 16:52(1年以上前)

近い色を探して、塗装しました。
塗装の補修に使って、まあまでしたので結構いいと思います。
ホンダ用NH-537M ピューターグレーメタリック
ボデーペンのH-430
です。

書込番号:11079365

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ド素人の私に教えて下さい

2009/05/01 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 ベイベさん
クチコミ投稿数:4件

今グランドアクシス100に乗っています。
4年程前に知り合いに譲ってもらいました。
走行距離は当時約4000km。

当時はバイトの往復くらいで走行距離は3年間で5000q。
ここ1年程は毎日往復15km走っているので現在のトータル走行距離は約14000km。たまにガソリンメーターが動かないくらいで良好です。

ここからが質問なんです。

実は今までメンテナンスを何もしていないんです。
後輪がパンクしたので1年前にタイヤ交換をしたのと、エンジンオイルを入れるくらいであとは何もしていないんです。

これからも乗るつもりなのでYSPに点検には出すつもりなのですが、2種原付ってどれくらいを目安に何をメンテナンスしていけば良いのですか?費用等を含め教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9477005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/01 22:16(1年以上前)

ベイベさん こんばんは。

貴殿はどのような乗り方をされているのでしょう?

常にシグナルGP&全開走行?ゆったりまったり
法定速度?
走行方法により点検ピッチは変わると思います。

主な点検内容は以下のとおり

駆動系
 @ ウエイトローラーの磨耗
 A プーリーの段つき
 B センタースプリングのへたり
 C トルクカムの作動状況
 D 遠心クラッチの磨耗
 E クラッチスプリングのへたり
エンジン
 @ 異音のチェック
 A ピストンリングの磨耗
 B 排気ポートのオイルカスの蓄積
 C オイルポンプの吐出
吸・排気系
 @ エアクリーナーの汚れ
 A マフラーの詰まり

っといった感じでしょうか。

消耗品関係は交換となりますので、
部品代はともかく、工賃がそれぞれ
いくらかかるか、予めショップに
聞いておくと良いでしょう。

フルメニューだと材工共で軽く5〜6万は
かかります。

書込番号:9477402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベイベさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 19:01(1年以上前)

>シグオジさん

丁寧にありがとうございます。

MAXは約80km/hくらいですが普段は約70km/h走行で片道約7kmを空いていればほぼノンストップで走ってます。
1年に1回か走行距離10000kmを目安に考えていたのですが、素人なので自分での点検は難しいのでお店に依頼しようと思っています。

書込番号:9481231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RV180のバッテリー

2009/05/01 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV180

スレ主 仕事注さん
クチコミ投稿数:6件

RV180のバッテリーも125と同じものでいいのでしょうか。

書込番号:9476790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 09:22(1年以上前)

同じTX9-BSです。

書込番号:9489053

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CB750かXJR1300か・・・

2009/05/01 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:3件

今CB750かXJR1300のどちらにしようかとても悩んでいます。
どちらも空冷ネイキッドで好きなバイクです。
子どもとタンデム出かけるのが主なんですがどちらがいいでしょうか?

書込番号:9476656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:22件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 21:07(1年以上前)

 おたけすぃ〜さん、はじめまして。
ご質問の件ですが、XJR1300、CB750とも、どちらもタンデムツーリングの性能に不足はありません。強いて言うなら、XJRのほうが、排気量の大きい分だけ余力があり、シフトチェンジが少なくて済みますが、その分、真夏は、エンジンの発熱量の多さに、渋滞では下半身がサウナ状態になります。それと、最新モデルでは、ポジションが少しだけCBよりも、やや前傾姿勢となります。
 私は、この板で何度か書いているのですが、バイクは自動車と違い、ライダーの体重移動を利用してコントロールする乗り物ですから、ご自身の好みのみならず、体格、体力、経験、技量にあったものを選ばれたらと思います。その方が結局、長くそのバイクと付き合うことができます。
 あくまで目安ですが、昔は、オンロードバイクでコントロール性を重視するなら、バイクの乾燥重量が、自分の体重の3倍以内のものを選ぶとよいと言われていました。これ以上では、バイクに乗せられているような感覚になってしまい、面白くないということです。今は、車両重量表示が多いですから、自分の体重X3+20kgぐらいといったところでしょうか。どうぞ、おたけすぃ〜さんに、ぴったりのバイクをお選びくださいね。

書込番号:9476976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 21:09(1年以上前)

XJR-1300はもちろんトルク・HPも大きいので低回転での運転が可能ですね。こればかりは乗って自分のフィーリングが一番とは思いますが、価格も違いますので・・・
僕は確かにCBは重たいのですが、昔からのCB750という存在が自分の中で大きく、
エンジン周りの造形美に惹かれてしまいました。確かに排気量も違うので音もそれなりに違いうし、燃料搭載時重量も7KGほど違うはずです。燃料系もXJRには装備されていますね。
でも僕はCB750なんですね。子供さんを乗せると書いてありますので1300でしょうか?マフラーは4into1と2の違いもあります。どちらも素晴らしいバイクですよ。懐古主義ではないけどそれぞれ歴史がありどちらもいいですけどね。冒頭にいいましたが価格も違います・・・

書込番号:9476982

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/01 21:16(1年以上前)

僕もXJRに1票です。

書込番号:9477031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 21:36(1年以上前)

CB雄スペンサー様・tatechanstand様はじめまして。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
今悩んでてある意味一番楽しい時期なので試乗などをしてじっくり考えたいと思います。
ちなみにいまはXJR1300よりです。
どうもありがとうございました。

書込番号:9477146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/05/01 23:38(1年以上前)

やはりトルクの太い1300ですかね〜

書込番号:9477957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/02 00:54(1年以上前)

燃費や維持費を考えるとCB750かな?

やっぱり1300もあると燃費は悪くなりやすい。そして重量も重く馬力もあればタイヤの減りも早いしね。CB750なら乗り方しだいでグンと燃費は伸ばすことは可能。XJRだと20km/Lを超えるのはなかなか難しいと思う。

極低速域はXJRよりCBのほうがトルクフルで扱いやすいんじゃないかと思う。
CB750の極低速域の粘りは驚異的だと思う。

ネイキッドだしタンデムだから、そんなに飛ばさないだろうから私はCB750を押したいかな?
パワーの少なさをテクニックでカバーする余地が残っている面も○。XJRだとAT感覚で乗れるシーンが多く面白みに欠けるように思う。まぁ、スレ主がどっちが好きかだけどね。

書込番号:9478375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/05/02 06:39(1年以上前)

おたけすぃ〜さん 

私は125ccから1000ccまで、いろいろ乗ってきましたが、
この二台を比べるなら、「XJR1300」に一票です。

ちなみに、重さの違いはわずか10kgほどですよ。
可能なら試乗をオススメしますが、
25馬力の差やトルク4.5kgの差を見ると、
またがってポジションを確認するだけで十分ではないでしょうか・・・・

書込番号:9478934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 11:37(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございます。
これから子どもとバイク屋めぐりして行きたいと思います。

書込番号:9479779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)