バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7784

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2021/12/11 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

シグナス sed8j 2019 を所有しています。燃料計が点滅し始めるまで144.6キロでしたが、ここから満タンに入れるまで燃料は何リットル入りますか?

書込番号:24489176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/12/12 05:43(1年以上前)

ん?
入れて見れば良いじゃん。
ってか、給油時に分かるでしょう。

書込番号:24489515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2021/12/12 09:27(1年以上前)

携行缶で入れたのでわからなくなりました。1メモリのときの残りのリッター数でも良いので教えてください。タンク容量が5.5リッターなのでそこから差し引いて計算します。よろしくお願いします。

書込番号:24489738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2021/12/12 09:44(1年以上前)

誰かからの返答があるまでに、140数km走って、
次はGSで給油すれば、すぐに答えが出ますね。

書込番号:24489759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/12 13:26(1年以上前)

>しいたけ爺さん
>携行缶で入れたのでわからなくなりました

何リットルの携行管なの?

>タンク容量が5.5リッターなのでそこから差し引いて計算します

携行管で足したのとスタンドで給油した量で総走行距離を割ればいいだけじゃん

書込番号:24490132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/21 09:21(1年以上前)

普段から満タン法で燃費を把握して逆算すれば
だいたいの量は求められるのではないでしょうか?

あと、先日起きた大阪府のビル放火事件もあり更に携帯缶に給油してくれるスタンドは減ると思われます。
携帯缶による給油も考えた方がいいかも知れません

書込番号:24504687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モリワキのマフラーについて

2021/12/11 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 雪線さん
クチコミ投稿数:3件

CB1100EXからレブル1100DCTヘ乗り換えです。40,000キロの6年経過した車両でも思いのほか高額で買い取ってもらいましたので、モリワキのマフラーに変更を考えてます。このマフラーに交換した場合マフラー側にサイドバック取り付けは無理でしょうか?ロングツーリングもしたいので両サイドにバックは欲しいところです。モリワキマフラーに取り替えた方はどうなされているのでしょうか?諦めるしかありませんか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:24488814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/12/11 19:22(1年以上前)

モリワキのオンラインショップ見ると、REBEL1100のマフラーってBP,BK,SUSの3種類あって
BPとBKには※右側サイドバック(純正オプション含む)は取り付け不可tte注釈あるのに
↓のSUSだけその注釈がないんだよなー。
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3165

↓BP
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3167

↓BK
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3166

書込番号:24488879

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪線さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/11 19:26(1年以上前)

すみません。そこまで確認していませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24488884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:7件

お力を貸して頂けませんでしょうか?
スペインスズキのカタナ50
水冷 2stを整備してるんですが、どうしてもヘッドガスケット漏れを起こしてシリンダ内に水が混入してしまいます。 シリンダもシリンダヘッドも純正です。
もしかしたら歪みがあるのかもと思い軽く研磨しても治りません。多分ガスケットももんだいないかと。
ラジエータのつまりがあるかと思い確認しましたが無くラジエータのエア抜きもしてます。
他に思いつくところがないので
知恵がある方おりましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24483703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/08 18:19(1年以上前)

 ゆがんでる可能性が高そうですね。

 ストレートエッジなど使って水平を見てみないことにはゆがみは分からないかと思います。

 中古での購入でしょうかね?

 前のオーナーがオーバーヒートさせてゆがんだ可能性もありますね。

 ガスケットでカバーできないほどのゆがみでしたらショップに任せないと厳しいかもしれませんね。(歪み前提での話ですが)

書込番号:24484093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/08 19:35(1年以上前)

>鬼気合さん
やはりそうですか。。
はい。バイクは中古です。

思っていた通り、オーバーヒートでシリンダーヘッドに歪みが生じてしまったのですね。
研磨してみましたが素人では無理でしたか。

もう一つ教えて頂きたいのですが、
50cc位ではオーバーヒートでシリンダーまで歪む事はございますでしょうか?

書込番号:24484198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/08 20:49(1年以上前)

 あくまでも仮説ですのでゆがみが原因とは断定はできないかと思います。

 シリンダーのゆがみですが、よほどのことがない限りありえません。

 大昔ですが、車のサービスをしていた時、工場長とサービス歴は長いおじさんで検査員の資格も持ってる人でしたが
とにかく仕事が出来ず、その2人でお客さんの車を引き取りに行って帰って来た時お店の敷地に内に入ってきた時点で
キンキンと異音が。

 慌てて近づいたらエンジンルームが異常に熱い。

 運転席覗き込んだらHをはるかに振り切った状態で自走してきました。

 キンキン音でまさかと思ったのですが。

 冷えた後開けてみたら冷却水が全部蒸発してて案の定ヘッドがゆがんでいてかなり長い期間入庫してたというのが
ありました。

 良く焼き付かなかったなという状態でしたが。

 普通にオーバーヒートさせたくらいでしたらヘッドがゆがむというのはまずありえませんが。

 ヘッド開けたという事はシリンダー内は傷などありませんでした?

 距離が分かりませんがクロスハッチなどはありましたかね?

 それとヘッドのゆがみとは関係ないですが。

 

書込番号:24484294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/09 07:38(1年以上前)

単気筒だからストレートエッジでは最大歪みの部分が燃焼室の中心になるので分からないから
鏡やガラスの上に置いて密着してる見るのが、お勧めですな。
ウオータージャケットがシリンダーまであるならシリンダー壁に亀裂とかも考えられるぞな。

書込番号:24484835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/09 20:58(1年以上前)

>鬼気合さん
そうですね。
シリンダー内を見たところ若干縦線はありますが、キズってほどではないように思えます。
クロスハッチ(知らなかったのでググりました)
は、あったようにおもいます。

なんとも言えませんが、こんな簡単にシリンダーヘッドって歪むのかと勉強になりました。
皆様のおかげで水が混入するのはヘッド歪みだと確信できました。
親身に応えていただきありがとうございます!

書込番号:24485911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/10 08:29(1年以上前)

まあ確認してはどうですかな。事実を元に作業しないといつまでも治りませんぞえ。
ヘッドの対角は無理だからスタッドボルト穴間の4辺を差し金や金尺を当てて隙間がないかみては?
ガスケットで対応出来ない位の歪みなら隙間が確認出来る筈そえ。

書込番号:24486474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/10 12:44(1年以上前)

親切にありがとうございます!
シリンダーヘッドにマーカーなど塗っておいてガラス又は鏡にスタンプのようにするって事で間違いございませんでしょうか?
差金でスタッドボルト間に置いて光に透かして見たところ、光が漏れてくるようです。
わずかばかりですがそれでもヘッド漏れしてしまうんですね、、
勉強になりました!
>ほらでたぽんきゅーさん
ありがとうございます^_^

書込番号:24486750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/10 13:49(1年以上前)

差し金あてて光が見えるなら歪んでいるから自分で修正は困難ですな。
内燃機加工屋さんを探して研磨して貰いましょう。
費用は3〜6千円位
どれくらい削ったか聞いておきましょう。
0.7o以上はメインジェットを上げないとピストンに穴があく可能性があります。
ネットで探すか大きなバイク屋さんで聞いても教えてくれると思います。
もし、教えてくれず相手にしてくれないなら将来、そこで買うのは止めましょう。

書込番号:24486832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/12/10 18:07(1年以上前)

とても為になりました。
さっそく近くの内燃機構屋さんにお伺いしたところやはり3〜4000円とのことです。
0.7以上はジェットあげないといけないとの事ですが
なぜピストンに穴が空いてしまうんでしょうか?
何から何まで質問してしまい申し訳ございません。
>ほらでたぽんきゅーさん

書込番号:24487110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/10 19:06(1年以上前)

そう聞かれると困ってしまいますな。
ノッキングや異常燃焼で溶けるんじゃないかと思いますが実のところは知りません。
全開にしなければ絶対に穴があく訳ではありません。かなりパワフルになります。

書込番号:24487195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/10 19:50(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
色々と質問攻めしてしまい申し訳ございません!
おかげさまで次やることが見えて来ました!
ありがとうございます。
感謝です!!
意地でも直します!

書込番号:24487265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

屋根付きトリシティ転倒ダメージ

2021/12/04 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:9件

ルーフ付きトリシティ125を中古で購入後、季節がらスノータイヤに交換して乗り始めましたけれども、雪で滑る以前に信号待ちとかに風で持っていかれて隣の車に倒れそうな気がして怖いです。
倒れれば自爆では済まないと思いますけれども、そんな経験ある方いらっしゃいますでありましょうか?

書込番号:24476225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5 ちーむひじかた 

2021/12/04 04:43(1年以上前)

ご心配されてるケースでは真横からの強風になると思うんですけど、
取り付けたルーフの真横からの投影面積ってほとんどパイプ部分だけなんで
実際たいした風受面積増加してないから殆どルーフなしとかわらんのでは?
サイドにビニールシートとか貼ってりゃ別だけど。

書込番号:24476364

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/12/04 07:25(1年以上前)

>雪で滑る以前に信号待ちとかに風で持っていかれて隣の車に倒れそうな気がして怖いです。

買って実際に乗ってるんですよね。だったら感覚的にわかると思うのですが・・・
まだ強風にあった事がないから心配なのかな?

1、強風の吹きそうな日は乗るのをやめる。
2、強風に負けないと強う気持ちをもって気合注入。
かな?

まぁサイドが筒抜けなので心配するほど風の影響は受けないと思いますよ。

書込番号:24476452

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/04 08:12(1年以上前)

 確かに横風でも風が当たる面積は少ないので影響はなさそうにも思いますが、ルーフが付いてる分重心が
高いのでバランス崩すと踏ん張るのが大変そうな感じはしますね。

 

書込番号:24476513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/12/04 08:22(1年以上前)

>MIFさん
ルーフ自体は、それ程風の影響を受けないのですね。
初期型から乗り換えてまだ1ヶ月弱で、走っていても流されるのはアクセル操作に慣れていないのが大きいかもです。
ありがとうございます。

書込番号:24476527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/04 08:30(1年以上前)

>ドケチャックさん
仕事では新潟で30数年カブに乗っていますけれども、暴風の時にノーマルトリシティで信号待ち中に耐えきれず倒れました。
あまりにも強い時は乗るのを控えた方が良さそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:24476542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/12/04 09:02(1年以上前)

>鬼気合さん
高い所が重いのも怖いと感じるのかもしれません。
お友だちの投稿で観た靴や装着するスパイクとか物色してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24476576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/04 12:16(1年以上前)

経験はないけど、形状は凧付けてるようなもんだし、テコの原理から考えて、強風のときはやめといたほうがいいですよね。

バイクってただでさえ、横風の対処ができない人が多いし。

書込番号:24476851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2021/12/04 16:35(1年以上前)

普通のスクーターでも、先週の爆弾低気圧みたいな強風だと恐怖を感じるよ。
(同じ風量の横風が続くならまだマシですが、横風の強弱が激しいと危険です)

書込番号:24477184

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/12/05 07:29(1年以上前)

>ムアディブさん
横風に合わせて重心移動とか無意識にやっていたつもりが、やはりルーフの重さで怖いのかもです。
程々の風で練習します。
ありがとうございます。

書込番号:24478215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/05 07:36(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
帰宅時、たんぼ道で同じ横風ならばス〜っと抜けて問題無かったのが、風向きが変わると振られて怖かったです。
やはり、状況を見てヒドい時には控えるべきですね。
ありがとうございます。

書込番号:24478226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/05 08:07(1年以上前)

ルーフの有る無し関係なく、あまりの強風時は怖いし危険ですし、ルーフで他人様に被害を与える可能性もありますので、状況を見ながら乗って諦める事も必要ですね。
回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:24478260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 17:42(1年以上前)

解決済みのようですが同じくルーフ付きを乗るものとしての感想です。
普通サイズの台風通過に伴う暴風警報であれば自重と足で十分耐えられました。
一般的に運転するレベルの天候であれば大丈夫そうです。

脱線してしまう質問になりますが、レッグシールドはいかがですか?
こちらはゾロルーフですが雨天時にワイパーを使うと巻き込み風で足元がびしょぬれになります。
レッグシールドの効果はどんな感じでしょうか?

書込番号:24494073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/17 00:49(1年以上前)

>もぐあいさん
基本的には台風くらいならば大丈夫なのですね!!
暴風雪が来そうなので体感して乗り方を研究します。
レッグシールドは個人的にはあまり劇的な効果は無くて、無いよりはあった方がという感じです。
帝都産業ルーフにワイドバイザーを付けると、縁のゴムが雨どい的な感じで前後に落とされて濡れにくいです。

書込番号:24497838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/19 19:05(1年以上前)

>まあちゃん1967さん
ありがとうございます。
私の場合は縁ゴムを伝って車体サイドに落ちた水が風に巻き込まれてステップ部分に入り込んでたまっているので
レッグシールドの整風効果出てるんじゃないでしょうか!

書込番号:24502269

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル1100のシート

2021/12/03 17:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

純正オプションで発売している「スペシャルバックシート」か「バックシート」を装着してる方がいれば教えていただきたい事があります。
ヒップ ポイントが 25mm後方になると説明にあるのですが付けた感じは姿勢的に楽になりましたか?
乗車していてそこまで違和感はないのですが降りた後に腰が痛くなってしまって何か対策ないのかなと模索しているところなので教えて頂けると幸いです。
身長も教えて頂けると助かります!

書込番号:24475602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/04 10:05(1年以上前)

>オズの魔法使いですさん
 スペシャルシートのこと、レビューに書いちゃったんで、責任とって説明します。(見てらっしゃらない方でしたらレビュー参照)
 最初に、結論、はじめっからスペシャルシートをオプションで、つける必要はありません。たった、2.5cmなんで、たいした差じゃないんですよ。それに、後から付けても値段的にかわらないですから。そういう前提で読んでください。

 まず、自分がスペシャルシートにかえたのは、試乗で,またがったときにシートの後端が当たる感じがしたから,でも,はじめはシートかえなかったんです。純正シートで十分ですから。ドリームさんの説明では「体格の大きい人にはスペシャルシートが・・・」ってことでした。まあ、自分は170cm位なもんでつけなかったんですけど・・・。 
 それで,それから,秋になって400km程度のツーリングに2回行きました。1回目のツーリングのとき,ノンストップだったんで,少し腰が痛くなりそうな感じがして,当初から気になってたスペシャルシートをアマゾンでポチッと。2回目のツーリングで,お尻が動かしやすくなってよかったって感じです。見かけは自分以外はほとんど気がつかない程度で,さりげないカスタムが好きな自分には好みだったってことです。リアシートをとる人で,わずかな違いが気になる人にもいいかもですが・・・。
 オートバイ誌の梅宮まどかさんがネットで初めて乗車したときに,お尻の右?があたる?って言ってた気がしますが,自分もその程度です。彼女はCB400って言ってたと思いますが,自分はCB250Rだったんで,同じネイキッド系で感じ方が似ているのかもしれません。まあ,乗るのにたいした差はないってことです。ホンダの開発陣が日本人向けにつくったシートなんで,ほとんどの人には標準でOKだと思います。 自分も変えなくてもって程度だったですから。でも,気になる人とは後から買って試してみたらって感じです。もちろん,ブラウンシートがいいとか,シート表皮を変えたいってひとは別でしょうが・・・。 
 無地のスペシャルシートは自分みたいな変わり者が選ぶものかもです。

書込番号:24476665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/04 10:21(1年以上前)

>オズの魔法使いですさん
十分,読めてなかったかもなので,2回目説明です。
腰の痛さにもよりますが,劇的な差はないか? と,
まあ,スペシャルシートだと,シートの後端に半分お尻をずらしてでも座れるから違うかもですが,痛くなりそうなら休むのが一番かと・・・。
僕は,腰よりお尻が痛くなりそうだったんでちょっと違うかもですね。

書込番号:24476691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/12/04 21:22(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます!
スウイッシュさんの説明で買う決心がつきました!
身長が185あるので劇的な変化はないかもですがバックシートの方が自分には合ってる気がします^^

書込番号:24477699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/11 18:08(1年以上前)

当初はスペシャルメインシート (ブラウン)しかオプションになくて見た目が良いとブラウンに交換していたのですが、私の体型(170cm 胴長、太め)ではシートに座る位置が毎回限られてしまい、前後に動かすことが出来ず、結果姿勢もずっと同じなので、腰や股関節が痛くなっていました。
ダメ元でスペシャルバックシートのブラウンに交換したら、たかが25mmですが、謳い文句の「座面フラット部が前後に長くなるため、乗車姿勢の自由度が向上いたします。」が絶妙に効いてお尻を前後にずらしたり、少ないバンク角を補うためや勾配に合わせたライディング姿勢をとることが可能となり、お尻が痛くなくなるばかりか操縦性の自由度も増してよりRebelを楽しめるようになりました。海外ではタンデムシートと一体でもっと後ろまでシッティングポジションをずらせるカスタムシートもあるようです。シート下の収納スペースにアクセスし難くなってしまうので、今の所これでいいかなと思っています。 
はじめからオプションにしてくれていたらなぁと思う今日この頃です。  
ハンドルが遠いと感じる方が多いので、わざわざ日本仕様にシートの形状を変えたのだとは思いますが、私の場合初のクルーザージャンルのバイクの購入でこれまでのバイクが前傾姿勢のものが多かったので慣れているのもあり、皆さんが言われるほどハンドルが遠い感じがしていないのも要因の一つかなと思っています。

書込番号:24488732

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件

同じ質問が過去に有りましたが、返答無かったので再度質問させて頂きます。

ドライブレコーダーを着けようとして
バイク組み上げたら症状が出ました、

メインキーONで
ポジションランプとウインカー、テールランプ点灯せず
ハザードも点灯せず

ブレーキランプは、グリップブレーキ握ると点灯
ヘッドランプも点灯する
ハンドルのパッシングも、ヘッドライト上向き点灯

リモコンキーで開錠すると、ポジションとウインカーは点灯する
エンジンも普通にかかります

ヒューズも入れ替えしてもダメでした。

装着した、ドライブレコーダーも完全元通りに戻しましたが
症状は変わらず
本当に困ってます。

今色々試していますが
もし、解決策が解る方居られれば、
是非、先輩方、助言お願い致します。

画像は海外で、閲覧できるGマジェ400の物ですが
250とハーネス類同じって事で、一応掲載しておきます。

書込番号:24474095

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/02 17:22(1年以上前)

 電気系統が弱いので回答でなくて申し訳ないのですが、そもそもドラレコをどのような形で付けようとしたのでしょうか?

 スカイウェイブやシグナスに乗っていますが、シグナスはウエアラブルカメラでUSB接続でドラレコモードが付いてるので
キーをONにすると電源入り自動録画、OFFにすると動画停止で電源が落ちます。

 スカイウェイブは車用のドラレコ(取り外しが簡単にできるタイプ)にシグナスと同じウェアラブルカメラ装着で
ドラレコはシガー電源に刺していてウエアラブルカメラと同じような作動をします。

 どこかの配線にドラレコの電源となる配線をかませたのでしょうか?

 



 

書込番号:24474206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2021/12/02 22:21(1年以上前)

ドラレコの電源の取り出し配線はどのようにしたのでしょう?

ワンタッチ式の配線コネクターで分岐する際に、締め方を間違えると誤って内部の銅線を断線させてしまうことがあります。

書込番号:24474611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/03 01:19(1年以上前)

ヒューズ切れてないなら、断線。

書込番号:24474802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件

2021/12/03 12:09(1年以上前)

ヒューズボックス

隠れてたハザードヒューズ

遊んでた、グリップヒーターカプラー

>ムアディブさん
>茶風呂Jr.さん
>鬼気合さん

返答ありがとうございました!

昨夜問題解決出来ました。

不具合の場所は、あまりに盲点過ぎたので一番最後に

何かしらの情報になればと
不具合が出るまでの経緯を載せておきます

私情も併せて書きますので、興味無い方は最後の方まで飛ばして下さい

バイク免許の習得してから、27年目に初めてバイク購入しました
雪国地区なのに1か月前に購入し、気候は寒いのに、私のバイク熱は暑く、冷めないので
乗れないなら、弄ろうと思ってAmazon Black Fridayで、電装品を複数格安でゲットして夜な夜な改造しようとw

バイクの状態
バッテリーは一発始動
純正以外の付属品
イモビライザー(純正の電源配線から直で電源取り出し「オプション用」)
ETC(メインキーの近くから電源取り出しコネクタで取ってた)
社外ホーン(30Aヒューズ付けてポジションランプの左配線から割り込み電源供給)
バイク購入時 以上

ここから電装品装着
シガーソケット1つ+USBx2MAX4.2A+バッテリ残量表示付きセット
左ハンドルのブレーキ線から電源平端子で拝借
街乗りでOK

LED テープライト(LED総数:4pcs/72 LED 18連 SMD LED*4本 IRコントローラ付き)
USB電源ケープル用の物を、センサーだけ出して、システムをカウル内に隠す予定で
5Vを12Vで運用防水仕様にグルーガンで基盤からガチガチに
右ハンドルのシグナルヒューズ側配線から電源拝借
5Vから12Vに変更しても、不具合無
追加でグローブボックス内にスイッチ追加 不具合無

ドライブレコーダー(1080P 3インチ+GPS+リアカメラ 「ワット数記載なし」)
シガーソケット側にGPS配線有る為、シガーソケット追加
ポジションランプ右側から電源拝借
作動OK
追加でグローブボックス内にスイッチ追加 不具合無

カウル組み上げ
最終テスト

で、ここで不具合発覚><
ポジションランプ類点かない

カウル類装着時の圧迫不良探すが無し

ヒューズ類確認OK
リモコンでロック解除時、ウインカーとポジション点くので、ランプ類・直接配線類OK
ウインカーリレーまで、電源来てないNG
ポジションランプ・ウインカー類配線確認OK(ここがダメだった)
また何かしらショートすると思って、バッテリー外して
通電だけチェックしてた
海外マジェ400の配線図を信用して試行錯誤したが不具合見当たらず

EPUやコントロールユニットなどの不具合なら、修理に高くつくし
もし取り付けて、関係無ければ。。。

で、こちらで質問となりました。




結果、
全部ハーネス剥こうと思いバッテリー外してカバーも外したら
隅っこから、配線図に書いて無い、ハザード用のヒューズが出てきた
開けてみたら、しっかりヒューズ切れてた!!!

スイッチ追加するときにショートしたか
ポジション30Aヒューズ信用しすぎたか、

追加電装品、純正ヒューズ各配下に電源取って、全部不具合なく動きました。
ドライブレコーダーはオプションのグリップヒーターの配線が余ってるのでこちらから電源拝借

ヒューズボックス以外にもバッテリー横隅にひっそりヒューズ有るので気を付けてください。

書込番号:24475231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/03 14:00(1年以上前)

海外マジェ400の配線図にハザードスイッチが無いので
250とは違うと思います。
普通はリレーとウインカースイッチの間にハザードスイッチが割り込む筈ですが
どこにも見当たりません。

書込番号:24475353

ナイスクチコミ!1


スレ主 MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件

2021/12/03 14:31(1年以上前)

アイスブルー

>外は白い雪さん
本当その通りでございます。

右ハンドルのスイッチ関連の配線図に
ハザードスイッチの項目が無いのは理解してましたが、
シグナリングヒューズとイグニッションヒューズに信号が右ハンドルにも配線図に関与してるので
ポジション+ウインカーヒューズだけでハザードも統合してると解釈してましたが
別にハザードヒューズが存在してると思ってませんでした。

YP250Gのサービスマニュアルなら、記載は有ったと思います
他サイトで、Gマジェ400と一緒、海外もほぼ一緒って書いてあったもので
信用しすぎました。

このバイクと当分付き合っていこうと思うので、
フリマサイトなどにサービスマニュアルが出たら購入も考えます。

追記
メーターも外した序に、Amazon様で翌日お届けの
T5 LED アイスブルーに交換しました。

書込番号:24475382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/03 14:36(1年以上前)

フロントウインカーはWの電球でリアはLEDとは変わってますね。
海外仕様ならではなのでしょうか。

書込番号:24475389

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/03 15:33(1年以上前)

>MonFrereさん

 直ってよかったですね。

 書き込みも乗ってる方の参考になると思います。

書込番号:24475458

ナイスクチコミ!0


mt.forestさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/13 10:01(1年以上前)

参考まで 
私の乗ってるGマジェ 最近 テールが点灯していないことに気づき...
球キレか程度に考えてたら テールユニットアッセンブリーで 12V 与えたらちゃんと点灯しましたのでユニットは問題なく... 

断線疑い配線確認したら マイナス側 がボディーと導通なく 断線と判明... どこで断線しているかは時間掛かるので 
ボディーからマイナス引っ張って テールユニットに接続して現在にいたります

書込番号:25848374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)