このページのスレッド一覧(全7804スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年12月20日 17:55 | |
| 6 | 1 | 2024年12月21日 08:59 | |
| 40 | 6 | 2024年12月16日 16:32 | |
| 51 | 21 | 2024年12月15日 08:30 | |
| 9 | 12 | 2024年12月10日 18:20 | |
| 13 | 9 | 2024年12月22日 05:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
よろしくお願いいたします、ハンドル脇のビニールテープを剥がすとグリップヒーター用のカプラーが出てきます、ダミーカプラーを外して、ここからグリップヒーター以外にも、電源を取りたいのですが、このカプラーに接続する、カプラーの名称を教えてくれませんか、ホームセンターに行って買ってきたいと思います、カプラーの根本を切断して丸型端子に変えてもいいのですが、この元から付いているカプラーをいかしたいと思います、教えてください、よろしくお願いいたします。
書込番号:26006759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コネクタのピンの面がみえないのでおそらくですが住友電装の090型の4ピンじゃないでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B072BFDM1P
コネクタのピンのオスメスがわかる写真があれば回答つきやすいとおもいます
書込番号:26006810 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
komcomさん、 お返事ありがとうございます、
これお買えば問題は解決です、
ありがとうございました。
書込番号:26006887
0点
kumakeiさん、お返事ありがとうございます、
コレクターの質問をする時は端子のオスやメスの部分を写真に
写して質問をすればいいのですね、
勉強になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:26006889
1点
xmax用を流用している人がいたので、試しに購入しましたが、サイズが合いませんでした。
2022年までと2023年以降では形状が違うのでしょうか?
トリシティ専用品は見当たらないので、どなたか2023年式以降のサイドスタンドに合うパッドを知っていたら教えてください。
1点
お願いしていて申し訳ないですが、自己完結しました。
amazonでトリシティのサイドスタンドの大きさに近い溝サイズのパッドを購入し、ルーターで少し削ってスッポリはまりました。
削った所は汚いですが、挟み込むプレートで隠れてしまうので問題ないです。
また、パッドの溝の深さは7mmのところトリシティは5mmなので、3mmのアルミの板を敷いて隙間が出来ないようにしました。
パッドの溝は全周囲まれた形状になっているので、挟み込むプレートをしっかり取り付ければすっぽ抜けることもありません。
一応、ネジロック剤を使用しました。 以上、参考になればと思います。
書込番号:26007510
5点
レビューにて誰かアヴェニス125に取り付けたひとは居ませんか?
あと、汎用品は多少の細工「加工」が必要になる事があったりします。
でもだいたい行けますよ。
書込番号:26000721
7点
その加工って、
素人でも可能なのでしょうか?
(特殊な工具とか持ってません。)
書込番号:26000799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうなんだろう?
やってみないとわからないのが本音。
書込番号:26000849
6点
>あたまかなやんさはらさん
>風防(ウインドスクリーン)
レンチなどの工具はある亭で必要ですが
取付は可能では、取説等は無いようですよ。
書込番号:26001608
1点
特殊な工具ってなんのこと?
スパナは特殊な工具なんだろうか?
Amazonのコメ欄見てなんの工具が必要かわからないなら止めといたほうがいいと思う。
書込番号:26001820
8点
バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX
11月中頃に注文しました、納期は追って連絡とのことで本日確認すると2月中頃にしか入ってこないと言われました(某チェーン店)。互換性があるものか社外品で合うものないでしょうか?
書込番号:25995525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>鳥頭Zさん
ネットで探せばいいじゃない、探したの?
書込番号:25995554
3点
>アドレスV125S横浜さん
最初は冷たく突き放しておいて、あとでちゃんとフォローもする優しいアドレスV125S横浜さん
書込番号:25995898
3点
ディーラーに確認しましたか、正規ディーラーなら在庫である程度ストックしていると思うんですが?
書込番号:25996022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
型式くらい書かないと、、、
例: 2023, 2025年式
3日以内出荷
https://www.monotaro.com/s/q-13700%252D41810/?srsltid=AfmBOoo9rprnyD_N_kgBqyqRrjAzsG2Vs04g1ytMZgIdqUtzQWZJ9vWy
1.パーツリストで型番を調べる
2.型番でググる
ちなみに アドレスV125S横浜さん のと写真が違うけど大丈夫かな? (どっちが正解なのかしらんけど)
書込番号:25996049
![]()
1点
店舗の場合、パーツだけ頼まれると調べて発注するのが割に合わんので、適当に言いつくろって断ってる可能性もありますけどね。
修理見積高額にして「買い替えた方がいいですよ」→安く引き取る→安く修理する→高く売る
みたいなルーチン。
書込番号:25996053
1点
>DUKE乗りさん
OILフィルターなどと違って在庫はしないでしょう、
書込番号:25996122
1点
>ムアディブさん
>店舗の場合、パーツだけ頼まれると調べて発注するのが割に合わんので、適当に言いつくろって断ってる可能性もありますけどね。
ありえますね。
私は過去に「純正部品の注文だけなんですが良いですか?」と問い合わせたところ、部品だけだと仕事にならないから他で聞いてとストレートに断られた事があります。(笑)
実際に部品注文だけだと儲けもほとんどないし、バイク屋さんの気持ちも少しは理解できます。
書込番号:25996425
1点
>鳥頭Zさん
検索して簡単に出たけどこれがSX様かどうかまで責任は持たないからな
自分で最後は確認しろよな
書込番号:25996456
0点
ご提案ありがとう御座います。
一度確認してみます。
書込番号:25996503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国内sxはまだ初期型しかありませんので型番は記載しませんでした。
インド版があったのを忘れてました。
情報提供不足でした。
申し訳ありません。
書込番号:25996511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアエレメント交換する程、距離を走られたんですか!?
書込番号:25996536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鳥頭Zさん
初めまして。
スズキの公式ウェブにあるパーツリストで確認すると、品名エアフイルタキツトで
品番13700-41810でした。ヤフショの情報ではジクサー250とも共通のようです。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog_manage/files/DS250RLM3_N00.pdf
品番13700-41810で検索するとモノタロウが1498円+送料550円、ヤフショでは
1452円+送料1100円ですから、実際に入荷するか否かは不明ですが発注されては
いかがでしょう。(2りんかんなどの実店舗が近所にあれば送料0円で最安)
では失礼します。
書込番号:25996580
![]()
4点
>n_kazoさん
断るだけまだましですよ、私なんかgooBIKEでKTMを出していたから125dukeのオイルフィルター、Oリングを取り寄せ出来るか確認して出来ると言われたから手付金1000入れたのになしのつぶてで結局謝罪も返金も無く泣き寝入りですよ!
結構大きいグループで系列店がKTMを扱ってるみたいでした(正規ディーラーじゃなかったみたいでしたが)
書込番号:25996642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムアディブさん
いち早く正解と思われる物を見つけて下さりありがとうございます。
>気が付けばまたカワサキか・・・さん
詳細及び貴重な情報ありがございます。
メーカーサイトから調べた時に違う型番でしたがジクサーと互換性が有るのですね。
>DUKE乗りさん
>n_kazoさん
皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
>rr1031gsxさん
先ほど見たら走行距離は19502kmでした。
書込番号:25996800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アドレスV125S横浜さん
高所から高飛車なご意見ありがとうございました。
最期は自己責任でとのしょっぱいアドバイスにも感動しました。
自己責任は当たり前の話です。
書込番号:25996804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>鳥頭Zさん
こんにちは。
ヤフショの情報の他にも"みんカラ 13700-41810"で検索するとジクサーSF250に
問題無く着いたとの情報があります。
※個人ブログ等にはリンクを張りませんのでお手数ですがご自身で確認願います。
では、これからもお互いインド製の名車で楽しく走りましょう。
書込番号:25997000
![]()
1点
>鳥頭Zさん
>>アドレスV125S横浜さん
>>高所から高飛車なご意見ありがとうございました。
>>最期は自己責任でとのしょっぱいアドバイスにも感動しました。
>>自己責任は当たり前の話です。
一応調べてくれてたのに余計な一言だなぁ
日常生活でも、周りからこっそり反感食らってる人ですか?
書込番号:25997012
4点
>tbearさん
>日常生活でも、周りからこっそり反感食らってる人ですか?
実生活ではわきまえていますのでご心配なく。
貴殿も正に余計な一言。
わざわざ自己紹介していただきありがとうございます。
その他の印象は小姑みたいな方。
質問には答えないなら静観してれば良いのに外野から嘴を挟む。なかなか香ばしい方とお見受けしました。
余計なお世話ですが社会生活がきちんとできてるか心配です。
書込番号:25997717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>先ほど見たら走行距離は19502kmでした。
鳥頭Zさんが新車で買って初めての交換になるんですか?
それともある程度の距離を走ってる中古車なんでしょうか?
エアークリーナーって距離よりも走ってる環境で汚れ具合が変わってくるので、意外と汚れてないって事もありますからね。
確認してあまり汚れてないようなら(某チェーン店)が言う2月まで待つのも一つの方法だと思います。
書込番号:25999475
1点
21年式NC750xDCT,RH09です。最近ドライブモードに入らない現象が出るようになって、困っています。最初は頻度が低く、キーをオフにして再始動すると復活できたのですが、最近は3、4回キーオフを繰り返さないと復活できません。同じ現象に遭われた方がいらっしゃいますか?また、対象法を教えていただければと思います。
書込番号:25992125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DCTで定番のシフトドラムセンターボルトが折れてませんか?
書込番号:25992176
![]()
1点
>しも1971さん
放って置いても治らないんだから、さっさと店に行きなね
書込番号:25992290
3点
シフトインジケーターの状態はどんなものでしょう?
書込番号:25992333
1点
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/54/#:~:text=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80DCT%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%BF,%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=DCT%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%82%A2,%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%8C%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
やっぱりDCTの故障っぽいです。今近所のバイク屋さんに見てもらっていますが、ホンダDreamに持っていくしかないですかね。
書込番号:25992803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
町のバイク屋さんではDCTのデーターや修理経験もないでしょうからドリーム一択じゃないですか
書込番号:25992861 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ギアポジション表示でした
"-"の点滅等を確認したかったのです。
エンジン始動したら点灯して消えると思うのですが、点滅するのでしょうか?
書込番号:25992981
![]()
0点
>DUKE乗りさん
ドリームに持っていっても「自分のところで売ったバイクしか診ない」とか言われませんか?
今どき車だとあり得ない対応ですけどね.....40年前の車業界かよと.....
>しも1971さん
ちなみにNからDに入れたとき、「接点音」とか「機械音」とかしますか?
書込番号:25993430
0点
>しも1971さん
あと、ここはNC750「S」の掲示板なので、「X」に書いたほうが良いのでは?
あちらのほうがユーザの絶対数が多いですから情報も得やすいですし
書込番号:25993433
0点
>tbearさん
21年式でしたらドリーム専売になってたと思いますので新車で購入されたのならドリームで買われたのでは?
中古で購入されたのでもDCTの修理は町のバイク屋さんでは手に余るからドリームに行くしか無いのではないでしょうか?
書込番号:25993556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドリームで中古で買ったものです。ただ、買ったのが遠方のドリームで、家近くのドリームは別会社だといって相手にしてくれません。
ps、間違って750sの方に書き込んでいました。失礼しました。一旦閉じて、NC750xの方に上げ直します。皆様ありがとうございました。
書込番号:25993683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テキトーが一番さん
点滅しません。Nのままです。
書込番号:25994075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
甥っ子のPCXなんですが、3年前に買ってから乗るのは2ヶ月に1度くらいですが真冬でもイッパツでエンジン掛かります!マジェSは冬になると新しいバッテリーでも早朝だとエンジン掛からないけどPCXは凄いですね?何が違うのか教えて下さい
書込番号:25986693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fxdxtさん
エンジンが掛からない
セルは回るけど掛からない
セルが回らず掛からない どちらでしょう?文脈からすると後者と思いますので、それで話を進めます。
ヤマハは何故か寒い朝にセルの回転が遅い書き込みが多いです。
試しに1.75sq位の線をバッテリーマイナスとエンジンのアースポイントに追加して下さい。
ついでに端子を磨くのも更に有効です。
設計が悪いのか経年劣化かは不明です。不具合時にテスターで測ってもアースはゼロボルトなんですけどね。
書込番号:25986725
1点
>何が違うのか教えて下さい
PCXはACGシステムでセル起動と違って、電気をあまり食わないので、バッテリーに優しいのだと思います
https://bike-lineage.org/honda/pcx/jf28.html
書込番号:25986732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fxdxtさん
今どきのFIエンジンなら一発始動が普通だと思います。
むしろFIなのになかなかかからなかったら、どこかにトラブルがあると思った方が良いのではないでしょうか。
バッテリーですが、4〜5年くらいで急にダメになるかもしれません。
私のはホンダの他車種ですが、ある日ツーリングに行こうと思ったら始動しませんでした。
それまでは何の問題もなく一発始動だったんですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=25380950/
書込番号:25986760
1点
>fxdxtさん
マジェスティSが特にコールドスタート時の不具合が多い車種なだけです。
マジェスティSでもハロゲンライトモデル(2016年式まで)は同様の症状で困っている方が多いです。
LEDライトのモデルからは何か変更されたのか不具合をほとんど聞きません。
同じ様な不具合でも少しずつ違いがあり、セルは回るがエンジンが掛からない、セルが回りエンジンが掛かりそうになるが掛からない、エンジンが一瞬掛かるが直ぐにエンジンストップと車体によって色々あります。
私は2016年式に乗ってますが、エンジンは掛かるが直ぐにエンジンストップのパターンです。
コールドスタート時セルは確り回り、エンジンも掛かりますが何もせずそのままだとアイドリングが下がるタイミングでエンジンストップします。
昔のキャブ車の様にエンジンが掛かった直後にエンジン回転数を2,500〜3,000回転の間で30秒程回した後、アイドリングの様子を見ながら少しずつアクセルを戻すと安定します。
ちなみに強化ハーネス、アース強化、バッテリー交換等試しましたが症状は改善しませんでした。
今は上記方法で安定する為、他の対策はしてません。
書込番号:25986768
![]()
2点
皆さん ありがとうございます!ワタシのマジェSはセルは回るけどエンジンが掛からないです!
古い型のマジェSです友人のも同じくだって言ってますからハロゲンのマジェSはダメみたいですね!ブレーキを何度か握りカチカチするとバッテリーが活性化して掛かる事が有りますが真冬の早朝は予備バッテリーとジャンプスターターを準備してます!
書込番号:25987310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セルモーターにアース線を追加すれば冬場の始動性は改善すると思います。
書込番号:25987722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fxdxtさん
やっぱりハロゲンライトモデルでしたか。
セルが回るがエンジンが掛からないパターンは、皆さんも仰っている通り
●セルモータのマイナスからバッテリーのマイナスにアース線追加
●強化ハーネス(マジェスティS用に製品があります)
ここまではそれ程費用を掛けず作業も簡単です。
それでも改善しない時はバイク屋さんに相談されるのが一番早い近道です。
大概は
●セルモーター交換
●バッテリーを大容量化(バッテリーケースを除去して12Aのバッテリーを強引にのせる)
●純正ハーネスの配線を交換
で改善する事が多いようですが、それなりにお金が掛かります。
書込番号:25988015
1点
私のpcx kf18 は10年目に入りますが一度もバッテリー交換していません。走行47000キロ アイドリングストップ使用 電熱ジャケット使用で酷使しててです。
書込番号:26008697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)










