バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250Sエディション タンク内の錆

2023/10/15 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:2件

ご相談です。
2022年2月登録のレブルですが1年経過した位、にタンク内の入り口付近から中にかけて、かなりの錆が発生しました。屋内保管、カバー装着です。ホンダに問い合わせたら、問題は無く保証の対象では無いとの返答でした。錆がガソリンに混ざらないか心配です。皆様のレブルはいかがでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:25464988

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/16 06:07(1年以上前)

>りゅうべぇさん
>屋内保管、カバー装着です。

湿度が高いから錆びたんじゃないの?

書込番号:25465410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/10/16 08:27(1年以上前)

>りゅうべぇさん

全く詳しくはありませんが、ライトで照らして内側がうっすら赤く錆びてるくらいなら普通かな?と思います。
地面に落ちてる釘のように、赤さびが進行してボロボロと剥落するような状況なら交換すべきだと思いますが。

鉄製のタンクの内側ってたぶん、どれも防錆処理とかされてないと思うんですよ。(違ったら誰かご指摘ください)
ガソリンが入っていれば油ですから、そのガソリンの皮膜で錆びないのかな?と
でもガソリンが満タンでない状態で長期間動かさなければ、ガソリンの皮膜は落ちてしまい、タンク内の水蒸気で錆びることはあると思います。
だからバイクはときどき動かして、ガソリンがタンク内面全体に付着するようにしないといけないのかな?と勝手に想像しています。

もしかして数ヶ月間全く動かさずに放置していませんでしたか?
もし長期間放置する予定があれば、せめてガソリンをすり切れまで満タンにされた方が良い気がします(想像です)。

書込番号:25465523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/10/16 09:43(1年以上前)

「屋内保管」の屋内の意味は、人が生活している空間ってことですよ。

書込番号:25465622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/17 23:55(1年以上前)

皆様、有難う御座います。
内部の錆は、入り口付近が酷く指で触ると赤茶色が付きます。中を電灯で照らすと底の方が薄っすらと錆が発生していました。
ご指摘の通り、余り乗らないのでそれが原因かとも思います。もっと乗った方が良いですね。
少し安心しました。御回答頂いた皆様有難う御座いました。

書込番号:25468092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/25 20:29(1年以上前)

燃料ホースの途中にフィルターかませるといいよ。。

書込番号:25478205

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 レブル250のオーナーレブル250の満足度4

2023/10/26 08:35(1年以上前)

>燃料ホースの途中にフィルターかませるといいよ。。

タンク内にあるフューエルポンプASSYにフィルターがついているはずです。
不純物がガソリンに溶け込んでない限りはそこで止まるはずですよ。

書込番号:25478703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

中古のバーグマン200 2017年式 に乗り始めて1か月ほど経ちますが、先日 キーオンの状態でサイドスタンドを立てると、
chec が表示されるようになりました。サイドスタンドを起こした状態でキーオンした場合の起動時チェックでは何もエラーが出ず、
エンジンの始動、走行なども問題ありません。

取り付けている機器は、
ETC 元オーナーさんが取り付けていたもので、電源をどこから取っているのか未確認
ドライブレコーダー 現状シガーソケットから電源をとっており、ドライブレコーダー自体の動作には問題なし。
ヘッドライトとポジションランプをLEDに付け替え。
シート内のランプは、玉切れしているのか点灯していません。

軽率ですが、いつから chec が点灯するようになったのかは、分かりません。

取扱店で調べてもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:25464317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/15 14:55(1年以上前)

サイドスタンド格納忘れ防止装置
正常動作と思います。

書込番号:25464339

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/10/15 19:00(1年以上前)

 安全機能だと思います。

 スカイウェイブに乗っていますが同じ状態なりました。

 現在はスタンドの安全機能を解除してるのでサイドスタンドでもエンジン掛かりますが基本センタースタンド立てて
エンジンは掛けるようにしています。

 キルスイッチ入れた時と同じ状態ですよね。

 それが正常です。

 シグナスの2型4期モデル台湾仕様にも乗っていますが、購入して間もないとき、サイドスタンドでエンジンかけアイドリング中に
ふとアクセルを触ってしまい暴走して転倒させたことがあります。

 自宅の駐車場で壁にぶつかり倒れたので人的被害はありませんでしたが。

 シグナスは(台湾仕様)安全装置がもともと付いておらず(国内は付いてるみたいですが)解除したわけではないのですが。

 

書込番号:25464750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/18 13:01(1年以上前)

ご返信くださったお二人様。

正常動作とのこと、教えて頂いて安心しました。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25468587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブベルト交換

2023/10/13 02:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:59件

先日ドライブベルトを交換したのですが40キロくらいの速度で走るとベルトからヒュルヒュルヒュルと音がなっています。そんなに大きな音でもないのでスズムシの鳴き声かと最初思いました。


まだ交換して50キロくらいなのですが原因は何なんでしょうかもう少し走れば音は消えますかね?

書込番号:25460538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/13 07:35(1年以上前)

自分で交換したのなら、カバー開けてナットがちゃんと締まってるか、ウェイトローラーやスライドピースの磨耗、ベアリングのガタが、無いか見て下さい、お店で作業したのなら、確認して貰った方が良いです 自然に良くなる事は多分無いと思います。

書込番号:25460624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/13 10:35(1年以上前)

>NISSAN大好きさん
>ウェイトローラーやスライドピースの磨耗、ベアリングのガタが、無いか見て下さい

ベルトの交換後に出た音と何の関係があるんですか?

>まさる11さん

取り敢えずベルトがプーリーに咬み込んでいないかを確認するくらいしか今は無いでしょうね

組みなしをして音が消えるかもしれないし、馴染むまで音がするかもしれないし

しばらく、様子を見るしかありませんね

書込番号:25460772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/10/13 11:07(1年以上前)

コメントありがとうございます!
お店でやってもらったので暫く様子を見て改善しないならお店に相談して見ようと思います。

書込番号:25460815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/10/13 11:14(1年以上前)

コメントありがとうございます!

自分で駆動系のカバーは開けられないので
お店で確認してもらおうと思います。

走る分には加速も走りも問題ないのでベルトが馴染んで音がなくなると良いのですが。交換して丁度100キロくらいですがもう少し様子を見てみたいと思います。

ちなみにベルトは純正品を付けてもらいました。

書込番号:25460823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/13 19:13(1年以上前)

>まさる11さん

あまり神経質になり過ぎないでね

書込番号:25461423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/14 07:18(1年以上前)

>まさる11さん

書込番号:25462063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/10/16 10:41(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=19116175/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%97%e9%92%8e


この方の音と同じですね。ちょっと聞き取りにくいですが
自分も一緒の音なので分かります。
鈴虫の鳴き声の様な小高い音なのでかなり耳障りなのです。
これまで60000キロ走行して居てもこんな音鳴ったことは無かったのですが。
お店でまた見てもらえる事になりましたが直るか心配です。

書込番号:25465692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/16 11:58(1年以上前)

>まさる11さん
まさか一度もプーリー交換していないことはないですよね?

書込番号:25465770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/10/16 12:24(1年以上前)

コメントありがとうございます!
プーリーは一度も交換していませんね(汗)

書込番号:25465803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/16 12:36(1年以上前)

一番よく使う部分が摩耗するので4万キロ位が寿命です。
金尺を当てると凹んでいるのが分かります。普通の店は交換を勧める筈ですけど。

書込番号:25465825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/10/16 12:42(1年以上前)

プーリーとの摩擦で音がしているのは間違いと思います。
明日お店で確認してもらいます!
プーリーを新しいのに変えれば音がなくなりますかね!

書込番号:25465836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/16 12:54(1年以上前)

6万キロプーリー無交換なら回転数が高く2割ほど燃費悪化していたと思います。
交換したら直るかどうかは保証できませんが全て新品、組み付けミスなしなら
他に打つ手が無いと思います。

書込番号:25465852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/16 13:55(1年以上前)

画像は42000キロで交換したプーリーです。

書込番号:25465915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/17 10:21(1年以上前)

>まさる11さん

6万kmも走っているならトルクカムのグリス抜けの確認とかやる事満載じゃん

プーリー、プーリフェイスも変えた方がいいよ

音とは関係なく消耗品だから

書込番号:25467055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/10/22 10:21(1年以上前)

ベルトを交換してもらったお店にもう一度見てもらいましたが音は確認してもらったんですが原因は特定してもらえませんでした。

音がどうしても気になる様ならプーリーも交換して見てはと言う感じでした。
走りの方は問題ないので安心して乗って下さいとおっしゃっていたのですがね

プーリーも交換時期とか全く分からずに乗っていました。でも燃費は特別悪くなった実感はないんですよ。

アベレージも52キロくらいですし。

プーリーが劣化すると他に悪影響になることありますかね?

プーリー交換して音が消えるなら即取り換えをしたいですが変らなかったら我慢して乗るしかないですね
プーリーが

書込番号:25473691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/11/06 13:20(1年以上前)

交換後1000キロ走行しましたが相変わらず音はヒリヒリ鳴っていますがちょっと馴れては来ましたが来年プーリー等も交換して貰いたいと思います。

書込番号:25493888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 07:38(1年以上前)

回答者に対するコメントは要らない、私は色々な可能性に対してコメントしてるだけ。

書込番号:25496265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/11/08 12:02(1年以上前)

申し訳ありませんでした…

書込番号:25496549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/17 15:07(1年以上前)

>まさる11さん
納車時からこの音に悩んで、2万5千キロ乗りましたが未だに聞こえてます。JF81系は駆動部の樹脂カバーが無いモデルなんで、この金属音みたいなのが響きまくってる車体が多いですね。道路を歩いている時に100m後ろからでも聞き分けられます。やっぱうるせえなあってw これはプーリー・ベルト交換しても治りません。何がラグジュアリーじゃっちゅうねん。

書込番号:25509151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NMAX125ccノーマルマフラー固定ボルト

2023/10/10 01:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 凛海幸さん
クチコミ投稿数:1件

固定ボルトからサビが垂れて伝って居る?

新車納車が9月21日で、3週間も経って居ない10月9日現在で、ノーマルマフラー固定ボルトからサビ? が発生して居るのを発見。

自宅での駐車スペースは、シートを被せてですが青空です。
しかし、こんなに早くにサビが出る物?
写真を添付しときます。
酷くなる様ならば、1ヶ月点検前でも購入店へ見せに行く予定です。

書込番号:25456374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/10 01:49(1年以上前)

はいそんなもんですよ
ボルト?ナットなんかすぐ錆びます
また錆びてるなんてクレームは入れない方がいいですよ。
もっと見えない所が錆びてます
また錆びてもなんら問題ないのです、だから錆対策めもされてないんです
錆びている又はブレーキカスや鉄粉かわ付着してそれが錆びている場合もあります。


書込番号:25456387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/10 08:21(1年以上前)

これは普通ですね、特に溶接部分はすぐに錆びてきます それ以外の部分は掃除して常に綺麗にしておけば錆びにくいですよ、汚れが付いているとそこから錆びてくるので。 

書込番号:25456583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 09:20(1年以上前)

>凛海幸さん
>ノーマルマフラー固定ボルトからサビ?

違います、これは溶接されている場所です

熱が加わる事で酸化しただけです、騒ぐ問題じゃないです

書込番号:25456637

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却水が無くなる?

2023/10/09 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400R

クチコミ投稿数:18件

2022年モデルを新車での購入を検討中なのですが、調べていると冷却水が減って無くなる(のが持病)と書かれていました。
今の一番新しいモデルでも持病は直っていないのでしょうか?

書込番号:25455137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/09 11:13(1年以上前)

>か弱い男子さん
>冷却水が減って無くなる(のが持病)と書かれていました。

何か勘違いしてない。 ロングライフクーラントは熱で蒸発するよ

その為に点検し補充するんだよ、緊急時は水道水でも良いって書いてあったけど

これは、全ての車両で起こる事

書込番号:25455314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2023/10/09 12:35(1年以上前)

>か弱い男子さん
ホースかウォーターポンプ辺りから漏れてるんじゃなくて?

書込番号:25455444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/09 16:24(1年以上前)

構造上、正常な状態であってもメカニカルシール部分からわずかな冷却水が漏れ出るそうです。
そのため、漏れ出た箇所に溜まらないように、ブリードホールという漏れた冷却水が抜ける穴まで設置されています。

もちろんポタポタ落ちるような漏れは不具合になりますが、ブリードホール周辺の漏れ跡ぐらいであれば、メーカーの見解としては正常なのだそうです。

ネットでは「新車時のエア抜きが不足している」という情報もありますが、製造時は規定量を入れていると思うので、個人的にはこの理由は違うと思っています。

また、リザーブタンクが小さめのようで、わずかな減りでもタンクが空っぽに見えちゃうのも影響がありそうです。
減るのがわかってるなら、少し大きめのタンクにしてくれればいいのに。

構造上いくらか減るのであっても、個人的には車検のタイミングの2年ぐらい補充が必要ないなら気にしませんが、実際に乗られている方はどうなのでしょうね。
中途半端な回答ですみません。

書込番号:25455739

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/10/09 16:29(1年以上前)

水冷は全部そうです。
熱を持つと蒸発するんで減ります。

循環回路は密閉されているので温度低いと減っていきませんが。
リザーバータンクは緩く蓋が掛かってるだけなんで普通に蒸発していきます。

なので冷却水の補充は、常に気を付けて点検整備する必要があります。

書込番号:25455745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/10/09 16:30(1年以上前)

噂を確認したいなら、せめてそのURLとか貼らないと、なんのこと言ってるのかすらわからないですよ。

書込番号:25455748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2023/10/09 19:56(1年以上前)

減る減る、減るなんてもんじゃない。

これだけじゃなくてトヨタでも日産でもベンツでもポルシェでもみんな減る。全部リコール案件だドンドン通報すればいい。

書込番号:25456011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/10/10 05:39(1年以上前)

私はクルマもバイクも冷却水を補充したことありません。
ただ、年に1回は点検に出していますので、その際にもしかしたら補充してくれているかもしれません。

今どきのホンダ車で持病なんてありますかね〜・・・
CBR1000RRでジェネレーターとレギュレーターが2万キロごとに逝ってしまう持病がある、なんて話は聞いたことがありますが、現行では問題ないそうです。
400Rも過去にはあったかもしれませんが、現行は大丈夫なんじゃないかなぁ?なんて、すいません想像ですが・・・

書込番号:25456445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 09:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ジェネレーターとレギュレーターが2万キロごとに逝ってしまう持病

ただ耐久性が落ちているだけじゃないですか?

書込番号:25456624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/10/10 09:49(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

実際乗ってる人が言ってましたからねぇ・・・
ググったらいくらでも情報出てきます。熱対策でカバーに穴あけしたり工夫されてる人もいるようですね。汗

書込番号:25456668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 15:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

なんか怖いですね持病扱いってww

書込番号:25457104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/10/10 15:57(1年以上前)

あまり気にすることでなく、たまに見て減ってたら足す、でよろしいのでしょうか?
免許とって初めてのバイクにしようか悩んでいるのでよくわからなかったんですすみません…

書込番号:25457119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 18:04(1年以上前)

>か弱い男子さん

教習所で運行前点検とかで習わなかった?

書込番号:25457269

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/11 08:35(1年以上前)

>か弱い男子さん

私もダンニャバードさん同様に、二輪でも四輪でも不具合以外で冷却水を補充しなければいけないような減り方をしたことはありません。

新車で購入されるのであれば保証も付いていますし、特に問題が発生していない方もおられるようです。
不具合が発生している方は2000kmも走行しないうちにリザーブタンクがほぼ空っぽになっているぐらいの勢いのようですので、少し気にかけてあげて、減りがあるようならすぐに購入店に連絡すれば対応してもらえるのではないかと思います。

購入時に「冷却水が減りやすいって聞いたんですが・・・」って聞いておくのも良いですね。
発生した場合の対応方法を事前に説明してもらっていると安心かと思います。

書込番号:25458003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/10/11 09:57(1年以上前)

>mat324さん
詳しく書いてくださりありがとうございます。今週末にお店へ行こうと思うので参考にさせていただきます。

書込番号:25458106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

暖機後、エンジンからの異音について

2023/10/08 17:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:3件

2023モデル、新車です。

エンジン始動後は問題無いのですが、5分ほど走行後(暖機後)、エンジンから異音が発生します。

アイドリング時、走行中も含め、アクセルに連動してカチカチ、カタカタといった音がします。

他の方のグリファス数台と比較しましたか、異音がするのは1台だけです。バイクショップも異音確認済みです。

販売店からヤマハに確認してもらいましたが、対策など良い回答が得られなかったようです(経過観察で様子を見て下さいとのこと)。

私は、バルブクリアランスか、カムチェーンテンショナーが怪しいと考えています。

他に同じような症状があった方、原因が判明し対策済みの方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

書込番号:25454280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
showjyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/08 19:18(1年以上前)

グリコさんさん、はじめまして。


私も先日、発売されたばかりの23年モデルを購入しまして、同じトラブルがありました。


グリコさんさんの予想されているカムチェーンテンショナーでした。

異音が速度とほぼ連動していたので私は駆動系かと考えてましたが…


勿論ショップは無償で対応してくれました。


ご参考になれば幸いです。

書込番号:25454418

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/10/08 19:37(1年以上前)

showjyさん、はじめまして。

貴重な情報、本当にありがとうございます。

たまたま比較出来るグリファスが数台あり、やはり1台だけ異音があるので販売店にも確認してもらいました。

『距離を伸ばせば異音が消えるかな?』と考えてましたがそろそろ1000キロ、全く消えません。

販売店にも、「カムチェーンテンショナー交換」の提案をしていますので、近々交換依頼したいと思います。

書込番号:25454443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/10/09 02:21(1年以上前)

酷いなw

機械は、様子見ていても自然治癒したりしません。
症状が消せるまで徹底的に修理させましょう。

YAMAHAは製造ミス多いので、実は販売店がカバーしてたりします。
その程度の原因究明もできないようなショップなら、YAMAHAに他のショップを紹介させましょう。
エンジンOHができる店は実は少なかったりするので、エンジンOHがしっかりできるYSP店の方がいいですよ。

書込番号:25454927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/01/29 08:14(1年以上前)

台湾ではかなりの台数のトラブルが出ています。
テンショナーの製造はインドネシアヤマハです。
現在、対策品は出来ていません。
トラブルが出るとメーカーは新品との交換の
対策のみです。
酷い症状ではテンショナーからオイルが
吹く事例もあります。
台湾では近い内にリコールになるそうです。
ただ日本ではお客様からのトラブル件数が
少なくのでリコールはまだ先になります。
原因不明の為。
またkosoから販売しているマニュアルチェーンテンショナーに交換すると改善します。

書込番号:25601840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2025/05/22 14:40(4ヶ月以上前)

こちらテンショナーの問題は、新しく購入する2025年モデルでは対策されているかご存知でしょうか?

書込番号:26186919

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)