バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

20年、12万qを目指していたK5乗りです(ちなみに現在は購入して18年半、走行11万q少々)。


 先日、自らの判断ミスで転倒してしまい、軽傷を負うと共に、我が相棒であるアドレスにもダメージを与えてしまいました。

幸い、仕事を休む程の怪我ではなく、アドレスの損傷も大きなモノではないのですが…

@ステアリングポスト周りのダメージは部品交換だけでは完全に狂いをゼロには出来ないであろう、経年劣化もあり、もう今後は無邪気にアクセル全開にはとても出来ないだろうな。

Aさすがに18年半乗ってると、いろいろマイナートラブルが出てくる。中途半端にエンジンが冷えた時の掛かりの悪さや、交差点で停止時の原因不明のエンジンストール等。また、転倒前からハンドルのブレは気になるレベルだった。

B今回、転倒による損傷を完全に(近く)修理したとしても、果たしてこいつにいつまで乗り続ける事が出来るのか?目標としている(いた)20年、12万qを達成した直後に買い替えるのであれば、買い替えが今でも大差ないのでは?

C上記の、言わば現在の愛車に対する愛着というか拘りを超える、今の新しいバイクに乗ってみたい!という好奇心


 などの理由により、後継機を検討しています。

しかし、さすがに20年近くも現愛車を偏愛し、他車の情報には積極的には触れて来なかった私。
更に、アドレスの成功によってか、今の原2クラスは、まさに百花繚乱の状況で、どの車種を選べば自分の求める欲求が満たされるのか、皆目見当がつきません。


 価格コムバイク板の賢者の皆様、迷える私に是非知恵を授けて下さいませんか。


同じスズキのバーグマン125を軸に考えてますが、他にヤマハNMAXも気になっております。




書込番号:25288676

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/05 15:27(1年以上前)

>showjyさん

同じようなサイズなら、アクシスZやリードなども良いのではないですか?

スレ主さんの希望の車種だと一回り位大きくなるイメージですが。

書込番号:25288698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/05 16:56(1年以上前)

>どの車種を選べば自分の求める欲求が満たされるのか、皆目見当がつきません。

私もK6に乗っていて次の車種を調べているのですが
showjyさんの欲求が解らないのですすめづらいです
こんな装備が有ったらとか こんな装備はいらないとか書き込むと
お勧めが絞られると思います
自分的にはリード125ならメットインが広いくて キャリアやボックス付けなくて良くなるので
スッキリ乗れて良いと思います キーレスにも興味があります。

書込番号:25288779

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

2023/06/05 21:15(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。


>cbr600f2としさん

レスありがとうございます。アクシスZも考えましたが、アドレスに20年近く乗ったので、次は少し大きめの車体に乗ってみたいな、と考えております。


>v125のとっつあんさん

レスありがとうございます。仰る通り、こちらの希望条件も言わずにお薦めをお尋ねしても、薦め辛いですよね。気が回らず申し訳ないです。

当方の希望として…

@ステップはフラットであって欲しい

Aシート下のトランクスペースには出来ればジェット型ヘルメットが収納可能であって欲しい

Bセルだけでなく、キックもあれば尚良し

C現在の愛車であるアドレスと同等程度の動力性能であって欲しい

等が私の要望ですが…あくまで要望であって、全く別の観点からのお薦めも、伺ってみたいと思ってます。

書込番号:25289127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/06/06 00:05(1年以上前)

125cc比較表

自分はスズキ バーグマン125を勧めます

@ステップはフラットであって欲しい
→〇

Aシート下のトランクスペースには出来ればジェット型ヘルメットが収納可能であって欲しい
→×

Bセルだけでなく、キックもあれば尚良し
→〇

C現在の愛車であるアドレスと同等程度の動力性能であって欲しい
→〇?△? 0.3kwだけ下がる。同等程度ではあるが・・・

去年、SUZUKI バーグマン125(海外輸入)を購入して乗っています。現在は国内販売もしていますよね

私の用途は地方都市・市街地走行の通勤のみ。某動画サイトに紹介動画をアップしていまして、紹介の中にある他社125tとの比較表(個人が気にしている箇所、個人調べ)を添付しておきます。
バーグマン125の
最大の特徴は燃費とフラットステップだと思っています。
逆に最大の難点はメットイン収納です。ステップがフラットにしているため設計上GSタンクをシート後方にしているための代償ですね
メットインは半ヘル以外、入りません、全く使い物になりません。リアボックスで一発解決ですが。

あとは馬力不足。これは個人主観あると思いますが、私は用途的に不満ではないです。アドレスとの馬力もほとんど変わらないかなあ。
それ以外は及第点

これだけは外せない≠ニいう点と、妥協点≠煌ワめて、良いバイクに出会えるといいですね。

書込番号:25289391

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/06/06 10:07(1年以上前)

YAMAHAさんのシグナスグリファスはいかがです?

@○
ステップ位置は若干高めですが…

A○
収納時の向きやサイズによりますが



C○
アドレスV125のk5だと最高出力8.4kwでしたっけ?
グリファスは最高出力9kwですが加速はk5にはかないません、規制前のアドレスV125相当早いですからそこが許容できるかどうか…

書込番号:25289833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/06 10:59(1年以上前)

>C現在の愛車であるアドレスと同等程度の動力性能であって欲しい
→〇?△? 0.3kwだけ下がる。同等程度ではあるが・・・

アドレスはアドレスでもV125なので


アドレスv125
最高出力(kW)8.4
最高出力(PS)11.4


バーグマンストリート
最高出力(kW)6.1
最高出力(PS)8.3


なのでバーグマンストリートは大幅パワーダウンですよ

書込番号:25289891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/06 13:04(1年以上前)

>kumakeiさん
>なのでバーグマンストリートは大幅パワーダウンですよ


あんたは、そんなんばっかだな。

何で普通に提案が出来ないんだ

書込番号:25290042

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/06 14:08(1年以上前)

>cbr600f2としさん

別にcbr600f2としさんへの指摘じゃなのに突っかかってくる意味がよくわかりませんが…

比較対象のスペックがv125とアドレス125が混ざってしまっているの指摘するのもだめなんですか?

パワーにコメントした背景は、昔アドレスv125のk9(排ガス規制後の9.9馬力)所有していてk5(代車)とのりくらべた時、同じバイクとは思えない程度のパワーの差感じたことがあったからです。
(個人的な考えですが、k5からの乗り換えでフラットフロアタイプのバイクを選ぼうとすると、リードやグリファスくらいパワーないとまあまあショックうけるんじゃないかと思ってます。)

書込番号:25290149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

2023/06/06 19:16(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

纏めてのご返事になります事、ご容赦願います。


>マルキージオさん

私が現在、一番気になっているバーグマンを推していただき、更に一つ一つの要望にまでお応え下さり、誠にありがとうございます。

確かに、フラットステップとメットイン収納はバーターの関係だと割り切れば、悩まずに済みますね!何を買うにしろ、リアボックスは付けるつもりですので、そうすれば収納スペースには不自由しないかと。

実際にバーグマンにお乗りの方のご意見は実に参考になります。


>n_kazoさん

レスありがとうございます。

先日、馴染みのバイクショップにて買い替えの相談をした際、強力にプッシュされたのがシグナスグリファスでして、気になる1台ではあります。

しかし、カタログを見ると、ほぼNMAXと変わらないお値段…それならNMAXの方が満足度は高いのかな、と考えた次第です。

私がアドレスを購入する際に、シグナスXも検討しました。シグナスも良いスクーターですよね、参考にさせていただきます。


>kumakeiさん

レスありがとうございます。

規制前のK5は、結構馬力出てたはずと思ってましたが、具体的な数値までは把握しておりませんでした、ご指摘いただきありがとうございました。

バーグマンで少し引っかかっているのが、メットインスペースと最高出力なのです。私ももう良い年なので、それほど飛ばしたりはしないのですが…

kumakeiさんもグリファスは推しなのですね、参考にさせていただきます。



書込番号:25290547

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/06/06 21:32(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます!

showjyさんの新しい愛車ですから沢山迷って良い車体に出会えることを願ってます。

k5を大切に乗り続けた方ですから、新しく迎えられる車体も大切にされるでしょうし、選ばれた車体は幸せですね(^^)

書込番号:25290757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 showjyさん
クチコミ投稿数:47件

2023/06/17 10:18(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。


皆様のレスを参考に、私の希望に出来るだけ近いスクーターを購入するべく、もう少し検討したいと思います。

スレ立てした当初は殆どバーグマンに決めていたようなもので、「よほどネガティブなコメントがつかなければバーグマンにしよう」と考えていましたが…
kumakeiさんのレスの具体的な数値を見て、再検討しています。

トランクスペースの容量不足にはリアボックスを装着すれば簡単に対応できますが、最高出力をアップさせるには多大な費用と時間がかかります。

何も気にせずバーグマンを購入していたら、後で後悔した事でしょう。kumakeiさん、ありがとうございました。


今は、n_kazoさんお薦めのシグナスグリファスか、当初から少し購入を検討していたNMAXの2車種が最有力候補です。


さて、まだ端緒についたばかりの、私の「アドレスV125 K5の後継機選び」ですが、グッドアンサーを贈らせていただく為にこれで締めさせていただきます。

レスをいただいた方全てに差し上げたいのですが、そうもいかず…


要点を絞った質問を、とアドバイスを下さり、ご自身のお薦めも教えて下さったv125のとっつあんさん


私の現在の愛車であるアドレスとバーグマンのエンジン性能を分かり易く提示して下さったkumakeiさん


そして、私の4つの希望を〇×の明快な形でお答えいただき、その上ででシグナスをお薦め下さったn_kazoさん


のお三方に、グッドアンサーを贈らせていただきます。


レスしていただいた皆様、誠にありがとうございました。

これからもうしばらく悩んで、購入したらまたスレ立てします。





書込番号:25305092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

光軸ってあまりズレないのでしょうか??

2023/06/02 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

クチコミ投稿数:25件 CBR650Rの満足度5

先日2020年式CBR650Rが1回目の車検を迎えました。
ユーザー車検のため、事前にテスター屋で光軸調整に行ったのですが整備のおじちゃんから「おー全然ズレてない。ど真ん中だ」とのことでその通り車検も合格しました。
車検の経験は複数回あり今までのバイクは必ずズレているので今回は拍子抜けしました。最近のこのようなLEDチップのヘッドライト装備のバイクは光軸ズレることってほぼ無いのでしょうか?
バルブタイプでは無いから??不思議です・・・
(使用環境:3年間で7200km、ツーリングのみ使用です)

書込番号:25283727

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/02 06:37(1年以上前)

>最近のこのようなLEDチップのヘッドライト装備のバイクは光軸ズレることってほぼ無いのでしょうか?

ハロゲンみたいに取り外して交換できるタイプだと振動によって、摩耗とか微弱な位置ずれを起こす事が考えられますが、LEDバルブが直付けされてるCBR650Rはそのような事がおこらないと思いますが・・・・

ただLEDバルブが切れた時はユニットそのものを交換する必要があるので高額になる可能性がありますね。

書込番号:25283817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2023/06/02 06:50(1年以上前)

>ただLEDバルブが切れた時はユニットそのものを交換する必要があるので高額になる可能性がありますね。

ですよねぇ。
私のはVFR800Fなんですが似たような構造で、ランプが切れたら優に10万は超えると聞いています。
丸9年でまだ大丈夫のようですが、ヘッドライトが切れたらそろそろ買い替え?って感じかもです。

書込番号:25283825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/03 13:05(1年以上前)

たまたまじゃねぇの?
それとテスターなんかそんなに厳密じゃないね
一発目アウトでもその場でフロントサス沈み込ませれば受かるし
車体斜めの状態でタイヤ挟まれて固定されても受かったことあるしね

ちなみに昔の札幌はバイクのテスター無かった時は
ライトは点けばよかったから楽だったね

書込番号:25285678

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/03 19:01(1年以上前)

>HC33LAURELさん
>それとテスターなんかそんなに厳密じゃないね
一発目アウトでもその場でフロントサス沈み込ませれば受かるし
車体斜めの状態でタイヤ挟まれて固定されても受かったことあるしね

それは結局、基準値だからでしょ、リアサスが抜けていれば前後どちらかに荷重をかけて

光軸を合わせた訳なんだし・・

書込番号:25286105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/03 19:28(1年以上前)

何言ってるか意味不明なんだけど
テスターの経験ある?

書込番号:25286148

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/03 20:28(1年以上前)

>HC33LAURELさん

毎回、自分でやってますよ

>一発目アウトでもその場でフロントサス沈み込ませれば受かるし

自身で書かれてるでしょ、(上向きだから下げてるんでしょ)

書込番号:25286246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/03 20:39(1年以上前)

リアサス抜けと光軸に何の関係が?
サス抜けの意味わかってる?
そもそも車体が斜めで受かるのがおかしい

書込番号:25286262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/03 20:48(1年以上前)

>HC33LAURELさん
>リアサス抜けと光軸に何の関係が?
>一発目アウトでもその場でフロントサス沈み込ませれば受かるし

1G状態でライトが上向きになるからフロントサスを沈めるんでしょ

>そもそも車体が斜めで受かるのがおかしい

>車体斜めの状態でタイヤ挟まれて固定されても受かったことあるしね

貴方の書き込みですよwww

これ以上は返信しませんwww

書込番号:25286279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/03 21:03(1年以上前)

HC33LAURELさんが言いたいのはオートバイのライトテスターはみなさんが思っているよりアバウトですよ。
って事だと思います。

自分はバルブをLEDに変えてたら光量不足でアウトになりました。
でもね。古いライトテスターだとケルビン数が高いLEDの光量を正確に測れないって聞いた事があります。
本当かどうかは知りません。

書込番号:25286302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 CBR650Rの満足度5

2023/06/03 21:12(1年以上前)

>ドケチャックさん
迅速な返信ありがとうございます。

おっしゃる通りユニットタイプは光軸は構造上<Yレにくいかもしれないですね。あくまでも想像上です、LEDユニットのヘッドライトを分解したことないので・・・
ズレにくいと表現した理由としては、まず光軸がズレないというワードをググっても全く出てきません。このCBR650Rには光軸調整ボルトがちゃんと有るのでダンニャバードさんの言うとおり、たまたまだったのかも。

書込番号:25286318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 CBR650Rの満足度5

2023/06/03 21:14(1年以上前)

間違えました。
ダンニャバードさんではなく
HC33LAURELさんの言う通り、たまたまだったのかも

書込番号:25286319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 CBR650Rの満足度5

2023/06/03 21:58(1年以上前)

>HC33LAURELさん
たまたまだったかも。と考えつつも、テスター屋での光軸検査スクリーンには+がちょうど中心であったのを目視確認しています。
ほぼ?全くズレていなかったで疑問に感じた次第でした。

Fサス沈ませたり、車体が斜めになったりちょっとした変化で合格する光軸検査機器でモニター中心にあるのはものすごく偶然だったんですね。

>cbr600f2としさんが伝えたいのは、
テスター屋と陸運局で検査条件は同じ(サス抜け、ライダーの体重等など)だから基準値で合格していることに変わらない。ということだと思いますよ。変わるとすれば使っている光軸検査機器という環境因子です。

書込番号:25286401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/04 12:48(1年以上前)

>マルキージオさん

ご理解して戴きありがとうございます。

書込番号:25287137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 CBR650Rの満足度5

2023/06/05 23:26(1年以上前)

車検で光軸が合格する方法を議論するスレではなく、本題は最近のバイクは光軸がズレにくいのか?
だったので話を戻します。

本日、外出した際に用件先近くにホンダドリームがあり、メカニック担当の方が教えてくれました

「ヘッドライトがバルブの場合は走行の振動で光軸のズレが起こりやすいです。バルブ自体の重量が軽いのと、留め具とか構造的な理由もあります。
最近のLEDユニットタイプのバイクは、ほとんどズレにくい構造になっています。個体差ではないですね。
ウチに車検に出されるお客様(ユニット型ライトのバイク)も法廷整備のため必ず光軸調整するのですが、微調整で済むことありますよ」

とういことでした。100%ズレないわけではなく構造上、ズレにくいということでした。また一ついい勉強になりました。

余談ですが・・・
趣旨とは関係ない話題?自慢?を書き込み、辻褄が合わない返信ありました。価格.com利用規定で6/4中傷返信が削除もされているは自身で把握されているでしょう?返信前に何度か自分の書き込みを読み直す、読解力を頑張りましょう。(私、自身も)

>cbr600f2としさん
>ドケチャックさん
>ダンニャバードさん
迅速な回答、ありがとうございました。

書込番号:25289327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/06/08 21:42(1年以上前)

>マルキージオさん
どこかの陸運で光軸センサー不具合が原因で車検不合格にしてましたごめんなさい、という謝罪公表を記憶しています。
妻のとわたくしのと秋に丁度毎年車検を受けに陸運に持ち込んでいますが、二輪のレーンが新しくなるまでの数年間はテスター屋さんが役所のテスターが不調でどう出るかが判らないのでど真ん中に調整しておきますけど回転数挙げて明るくしてみてください言われました。それほど光軸テスターは微妙なのだと思われます。日々荒れた路面を走っていて上下にずれなかった一発合格は偶然でしょうね。

書込番号:25293583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 CBR650Rの満足度5

2023/06/11 22:04(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
検査機の不具合・・・しかも不合格にしていましたってそんなことあるのですね。
必ずしも検査機が正しいではないとのことですね

最近のバイク(このCBR650)の光軸がズレにくい構造ということが分かったので。毎回、車検前のテスターで光軸調整は省こうかな。とも考えていましたが高い出費ではないし、検査機の不具合にあたる可能性(かなりの確率)も考えれば、保険をかける意味でもテスターでの調整はやっておきます(笑)

書込番号:25297998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カブ(JA10)のエンジン不調について

2023/06/01 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

皆様のお知恵を拝借したく書き込みます。

カブ(JA10)に乗っていますが、最近エンジンの調子が悪い時があります。

エンジン始動後

・アイドリングがストールする。(回転数が低い感じ)
・アクセルを開けるとカブったような感じになる。
・アクセル操作よりワンテンポ遅れてふける。

このような症状が出る時があります。

ただ症状が出ても1〜2分程度、騙し騙し走るとエンジンの不調はなくなり、次にエンジン再起動までは
問題なく走れます。また毎回このような状態になるわけでもないですが、日増しに悪くなっている気もするし。

いちおう

・オイル交換、点検(約2000km毎に交換してます。)
・プラグ交換(別に問題なさそうだけど交換した。)
・O2センサ点検(汚れなし、プラグだったら焼け過ぎな色(白っぽい))
・エアフィルタ交換(ちょっと汚れてた。&ボックス内にオイル?が数滴程度)
・電圧確認(12V〜13V走行時)

は、してみました。

バイク屋に行っても10年乗ったんなら買い換えたら?って感じで相手にされず。
(個人売買のため購入店ではない)まだ27,000キロなんだけどなー

あと、どこを確認してみたらよいでしょうか?
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25283652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/06/02 07:36(1年以上前)

おはようございます。

症状から見て燃料供給系かバルブ関係かと思います。
検索すると、似たような症状で下記のYouTubeやブログが有りました。参考にしてください。

https://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12453879406.html

https://hotsummerrain.naganoblog.jp/e1435186.html

書込番号:25283875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/06/02 07:51(1年以上前)

エンジンが、温まれば大丈夫な様子から

冷間時にタペットクリアランスが狭くて不調になってるとかどうでしょうか??

書込番号:25283890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 08:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
燃料ポンプ有りかも知れません。
週末にも確認したいと思います。

書込番号:25283905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 08:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
タペットですか。異音を感じないので想定してませんでしたが
距離を考えたら有りかも知れませんね。
ヘッド開けるのは気合い入れんといけませんね。
がんばります。

書込番号:25283908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 09:56(1年以上前)

タペットクリアランスは熱膨張してバルブを突かない為のものだから
狭いと逆に温間時に不調になるとおもいますな

書込番号:25284007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2023/06/02 10:09(1年以上前)

>ありがちさん

カブでは無くシグナスXですが、冷間時にエンストする症状があり

調べると排気側のタペットが、マニュアル値より狭くなっていて広く調整し直したら直った事かあったので
そんな感じかな?って書いてみました。

書込番号:25284026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 13:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

確かタペットだとすると、冷間時に不調ならば、暖まればさらに不調となりますね。音も気にならないし。

ただ約10年調整していないので、チェックを兼ねて点検してみます。(後回しになりますけど)

今のところ燃料ポンプが最有力ですね。
結構、携行缶給油してるので怪しい・・・

書込番号:25284234

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 13:44(1年以上前)

あとカーボン噛みですか・・・ ありえそう・・・
圧縮ゲージ持ってないんだよなー

プラグ抜いてキャブクリーナー噴いてみようかな?

でもキャブクリーナーって結構強烈ですよね?
あれがマフラーまで行っても平気かしら?

書込番号:25284262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 13:46(1年以上前)

カーボン噛みは暖まったり、しばらくすれば治るものではないです

書込番号:25284265

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 14:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

じゃカーボン噛みはいったん排除し、燃料ポンプ最優先でいきたいと思います。

書込番号:25284299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 14:26(1年以上前)

燃料ポンプを疑われる前に
リコールに該当、または対策済みですか?
https://cub.mutyaku.com/2019/06/507.html

書込番号:25284308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 16:40(1年以上前)

リコールなので期限はない筈ですが
よく読んでみると保証期間延長と書いてますね。
変です

書込番号:25284461

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 21:45(1年以上前)

大雨でバイクに近づけず車体番号不明。
晴れたら確認するつもりだけど、ホンダから連絡来たこと
ないので多分対象外だろうな。
キーオン時にエンジンポンプ唸っているので大丈夫だと思うし。
不安なのはフィルター(ストレーナー?)詰まりなので確認したいです。

書込番号:25284857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 21:57(1年以上前)

×エンジンポンプ
◎燃料ポンプ

読み替えてくださいm(_ _)m

書込番号:25284870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/03 18:23(1年以上前)

このところバイク用品店でも整備を受けてくれるところがあるね。
電子制御のカブだから当てずっぽうで作業せずにみてもらえたらその方が良いよ。

始動時からしばらく不調だがそのうち普通に戻る。
これ電子制御のどこかに不具合があると予想しますね。
4輪だと診断機の性能が上がってサービスマンの経験を補填してくれてるんだが2輪ではまだかも。

書込番号:25286057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/03 18:49(1年以上前)

エンジン警告灯が点灯していないならアナログ的故障だから
HMSE(ホンダの診断機)を持っている店に依頼するしかないですな。
他店購入でも修理対応のホンダ販売店があるので探した方が良いです。

書込番号:25286091

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/10 17:30(1年以上前)

ご無沙汰です。

皆様からのアドバイスをもとに、あるyoutubeにたどり着きました。

https://www.youtube.com/watch?v=BFWkv6NeSIw

まさにこれです。
燃料ポンプが元気でOKと思っていましたが、異音らしいです。
(シグナスでも燃料ポンプ不良あったので、音がしてればOKだと思ってました。)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
あとはバイク屋と、有料になるのかリコール対応になるのかを相談します。

ホンダいわく、症状が出た場合は保障を5年間に延長するってことらしい。
リコールではないのでお知らせは無しらしい。

書込番号:25295925

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/20 22:25(1年以上前)

最終報告です。
燃料ポンプ交換で絶好調となりました。

ただ延長保証の5年越えのため無償修理対象外となりました。(リコールでは無いとのこと)

燃料ポンプ+工賃が高額で納得いかなかったため、オクで程度の良さそうな中古品ポンプを5千円で手にいれ交換しました。

交換後は燃料ポンプ動いてるの?ってくらい静かでしたが、一応動作音もあり、エンジンは快調となりました。

これも「燃料ポンプ」案出してくれました皆様のおかげです。(私は全く疑っていませんでした。)
ありがとうございました。

書込番号:25309887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー選び

2023/05/31 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 tkhasegaさん
クチコミ投稿数:15件

モリワキ ヨシムラ ディアブロ で検討しています
あまり大きな音ではなく あまり主張が強くない 渋めがいいと思ってます
個人的には モリワキかな と考えているのですが
それぞれメーカの生い立ちや個性なども考慮して 皆様の
情報も考慮して決定したいので御意見お願いします
JA65 マットアーマーシルバーです

書込番号:25281530

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/31 13:27(1年以上前)

>tkhasegaさん
>あまり大きな音ではなく あまり主張が強くない 渋めがいいと思ってます

ディアブロは初めて聞く名前で解りませんが

ヨシムラ、モリワキならモリワキの方が静かですよ

書込番号:25281577

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2023/05/31 16:37(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ヨシムラ、モリワキならモリワキの方が静かですよ


実際の製品で確認されましたか?

商品のスペック的にはモリワキのほうが音量大きいですが…


モリワキ

・モンスターフルエキゾースト
近接:85dB/加速:75dB

・ROUGH GEAR フルエキゾーストマフラー
近接 84dB/加速 77dB



ヨシムラ
・機械曲Tacticalサイクロン 政府認証
近接排気騒音75dB/3,125rpm:(23)
78dB/3,500rpm:(20-22)
加速走行騒音76dB:(23)
75dB:(20-22)

・機械曲 GP-MAGNUMサイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC 政府認証
近接排気騒音83dB/3,500rpm
加速走行騒音76dB


特にヨシムラのTacticalサイクロンは社外マフラーの中では静かな部類だとおもいますが。

書込番号:25281754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/31 20:15(1年以上前)

>kumakeiさん

この車種では無いですが、ヨシムラ、モリワキを付けている車両の音から判断しています

アイドリング時はどちらも差はないですが、走行中に聴く感じでは

ヨシムラはノーマル車両よりうるさく感じますが

モリワキはノーマルよりも静かに感じます

書込番号:25282019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/31 20:34(1年以上前)

>kumakeiさん
>ヨシムラ
・機械曲Tacticalサイクロン 政府認証
近接排気騒音75dB/3,125rpm:(23)
78dB/3,500rpm:(20-22)
加速走行騒音76dB:(23)
75dB:(20-22)

これは、新しい基準の物なんですか?

もし、そうなら私の書き込みは誤りですね。 情報ありがとうございます。

書込番号:25282037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/31 20:45(1年以上前)

>kumakeiさん

出来たら、ディブロの数値も載せて上げたらどうですか?

その方が解りやすくて良いんじゃないですか?

書込番号:25282057

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2023/05/31 21:06(1年以上前)

ディアブロは輸入物でJMCA通してないようですし、取り付け精度もイマイチらしいのでやめておいたほうが良さそうです。

少なくとも音があまり大きくないマフラーが良い人が選ぶマフラーじゃないとおもいます。

書込番号:25282093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/31 21:13(1年以上前)

>tkhasegaさん

暇つぶしでこんなの見つけたので聴いて見ては
https://fukuoka-gurume-sanpo.com/ct125-muffler-sound/

書込番号:25282106

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/01 07:06(1年以上前)

個人的にはヨシムラですね。

書込番号:25282515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/06/06 07:12(1年以上前)

私はカブ主とかモナカとか言う言葉に拘りが全くないのでヨシムラ一択。

音量は大きめ。でも下品な音質ではない。見た目も良いし、パルス感あってとても気に入ってます。

カタログスペック並べてもねぇ、、、暫く乗ってると音も変わるし、音量も変わるから、あまり意味ない気がする。

馬力なんて所詮125だからマフラー変えた程度ではパワーアップ感なし。抜けやふけ上がりの滑らかさは良くなるけど、高回転頭打ちは変わらない。軽量化にはなる。

書込番号:25289635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/07 07:16(1年以上前)

>カタログスペック並べてもねぇ、、、暫く乗ってると音も変わるし、音量も変わるから、あまり意味ない気がする。

ヨシムラやモリワキなんかの社外マフラーは排気効率重視で音量は二の次というマフラーが多いですが、タクティカルサイクロンの開発コンセプト「自然と共存する」とのことでキャンプ場や釣り場などでの使用を想定して、周囲に配慮した音量・音質になっているとのことです。

https://www.off1.jp/_ct/17616090

https://www.off1.jp/_ct/17531054

その開発思想がスペックにも現れて近接排気騒音が他の社外マフラーよりかなり小さい値になっています。カタログスペック並べるのが意味ないとは言えないと思いますが。

書込番号:25291156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/07 13:52(1年以上前)

まだ販売もされていないマフラーなのに何が解るのか不思議ですがね

書込番号:25291654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

JA55 と JA65 マフラー互換確認

2023/05/29 15:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 tkhasegaさん
クチコミ投稿数:15件

転倒してしまったのでマフラーを交換しようと思います
中古でJA55のマフラー購入検討しています
JA65のマフラー互換あるでしょうか
全く同じでしょうか

書込番号:25279086

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/29 16:58(1年以上前)

純正マフラーはパーツナンバーが変わってるので人柱になる覚悟が必要だと思います。

アフターパーツメーカーのマフラーはJA55・JA65両方とも対応すると案内している製品もあるので、心配ならメーカーのwebページで確認された方が良いと思います。

書込番号:25279208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2023/05/30 00:11(1年以上前)

エンジン形式変わっているので、旧型のマフラー付けると令和2年排ガス規制に抵触するかと

社外品のマフラーは両方に適合してるのが有るので
小加工位で付くでしょうけど、モラル的にアウトかな

書込番号:25279767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/31 16:29(1年以上前)

純正は両者で触媒が違うので型番が異なります。
社外でも純正でも
55⇔65は物理的にはボン付け可能です。

書込番号:25281746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BW'S125新車は販売されてないのでしょうか

2023/05/29 07:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S125

スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2020年モデルのBW'S125を新車で探しているのですが、生産を終えてるみたいで新車を見つけれることができません。

現在同型のバイクを1台持ってるのですが2台目も同じものが欲しく探しています。他のバイクはデザイン的に好みがなく探しているのですがネットなどで見つけられることができません。

新車で販売しているお店があれば教えて欲しいです。

可能であれば関西圏内がありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25278545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/29 11:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/29 11:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ほしいのは2020年モデルのBW'S125とかいてあるので空冷じゃないですかね
ご紹介のモデルは水冷台湾現行

書込番号:25278794

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2023/05/29 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。日本モデルの方で探しております。

書込番号:25278828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)