バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の異音

2023/04/21 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

L4・25000km走行、現在は年間走行3000km未満です。
ここ1ヶ月くらい発進時の異音が気になるようになりまして
「はて?以前からこんな音してたかいな?」と修理に持ち込むべきか悩んでいます。

具体的には停止状態からアクセルガバ開けで回転が上がり動き出す直前に
唸るような「ウオゥ」と言う音が聞こえます。
タイミング的にクラッチが繋がる時に唸っているようです。
ゆっくりスタートすれば唸りません。
動きに不自然な点はなくスムーズに発進します。

元々唸っていたのか故障の予兆なのか
皆さんのバグはそんな音します?

書込番号:25230782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/21 20:29(1年以上前)

動画か音声録音できませんかね?
「ウオゥ」の文字情報だけでは難しいです。

書込番号:25230816

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/21 20:49(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
Resありがとうございます。
遠方のショップで購入したのでメールに録音した音源を添付して送ろうとしたのですが
排気音にかき消されうまく録音できず結局問い合わせていません。
人間の耳だと選択して聞くことが可能なのですが録音は駄目でした。
逆に言えばその程度の一瞬の音なのですが
以前は聞こえなかったような気がして質問した次第です。

書込番号:25230839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2023/04/21 21:25(1年以上前)

心配だと思います。
一度お近くのワールドスズキさんに相談してはいかがでしょうか?
メーカー直営ならではのデータと整備の経験で他店では見抜けないところに気が付くこともあるかと思います。
バーグマン自体はエンジン回転数が5000回転ぐらいでスピードが出るような感じがしてます。スタートでスロットルを大きくと開けるそのあたりから音がぐおーんとするような気がします。

書込番号:25230877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/04/21 22:23(1年以上前)

>EVE_MAWさん
走行距離から
駆動系の交換とオーバーホールの時期に当たると思います。

書込番号:25230973

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/21 22:59(1年以上前)

>たけのこ族さん
スズキワールドもうちから結構遠いですね、他店購入でも気持ちよく見てくれるんでしょうか。

>v125のとっつあんさん
駆動系は24000im時点でベルト交換とクラッチ・プーリー・スライドピース・ウェイトローラーの点検はしてもらってます。
クラッチはあくまで点検なので部品がヘタってる可能性はあります。
で、今回の異音が素人考えでクラッチへたりのお知らせかもと思ったりします。
元々鳴ってた音に今頃気づいただけなら全くの杞憂なのですが。

書込番号:25231022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/04/22 00:35(1年以上前)

音で判る不具合に対して整備が予備的に部品を交換することはないので、異常を見つけた時には直ちに診てもらった方が良いです。

機械は「様子を見て」ても自然治癒することはありません。

書込番号:25231118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2023/04/22 07:47(1年以上前)

スズキワールドで購入した人は購入者のメンバーになるとメンテナンスの費用が安くなるみたいです。わたしの他店購入したバイクもしっかり見てもらえます。しかし、予約が多いので多少修理の予約がすぐには取れないかと思いますがお店にバイクを運んでみてもらえればあとはお任せで安心です。バイクでお店に行って、帰りは電車。修理が完了の電話後に引き取りは電車で行って、帰りはバイクって感じです。修理が当日完了って感じにはならないかもしれません。

書込番号:25231287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/22 08:03(1年以上前)

EVE_MAWさん

お住まいは大阪ですか?
であれば、下記の縁側に問い合わせて、バーグマン乗りの方とお会いしてはどうでしょうか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2239/
関東にお住まいでしたら、今日10時に道の駅さかいにバーグマン乗りが集まるのですが・・・。

書込番号:25231301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/22 10:38(1年以上前)

>ムアディブさん
ええっと、そもそも故障と判断できていたら迷わず点検に出しています。
動作に不具合はないので「どうなの?」って迷ってます。

>たけのこ族さん
ご丁寧に説明ありがとうございます。
近隣のバイク屋はほぼ絶滅状態で唯一近所のバイク屋も購入者以外お断りでした。
購入店も私が引っ越したのでミニツーリングくらいの距離にあり日数がかかると預けての行き帰りが面倒くさいんです。笑

>暁のスツーカさん
このような掲示板があったのですね、ご紹介ありがとうございます。
関西在住です、解決策がなければご協力をお願いするかもしれません。

いっその事、町中で見かけたバグ乗りの方に聞いてみようかな。笑
そもそも出会わないですが。笑

書込番号:25231463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/23 15:09(1年以上前)

>EVE_MAWさん

クラッチの滑り、クラッチスプリングの経たり、センタースプリングの経たり

とかを考えても良いんじゃないですかね。

ただ走行に支障は出ないなら、もう少し我慢しても良いように思いますけど。

書込番号:25233193

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/23 19:39(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そうなんです、具体的な症状があればプチツーリング覚悟で購入店に修理出すんですが
調子は良いので果たして故障なのかなと。
音だけなのでまあ良いかとも思うのですがやっぱり唸り音が引っかかってしまいます。

書込番号:25233547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 10:07(3ヶ月以上前)

しっかりメンテされてるので走行に支障無いのでしょうが無かった音が出ると気になりますよね。。私のも先週から信号発進時にキュオっみたいな小さな音が鳴る事が増えて検索してここに来ました。年式古いのですが1万キロ強走行で発進時にジャダーっぽい感じがあるのでベルトかなとか色々想像しています。ウエイトローラーを高年式に替えたり改良したいところがあるのですが駆動系はバランス崩すと面倒なのでよく調べてからメンテ始めようかなとか思ってるところです。

書込番号:26221868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RV125iのプーリー、クラッチのナットサイズ

2023/04/21 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125i

クチコミ投稿数:6件

先日はご回答いただきありがとうございました。

駆動系のメンテナンスの為にプーリーとクラッチのナットのサイズを知りたいのですが、どなたかご回答いただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25230490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/04/21 21:46(1年以上前)

自己解決しました、ありがとうございます。

書込番号:25230915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

マジェスティSのフレームマウントの風防つけている人に質問です
両腕と両肩への風はどの程度直撃しますか?
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1204/cat/01/item/Q5KYSK080R06

今、2020のSG52Jにデイトナのミラーマウント風防と、追加でハンドルカバーで長距離のバイク通勤してます
https://www.webike.net/sd/21579422/
「横幅が狭いから両腕と両肩に風が直撃」します。
田舎に住んでいて冬〜春先にかけて通勤していると両腕と両肩への風の影響で体の芯から冷えてきます。

フレームマウントの方がミラーマウントより少し幅があるから両腕両肩への風防効果が高い?様であれば
付け替えも検討ししています。両方使用してしてる人がいたら感想聞けると嬉しいです。

または、数千円の風防のエクステンションを2つ追加購入してミラーマウント風防の両サイドに
縦に2つつける、とかもありかな…と思ってます。

書込番号:25227542

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2023/04/19 11:01(1年以上前)

2016年式のマジェSに純正のシールドつけていた時期があります。

純正シールドは高さが純正ミラー位で、横幅もシールド上部ではデイトナシールドと大して変わりません。

シールドの形状からハンドルの辺りは風の流れが整えられるのか少し楽に感じますが、恐らくデイトナから純正に変更しても劇的な改善しないと思われます。

個体差がありますが純正シールドを付けた状態でハンドルを左右にフルにきった時、ブレーキレバーとシールドの間に指を挟む個体があります。

私の車体は上記症状に該当してしまったので外しました、処分に困ってます…

書込番号:25227665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/04/19 12:51(1年以上前)

スクリーンの形状がそのまま陰になるだけなので、スクリーン下げれば剥き出しになったところには風が当たりますね。

書込番号:25227796

ナイスクチコミ!3


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2023/04/19 19:12(1年以上前)

ミラーマウントの純正付けてます真冬でも防風効果は凄い感じますが寒がりなのでハンドルガードも付けてますけど楽ちんです!
ボディマウントより高さがあるので見た目を気にしないのならミラーマウントはいいですよ!

書込番号:25228245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/19 19:18(1年以上前)

風防効果がわずかな差でしたら自分ならフレームマウントを選びます。

書込番号:25228250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/03 22:27(1年以上前)

ユーロの純正スクリーンは確かに高さが低めですから
肩からメットには風が結構当たりますね。
でも下部から広く整流されるので、無いのとは段違いの効果があります。
ノーマルでは冬場など60くらいまで一気に加速すると暴風で凍えてましたが、
それはかなり改善されました。
あと15cm+高かったらな〜と思いますが、
上端にクリップ式スポイラー追加しても良いかな〜と思ってます。
ただ、街乗りが多いなら純正スクリーンでも
丁度いい感じともいえると思います。
なにせ車体の見た目バランスが大幅に変わり、
かっこ良くなって大満足です。
原付風情からクルーザーに変身って感じですね。

書込番号:25246621

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

灯油のポリ缶を足元に乗せれますか?

2023/04/19 08:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

購入を検討してます。
購入条件に、足元に灯油のポリ缶を乗せれるのも重要視しています

ポリ缶を乗せれますか?

書込番号:25227495

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/04/19 10:21(1年以上前)

18リッターの灯油ポリタンクなら余裕でのります。
(ただステップフロアは厳密には荷物置き場ではないので…)

書込番号:25227622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/04/19 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:25227923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/20 21:21(1年以上前)

>足元に灯油のポリ缶

基本的に、ステップにポリタンク等を置いただけの状態で走行すると、転落等防止措置義務違反で捕まる可能性があります。

書込番号:25229643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/04/21 12:48(1年以上前)

荷物を載せたら違反なのですね。了解しました

書込番号:25230361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

隼2型の購入を考えています。

2023/04/18 09:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:7件

おはようございます。
現在スカイウェイブ650LXに乗っています。
バイク王で買ってから4年目になります。
最近になってミッションに乗りたいなと無性に感じるようになり動画で隼を見てから乗りたいなと思うようになりました。
自分は新型より後期の2型が欲しいと思っています。
グーバイクに気にいったのがあったので問い合わせて見積もり出してもらいましたが隼はデカイので…
置き場をどうするか悩んでいます。スカブもデカイですが隼はスカブより更にデカイんでしょうか?
今スカブ置いてる場所に置けるのか心配しています。
スカブ、隼に乗られた事のある方アドバイス等お願いいたします。

書込番号:25226212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 10:32(1年以上前)

隼良いですよね。

普通に置けると思いますよ。

書込番号:25226260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。

書込番号:25226284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 12:32(1年以上前)

初期型の隼に乗った時の衝撃は今でも忘れないですね。

頭の中にはメガスポーツに乗りたと思いつつ10数年。
我慢出来ずに2型の隼を見に行きましたが、横にあったZX-14Rに一目惚れ(笑

結局14Rになりました。

これからバイクシーズン。新しい相棒と楽しんでくださいね。
あと、アクセルをひねると一瞬でワープ加速が始まるので自制心マックスでお願いします。

書込番号:25226376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 12:55(1年以上前)

かっこいいですね。
自分は隼とgtr1400と迷ってました。
まだ迷ってます。

書込番号:25226404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 18:21(1年以上前)

>自分は隼とgtr1400と迷ってました。

友達が2型の隼とGTR1400との2台持ちなんですよね。
身長166センチ体重57キロの自分だとGTR1400「車重300キロ」は無理でした。

書込番号:25226827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/18 19:41(1年以上前)

今晩は。
シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。
80歳台でも乗り回せていますよ。
写真は昨年のツーリング時の写真ですが、隣のホンダX-ADVの方が大きく見えます。

書込番号:25226922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 20:12(1年以上前)

>シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。

凄いですね。自分も気合入れ直します。

書込番号:25226957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 21:09(1年以上前)

2台なんてすごいですね。
車検2回分は払えませんよ。

書込番号:25227053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 21:18(1年以上前)

220キロ

隼260キロとか言われてますが購入予定の2008年式は軽いんですかね?

書込番号:25227069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 21:37(1年以上前)

いいえ、220キロは乾燥重量ですね。
その乾燥重量にガソリン、エンジンオイル、フォークオイル、ブレーキフルード、冷却水、等を入れて走れるようにしたのが装備重量「266キロ」

今のバイクは装備重量で記載されてますね。

書込番号:25227105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/18 22:01(1年以上前)

そうですよね。
おかしいと思いました。
隼よりスカブが重いとは…
大丈夫そうですね。

書込番号:25227146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/25 20:05(1年以上前)

2016年式隼国内仕様

2012年式ZX-14R

>プクプクミさん
こんばんは、2型の隼ですが先月から乗り始めています。
以前はZX-14Rも所有していました。

置き場所についてですがスカイウェーブが置ければ
問題ないと思います。

動力性能についてはほぼ変わらいないかと思います。
取り回しはZX-14R、乗りやすさは隼

長距離のツーリングであれば隼のほうが燃費・シートの
出来も含め全然いいので私はこちらのほうをお勧めします。

また、所有感についても隼はバイクを知らない人でも知っています
道の駅とかで良く声を掛けられますがZX-14Rについては
そのあたりは期待できないです。

どちらもいいバイクですが直感的に隼を選んだのであれば後悔
はしないと思います。

以下、みんカラに情報を出しています。ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/profile.aspx

書込番号:25236030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/26 06:21(1年以上前)

おはようございます。
隼はやっぱりかっこいいですね。
購入予定の隼にはリアキャリアやサイドケースが付いてないので買わないといけませんね。
スクーターに慣れてしまうと積載量で迷い不便差めちゃくちゃ感じますが。
隼のデメリット?暑さとハンドルが遠いと言われてますがどうですか?

書込番号:25236479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/26 18:32(1年以上前)

>プクプクミさん

こんばんは、購入したいバイクは見た目とその時に感じた
インスピレーションで感じるものがあるかもしれません。

2代目もロングセラーモデルなので新品・中古問わずに
パーツに不足することはないと思います。

私もいつかはキャンプツーリングに行く予定ですがタナックスの
グランドシートバッグMFK-222とタンクバッグのみで積載予定です。

まだ乗り出して1か月程ですがデメリットとしては。

・エンジン熱によるフレームの過熱 → 都内の渋滞にハマったときに感じました。田舎の空いている                  
道であればそんなに気にはなりません。

・ハンドルの遠さ → NC750X、GSX-S1000Fと比較的楽なバイクに乗ってきたので購入当初からバーハン化は視野に入れていました。ところがしばらく走ってるとそこまできついと感じなくなっています。これは個人差ありかと思います。

・取り回し→スカイウェーブを扱ってらっしゃるので問題ないかと思いますが当方は前機から50キロほど重くなったので駐車位置、前下がりや左へ傾いた道路等についてはかなり気を使います。押し引きもようやく慣れてきましたがまだまだ緊張します、スライダー類はなるべく多く取り付けたつもりです。

取り回しについては1400GTRのほうがもっときついかと思います。

思いあたるデメリットは私としては重さくらいです。メガスポ、ビッグツアラー全般に言えます。
むしろそれくらいかな・・と思える良いバイクですよ。

こちらも参考にされてください購入時のブログになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/blog/46878133/

書込番号:25237196

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2023/07/02 16:02(1年以上前)

時間が経っててもう購入するかどうか決めてしまったかもしれませんが、実際にSkywaveの250(CJ43Bエプシロンだけど)から乗り換えた人です。
置くのに必要な面積はほとんど変わりません。
重量については、隼は重いです。
古いSkywaveは軽いので、年式によって感じ方に差が出ると思います。
押して歩く場合は慣れればどちらも重いことに変わりはないです。
ただ、倒してしまった場合は圧倒的に起こすのが大変なのは隼。

隼はとてもいいバイクなのでぜひおすすめしたいところです。
しかし、2型発売からすでに15年が経過し、古いバイクになっていることは間違いありません。
ABS付きブレンボモデルでも10年近くたっている車両があるんですよ。
作りが良く頑丈なのも気に入っている点ではありますが、どうしても樹脂部品などの痛みは発生します、
以前は比較的新品交換しやすかった部品が値上がりしていて驚くこともあります。
可能であればもう少し頑張って新型を購入した方が良いかなと感じます。

書込番号:25327217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトの2灯同時点灯について

2023/04/15 18:11(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125i

クチコミ投稿数:6件

先日親類よりRV125iを譲り受け簡単な整備をし日常の足に使用しております。
そこで気になる点がありお知恵を拝借できればと思い書き込みました。

本来は片側点灯である筈のヘッドライトが2灯点灯します。
調べてみても2灯化するカスタムはされていないようで、初日はキーONでポジション点灯、ハイロー切替スイッチを押すとハイ点灯、再度押すとロー点灯となっておりました。
そもそも最初からヘッドライトは切替スイッチを押さなければ付かないようになっており仕様なのかな?と考えておりましたが、全球LED化されているのが原因なのかな?とも考えております。
接触不良なのか、LEDに交換した際にハイフラを制御するための基盤が悪さをしているのか………なんにせよ純正状態ではないので少し気になっております。
明るいしその内に2灯化しようと考えていたので今は放置していますが、元からその様に弄られていたのかわからずすっきりしません。
RV125iに勝手に2灯化するような不具合は報告されているのでしょうか?
やはりLEDに交換したことによる問題でしょうか…。

※先程別の場所へ書き込みしてしまったようで削除されました。
コメントくださった方申し訳ありません。

書込番号:25222875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/15 18:59(1年以上前)

なんで親類に聞かないの?

書込番号:25222936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/15 21:11(1年以上前)

持ち主本人が亡くなっているからですね。

書込番号:25223092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/15 21:16(1年以上前)

親類が社外品のヘッドライトASSYに交換した、もしくは交換した車両を買ったのではないでしょうかね?

書込番号:25223101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/15 21:41(1年以上前)

>茶風呂Jrさん
恐らくそうだと思います。
本人はLEDとか何も興味ないタイプなんで最初からか、もしくはバイク屋に言われるまま取り付けたのかと……。
ただ配線を見てもバイク屋がこんな雑な配線するかな?と感じるので交換済み車体を買ったのかもしれません。

しかし改造済みだと配線がどうなっているか面倒ですね。

書込番号:25223143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/15 21:57(1年以上前)

>RV125i 2灯(両目)同時点灯加工

で検索掛ければヒットするはずです。

キットは出てなくパーツを集めて自作してるみたいですね。これを純正配線に戻すのは厄介な気がします。

違ってたらごめん。

書込番号:25223162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/16 00:36(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
2灯配線を疑ってはいますがハンドル元では見当たらなかったので、もしかしたらライト裏配線でやっているのかもしれません
しかし初日は普通だったので接触かもしれませんね……。

書込番号:25223327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)