
このページのスレッド一覧(全7779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 21 | 2022年10月29日 11:46 |
![]() |
31 | 10 | 2023年1月1日 22:10 |
![]() |
6 | 1 | 2022年11月13日 10:58 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月3日 18:52 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2022年10月27日 08:52 |
![]() |
5 | 1 | 2022年10月28日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2AJ-JF84 初期型PCXハイブリッドに乗っています。
雨や紫外線によるプラスチックの白化防止のためにバイクカバーを付けていますが、それが原因でシートにカビが生えてしまいました。
ドリーム店に相談したところ、カビキラーとかでも落ちないと
言われて交換しかないとのこと。
雨の日の翌日にカバーを外して乾燥させなかった自分の責任ですが、何とか費用を抑えて綺麗にしたいと思っています。
どなたか良い方法があれば教えていただけませんでしょうか?
書込番号:24981779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ンルトノリさん
根本的な解決にはならないけどシートカバーを付けるとか・・・。
それか中古のシートと交換。
書込番号:24981797
2点

現状のシートを綺麗に・・じゃないけど。
ヤフオクにPCX専用のシートカバーが出てます・・。
書込番号:24981802
2点

カビキラーで落ちないと言われたのですか?
でしたら、よっぽどですね。樹脂のシートでもカビが生えるんですね。カビキラー使うとシートが変色するから使えないと言われたと思ったのですが、違いますか?
もし、そうなら、アルコールで拭いてみるとか無理ですかね?本当にカビキラー使って落ちないとなると、シート表皮のはりかえですかね。
https://pcxgo.com/sheet-scratch/
上記が、参考になると思います。
書込番号:24981861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。
カビが発生したシートにシートカバーをしても、内部でカビが増殖するだけです。
シートのカビは表皮だけですか。それとも内部のスポンジまででしょうか。表皮だけなら、カビ取りを得意としているクリーニング屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24981863
1点

カビの状態が分かりませんが表面だけなんですかね?
それならばカビ取り剤を10倍くらいに薄めて目立たないところでパッチテストして大丈夫なら全体を拭くとか
探し物.探し隊さんが書かれてるみたいにアルコールをパッチテストで試して拭いてみるのもいいと思います。
消えなければG4 800MHzさんが書かれてるようなカバーもありかと思います。
とにかくカビの胞子を殺すことが先決です。
そうしないとまた発生しますので。
内部までのカビならクリーニングより買い替えのほうがいいかと思います。
書込番号:24982109
1点


>ンルトノリさん
>微糖貴族さん
結論から言うと、カビキラーは絶大な効果があります。
私のもバイクカバー&シートカバー(保管時だけの雨除け用の薄いやつ)で微糖貴族さんと同じ&白いポチポチは発生しました。
ホームセンターでカビキラーを買ってきて、吹き付けた後10〜20分くらい待って、水で洗い流したら変色も無く綺麗な状態に戻りました。
同じPCX HYBRID(2018年式)なので結果は同じになるはずです。
洗い流す時は良いですが、カウル部分に付着したまま10分以上放置は流石に心配だったので、カウル部分に付着しないようにしました。
一度綺麗にしてから1年くらいは大丈夫だったんですが、梅雨が明けて夏になったら以前ほどでは無いですが白いポチポチの方が再発生してきたので、再度カビキラー使おうかなと思ってます。
茶色っぽいカビは1年経っても再発生していません。
3年4年とずっと放置してた年季の入ったカビに効くかどうかは分からないので、気になってきたら都度カビキラーしていくのが良いかと。
綺麗になったシートをドリーム店に見せに行ってドヤ顔してあげましょうw
書込番号:24982771
3点

カバーが水を通すならカバーの交換が必要では?紫外線ですぐやられるので二枚重ね(外側で紫外線を防ぎ、結果劣化しにくくなった内側で水を防ぐ)が有効です。日当たりが良くないと逆にカビには好環境かもしれませんが。
日当たり・風当たり・雨当たりの良い場所にCB1300を7年間置いていましたが、上記方法でカバーがばたつかないようにした結果、バイクの劣化は感じませんでした。外側のカバーはすぐ劣化するので上半分を覆う安物で済ませて、穴が空いてきたら交換すれば良いです。
書込番号:24982845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
たくさんのコメントありがとうございます。
こんなにコメントいただけるとは思っていませんでした。
平日はなかなか見る時間が取れず、返信出来ずに申し訳ございません。今も移動中のスマホからです。
週末にじっくり読ませていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:24983080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)はカビを漂白し消えたように見えるだけです。
もちろん殺菌もしていますが。
お風呂場で黒カビが(特にパッキン部分)落ちない(消えない)というのは漂白が出来てないだけで殺菌は
出来てるみたいです。
ただ条件が改善されなければ再びカビは発生しますのでカビが生えないような対策は必要です。
カビキラーは次亜塩素酸ナトリウムが0.5%位みたいで薄いので直で噴霧しますが、キッチンハイターなどの液体は
6%ほどで薄めることを(つけ置き)前提に作られてるので原液を塗布という事はないと思いますがしないほうがいいです。
書込番号:24983103
4点

>コピスタスフグさん
カバーをかけた保護で問題なのは、カバー内部に篭った湿気が中に籠ることです。私の場合も、シートとカバーの触れる部分にカビが生えています。雨が上がった後に蒸発できない水分が密着部に長く留まることでカビが発生している印象です。特に梅雨の時期、雨上がりはカバーを外し水分を飛ばすなどは必須ですね。
書込番号:24983933
1点

トリオレさんさん
G4 800MHzさん
コメントありがとうございます。
シートの交換費用の見積もりでは25000円くらいでした。
一応、洗剤で洗ったので、費用を抑える場合はカバーを検討したいと思います。
書込番号:24984956
0点

探し物.探し隊さん
カビキラーでも落ちないと言われたのは、中のスポンジまでカビの根っこが入り込んでいると思われるため落ちないと言わました。
はじめシートだけ取り外してカビキラーで落とそうと思いましたが、漂白でシートがまだらに変色する可能性もありますね。
書込番号:24984958
0点

暁のスツーカさん
おっしゃる通り、ドリーム店では中のスポンジまでカビていると言われました。
クリーニング店ってシート専用のお店があるのでしょうか?
書込番号:24984959
0点

鬼気合さん
カビはシート表面全体です。ドリーム店では中のスポンジまでカビていると思われると言われました。
探し物.探し隊さんがおっしゃsるようにアルコールで拭いてみます。
それでも落ちないようであれば、カバーでごまかすしかなさそうですね。
書込番号:24984960
0点

微糖貴族さん
2枚目の写真のカビの部分がシート全体にあるくらい程度はひどいです。
わざわざ写真アップありがとうございます。
書込番号:24984961
0点

首輪の人さん
カビキラーでも落ちるんですね!
ちなみにシートだけ外して風呂場でカビキラーで30分ほどおいておけば、
カウル部分が変色したりすることもなさそうですね。
あとは、自分でシートが外せるかどうかが問題です。
専用工具持ってないですけど、できそうしょうか?
書込番号:24984963
0点

コピスタスフグさん
バイクカバーは、水を通しません。
多分、バイクカバーの下から湿気が入り込んでカビてしまったものと思われます。
やはり、ドリーム店で言われた通り、雨の日の翌日はバイクカバーを外して乾燥させないとだめですね。
ただ平日とかだと仕事なので、なかなか時間がないのが正直なところです。
書込番号:24984966
0点

鬼気合さん
実は、アルコールで吹いてもだめなら、キッチンハイターを試そうかと思っていました。
カビキラーの方が強くて変色する可能性があると思っていました。
逆なんですね。キッチンハイターは使わないようにしたいと思います。
書込番号:24984967
0点

>ンルトノリさん
>実は、アルコールで吹いてもだめなら、キッチンハイターを試そうかと思っていました。
カビキラーの方が強くて変色する可能性があると思っていました。
逆なんですね。キッチンハイターは使わないようにしたいと思います。
希釈濃度の割合なのでキッチンハイターでも希釈をすれば問題ないのですが。
豆知識ですが、キッチンハイターやキッチンブリーチ(ハイターは花王の登録商標で花王しか名前が使えません)は界面活性剤
が入っていて軽い油汚れなども落とせるようになっていますがキッチンと名の付くハイターはキッチンの名がつかないハイターやブリーチより若干高いですのでハイターやブリーチでも代用可能です。(後者は洗濯用の漂白剤として使われることが多いです)
ここが重要ですが、アルコールと次亜塩素酸を混ぜると塩素ガスが出ますので注意が必要です。(アルコール使って数日して揮発されてれば大丈夫だと思いますが)
気を付けてください。
書込番号:24985204
1点



こんにちは、よろしくお願いします、ブレーキフルードを交換し、エアー抜きをしようとお待った
ところ、メガネレンチで時計回りと逆に回したところ、頭の部分が千切れてしまいました、
ちょっと遅れますが、写真を載せておきます、どうしたらいいでしょうか、今日ホンダドリームに行ったのですが、
休日でした、またバイク屋さんでネジははずしてもらえるものなのでしょうか、
今のところブレーキは効くのですが、これはもうネジ部分が抜けないので、キャリパーごと
交換という事になるのでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします、。
3点

>ホボンさん
恐らく、ブレーキキャリパごと有償交換の可能性が高いです。
書込番号:24981755
1点

>ホボンさん
逆タップ(エキストラクター)を使ったら外せませんか?
それかマイナスドライバ(貫通タイプ)でネジを緩む方向に回すようハンマーでコンコンしたら外れませんか?(なるべく外周部を叩く)
キャリパーごと交換はさすがに勿体ない…外れたらブリーザーだけ購入したらOKです。
書込番号:24981763
6点

こんな動画がありました。
https://youtu.be/O5p280S9KN4
【裏技】ボルト折れても心まで折れないでっ!! 「アタマが折れたボルト」の外し方、教えます。
書込番号:24981783
3点

EP82_スターレットさん、お返事ありがとうございます、
qqcx35adさん、お返事ありがとうございます、逆タップ(エキストラクターと
マイナスドライバ、貫通タイプを検索してみます、、
ですが今は、心がとてもしんどいです、、
ありがとうございました。
書込番号:24981791
1点

下手にマイナスとかでやると逆タップ使えなくなったりするので、そのままバイク屋さんに持ち込みしましょう
書込番号:24982661
6点

>ホボンさん
ブリーダープラグはとても柔らかい材質なので、締め込んだ時に折ってしまったのだと思います。あれは一般的なボルトと違ってなんぼでも締まりますから、折った本人ならその柔らかさが分かったと思います。
なので、ハンマーで強くどついたらすぐに変形しますし、プラグの残った部分が簡単に切断されてキャリパーのネジ穴を傷めてしまったら、もうエア抜きは無理。それこそキャリパーASSY交換になります。ハンマーを使うにしても軽くコンコン程度に留めておくべきですが、おそらく経験が無いでしょうからバイク屋さんに直行しましょう。
上手くいけば外れる「かもしれません」が、それも締め付けた時のトルク次第。普通は折れるまで締めないプラグなので、やってみるまで分からない一か八かの勝負になると思います。
書込番号:24982833
3点

>Cross Chamberさん
>時計回りと逆に回したところ と書いて有るので
緩めた、と解釈できるのでは?
書込番号:24982843
3点

>ありがちさん
ナルホドそうでしたか。失礼しました。
書込番号:24982868
3点

みなさん、お返事ありがとうございました、きのう大晦日に解決しました、
今までエア抜きのネジが千切れたまま乗っていたのですが、
ブレーキキャリパーを丸ごと中古で購入し、交換しました、
ついでにブレーキホースもメッシュに変えました、
今後はゆっくりと以前までのキャリパーから、エア抜きの千切れたネジをはずしたいと
思っています、どうもありがとうございました。
書込番号:25078607
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
知っておられる方がいれば教えてください。
CB1300SBの2007年式に乗っています。カウルマウントのミラーが先日割れしてしまったので交換しようと考えてます。
そこで質問なのですが現行型のミラーは07年式に取付可能でしょうか?
現行型はマイナーチェンジ(2014〜?)でハーフカウルの形状が少し変わっており同時にミラーのデザインも変更されているようです。
純正部品で見積もりを取った所旧型より現行型の方が若干安く、且つデザインも好みなのでこちらが問題なく取り付けられるならと思いました。よろしくお願いします。
5点



レブル250、500のマイナーチェンジが発表され、レブル1100もまもなく発表され、
@排ガス規制対応
Aカラー変更
B価格アップの可能性大
が想定されますが、それ以外に変更箇所について情報聞かれていますでしょうか?
書込番号:24980816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在出荷されている車体は既にユーロ5対応となってます。また価格は据え置きです。2023モデルのカラーは不明です。>車好きのとっさんさん
書込番号:24981126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamukin22000さん
ユーロ5対応でしたね。失礼しました。
価格と据え置きということは、カラー変更のみなのでしょうか?
それであれば、モデルチェンジ前かモデルチェンジ後で選ぶ基準はカラーの好みがどちらにあるか?でしょうか?
書込番号:24981148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところは大きな発表はないですが、もしかしたらレブル250Sに相当するものが出るという噂が出ています。
海外向けだけかもしれませんが、CMX1100Tが新たに登録されています。
TはTourの略と想定されていて、ゴールドウィングにTourがある事からRebel1100ベースのバガーでは無いだろうかとされています。
バガーだった場合はカウル代とかで凄いコストアップしそう・・・
私の予想では、ホンダはRebel1100のコストアップは考えて無いでしょうから、レブル250Sと同じく、現在のRebel1100に純正のヤッコカウルとOEM元のSW-MOTECH社製のオリジナルサイドケース(ハードタイプ)を付けたものになるんじゃないかと思ってます。
イメージこんな感じかなというのをSW-MOTECHのLEGENDGEARで実現してみました。
(私の実車です)
ヤッコカウル+サイドハードケース+バックレストの3点で約20万円くらいのカスタムなんですけどCMX1100Tなら車体+15万くらいにされるのかなぁ。
色の件は、タンクと前後フェンダーくらいしか車体に違いが無いのでモデルチェンジ前でも後でも換装して気分で簡単に変えられますよ。(たぶん)
ただ、タンク+前後フェンダーで合計15万円くらいだったと思います。
書込番号:24982628
0点

海外でこんな情報ありましたが、正確かはわかりません。
これを見ると、値上がりするようなことが書いてありますがどうでしょう。
https://motorcycleoverview.com/2023-honda-rebel-1100-review-price-and-release-date/
https://www.youtube.com/watch?v=VYCdjZwXn2Y
書込番号:24988629
0点

従来のMTモデルで3.5%Upとなりましたね。
世界的なインフレ、円安、調達難のなかで国内価格を
このレベルで抑えたのはスゴいと感じます。
まあこのバイクはカスタムベース車だから
アレコレソレ...ですぐにプラス10万、20万...になりますがねww
書込番号:25037058
0点



フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。
マスターキーの様なものでシートは開けれたので、
バッテリー充電
ヒューズの確認
スマートキーの電池交換
はしました。
それでも全くなにも反応がないのは、完全な故障でしょうか?
バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、
なにか対処がありましたら、教えてください。
書込番号:24978843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RYORYORYO0522さん
>フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。
>バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、
どちら?
取り敢えず、電話で聞けば対処方法を教えてくれるのではないですか?
書込番号:24978856
1点

こんにちは。
以前MF10に乗っていました。
ハンドルロックがかかったままと言う事はメインスイッチが回らないという事ですよね?
だとすれば私も乗っていた時に何度かなった事がありましたが、ハンドルを左右にガタガタと動かしてみたり、メインスイッチを押し込んでみたり、左右に回そうとしてみたりしていると回るようになった覚えがあります。
書込番号:24979055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




今度、Dioでツーリングを楽しみたいと思っています。一応目的地を設定して日帰りする予定です。Dio110におすすめのスマホケースをご存知でしたら教えてください。
書込番号:24977679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マウントを付けてスマホホルダーやETCホルダーを取り付ける方法が良いかと。
デイトナ
https://joshinweb.jp/car/36348/4909449421307.html
書込番号:24984523
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)