このページのスレッド一覧(全7803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年5月4日 01:03 | |
| 0 | 11 | 2009年5月3日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2009年5月2日 19:01 | |
| 0 | 1 | 2009年5月2日 12:23 | |
| 5 | 8 | 2009年5月2日 11:37 | |
| 5 | 5 | 2009年5月2日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MF10に乗っているのですが、今使っているフルフェイス型のヘルメットがシート下の
収納スペースに入れることができません。従って、ジェット型ヘルメットでアライの
SZ−RAM3のXLサイズの購入を検討しているのですが、このヘルメットなら
収納スペースに入れることができますでしょうか?
もし、知っている方がおられましたらお教えください。
尚、通販で購入するため、試すことが出来ません。
0点
なおきさん、アクセルさん、ありがとうございました。
入るということで安心しました!!
でも、少し突起物があたるということですが、
無理やり押し込んでしまうような感じになるんでしょうか?
やはり、ヘルメットにキズがついてしまうのでしょうか?
書込番号:9444621
0点
ども
なんども押し込めていると両面テープでくっついてるベンチレーションの部分が取れます
☆
書込番号:9457564
0点
ヘルメットを買うとついてくる袋?カバー?をつけていれるといいと思いますよ。
キズが防げます。
7万もしたヘルメットのオデコあたりが傷だらけでした・・・。
書込番号:9488055
![]()
0点
J6446さん こんばんは
ご存知と思いますが、イモビは合鍵が作り難いだけで、盗難とは無縁では有りません。
リードのような小型のバイクの場合、イモビがあっても抱えてトラックに積み込まれれば終わりです。搬送用の台車に載せても簡単に移動できます。
イモビ付きの車やバイクも結構盗難に合っているようですし、結んだ後に鍵を付け替えて外国に転売するようです。
自宅でも簡単に外部から人が出入りできる場所で保管する場合は、カバー、ハンドルロック、超硬合金製のチェーンまたはU字ロックで支柱などに固定することをお勧めします。
出先では、超硬合金製のチェーンまたはU字ロック(出来れば柵や支柱に通す)とハンドルロックは必ずしましょう。
なぜ超硬合金製のチェーンまたはU字ロックかというと、盗人にとっては、ワイヤーは無いのと同じで、簡単に切断されます。
書込番号:9462034
![]()
0点
>結んだ後に鍵を付け替えて・・・(誤)
盗んだ後に鍵を付け替えて・・・(正)
でした。
あと、近所迷惑のリスクはありますが、アラームの方が実用的かも知れませんよ。
書込番号:9465308
0点
私がリードに装着しているアラームは車体を揺すったり傾けたりするとアラームがなります。
また、セキュリティを解除しないとセルが回りません。
ちなみにセキュリティの解除は普通のキーでちょいちょいとできます。
さらにセキュリティを装着していることを赤いランプを点滅させて、周りを威嚇しています。
普通の場所でこんなバイクをトラックに積み込もうとしたら大変なことになりますね。
セキュリティの装着していることをわかるようにしているだけで悪戯防止になるでしょう。
当然、納車時にホンダで取り付けしてもらいました。
ただし、狙いを定めてくる窃盗のプロにはお手上げでしょうが、¥30万以下のリードをやるなら他の高価なバイクをやるほうが効率的だと窃盗のプロは考えるでしょうね。
書込番号:9467810
![]()
0点
不安であれば付けておくほうがいいと思いますが、プロの手にかかれば付けていても大差ないので、
あくまでいたずら防止や素人による盗難の防止程度と思ったほうがいいと思います。
特に、H・I・S・Sでなく後付けのイモビなのでなおさらです。
ちなみに私は付けておりません。付けなかった理由は、
★素人盗難はシャッターキーで、ある程度防止できる。
★自宅でも通勤先でも、プロの多くの手口である、トラック載せができない環境に駐輪している。
です。
私の友人もリードに乗っていますが、フロントバスケット・リアボックス装備でダサさをアピールして盗まれないようにしているそうです(汗)
書込番号:9468511
![]()
0点
いろいろ参考になりました。ダサそうに見せるのも重要そうですね。ちなみにチェーンでおすすめってありますか?
書込番号:9469413
0点
ホンダのツーロック<ショートタイプ>
0SK-ZX-JY003 ¥4,935 (\4,700)
が手頃で便利でいいんじゃないでしょうか?
値段にこだわらないならコレがオススメです。
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/index.htm
書込番号:9469810
0点
J6446さん
遅レスですが、もしかしてイモビライザーでなくてイモビアラームのことですか。
そもそもリードにイモビライザーがOPで付けられるのでしょうか。
書込番号:9485224
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
今グランドアクシス100に乗っています。
4年程前に知り合いに譲ってもらいました。
走行距離は当時約4000km。
当時はバイトの往復くらいで走行距離は3年間で5000q。
ここ1年程は毎日往復15km走っているので現在のトータル走行距離は約14000km。たまにガソリンメーターが動かないくらいで良好です。
ここからが質問なんです。
実は今までメンテナンスを何もしていないんです。
後輪がパンクしたので1年前にタイヤ交換をしたのと、エンジンオイルを入れるくらいであとは何もしていないんです。
これからも乗るつもりなのでYSPに点検には出すつもりなのですが、2種原付ってどれくらいを目安に何をメンテナンスしていけば良いのですか?費用等を含め教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
ベイベさん こんばんは。
貴殿はどのような乗り方をされているのでしょう?
常にシグナルGP&全開走行?ゆったりまったり
法定速度?
走行方法により点検ピッチは変わると思います。
主な点検内容は以下のとおり
駆動系
@ ウエイトローラーの磨耗
A プーリーの段つき
B センタースプリングのへたり
C トルクカムの作動状況
D 遠心クラッチの磨耗
E クラッチスプリングのへたり
エンジン
@ 異音のチェック
A ピストンリングの磨耗
B 排気ポートのオイルカスの蓄積
C オイルポンプの吐出
吸・排気系
@ エアクリーナーの汚れ
A マフラーの詰まり
っといった感じでしょうか。
消耗品関係は交換となりますので、
部品代はともかく、工賃がそれぞれ
いくらかかるか、予めショップに
聞いておくと良いでしょう。
フルメニューだと材工共で軽く5〜6万は
かかります。
書込番号:9477402
0点
>シグオジさん
丁寧にありがとうございます。
MAXは約80km/hくらいですが普段は約70km/h走行で片道約7kmを空いていればほぼノンストップで走ってます。
1年に1回か走行距離10000kmを目安に考えていたのですが、素人なので自分での点検は難しいのでお店に依頼しようと思っています。
書込番号:9481231
0点
こんにちわ、今年一月からカブ90カスタムのオーナーとなった者です。
先輩諸兄にお尋ねしたいことがあります。
レッグシールドなのですが、白しかないと思ってましたが、リトルカブには黒があることを
最近知り、非常に興味があります。
そこで伺いたいのはリトルカブのレッグシールドをカブ90カスタムに取り付けることは
できるのでしょうか?
メーカーに聞け!と怒られそうですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
0点
メーカーに問い合わせてみましたが、明確な回答は得られませんでした。
いろいろ調べてみると、リトルカブではなく、FI化に伴って生産中止になった50ccの
”ストリート仕様”用レッグシールドの方がサイズが合いそうです。
あとは自分で塗装してみるか、ですかね・・・。
書込番号:9479947
0点
今CB750かXJR1300のどちらにしようかとても悩んでいます。
どちらも空冷ネイキッドで好きなバイクです。
子どもとタンデム出かけるのが主なんですがどちらがいいでしょうか?
0点
おたけすぃ〜さん、はじめまして。
ご質問の件ですが、XJR1300、CB750とも、どちらもタンデムツーリングの性能に不足はありません。強いて言うなら、XJRのほうが、排気量の大きい分だけ余力があり、シフトチェンジが少なくて済みますが、その分、真夏は、エンジンの発熱量の多さに、渋滞では下半身がサウナ状態になります。それと、最新モデルでは、ポジションが少しだけCBよりも、やや前傾姿勢となります。
私は、この板で何度か書いているのですが、バイクは自動車と違い、ライダーの体重移動を利用してコントロールする乗り物ですから、ご自身の好みのみならず、体格、体力、経験、技量にあったものを選ばれたらと思います。その方が結局、長くそのバイクと付き合うことができます。
あくまで目安ですが、昔は、オンロードバイクでコントロール性を重視するなら、バイクの乾燥重量が、自分の体重の3倍以内のものを選ぶとよいと言われていました。これ以上では、バイクに乗せられているような感覚になってしまい、面白くないということです。今は、車両重量表示が多いですから、自分の体重X3+20kgぐらいといったところでしょうか。どうぞ、おたけすぃ〜さんに、ぴったりのバイクをお選びくださいね。
書込番号:9476976
![]()
1点
XJR-1300はもちろんトルク・HPも大きいので低回転での運転が可能ですね。こればかりは乗って自分のフィーリングが一番とは思いますが、価格も違いますので・・・
僕は確かにCBは重たいのですが、昔からのCB750という存在が自分の中で大きく、
エンジン周りの造形美に惹かれてしまいました。確かに排気量も違うので音もそれなりに違いうし、燃料搭載時重量も7KGほど違うはずです。燃料系もXJRには装備されていますね。
でも僕はCB750なんですね。子供さんを乗せると書いてありますので1300でしょうか?マフラーは4into1と2の違いもあります。どちらも素晴らしいバイクですよ。懐古主義ではないけどそれぞれ歴史がありどちらもいいですけどね。冒頭にいいましたが価格も違います・・・
書込番号:9476982
0点
CB雄スペンサー様・tatechanstand様はじめまして。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
今悩んでてある意味一番楽しい時期なので試乗などをしてじっくり考えたいと思います。
ちなみにいまはXJR1300よりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9477146
1点
やはりトルクの太い1300ですかね〜
書込番号:9477957
0点
燃費や維持費を考えるとCB750かな?
やっぱり1300もあると燃費は悪くなりやすい。そして重量も重く馬力もあればタイヤの減りも早いしね。CB750なら乗り方しだいでグンと燃費は伸ばすことは可能。XJRだと20km/Lを超えるのはなかなか難しいと思う。
極低速域はXJRよりCBのほうがトルクフルで扱いやすいんじゃないかと思う。
CB750の極低速域の粘りは驚異的だと思う。
ネイキッドだしタンデムだから、そんなに飛ばさないだろうから私はCB750を押したいかな?
パワーの少なさをテクニックでカバーする余地が残っている面も○。XJRだとAT感覚で乗れるシーンが多く面白みに欠けるように思う。まぁ、スレ主がどっちが好きかだけどね。
書込番号:9478375
0点
おたけすぃ〜さん
私は125ccから1000ccまで、いろいろ乗ってきましたが、
この二台を比べるなら、「XJR1300」に一票です。
ちなみに、重さの違いはわずか10kgほどですよ。
可能なら試乗をオススメしますが、
25馬力の差やトルク4.5kgの差を見ると、
またがってポジションを確認するだけで十分ではないでしょうか・・・・
書込番号:9478934
![]()
1点
皆様色々アドバイスありがとうございます。
これから子どもとバイク屋めぐりして行きたいと思います。
書込番号:9479779
0点
バイクを調べていたらGPS付きの車両がある事を知り、調べてみたらこの車両にたどり着きました。
そこでお聞きしたいのですが、GPSとはナビとは違うと思うのですが、どの様に表示され、使用するのでしょうか?使われいる方教えていただけますか?賛否両論あると思いますが、宜しくお願いします。
1点
こんにちはちゃお吉です。
GPSの最終型に乗っています。
ご質問のGPSですが、今のナビのような地図は表示されません。
GPSはジヤトコ製でデータは確か1995年当時の物だと思います。
表示は3パターンあります。
・住所交差点モード
・高速道路モード
・緯度経度モード
内蔵データは、住所や主要観光地(温泉など)高速道路のSA・PA、JRの駅
などが登録されており、設定すると現在地から設定値までの方位と距離
が矢印にて表示されます。
それ以外に電子コンパスが内蔵されており、GPSの受信圏外の時でもコン
パスは動作可能です。
このGPS、僕は目的地付近までGPSを使っていき、近くなったら地図を確認する
ようにしています。
結構使えますよ。
書込番号:9474982
![]()
0点
ちゃお吉さん こんばんは、携帯で投稿したので返信が遅れました。
>GPSはジヤトコ製でデータは確か1995年当時の物だと思います。
このGPSは更新出来ないのでしょうか?
画像の貼り付け有難う御座います。こちらを見る限り、慣れないと良く解りませんね。
2輪にもナビ、ETCが標準装備になるともう少し面白くなるのでしょね。
書込番号:9477837
2点
おはようございます。
残念ながらデータの更新は出来ません。
使い勝手は悪くありませんが、今のナビと比べると
お勧めできるものではありませんねぇ・・・
僕の場合、ツーリングで迷うのも楽しみのひとつと
考えていますが、初めての場所で、時間が無いときは
ケイタイナビをイヤホンで音声だけ聞いて使ってます。
書込番号:9478944
![]()
2点
ちゃお吉さん お早う御座います。
>残念ながらデータの更新は出来ません。
やはり、そうですか!1995年とういうのが怪しかったので…。
>ケイタイナビをイヤホンで音声だけ聞いて使ってます。
いまは、大変便利な時代ですね。携帯忘れたら、財布感覚で取りに帰りますものね〜。
色々有難う御座いました。
また、価格COMの掲示板でお会い出来たら宜しくお願いします。
書込番号:9478967
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)


