このページのスレッド一覧(全7804スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 13 | 2025年3月23日 13:33 | |
| 40 | 20 | 2025年3月23日 09:37 | |
| 5 | 3 | 2025年3月19日 12:56 | |
| 6 | 3 | 2025年3月18日 00:17 | |
| 4 | 8 | 2025年3月17日 19:08 | |
| 15 | 10 | 2025年3月16日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>京都単車男さん
こんにちは
回答ありがとうございます。
調べればすぐに解ることなのに間抜けな質問をしてすみませんでした。
125Sの走行1万で前後カゴ付きのやつを見つけたのですが
デジタル距離計に関して気になることがあって、そのことを
書こうとしたけどワード規制があって書き込めません。
純正前後カゴ付きですから心動きます。
書込番号:26105022
0点
>奇怪ヲタクさん
ワードは言い回しを変えるとかかなあ
不正とか不正確とかなら書き込めるし
ヤフオクとかで購入ですか?短期なりとも保証ある店舗品ならいいけど
ヤフオクは外れ9割くらいに思っておいた方がいいですよ
とはいえ、店舗にも少ないだろうし
自分はカゴ付き売って、カゴは諦めたくらい厳しいですね
カゴがあっても故障やトラブルなら本末転倒ですし
書込番号:26105198
0点
・125Sの走行1万で前後カゴ付きのやつを見つけたのですが
前かごなんて後からどーにでも付けられる機種でしょうから、
車体のいいものを探したほうがいいです。
リアのボックスはついているほうがいいですが、キャリアがついて
入れば、格安のボックスもあります。
リード125新車でも前かごをつけるディーラーがあった気がします。
自分のはリード110に前かごをつけています。
このアドレスも同様に前かごをつけるとウインカーが隠れ気味になり
ますのでお気を付けください。
特に右折です。
また、バイクの前かごは底部がせまいので、コンビニ弁当をのせると
中身がまぜこぜになるので、弁当は不向きです。
書込番号:26105270
![]()
1点
>京都単車男さん
ヤフオクではなく販売店のネット掲載です。
デジタル距離計について気になる記載があったので
ここで話題にしようかと思ったのですが、
地域名も店名も出していないのに名誉棄損の可能性云々で
投稿できませんでした。やめておきます。
カゴ付きと走行1万キロは魅力なのですが
今回は見送ろうかと思います。
書込番号:26105357
0点
>balloonartさん
コメントありがとうございます。
仰る通り本体の状態を最優先で決めようと思います。
カゴ使用時はウインカー視認性に問題が出ないようにします。
現行リードに前カゴをつける改造加工法を説明しているサイトが
ありましたが不器用な私には無理っぽいので熱心に読むことは
なかったです。
書込番号:26105373
0点
>奇怪ヲタクさん
メーターの故障に付いてですか?
うちの車両が丁度メーターに不具合が出てきています
液晶が消えかかったり(見ずらかったり)何でもなかったり、しています
現在74000km超えています70000km位から、おかしいです
書込番号:26105571
![]()
0点
>アドレスV125横浜さん
こんにちは
レスありがとうございます。
中古を見ていると時々メーター疑義車というのが
ありますけど、メーターの調子が悪くなることも
あるのですね。
書込番号:26112014
0点
>奇怪ヲタクさん
メーターも故障しない部品でないし、液晶とアナログの混合だと単純に確率も上がるかな、ベースはアナログだけど
カスタムでメーター交換もありますし
その辺は新車しか信用できない、ですね、疑義が無くても
書込番号:26112071
0点
>京都単車男さん
アドレスV125三候補中、二候補が消えて
明日、走行2万4千キロ、2009年式を見に行きます。
書込番号:26119597
0点
>奇怪ヲタクさん
K9ですかね、規制は入ったがこの型から発電系統強化、点火方式変更などがありますね
ま、規制といっても今より甘いけど、けど、触媒やO2センサ追加ですねえ
と言う訳で、社外マフラー者は気を付けましょう
書込番号:26119910
0点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
スズキディーラーでは社外マフラーなど
改造しているバイクの点検、整備、修理は
一切お断りだそうです。
社外マフラーの中古バイクは結構多いのですが
候補からは外しています。
書込番号:26120375
1点
>奇怪ヲタクさん
規制後から付くO2センサはめっちゃ高価ですからね
自分で直すとしても、取り外してる車両とか困りますからね
良い車両見付かるといいですね、慎重に選んでらっしゃるので、極端なハズレは引かないと思いますが
書込番号:26120428
![]()
0点
PCXの納車と同時にエンデュランスのグリップヒーターを取り付けてもらいました。
バーエンドが純正からエンデュランスのグリップヒーターに付属してたものに変わってました。
元々社外品のバーエンドを付けるつもりだったんですが、ショップの人曰くボンドで付けてるとのこと。
これってどうやったら交換出来るのでしょうか?今付いてるバーエンドを無理矢理引っ張って除けられるものなのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
1点
>ROWDYZINさん
https://endurance-parts.com/view/item/000000003213?category_page_id=electrical-04
ですかね?年式で商品分かれてるけど
グリップは接着剤ですが、キャップは着脱みたいに書いてあるけど
書込番号:26118755
2点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
はい、そちらの商品で間違いないです。
キャップを接着剤で付けてるとショップのおじいちゃんが言ってました。
書込番号:26118758
1点
バイクにおいて接着剤使用は、使い捨てのネジみたいなものです。
力入れて剥がせば良いです
書込番号:26118910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mokochinさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
では引っこ抜いてみます。
書込番号:26119158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ROWDYZINさん
どの接着剤で、どこまでどの量塗ってるか、でしょうね
どこまで上手く接着剤除去出来るかですねえ
一度、剥がして、接着剤除去しては?
とりあえず剥がしてみないと何ともです
グリップラバーの留まってる位置とかもあるし
バーエンドは今の使ってとか言っておけば良かったですね^^;
純正ヒーターじゃキャップは付いてないけど、エンデュランスの親切が仇にですね、ってか専用品だし要らんと思うけど
バイク屋さんもユーザーに確認すればよいというか、まず元からのバーエンド付けとけばですよね、キャップなんてあとで選択して付けれるのに
とりあえず、引っ剥がす、場合によってキャップは切る覚悟も
ヒーター部本体等は傷付かないように、化学薬品使用も注意
接着剤を根気よく除去、ですかね
バイク屋に作業させるのもありかと
書込番号:26119165
![]()
3点
接着剤は使い捨てのネジ
まあ、そうだけど、ちょっと違うかな
バイクってあんま接着剤は使ってないですねえ
ネジが使えない、適さないとこに接着剤かな
書込番号:26119170
2点
グリップヒーターはエンデュランスのPCX専用品ですかね?
汎用品でグリップ長が長いのを取り付けたためにバーエンドが付かなかったってな落ちではないですよね。
*その場合でもワッシャで調整すればいけますけどね。
あのキャップは本来バーエンドがない非貫通タイプに交換後化粧蓋として使うものですからね。
書込番号:26119260
2点
>ドケチャックさん
年式も分けて専用品で販売してますよ
前記のリンクや書き込み見て下さいませ
書込番号:26119331
2点
>年式も分けて専用品で販売してますよ
前記のリンクや書き込み見て下さいませ
それは分かってます。
自分は数千安いので、あえて専用品を買わずにGSX-R125に汎用品を取り付けてます。
普通に考えればバーエンドを外してキャップを取り付ける事はないと思うので、何かの事情でそうしたのかと思いました。
まぁそのバイク屋さんに理由を聞けば良いんですがね。
キャップは皆さんが仰る通り瞬間接着剤で固定されてるので力技で外れます。力技が嫌だと言うなら剥がし剤ですかね。
書込番号:26119406 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ドケチャックさん
専用品でもキャップ付属させてるんで、なんだかなあです
接着剤はスズキは
https://www.cemedine.co.jp/technology/products/sx8008.html
のブラックがメーカー指定ですね
書込番号:26119589
2点
皆さま、色々とご教示頂き誠にありがとうございます。
付いてたバーエンド?を指を隙間に入れたら簡単に取れました。接着剤も付いてるから付いてないかの気持ちだけでした。
まあまあいい加減なショップだと思ってましたが、ここまでとは!w
おかげさまでバーエンドは固定で取り付け出来ました。
半月板のカプラーは3Dプリンターで製作してばっちりでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:26119629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付属のキャップは使うものだと思い込んでいたんですかね?
どっちにしてもカッコよいバーエンドが取り付け出来て良かったですね。
京都単車男さん。こんばんわ。
横から割り込み失礼しました。
ごめんなさい。
書込番号:26119730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ドケチャックさん
ありがとうございます。
無事に取り付け出来ました。
アクセル側が少しスペースを出さないといけなかったので、カプラー兼用スペーサーとして作って取り付けしました。
書込番号:26119838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3Dプリンターを使えるなんで羨ましいです。
自分も3Dプリンター欲しくなりました。
とは言っても買っただけでは宝の持ち腐れになりそうですが(笑
書込番号:26119882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドケチャックさん
3Dプリンター、最初は戸惑いますね。
フリーで色々と素材が転がってますので、作るまでは出来ると思います。
パーツなどは手軽に出来るので色々と役に立ちますよー👌
書込番号:26119888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドケチャックさん
いえいえ
>ROWDYZINさん
まあ、キャップは本来はめるだけのものだし、脱落防止にちょい接着剤付けた程度みたいですね
まあ、言葉を端折り過ぎですよね
とにかく接着剤処理作業不要でよかった
書込番号:26119900
2点
>京都単車男さん
はい、おかげさまで無事に取り付け出来ました。
質問する前にもう一度自分で確認すべきだったと反省しております。
ありがとうございました。
書込番号:26119905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ROWDYZINさん
いえいえ、バイク屋が言葉端折り過ぎって感じで
接着剤で付けたとか言うからややこしいですよね^^;
少し接着剤付けたとか詳しく言えばいいのに
本来キャップは単なるはめ込みだけなんで
エンデュランスも専用品にキャップ付けるな、ですよね^^;その分安くしろです(笑)
書込番号:26119915
2点
>京都単車男さん
バーエンド付けたかったんだけど、って言ったら接着剤で付けてるので無理だと思いますって言われたんですよねぇ😤私よりもおじいちゃんだったのでしょうがないかなとします(笑)
これだと配線もどのようにしてるのかカウルを外して確認してみないと不安になってきました💦
でも取り付け出来てホント良かったです。
見栄えが全く違います🤩
書込番号:26119923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャップですが、専用品という言葉に惑わされ過ぎです。
専用品と言っても汎用品にスロットルや電源の取り出し口を追加してるだけなんで必要が無くても付属されてます。
書込番号:26120162
1点
XMAXかっこいいですよね。予約しました‼️
良ければ、コスパ重視で、おすすめのバイクカバー、エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッドがあれば、教えてください😊宜しくお願い致します。
書込番号:26115043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おすすめのバイクカバー
ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/
>エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッド.
エンジンオイルとブレーキパッドは純正品をお勧め。
タイヤは交換時期に自分の用途に合ったものを調べてみてはどうですか?
書込番号:26115115
2点
>ベッカム777さん
カバーはAmazonとかで3000円位で耐熱の4L買えば良いんじゃない、色々あるから
オイルは交換時に色々試してみれば(量が多くないんであれば)ギア車じゃ無いから違いが解るかどうか?
ブレーキパッドはベスラのメタル系のパッド、デイトナのゴールデンは止まる方だと思うけど、ローターも結構削れる
タイヤもメーカーでラウンドの癖が有ったりもするから予算に合わせて買ってみては
私はメインはBSオンリーですけど下駄は今ティムソンタイヤのテストしてます
面白いですよ
書込番号:26115200
![]()
1点
カバーはY'sの緑。
紐が引っかかってめんどくさいけど下バックルよりマシ。
形のバリエーションが広く、比較的厚手でもちもそれなりに良い。まぁ、直射日光のあたる環境じゃ数年で染みてくるけどね。
ブレーキはYamaha純正は逆ミューで直線後のコーナーで突っ込んじゃうからお勧めしない。
メタリカはいいお値段するけどコスパは良い。μが高いのに温度依存が少なくコントローラブル。
乗ってみて、制動力が足りないと思うならレーシング(spec03)で。
足りてるならストリート用(std)で。
選べるかどうかわからんけど。
オイルはヤマループの合成でいいんじゃないかと。安いからずっとつかってるけど別に変なところは無い。
タイヤは選べるほどなさそうね。BATTLAX SCくらいじゃない? 後は耐久性重視で「パ」が壊滅的かと。
書込番号:26115799
1点
ハイスクリーンとナックルバイザーの同時装着は出来ませんと謳われていますが、車体本体を見ると出来そうに見えます。物理的には出来るが機能的に不可ということでしょうか。例えば風の巻き込みが発生して走行バランスが崩れるとか。わかる方がいらっしゃればご教示ください。
0点
自己レスです。ハイスクリーン下部のエラが張っているので、ナックルバイザーをつけてもスクリーンが風除けとなり意味なしという事でしょうか。
書込番号:25912622
1点
ハンドルを切った時に干渉するからじゃないですか?
書込番号:25912652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ハンドルを切ると当たりますが、ぶっちゃけフルロックでハンドル切る機会なんて引き回しの時くらいですよね。
書込番号:26114238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして、05式に乗るビスカッチャと申します。いきなりで恐縮ですが、どうか皆様のお知恵を拝借せてください。急にスピード・タコの両メーターとそのバックライト、デジタルメーター部とニュートラルランプが作動しなくなりました。メインキーON時のステッピングモーターが振り切れるアクションもしません。
ハイビーム、HISS及びウインカーインジケータは作動します。
作動しなくなる前の状況ですが、前部ウインカーのみ00年モデルのブラックボディの純正ウインカーの配線を加工して装着していたのですが、右前側が接触不良になりました。左右ウインカーの配線を入れ替えて動作確認をした後以降、メーターが一部を残して作動しなくなったのです。
ヒューズは切れておらず、前ウインカーを05年の新品と交換しウインカーの問題は解決しましたがメーターは作動しないままです。現在の走行距離は9万1千キロです。 レギュレーターは去年、新品に交換しており点検しましたが異常はありません。
新車からの相棒で、作動不良個所があるのは非常に精神衛生に悪いのです。ネットで調べても私の調べ方が悪いのか、バイクで似たような症状は見当たりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20218498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンデンサーのパンクではないでしょうか?
速めに開けてみたほうがいいと思います。
書込番号:20220065
![]()
1点
ありがとうございます。ある程度の事は自分でできますが、メーターケースの分解は自信がないので、メーター屋さん等のプロに依頼してみるか検討します。
書込番号:20220281
0点
予想でしかありませんが
症状から考えられるのは、メータの電源まわりではないかと思います
一般的には
燈火類のインジケーターは、メータ電源とは電気的に独立しています
それぞれが点灯した時に、メータ内のパイロットランプにも12Vがかかり点灯します
それらは点灯するということですよね
であれば電気式メーターやLCDなど電子機器の部分・・・
個別のLSIやICの問題であれば、メーター照明までつかないというのはちょっと考えにくいですから
消去法で行くと、メータへの電源供給の問題の可能性が高いように感じます
ヒューズは大丈夫との事でしたので(といっても「メータ」で独立したヒューズなのでしょうか?)
うさぎモータースさんのいうようにメータ基板の電源部分のコンデンサなどの可能性が考えられますね
いずれにせよ「開けて目視すればわかる」というトラブルではありませんので
(コンデンサ破裂してたりすればわかりますけど)テスターなどで確認するか・・・
でも、よほど電子関係に詳しくないと手に負えないと思います
簡単なのは、問題の出てない車両とメーターをスワップして確認するとかですが
2台も持ってないでしょうし・・・バイク屋に持ってくのが手っ取り早いと思いますよ
あるいは、ヤフオクで中古メーター入手してとりあえず交換してみるとか。
書込番号:20220286
![]()
2点
>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
>ヒューズは大丈夫との事でしたので(といっても「メータ」で独立したヒューズなのでしょうか?)
メーター独自のヒューズはなく、他と兼用になっています
>2台も持ってないでしょうし・・・バイク屋に持ってくのが手っ取り早いと思いますよ
>あるいは、ヤフオクで中古メーター入手してとりあえず交換してみるとか。
その2通りに行きつくのかもしれません。
ヤフオク案で様子を見てみようかと思いました。
書込番号:20220516
0点
ビスカッチャさん
HONDA CB750 RC42 メーター で、検索してみてください。
ヤフーやアマゾンに、いくつか出てきます。
2005年モデルなら、 RC42に間違いありません。
書込番号:20222870
![]()
0点
>自然科学さん
ありがとうございます‼
検索したところ、多数ありますね。予備のメーター確保を兼ねてひとつ入手したいです。
書込番号:20226487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、お知恵を頂戴頂きありがとうございます!
私一人では解決せず、結局バイク屋さんに丸投げしてしまいました・・・。
故障個所ですが、メインハーネス〜メーターハーネス〜メーターの、メーターハーネスが一部断線していました。
私はメインハーネスと、メーターから出ているカプラのみを計測していたので原因がわかりませんでした。アホですね。
同時にヘッドライトのロービームとメーター照明球が切れていました。もしかして、何か負荷がかかったのかな・・
書込番号:20336584
0点
以前のrc42のメーター故障の投稿を見ました。
私のrc42 2007年モデルですが、ニュートラルランプのは点灯と液晶パネルに何も表示されないとスピードとタコメーターがまるっきり動かない、キィー??してもメーターの針が振るオープニングをし無い等の表示が出て車検が取れず大変困っています。前に投稿された方がハーネスが
断線していたと投稿されていました。どこが悪いのかご存知の方がおられましたら、教えてもらえたら助かります。メーターの故障かと思い今現在メーターは、修理に出しています。メーターは、正常かもしれませんね。どうか、助けて下さい。宜しくお願い致します??
書込番号:26113891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年から純正オプション・パーツに追加された「クロック&ギアポジションメーター」を装着されたオーナーの方のレビューをお願いします。また注文してからの納期が異常に遅い理由をご存じの方は理由をお知らせください。
2点
クロックはともかく、カブなのにギアポジションインジケータが無かったのですね。
まぁ、でも必要不必要でいえば別に要らないかなぁって思いますよ。ギアインジケータ。
そもそも4速しかないし、走行中はロータリーじゃないんで誤作動にもなりませんしね。
5速あるモンキー125なら多少便利かもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1481821/car/3269452/13191150/parts.aspx
社外品も多いので、そちらが安くつきませんかね?ハンターカブ装着例。
https://tutitoyukito.blog/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96%E3%81%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E7%9D%80%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%BF/
まぁでも排気音と速度でだいたいどのギアに入ってるかはわかると思いますけどね〜。一般的なバイクにはついてない装備ですしね。
メーター内の装備としては面白いけどね(参考写真)
納期に関しては昨年の情報で欠品(モンキー、ダックス用)とかって話もあるので、欲しいなら四の五の言わずに発注されたがいいと思いますよ。納期が遅いのは単に注文が殺到してるだけでしょう。
書込番号:26025776
0点
>KIMONOSTEREOさん
早々にお返事有難うございます。ホンダドリーム店で12ヶ月点検した時に在庫はない・前金で注文して3ヶ月待ちと言われたので質問した次第です。当方は還暦過ぎて普通二輪免許を取った初心者おやじライダーなので、バイク業界には疎くてわからない事だらけです。
書込番号:26026121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>前金で注文して3ヶ月待ちと言われたので質問した次第です。
その辺はお店しだいですかね〜。3か月待ちは仕方ないとしても、たかが3万円足らずの商品で前金ってのもどうですかね〜。
まぁ、キャンセルを回避したいってこととは思いますけどね。
バイクを購入したうえに点検まで持ってきてくれるお客様の分ならキャンセル料なんて無しで受注してもいいと思うのですけどね。
ぶちゃけお店の方針しだいですかね〜。
自動車のほうですが、9月に発注したパーツが届いてたのですが、他に必要なパーツが未入だったので先延ばしにして結局年越ししてしまってる状態です。2万円ほどのパーツですけどね。年末に話したんですが、年末は忙しいからってことで年明けになってます。来週あたりに入庫させようとは思ってます。
バイクに至っては、行きつけのバイク屋では支払いを3ヶ月待ってもらったことがあります。
納車時に半額支払って、残りは短期のローンで組みたいと言ったら、じゃ3か月後に半分くださいって言われました。
その店ではそのバイク含めて5台ほど購入してます。
かなり売れ行きの良いカワサキプラザ店です。
書込番号:26026130
2点
クロック&ギアポジションメーターが必要なら前金入れて待つしかないですね。
納期が遅いのは半導体不足じゃないんですか?
違う?
書込番号:26026202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドケチャックさん
いまどきは半導体不足ってのは単なる言い訳で、実際は過剰在庫を持ちたくないメーカーの受注発注によるものと思われます。
しかも受注数が発注数の規定数になってからの発注になるためにある程度受注数を貯めてからの発注なのでしょう。
なので、発注を〆たあとの受注分は、次の発注規定数に達するまで待ちってことですね。まぁ、こういうのはどの業界でもやってることでしょうけどね。人気が出そうなアクセサリーやOP類は発売直後に買わないと数か月待ちになることはままあります。
書込番号:26026331
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさん。
なるほどです。
書込番号:26026369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまで一般論だけど、、、
バイクについてる時計は狂うので、「必要な時ほど無い方がいいと思う」ことが多いです。
通勤用ならスマホホルダー付けるのが正解 (落っことし注意だけど)
道順に慣れてても事故渋滞があるかもしれないのでGoogle Mapでルート検索もしておいたほうがいいです。
ギアポジは別の方も書かれてますが、バイクには不要です。エンジン回転高くなったら上げる、低くなったら下げるだけだし、ニュートラルはわかるので、発進はそこから踏み込めばいいだけ。
ギア変えるべきタイミングでメーター見ていちいち今のポジションをチェックしたりしません。変な癖つけると事故の元。「あそこで〇速にしよう」とか考えて走らない方がいいです。
付いてるバイクと付いてないバイクに乗ってますけど、ギアポジ見たことないです。
あと、この手のモノは誤動作多いし、ニュートラルランプもだけど信じちゃダメ。「嘘に違いない」と思って操作する必要があります。
6速でも慣れたら、何段落とせばいいかは直感的に分かるようになります。ましてや4速で、、、ですな。
書込番号:26026538
2点
おそらくそうだと思いますが、それほどハイテクのパーツでもないし、コロナが治まって3年目になるのに天下のホンダのサプライチェーンがこんな状態だとガッカリですね!
書込番号:26026587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ギアポジインジケーター・・・
普段はマニュアルギア車乗ってて、たまにカブ乗ってますが(カブは1年未満)
走行中はほぼ必要無いかなとは思うんです。ただ停車の時ね。
普通、信号待ちで停車する際にギアダウン→1速(もしくはN)の流れで
運転しますが、たまに私忘れるんですよギアの位置を。
2速とか3速のまま停車→信号が青に→当然出だしが凄く遅い
私の場合カブならあった方が良いかなと。
まあ25年モデルが発表された3日目にオーダー、正月明けの時点で
当初3か月待ち位が6月辺りの納期になってました、ドリーム店。(前金なんて無いです)
やっと最近市中在庫も出てきたみたいでヤフーショップで旧JA65ハーネス込みで
購入してしまいましたが。(ポイント、クーポン駆使で安く)
書込番号:26112601
2点
>蕪主さん、ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。リターン式ミッションなら下まで踏み込めば1速に入りますが、ロータリー式だと一旦停止で何速に入っているか分からなくなります。そのような状況で発進時に後続車がいる状態で慌てふためくことが頻繁にあり、クロック&ギアポジションメーターが必要だと思ってました。
ちなみにご指摘の様に「ドリーム店」では納品まで3か月と言われていましたが、「Web!ke」ショッピングサイトで欲しいものリストに登録したら月に何度か入荷情報があり運よくすぐに入手できました。ただしCT-125「JA-65」用純正アタッチメントの発売が2月中旬だったのでメーターを入手してから取付まで1か月以上待ちました。
「Web!ke」が提携しているショップで持込取付をしましたが、CT-125「JA-65」の隠しハーネスがリアキャリアの下にあり、メーター回りだけでなくセンターカバーとエアークリーナーカバー等も取り外す必要があったそうで、配線の取り回しはかなり難儀だったそうです。そのせいで工賃は¥13,200・工期は2日掛かりましたが、純正以外の他社製ギアポジションメーターに比べ精度はかなり良いとショップの方は言っておられました。
納期の問題が解決されつつあるので、「ドリーム店」等の正規ディーラーで取り付けた方がトータル・コストと工期の面で良いかもしれません。
書込番号:26112855
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)






