バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(1209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

30000キロくらい乗ってるpcx150 ですが、夜に友達を乗せて二人乗りで走っていたら、

急にすごい異音がしたのでバイクを止めました。

その後、エンジンを再始動しようにもエンジンが、かかりません。
電源は入り、ディスプレイもつきますが、カチカチと音はするのですが、エンジン始動しません。

そのまま押して帰りました。

その後もエンジンがかかりません、バッテリーはありますが、エンジンオイルを一年くらい交換してなかったので、
それかなとも思いました。

壊れる前までは問題なく走っていました。
突然だったので驚きました。

原因がわかりません。

書込番号:26165263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/01 00:16(6ヶ月以上前)

とりあえずOIL量の確認ですね。
ゲージに付かなければエンジン終わってます。

書込番号:26165284

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/01 07:07(6ヶ月以上前)

どんな異音がしたかわからんけどスパークプラグ死んだんじゃね?

書込番号:26165414

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/05/01 08:09(6ヶ月以上前)

プロに見てもらう、じゃダメなのかな?

書込番号:26165460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/01 09:25(6ヶ月以上前)

「急にすごい異音がしたのでバイクを止めました。」
これだけで原因は何でしょうと言われても応えようがありません。
自分で原因を調べと修理できるスキルがないならバイク屋さんに持っていて見て貰うのが早道です。
オイル不足でベアリング破損とかエンジン焼き付きだったら致命的です。

書込番号:26165525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/05/01 09:51(6ヶ月以上前)

コケずにちゃんと止まれたなら、エンジンが壊れたのだと思いますけど。

>電源は入り、ディスプレイもつきますが、カチカチと音はするのですが、エンジン始動しません。

これだと何言ってるのかわかんないです。
カチカチとは? ポンプの音? リレーの音?
始動しないとは? セルは回っている?

どっちにしろ、エンジン分解したことあるとかじゃなきゃ自分で治すのは無理なのでは?

書込番号:26165546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2025/05/01 10:05(6ヶ月以上前)

ベルトが切れたのならエンジンは掛かるだろうけど、掛からないとなると焼付きかな?

書込番号:26165557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/01 10:40(6ヶ月以上前)

>コウコウこうくんさん

ポメマニアさんが、既に言ってますがOILがあるか確認をして無いのであれば

焼き付きなんでしょうね

OHするか、中古に乗り換えるか、お好きな方で良いんじゃないですか

書込番号:26165589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Sにシガーソケット

2025/04/28 12:23(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:137件

アドレスV125Sにシガーソケットを取り付けたいのですが
マイナス線のボディーアースが効かないので
バッテリーに直結しなくてはならないというのは本当ですか?

書込番号:26162357

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/28 12:48(6ヶ月以上前)

防水のシガーソケットってあります?

やめたほうがいいです。

書込番号:26162382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/04/28 13:17(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

時代的にUSBにしては?そこは使用用途次第か


はい、定番はホーン+とバッテリーマイナスですね
先人さんが見付けた安定かつ安心パターンです

書込番号:26162411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/04/28 13:56(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん

ありますよ。以前乗ってたバイクには標準搭載されてた。
防水キャップ付き。

汎用品でもバイク用なら防水性があるでしょう。

書込番号:26162456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2025/04/29 08:09(6ヶ月以上前)

シグナスグリファスには標準でUSBソケットが付いてます。
USB-シガーソケット変換プラグが必要ないので、シンプルに接続できます。

なお、防水キャンプが付いていますが、当然雨天時には使用できません。

書込番号:26163260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:31(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん
回答ありがとうございます。
水侵入はトラブルの原因になりますから
取り付け時は十分、防水対策しようと思います。

書込番号:26163525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:33(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ポータブルナビを付けようと思うのですが
電源がシガープラグでして。
バッテリー直結は配線作業が少し面倒になりますね。

書込番号:26163528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:37(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
急な雨でも水が入らないような対策は必須ですね。

書込番号:26163532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/04/29 12:41(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
アドレスV125Gには標準でシガーソケットが付いていたそうですが、
メットインの中では使い辛いです。

書込番号:26163539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/06 13:41(6ヶ月以上前)

V125S関連ブログをいくつか読んで確認したこと。
2015年式のオーナーがフロントカウル内ではボディーアースが取れないと
書いています。
その一方で2013年式オーナーはボディーアースが取れると書いています。
同じV125Sなのに年式で異なるのでしょうか?
私が買った中古のV125Sは2010年式です。
シガーソケットをゲットしたらカウルを外して確認します。
5月に入ってやぶ蚊が出てきたので、これから半年以上は蚊取り線香を
数本焚かないと何も外作業ができない環境です。

書込番号:26170709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/06 14:09(6ヶ月以上前)

今はシガーソケット「タバコの火をつける道具」はないです。1990年から2000年くらいで消えた。
今はアクセサリーソケットです。

それは良いとしてアースは取れるところから取れば良いですよ。
防水のアクセサリーソケットはありますが、雨が降ってるときは基本使えませんよ。

書込番号:26170736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/06 16:11(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
アクセサリーソケットですね。了解いたしました。
バッテリー直結は配線作業が面倒なので出来ればやりたくないです。

書込番号:26170853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/05/06 19:08(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

ボディーアースはフロントカウル内は不安定ですね、ステムのベアリング通してしか落としてないし、塗装関連もあるし

前カゴ付ける時についでに配線すればいいかと、足元にバッテリーだし


エアクリエレメントはバイク屋さんに交換したか聞いて下さい

あと、大きさですが原付一種とは全然違うしフレームも全然違うし、同じ10インチでもタイヤの大きさとか全然違うかと

書込番号:26171083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/26 21:11(5ヶ月以上前)

ボディーアースOK

私のアドレスV125Sはフロントカウル内でボディーアースが
取れることを確認しました。
アクセサリーソケットを発注しました。
取り付け後、正常に動作することを確認したら報告致します。

書込番号:26191289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/05/27 09:56(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

配線図見るとわかるけど、各電装、ボディーアースはセル以外使わないんですよね

無難や安定性求めるならバッテリーへの配線を薦めておきます

綺麗に配線のみでまとまった全体回路なので

書込番号:26191707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/05/27 10:56(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

それと、電圧が来てるの確認と、電流がいくらまで流れるかは別物で、折角なんだし綺麗な回路組まれた方がいいですよ
バッテリー位置も近いんだし

書込番号:26191752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/05/27 18:30(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

くどいですが、もう一度書いておきますね

アドレスV125Gの純正DCソケットもアースでは電源取ってないです

絶対的にではないですが、アースから電源というのは古い方式になってるという現状は認識して下さい

電子機器の増えた近年はアース利用は少ないです

2スト時代とかの知識は一旦置いておきましょう

書込番号:26192187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/28 23:08(5ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
仰る通り、バッテリー直結が一番確実で
安心できますね。
とりあえずボディーアースでやりますが、
動作しない、または不具合が出るなら
バッテリー直結に変更します。
ちょっと面倒ですが出来なくはないでしょう。

書込番号:26193474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/05/30 01:19(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

不具合出さないように様にするんですが
機器が動かない程度ならいいけど、不具合なんて読めないですからね


ちなみにバッテリー直結じゃないですよ
プラスはホーンから取って、マイナスのみバッテリーへ直接です

難しく考えてられますが、メインスイッチからの配線の一部がバッテリーに行ってるから、そこに沿わせるだけなんですが

書込番号:26194578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/06/07 20:06(5ヶ月以上前)

バッテリーマイナス端子からアース線

ボディーアースポイントにアース線を接続

>京都単車男さん

>メインスイッチからの配線の一部がバッテリーに行ってるから、そこに沿わせるだけなんです

バッテリー直結やりました。
手持ちのグラスファイバーワイヤーと荷造りひもを利用して
バッテリーからカウル内へアース線を引き込むことができました。
アンダーカウルを外す必要もなく、仰る通り思ったより簡単でした。
引き込んだアース線はボディーアースポイントに接続しましたので
アクセサリーソケットのアース線は実質的にバッテリー直結になりました。

書込番号:26203222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:755件

2025/06/07 22:53(5ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

良かったですね、ついでにアースのバイパスもですね

V125Gだと、アースはセルモーター固定部にあり、そこからエンジンハンガーやらゴムブッシュやらも多い部分通過して、ハンドルのベアリング、で、ハンドルも根元で外れる構造だし、フロントカウル内アースはギャンブルみたいなもんで

これで安心ですよね
お疲れ様です

書込番号:26203373

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フェンダーレスキットについて

2025/04/28 11:55(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:1件

フェンダーレスキットについて質問させてください。

初バイクにジクサー150(23年式ED131)に乗っています。
デイトナ等のメーカーから前の型(ED13N)適合のフェンダーレスキットは出ているのですが、現行のはあまり出ていないため、ED13N用のキットでも装着可能かどうか分かる方いらっしゃいますか?
排ガス規制のためのエンジン関係の変更だけでフレームや外装の変更が無いなら装着できそうな気がするするんですが、購入してから装着不可だと悲しくなるので。
マフラーは前型だと適合しないらしいのですが、フェンダーレスならと思い質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:26162328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/29 10:22(6ヶ月以上前)




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホホルダー

2025/04/27 13:17(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:4件

JK12です。
皆さんの中に、純正スクリーンとスマホホルダーを同時装着されている方いらっしゃいませんか?
ほとんどのホルダーがミラーステーに取り付けるタイプだと思うので、スクリーンとの同時装着が厳しいようです。

書込番号:26161361

ナイスクチコミ!1


返信する
yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2025/04/27 14:10(6ヶ月以上前)

純正品は高いので当初から社外品を狙っていて、現在はデイトナの製品を使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JR29DD2?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
標準でφ22のクランプバーが付いていましたので、それにスマホのホルダーを装着し使っています。
純正スクリーンの一択だとすれば参考にならないかと思いますが・・・m(__)m

書込番号:26161397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/02 18:13(6ヶ月以上前)

みんカラで皆さんのスマホホルダーをご覧になってはどうでしょうか?
私はエアロバイザーに干渉しないように自在タイプを使ってますがね

書込番号:26167081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 販売当時の定価はおいくらですか?

2025/04/26 19:32(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ブルバードM109R

クチコミ投稿数:1件

元々逆輸入車として売られていた車両と聞きます。

今は販売終了して価格が上がっているみたいですが、現行車として売られて頃の値段はお幾らだったのでしょうか?

書込番号:26160598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2025/04/26 19:49(6ヶ月以上前)

バイクブロスでの記載はは270万円ですね。

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/125_4/

書込番号:26160613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:1件

5年ぐらい前に中古購入した初期型ジャイロキャノピー (TA03 TC508-J)です。
購入時したらエンジン焼付きしてた為、バイク屋でエンジンを新しいものに組み直して貰ってます。
その後、問題無く走ってましたが、昨年頃から走ってる最中に突然エンジン出力が低下してエンスト&エンジン警告ランプ点灯し直ぐにはエンジンが掛からない様になりました。
しばらく休ませると再度エンジンが掛かりますが、症状発生が頻繁になってきました。
その為、試しにプラグ交換したところ交換初日の近所走行テストでは動いたのですが…
翌日に遠距離を試みたら同じ症状でエンスト。
いよいよイグニッションコイルかと思い商品を中古で探してたのですが、同じ型からパーツ取りされたものは無く、次の型(TA03 TC50B-J)からのパーツ取りしか見つからず。
同じパーツなのでしょうか?
また、ネットで見たパーツカタログから、イグニッションコイルのパーツ型番とは17560-GFZ-000の様でしたがで共通なのでしょうか?
ご存知の方が居ましたら教えてください。

書込番号:26160081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/04/26 12:46(6ヶ月以上前)

外してみれば型番等が分かると思います。
ジャイロキャノピーイグニッションコイルで探すと出てきます。

書込番号:26160211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)