バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:51件

2025年式(RH23)のスクリーンクランプバーがまだ販売されていないようです。
どこかで情報ありましたら教えてほしいです。。。

書込番号:26263503

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/08/15 21:01

キジマから発売されてますよ

https://www.webike.net/sd/26202723/

ただこういうスクリーンと共締め系は剛性不足でスマホマウント+スマホくっつけると結構揺れるものもあるのでご注意を。

書込番号:26264330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2025/08/16 08:52

なんと、あれだけ調べたつもりだったのに…。
ありがとうございます😊
9月上旬発売のようですが、本当にありがとうございます😊

書込番号:26264659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

初期型155に乗ってます。
125と部品は共通なのでここにも書かせてもらいます。
皆さんのNMAX155の左右ハンドルスイッチボックスの劣化具合はいかがでしょうか?
紫外線?日焼けの仕業か白ボケしてきて、ハイビームのマークは大して使ってないのに消えました。
中古で比較的きれいなやつを見つけたので、洗浄し磨いて28pro未塗装樹脂保護剤塗って装着しました。
交換前はワコーズスーパーハードを塗ってましたがこの有り様です・・・・。
皆様のはいかがでしょうか?
ハンドル周りは乗ってて目につくところなので、きれいになると気分がいいですね。
※キジマのメットホルダー・デイトナドラレコのSWステーも塗り替えとボルト変更してます。

書込番号:26259584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/10 09:49

>phantom31さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000951429/SortID=26254524/#tab

何で同じのを立てているの?

書込番号:26259631

ナイスクチコミ!4


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2025/08/11 09:21

立ててますよ。
125の方がユーザー数多いと思いここにも書きました。

書込番号:26260381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


○ささん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/11 14:26

社外品のスイッチボックスに換えてみてはどうですか

新型を購入しましたが、パッシング、ハザードがないので、そんな都合よく売ってないよなと思いAmazon探したら安価で売ってましたよ

書込番号:26260591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2025/08/15 21:34

それも方法の一つですがノーマル派なんですよ。

書込番号:26264370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/15 21:58

>紫外線?日焼けの仕業か白ボケしてきて

シリコンスプレーを吹けばいい

書込番号:26264398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信50

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授ください。Z900の乗り方‼

2025/02/24 08:39(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

クチコミ投稿数:7件

今年の初め、2020年式 走行5800kmのZ900を中古で購入しました。
高速道路で100km/h 3800回転で定速走行をしていると自分の
意に反してアクセルをオンオフしたようなギクシャク感があります。(アクセルは一定 70km〜100qの間も同様)
エンブレがかかる感じ〜アクセルを少し開けると加速してしまう…ので、同じ速度をキープして
走ることができません。
YouTubeなどでは、万人に乗りやすい… とあり、このような症状に言及されている方は、
いらっしゃいません。
購入した販売店、また川崎に強そうなショップに確認してみると、Z900RS(台車で乗ったことあり)とは、
全く特性が違うバイク、仕様で「全く異常はない」とのことでした。(この時代に一定速度で走れないバイクなんてあるんでしょうか…)
山道を軽く流したいときにも、同じような現象が見られるため「快適kに走る」という感覚があまりありません。
常に回転数を上げて走らないとダメな車両なのでしょうか?
なかなか文面では伝わりづらいと思いますが、どなたか乗り方、対策などご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。

書込番号:26086894

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/02/25 15:26(6ヶ月以上前)

>タンクの底に水分が溜まって

これもありそうですね。水抜き含めた総合添加剤↓。
https://amzn.asia/d/i7ESNx1

>低回転で走るのが好み⇒あまりに回さなさ過ぎ

それでも3,000rpm以上回していればカーボンがみなんて無いと思いますけど…。

添加剤入れてワンタンク分走ってからオイル&フィルター交換ですかね。バイク屋の見解を聞いてからで良いとは思いますが。

書込番号:26088856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/25 17:08(6ヶ月以上前)

>ないならECUを買い換えて燃調を調整ですかね。

失礼しました。正しくわ

ないならECUを書き換えて燃調を調整ですかね。

書込番号:26088963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 17:13(6ヶ月以上前)

>大型なんでブレーキフルードも適切に交換されてないと長い高速な下りでべーパーロックの恐れがあります。

ギアを使えないスクーターじゃあるまいし、何が言いたいのかww

>2020年のタイヤで乗り続けるのはお勧めしないですよ。グリップ落ちて初期の食いつきないだろうから、よほどの手練れでない限り、パニックブレーキで滑らせて転倒や事故の原因になります。

グリップが落ちるでは無く、タイヤの硬化が原因で熱が入っても溶けない=食い付きが悪い(元々の性能を発揮出来ない)

パニックブレーキでロックさせるから滑るんであって、通常の使用で問題はないですよww

書込番号:26088972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/25 20:00(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
普通ならブレーキフルードは車検時に交換するから大丈夫では?
オイルにフィルター、冷却水、タイヤどれをとっても高速でのギクシャクには全く関係ないのにあの方はまたトンチンカンなアドバイスをして都合が悪くなったらダンマリのトンズラなのかな?

書込番号:26089252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 20:44(6ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

私ユーザー車検なので4回(8年)無交換です、すいません

奴の名前を入れると書き込み消される率が高いんですよね

奴は毎回、質問と関係ない返答して会話が成り立っているとでも思っているんですかね

書込番号:26089348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 07:23(6ヶ月以上前)

昔は元プロの方が何人か居て非常にレベルが高かったのですが
今は年寄りの暇つぶしの場になってしまいました。残念

あると思います!

書込番号:26089881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/02/26 08:29(6ヶ月以上前)

皆様、色々なアドバイス本当にありがとうございます。
効果の程はどれほどか分かりませんが、週末添加剤を入れた上で、高速を低いギア、回転数を上げて走ってみたいと思っています。
それで改善できればいいのですが…

書込番号:26089956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/26 09:03(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
私も車検の無い車両の時は似たようなものでしたね。
>SKIキャンパーさん
添加剤は混合比によって燃比の悪化等や発火し辛い等がありますのでご注意を。
乗り方によってギア比の兼ね合いなんかもありますから色々試されてみられるのもありですね。

書込番号:26090008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/02/26 11:23(6ヶ月以上前)

>高速を低いギア、回転数を上げて走ってみたいと思っています。

すぐに劇的な変化が出るわけではないと思いますので、過度な期待は禁物です。ワンタンク分走って改善しなければ、バイク屋(必要ならセカンドオピニオン)へ行きましょう。

書込番号:26090156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/26 22:41(6ヶ月以上前)

昔いた元プロ?自称元プロで自転車屋の4ナンチャラってのがいましたね

書込番号:26090959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 11:09(6ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

ヨンは総武本線沿いのバイク屋のオヤジだったから元じゃなくて当時は現役ですね。
凶暴さと知能はここの誰かとソックリですけど

あると思います!

書込番号:26091423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/02/27 18:16(6ヶ月以上前)

中型ですが、今日、高速を50km〜100qの間を6速で走っても
ギクシャクするようなことはなかったです。

素人考えですが、「車検対応ヨシムラスリップオンマフラー」が
高回転域用とか交換時にECUのリセットがされていないとか、
ECUがいじられているとかないのかなーと思う。

書込番号:26091902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/02/27 18:28(6ヶ月以上前)

例えばスロットルコントローラーを入れて、アクセルのレスポンスが過敏になり過ぎているような感じなのかな?
(アクセルをちょっと開けただけてもエンジンの回転数上昇が異常に早くなるので、アクセルを戻した時のエンブレとの差が大きくなるとか)

書込番号:26091919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/27 19:11(6ヶ月以上前)

茶風呂Jr.さんこんばんわ。

えとですね。速度を維持する為にほんの少しだけアクセルを開けている状態だと失火気味になり失速してしまう。
それを回避する為にほんの少しだけアクセルを開けると失火がなくなり加速状態になってしまうので、またアクセルを戻して巡行しようとすると失火気味になり失速してしまう。

これの繰り返しなので思うように速度が維持できないのではないかと想像します。

これに近い症状が初期型のZ900RSはずれ個体?「マフラーを交換した車両」にあったと聞きます。
マフラーを交換した状態で乗りたいとの事で、自分がパワーチェックをお願いしたECUを書き換えてくれるショップに持ち込んで空燃比を計測したところ「2900rpmから3500rpm」くらいがかなり薄かったらしく現車セッティングでスムーズに走れるようになったとの事でした。

この2900rpmから3500rpmですが、速度で言えば6速80キロから100キロくらいだったと思います。

書き込みを見てて同じような感じのにおいがしました(笑

*茶風呂Jr.さんの書き込みを否定しているのではないです。誤解しないでくださいね。

書込番号:26091965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 06:34(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
情報、本当にありがとうございます!!

>速度を維持する為にほんの少しだけアクセルを開けている状態だと失火気味になり失速してしまう。
それを回避する為にほんの少しだけアクセルを開けると失火がなくなり加速状態になってしまうので、またアクセルを戻して巡行しようとすると失火気味になり失速してしまう。

私の感覚でいうと、まさにこの感じです!
100%同じかどうかわかりませんが、一筋の光が見えた気がします。

ちなみにそのショップはどちらにあるのでしょうか?
また必要な時間、費用などお分かりになるようでしたら、教えていただきたいと思います。
できれば購入した販売店で(ECUの書き換えができるのであれば)対応してもらいたいのですが…
販売店では、ECUの不具合はない… と言われています。
一度、このご意見を伝えて対応を求めたいと思います。

書込番号:26092362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/28 11:05(6ヶ月以上前)

>SKIキャンパーさん

まさか、ですがレギュラーガソリン使ってるなんてないですよね?

書込番号:26092558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 11:54(6ヶ月以上前)

>幸せの青い空さん

ありがとうございます。
今までハイオクを入れたことがなかったので、ミスをしないよう毎回黄色いノズルを指差し確認しながらいれております。

書込番号:26092596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/28 14:22(6ヶ月以上前)

SKIキャンパーさんこんばんわ。
自分が書き込んだECUの件ですが、この不具合の原因がECUと決まったわけではないので最終的な対処方とお考え下さい。

ここまで皆さんが書き込んでいただいた改善、対処方法を試すのと、バイク屋さんに持ち込んで怪しいところをすべて点検して、もう打つ手がないと思った時に自己責任の下で行って下さいね。

なぜかと言うと、ECUを書き換えるイコールカワサキのECUの仕様「セッティング」と変わってしまうので、いろんな面でデメリットが発生します。新車ならメーカー保証がなくなってしまうこともあったりするし、予期せぬトラブルが起るかも知れないですからね。

書き換えの費用は4万5千円からですね。実車を持ち込んで現車セッティングともなれば10万円を超えることもあります。
ここは慎重に焦らず判断してください。個人的にはECUは書き換えずカワサキのECUの仕様のまま直るのが良い出すが・・・・

ここ最近のカワサキですが、ZX-25RとかZX-4Rも再始動不良とか発進時のもたつきがYouTubeで取り上げれられてます。これも個体差があって症状が頻繁に出るものと出ない個体が存在するみたいですね。

その個体差「当たり外れ」が何なのかは自分にはわかりません。

ZX-4R発進時のもたつき。
https://youtu.be/PaqGtfwlQ3Q

再始動不良。
https://youtu.be/htVxZsa2AKU

自分はムアディブさんがおっしゃる通り基本整備のやり方もわからない素人なので話半分って事でお願いします。

書込番号:26092751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/28 21:50(6ヶ月以上前)

>SKIキャンパーさん
ドケチャックさんの書き込みの補足ですがECUを書き換えてしまうと仮に何らかのリコールが発生した場合メーカー保証で直せるところが有料修理になる可能性がありますからご注意を!

書込番号:26093232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Z900のオーナーZ900の満足度5

2025/08/13 15:25

2023モデル乗りです。

6速2000rpmからでもグズらず加速するエンジンです。

点火系(イグニッションコイルとか)か
燃料系(インジェクタ)かECUかセンサーか。

2020モデルは電子制御初年度だから
そういうトラブルあって不自然じゃない。

カワサキプラザ予約して持ち込むが手っ取り早い。

書込番号:26262375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

160に125のecuの使用

2025/08/06 21:58(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > ブログ 160ie

スレ主 レガbc5さん
クチコミ投稿数:2件

ブログ160に125のecuは使用できますでしょうか。うっかり間違えてアリーエクスプレスで購入してしまいました。同形状でcfモトの125と150で共用している ecu はありましたが、やはり中身が違うのでしょうか。ご存知の方いましたらご教授jよろしくお願いいたします。

書込番号:26256965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/08/07 20:33(1ヶ月以上前)

素人の考えでは、ハーネスがポン付けでもインジェクターで吹く量が違ってくるんじゃないかなと思います。
実際の差異は知りませんが。

書込番号:26257646

ナイスクチコミ!3


スレ主 レガbc5さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/07 21:01(1ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。
それだとたしかに排気量に足らず燃料が薄くなりそうですね。助かります。

書込番号:26257663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/08 10:45

パーツリスト調べて型番が同じなら互換。でなきゃ同時に設計してわざわざ変えているのだから、問題アリ。

書込番号:26257970

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

シートのアンコ抜き

2025/07/04 23:18(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:494件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度3

イエローを注文し納車待ちですが、身長166cmのため純正シートでは足ツンツンです。
ローシートへの交換も考えましたが、2.4万円もするので、自分でアンコ抜きを考えています。
ただ、このバイクのシートは表皮とアンコ (ウレタン) が一体形成されているようで、表皮は簡単に剥がせません。
その場合、アンコの裏抜きという方法もあるようですが、アンコ抜きした方はおられますか?

書込番号:26228898

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/07/05 06:37(2ヶ月以上前)

手間暇と、かんたんに元に戻せることを考えたら2.4万円はそんなに高くないと思うんだけどなぁ。

書込番号:26229004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/05 08:51(2ヶ月以上前)

>むーん・らいとさん
初めまして。

スズキオーストラリアのwebではローシートが$101.90(101.90AUドルは約9700円)
https://suzukimotorcycles.com.au/product/parts-accessories/45100-20L10-QV4/v-strom-250sx-low-seat/

SXと同じインド製のロイヤルエンフィールドハンター350に試乗した際伺った
純正部品やオプションはとても安価だったのでインド製ならではのメリットと
強く感じました。(私のインドTVS製G310GS部品は各国ほぼ統一価格ですが)

それと比較するとSXのローシート国内価格24000円超は高すぎの印象なので
海外から取り寄せできないか探しましたが残念ながら見つかりませんでした。

それなら、以前に私が書き込みましたリヤサスのプリロードとフロントフォーク
突き出し量の調整、およびMETALGEARの30mmローダウンキット+ショート
スタンドのほうが確実にローダウンできて良いような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001559531/SortID=25945587/#25970361
https://www.webike.net/sd/26157239/

では失礼します。

書込番号:26229083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度3

2025/07/05 09:34(2ヶ月以上前)

>MIFさん
1日でアンコ抜き等のシート加工をするとして、手間を考えたら2.4万円はそんなに高くないですが、昨年ローシートの半額キャンペーンをやっていたようなので、それを考えると2.4万円で買う気になりません。
6千円弱で純正シートをメルカリで購入したので、それを使って試行錯誤してみます。

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
リヤサスのプリロードとフロントフォーク突き出し量の調整も併せてやってみます!

書込番号:26229134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度3

2025/07/05 10:06(2ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
海外サイトの照会ありがとうございます。
海外で1万円前後で売られている純正ローシートを、日本ではその倍以上の価格設定して、昨年は半額キャンペーン (クーポン) したってことですね。
日本人の体格を考えれば、最初から新車にローシートを付けておいてもらいたいし、高いシート高に高いローシートってのはふざけてますね。
意地でも純正シートをアンコ抜きします。

書込番号:26229159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/05 15:27(2ヶ月以上前)

>むーん・らいとさん
>高いシート高に高いローシートってのはふざけてますね。

いや、オフ車ってそもそもシート高いし細いのを補っているんでしょ

>ローシートへの交換も考えましたが、2.4万円もするので、自分でアンコ抜きを考えています。

だけど>METALGEARの30mmローダウンキット+ショートスタンドのほうが確実にローダウンできて

この3万は納得いくんだ、二輪館やNAPSでシートの丸直への作業がお願い出来るから

相談しに行って見たらどうかな https://www.marunao.co.jp/bike/

書込番号:26229403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度3

2025/07/05 17:06(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
オフ車といっても前輪19インチ・後輪17インチなので、アドベンチャーバイクですよね。
とりあえずお金がかからない範囲で、アンコ抜き、リヤサスのプリロードとフロントフォーク突き出し量の調整をやってみます。
3cmくらい下がって、拇指球は着かなくても親指全体が着くくらいになれば問題ないので。
ちなみに、丸直は表皮とウレタンが一体型のシートはお断りのようです。

書込番号:26229516

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/08 08:04(2ヶ月以上前)

店にお願いした場合ですが
体型は千差万別なので、交換して乗ってみて「ポジションが合わない」「高い低い」「当たりがきつい箇所」とかが不満が絶対に出てくるので、そこをしっくりくるまで微調整するのが面倒
がデメリットですね。

自分の場合(アンコ盛りですが)は銭金の問題ではなくセルフでやりますね。

書込番号:26231919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度3

2025/07/11 00:37(1ヶ月以上前)

>tbearさん
自分でやれば体型に合わせたり、ゲルザブ組み込んだり いろんなことができますね

書込番号:26234470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度3

2025/08/04 02:28(1ヶ月以上前)

純正シートをアンコ抜きしました。
最厚部で4cmほど削りましたが、若干足つきが良くなったくらいの印象です。
座面を削ると座面が広がって太股の内側がシートに当たようになるが、シートの前側両サイドを削るにも限界があるので、座り心地は純正のままのほうが良かったです。
しばらく使って、再調整しようと思います。

書込番号:26254840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:131件

距離は7.5万キロ、3000〜5000キロ毎にオイル交換をしていますが、今更ながらブラッシングオイルは使用してみて効果はあるのでしょうか?ふけが軽くなるのでしょうか?

書込番号:26241375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/19 03:44(1ヶ月以上前)

>クボコロさん

 純正オイルをバイクを購入したバイク屋で交換してもらっているのなら必要ないと思います。
 純正オイルもエンジン内の洗浄効果を持っています。

 何かしらバイクのエンジンに不調が有り、バイク屋がすすめるのなら良いかもしれませんが・・・。

 どのメーカーのブラッシングオイルなのか知りませんが、下手にやるとガスケットやパッキンの所からオイル漏れを起こす可能性が有ります。

 私はXL250Rで10万キロ走りましたが、やらなくても壊れることは有りませんでした。

書込番号:26241411

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/19 04:47(1ヶ月以上前)

フラッシングオイルは灯油ブレンドの安物オイルです、ガソリンタンクの水抜き剤と同じようなカテゴリーに入るものです。

書込番号:26241421

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/07/19 05:16(1ヶ月以上前)

 いろいろな考え方がオイル交換同様あると思いますが個人的には定期的に交換をしていれば
まず必要はないかと思います。

 車なんかだとオイルフィラーキャップが大きいのでその裏面にねっちょりしたオイルが付いてる場合など
かなりカーボンが内部に付着してる場合フラッシングをすれば本当に若干効果はあるかもしれませんが
即効性のあるものを使用すると、内部の付着した汚れが一気に剥がれ落ちそれがオイルポンプのフィルター
などを詰まらせて最悪エンジンが焼き付く恐れがあるので遅効性のものを使用するほうが安全です。

 また灯油など混ぜてのフラッシングはシールなどを痛める恐れがあるのでやめた方がいいです。

 新しいオイルでも洗浄効果は十分ありますので。

 安いオイルでフラッシングもいいですが、エンジンオイルの全容量の1/4くらいは抜けきらないと言われてるので
安いオイルと入れていた混ざってしまうので出来れば入れてたオイルを入れてフラッシングが理想的ですが。

書込番号:26241429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/19 06:28(1ヶ月以上前)

定期的なオイル、フィルター交換、オイルストレーナーの清掃をしていれば必要ないと思いますが?。

書込番号:26241449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/07/19 11:43(1ヶ月以上前)

ブラッシングするとカウルに傷が付きます。

そして、そもそもカーボンの堆積が無い(高回転回す小排気量スクーターで堆積するとは思えない)のにフラッシングオイルを入れる必要は無いかと。

書込番号:26241628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/19 13:12(1ヶ月以上前)

>クボコロさん
>ふけが軽くなるのでしょうか?

フラッシングじゃなくても、OILを純正から変えたり、OIL添加剤を入れてみても良いんじゃないですか?

私は大型にはマイクロロン、GRP、ZOILを入れたことがありますが、体感で違いを感じる事が出来ましたよ

スクーターにはZOILだけですけど(他の製品は店頭で見かけなくなったので)現在75000kmで調子は良いですよ

最近はガソリン添加剤も試していますAZのですが、これも良いですよ

書込番号:26241686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/19 21:57(1ヶ月以上前)

>そもそもカーボンの堆積が無い(高回転回す小排気量スクーターで堆積するとは思えない)

まずカーボンの蓄積がない内燃機関はない。

カーボン噛みを比較的起こしやすいのは125t以下のバイクが多い。

空冷バイクが多いことや、小排気量なのであまり長距離乗らない場合が多くエンジンが
温まり切らないうちにエンジン来る場合も多い可能性があるからそれも原因のひとつかな?

高回転回せば必ずカーボンが飛ぶわけでもないし。

書込番号:26242104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/19 22:19(1ヶ月以上前)

ディーゼエンジンには効果有るかもね

書込番号:26242134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/20 00:45(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>(高回転回す小排気量スクーターで堆積するとは思えない)

おばさんの買い物とかで使用する方は当てはまらないでしょう

自分も普段は60程度しか出さないので該当しません

書込番号:26242223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/07/20 04:14(1ヶ月以上前)

闇雲は止めたほうがいいんじゃないかなぁ。スラッジ気にしてるなら中覗けばわかるでしょ。

やんなくていいって言ってる人多いけど、マニュアルの指定は3000kmなので、3000km〜5000kmは危ないんじゃないかなぁ。スラッジ溜まってるかもね。

カーボン堆積とか言ってる人居ますけど、燃焼室のカーボン堆積を気にしてるなら、燃料に洗浄剤入れないと効果ないと思うけど。

>ふけが軽くなるのでしょうか?

2つ問題があって、スラッジがオイル流路に溜まった結果重くなっているという状況なら、焼き付き寸前なんで、ちゃんと見たほうがいいんじゃないかと。

もう1つは、パワーダウンした結果重く感じてるのだとすると、多分バルブにカーボンが噛んでいる可能性が高いだろうから、その場合はオイルになんか混ぜても効果ないってところですね。

その前に、基本の整備をした方がいいですよ。プラグ、エアクリ、空気圧、駆動系とか。

書込番号:26242254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/20 08:33(1ヶ月以上前)

必要ないよ。

書込番号:26242367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/20 22:02(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

相変わらず無責任な事言ってるね

>闇雲は止めたほうがいいんじゃないかなぁ。
>3000km〜5000kmは危ないんじゃないかなぁ。スラッジ溜まってるかもね。
>燃焼室のカーボン堆積を気にしてるなら、燃料に洗浄剤入れないと効果ないと思うけど
>スラッジがオイル流路に溜まった結果重くなっているという状況なら、焼き付き寸前なんで、ちゃんと見たほうがいいんじゃないかと。
>パワーダウンした結果重く感じてるのだとすると、多分バルブにカーボンが噛んでいる可能性が高いだろう

結局、どうしろって言いたいの?

>その前に、基本の整備をした方がいいですよ。プラグ、エアクリ、空気圧、駆動系とか。


     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?その解答・・・
  \⊂´   )  質問に1mmもかすらないって何?」
    (  ┳'

書込番号:26242989

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/07/21 06:45(1ヶ月以上前)

>クボコロさん
フラッシングは今までした事ないですね
でもオイル交換関したらフィーリングは良くなるので
フラッシングするよりオイルをこまめに変える方が良い気はします
私のバイクは1000km毎オイル交換指定という困ったちゃんですが、、、

書込番号:26243154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/07/22 18:02(1ヶ月以上前)

拭けばすぐ取れます。

>アドレスV125.横浜さん

ウチのトレーサーは、下道で燃費運転(2-3,000回転でほんの少し燃料噴く感じ)するとマフラーから何か出て来ます↑笑。

>>高回転回す小排気量スクーターで堆積するとは思えない
>おばさんの買い物とかで使用する方は当てはまらないでしょう
>自分も普段は60程度しか出さないので該当しません

例えば原二スクーターなら、ゆっくり発進でも4,000rpm程度は回りますよね。巡航でも3,000rpm程度回っていないと、駆動力が切れるのでは?ウチのADV160はほぼ4,000rpm以上でしか調整出来ません。

書込番号:26244487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/29 22:46(1ヶ月以上前)

>クボコロさん
放置が好きみたいですね。
出来ればひとこと言って閉じて下さいな。

書込番号:26250780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2025/07/30 10:53(1ヶ月以上前)

ご返信有難うございました。真面目に返して頂くととても助かります。質問に対して理由も述べずに一言だけ返したり、とじろとか意味の分からない事ばかり返信して恥ずかしくないのでしょうか。きっと返信の内容を見て参考にされる方も多いのではないでしょうかと感じています。

書込番号:26250948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/07/30 11:39(1ヶ月以上前)

>クボコロさん

放置は、真面目に答えた人達は気分悪いでしょうね。

書込番号:26250974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/31 16:22(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
まぁ中にはただ長文で自身のトンでも理論を発話表したいだけの方もいますからね?

書込番号:26251910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/07/31 21:59(1ヶ月以上前)

 フラッシングですが昔21000km弱で1回だけフラッシングオイル使ってやったことがあります。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12430193943.html

 全然汚れてませんでした。

 写真の汚れは完全射抜ききれないオイルと混ざったものかと。

 大体1000km毎にオイル交換してたので汚れて無かったのだと思いますが。

 実経験の話です。

書込番号:26252215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)