バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Vスト(250のバイク)と原2の2台持ちについて

2024/10/28 18:21(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

クチコミ投稿数:8件

通勤で往復30キロをしております。
バイパスがほとんどなので、渋滞や交差点も少なく、すり抜けの必要ありません。

この度、Vスト250の購入を検討して、通勤に使用しようと思います。

クラッチ操作や、雨時のチェーンオイル(週1回だけ)ぐらいが面倒になるのでしょうか?

また、リッターバイクと原2の併用は理解できますが、Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

通勤で年間8400キロ、ツーリングで年間7200キロの合計年間15,600キロと見積もります。

ご意見、アドバイスをどうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:25941741

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/28 18:58(11ヶ月以上前)

>クラッチ操作や、雨時のチェーンオイル(週1回だけ)ぐらいが面倒になるのでしょうか?
それを第三者に聞きますか?
00000000000000000000000さん次第じゃないですか?

>また、リッターバイクと原2の併用は理解できますが、Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

2台持ち3台持ちともなれば経済的な事も絡んでくるので00000000000000000000000さん次第じゃないですか?
出来るだけ経費「消耗部品も含む」を抑えたい気持ちはわかりますが、難しいですね。

Vスト250と原2との2台持ちですが、新車か中古で大きくは変わると思います。
購入するのは新車それとも中古車ですか?


書込番号:25941773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/28 19:54(11ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
新車を考えています

書込番号:25941845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/28 20:01(11ヶ月以上前)

ADV160を乗ってるんですよね?

書込番号:25941858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/10/28 20:35(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

スクーターとアドベンチャーの2台持ちは全然アリではないですか?
何ならさらに250のSS、オフ車、アメリカンの追加なんてのも全くおかしくないかと思います。
バイク好きの人なら5台以上の保有も珍しくありませんよ。

チェーンはゴールドとかのシールチェーンに変えればほとんどサビも発生しませんし、注油も最小限で良いかと。
私は雨の日乗った後も放ったらかしですが、特に不都合ありません。
ツーリングしか乗らないので条件はぜんぜん違いますが…

書込番号:25941894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/28 20:53(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん
経済的!無理が無くて欲しいならなんら問題ないでしょう?

私も若い頃TZR、MVX、NSR80の3台持ちしてたことがありますから、2スト3台持ちに比べたら何処に問題が?

書込番号:25941921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/28 20:53(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

突然故障した場合を考えると2台持ちはいいですよ(1台しかない時に困りました)

任意保険はVストの保険にファミリー特約などで安くつければいいのでは?(チューリッヒなどでは出来ません)

足元がフラットな物だと荷物も置けて便利です(厳密には荷物の落下防止措置をしないと警告の対象になります)

スクーターの方が便利で楽になりVストがセカンドバイクになりますよ、多分www

書込番号:25941922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/29 08:45(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

・Vスト250と原2の併用はどう思いますか

→予算があって置く場所があってほしければいいのでは?

今私が、持っているのは
リード110 :市内用、買い物用、たまにツーリング
グロム :ツーリング用 (持っているから乗っているだけ)
中型  :ツーリング用
車   :ツーリング用 夏季用

バイク3台と車はうまくとっかえひっかえ乗っています。

タイヤ交換、オイル交換、点検費用等結構維持費がかかっています。

・クラッチ操作

→MT車に乗りなれている人は問題ないでしょうが、普段スクーターばっかり
乗っている人は、手が痛くなるとか面戸くさいと思うかもしれないですね。

書込番号:25942302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/29 09:14(11ヶ月以上前)

>00000000000000000000000さん

>Vスト250と原2の併用はどう思いますか(Vストの消耗品や劣化を防ぐため。)

>通勤で年間8400キロ、ツーリングで年間7200キロの合計年間15,600キロと見積もります。

通勤とツーリングの住み分けが出来ているなら問題無いと思います

数年使いどちらかの使用率が大きく減った時に又考えれば良いと思います




書込番号:25942339

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/30 09:34(11ヶ月以上前)

>任意保険はVストの保険にファミリー特約などで安くつければいいのでは?(チューリッヒなどでは出来ません)

ファミバイは
・原付き複数台持ち
・年齢が若い(主保険の年齢制限とは無関係)
とかでない限り、あまり得ではありませんよ
・特約なので何年無事故でも保険料が下がらない
・保険付帯のロードサービスの適用外

書込番号:25943513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 10:59(11ヶ月以上前)

>tbearさん
>(チューリッヒなどでは出来ません)

特約扱いが出来ない(特約自体無い)そうです、現在、2台持ちで個々に契約していますが

多少は出費が少なくなるかなと思い確認した処での回答でした

書込番号:25943579

ナイスクチコミ!0


s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5

2025/06/28 14:53(3ヶ月以上前)

小生も今年4月からVSTROM250とDIO110の2台運用しています。
片道30km以上走るならVSTROM250、未満ならDIO110です。
車重が倍近く違うのでまったりとキビキビで共存できますね。

書込番号:26223021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/29 09:58(3ヶ月以上前)

結局、雨天時の通勤でバイクへの影響が大きいと判断しました。2台新車を購入し、現在はVストSXをツーリングキャンプ用、Dio110ベーシックを通勤用として運用しております。Dio110のランニングコスト(タイヤ、ベルト交換が安い)と燃費55キロがとても懐に優しいです。

書込番号:26223730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:17件

リコール封筒をもらってから3カ月近くたってからの、リコール交換による入庫です。
トップボックス、リアキャリア外しました。
サイドパイプも外しました。1週間以上の預かりだそうです。
皆さんどれくらいかかりましたか。

書込番号:26216407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/22 07:22(3ヶ月以上前)

>猪熊虎吾郎さん

店の状況次第だと思うよ、部品もあって直ぐに取り掛かれるなら1日で十分だろうし

他の整備、納車、手続きで後回しにされなければ・・

店の規模にもよるから聞いても無駄でしょ

書込番号:26216884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/06/26 13:32(3ヶ月以上前)

きょう26日、修理完了しました。

8000キロほど走っていただけなのか特にギアの変形とかはなかったようです。

書込番号:26221024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2025/06/28 23:00(3ヶ月以上前)

>猪熊虎吾郎さん

私は予約した日に預けて約3時間で終了しました。

ただ3時間は待てないので、代車をお願いし、
ダックス125を借用、楽しませて頂きました。

私の旧ギアも損傷は見られなかったようです。

対策品へ交換し、これで一安心。
ADVと末永く付き合えそうですね。

書込番号:26223431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/06/28 23:11(3ヶ月以上前)

実作業は3時間ぐらいでしょうか。
私みたいに、ETCや、Dユニットを付けていると、トランクスペースを外すのに時間がかかります。

書込番号:26223438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:62件

こんばんは、
バイクにあまり詳しくないので、なにとぞご教授宜しくお願い申し上げます。

アドレスV125Sに
下記の様な大きなリアボックスを取り付けたいと思っております。
https://item.rakuten.co.jp/the-apex/etcx-a-054-wh-01-a_002/

色々調べたのですが、合いそうなキャリアが分かりません。

どの様なキャリアを付けたら宜しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26220403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/25 22:24(3ヶ月以上前)

さすがにこのサイズは後輪が2輪じゃないと、アドレスには構造的にこのタイプは無理じゃないですか?

書込番号:26220447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2025/06/25 23:23(3ヶ月以上前)

もう販売終了しましたが、キジマのスライドキャリアくらいでかくないと無理かとおもいます。

そもそもですが、アドレスのような軽いバイクのリアに大型ボックス付けるとハンドルが非常にブレやすくなりまあまあ危ないですよ。

アドレスならどんなにでかくても60リッター程度が実用の限界なきがします。

書込番号:26220501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/06/26 09:51(3ヶ月以上前)

カブとか一部の車種を除いて、キャリアは積載力有りません。

リアシートまでは (大人が乗せられるような) 強度がありますけど、そこから延長するとテコの原理で数倍の力が掛かり、しかも振動しやすくなるので容易に折れます。
折れないような頑丈なキャリアを付けると今度は(サブ)フレームが折れるでしょう。
もちろんコケたときも簡単に逝っちゃうんで、頑丈なキャリア付けると後が大変なことに、、、

kumakeiさんに挙げていただいているキャリアも積載5kgです。箱が10kgなので既に積載力の倍。どう走ったら折れないか考えるのが難しいレベル。

一般のバイクでキャンプツーリングする場合、タンデムシートに重いものを積載します。

カブはタンデムシートの代わり (兼用) にキャリアが取り付けられているので積載力がある訳です。

書込番号:26220799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/26 10:36(3ヶ月以上前)

アドレスの場合はサスの取り付けや、燃料タンク、などがあるのでメインフレーム上にキャリアは前後でネジ止めしてるから、強度は丈夫ですけどね
メインフレームも短く太いし

大きな台座用意すれば大丈夫だろうけど(ケースの強度は知らん)

車体バランス、特にフロントタイヤの暴れやブレなど、結構危ないです、フロントタイヤが偏摩耗してくると特に


積載重視の車種にするか、もうちょい重量抑えるべきですねえ

書込番号:26220842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/26 13:47(3ヶ月以上前)

おまけで付いてきたBOX

>雨羽先生さん

これに5kg程度入れただけでもフロントの接地感が薄くなります

スレ主所望のBOXは自重が既に10kgですよねキャリアを大型化して設置しても

車両バランスが悪くなってお薦め出来た物では無いと思われますが

書込番号:26221040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/26 16:01(3ヶ月以上前)

確かにキャリアが振動で破断することはあります!
私も125dukeでキャリアのステーを2回、790dukeでキャリアのプレートが2回破断しました。
耐荷重がトップケース込みで5キロ前後では重量オーバーをしてしまいがちである意味仕方が無いかと思っていますが大人二人が乗ることを前提に設計しているフレームが折れるなんてあり得ないと思うんですが?
何処からの情報ですかね?

書込番号:26221169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/26 21:03(3ヶ月以上前)

>色々調べたのですが、合いそうなキャリアが分かりません。

その重量にに耐えれる強度を持ったキャリアないよ。
知識と技術があれば純正キャリアを溶接等で補強して強引に乗せてしまう強者も居るでしょうが、走行性能が著しく低下して危険と言えるレベルに達してしまうのでやめとく方が良いですね。

書込番号:26221429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2025/06/26 23:03(3ヶ月以上前)

皆さん色々有難う御座います!!
心より感謝申し上げます。

https://lifeoutside.tokyo/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9-v125g-%E3%81%AB%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%92%E5%8F%96/

上記の物でも、私が付けたいBOXも厳しそうですね。

キャリアが折れてBOXが落ちたら怖いですし、60L等大きなBOXを付けるのが無難そうですね・・・

書込番号:26221550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2025/06/28 06:50(3ヶ月以上前)

ケースが車体の中心から離れるほど振幅が大きくなるんですよね…、フレームやキャリア(しっかりしたものなら)の破断は考えにくいですが、ケースの取付部の破断はあり得るかも。

リアシートの上に載せられるなら良いと思いますが、使い勝手は悪いし見た目もよろしくないのでそういう商品(キャリア・ケース)も無さそう。

書込番号:26222580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2025/06/28 18:40(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>リアシートの上に載せられるなら良いと思いますが、使い勝手は悪いし見た目もよろしくないのでそういう商品(キャリア・ケース)も無さそう。

リアシートに箱のっける為の汎用部品はあるようですよ。

https://world-walk.com/parts/caria/wca-24/

ただ、スクーターにコレ使うのはあまり現実的ではありませんが。。。

書込番号:26223228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビアプリ 使ってますか?

2025/06/09 05:44(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(1)

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(2)

ナビアプリ 使ってますか?

前の車では、ポータブルナビを付けてました。
今回のPCXでは、ほぼナビいらずの分かった道しか走らないので要らないと思ってました。

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(臨時的な使用なので)。
バイク用のアプリ「MOTTO GO (パイオニア)」をインストールしてみました。
アプリの設定に「50cc〜125cc」の選択肢が有るので、無駄に高速道路に成らず良いかも。
画面を見ずに、音声案内だけで目的地に着きました。
これなら、スマホをライディングジャケットに入れたままでも大丈夫かな。


参考にした記事:
【2025年最新】バイク用ナビアプリ徹底レビュー!MOTTO GO・Blucap GO・ツーリングサポーター、どれが最強?
https://kage-moto.com/comparison-navi-app/

書込番号:26204664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/09 06:14(4ヶ月以上前)

電波全く通じません・・・

>HARE58さん

こんにちは。
私はバイクもクルマもナビはもっぱらGoogleマップナビ一筋で、他社製にほとんど浮気したことがないのでわからないのですが、MOTTO GOは良さそうですか?
一度使ってみようかな?

Googleマップナビの良さは、
1.完全無料で使える
2.地図データが常に最新
3.渋滞や道路規制などの情報が早くて正確
4.それらを加味して、裏道を含む最速ルートを案内してくれる
5.到着予想時刻が驚異的に正確
などです。
よく言われるデメリットの、「こんなん通れるんか?」ってな狭小ルートもバイクなら問題ありませんし・・・
近年はオフラインマップデータも充実していて、完全に圏外の場所からでも目的地の検索や設定ができるようになり、便利になりました。
昨日は圏外の山奥でハイキングした後、最寄りのすき家を検索してルート設定できたのはちょっと感動しました。

MOTTO GOなどのナビアプリはどんな感じですか?

書込番号:26204678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/09 07:20(4ヶ月以上前)

自分はYahooナビとかGoogleですね。
バイク専用は使った事はないです。

書込番号:26204703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/09 08:21(4ヶ月以上前)

私はツーリングサポーターを使用しています。バイクはPCX125とMT-03を所有しているので排気量に合わせた設定によってルート設定が出来るので重宝しています。
特に原付2種の場合高速道路や自動車専用道路が走れないので誤って進入する心配が無いので安心して使っています。

バイク用のアプリ「MOTTO GO (パイオニア)」も同様の機能があるようなので興味がありますが価格的に変わらなければツーリングサポーターを使いツズ蹴るつもりです。

書込番号:26204748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/09 08:49(4ヶ月以上前)

以前はPCX125に乗っていました。
現在は250ccに乗り換えましたが引き続きツーリングサポーターをプレミアプランで使用しています。

ツーリングサポーターの良いところ

・原二のみ通行禁止の道路、逆に通行可能な道路の判別(126cc以上と区別して案内)
・二輪車自体が通行禁止の道路について終日×なのか曜日によって×なのかの判別
・簡単に走行ログが記録でき、後でツーリングルートを振り返ることができる

googleマップやヤフーカーナビの怖いところは獣道に案内されるところも怖いですが
自動二輪(もしくは原二)が進入禁止の道路はまったく関知せずルートを案内するところですね。
万が一警察が取り締まりをしていたら違反切符きられます。

普段から確実に道路標識を見落とさずに進入禁止を判断できる人は良いでしょうか私は無理なのでナビ頼りです。

毎月料金がかかるので使用頻度によっては高く感じると思います。
私は天気がよければ毎週末ツーリングに出かけるので年間プランで購入しています。

書込番号:26204771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2025/06/09 21:47(4ヶ月以上前)

NV-U37

まだこれ↑を使っています。胸ポケットに入れたスマホと併用で、気ままなツーリングには十分。

一時期タブレット(NEXUS7)にMapFanを入れて付けていたこともありましたが、回転角センサーが壊れました。スクーターにはスマホホルダーを付けてたまにGoogle Mapで使っていますが、(使い方が悪いのかもしれませんが)大まかな現在地が分かりにくいので道程の進捗目安を掴みにくい点が不満です。

Nav-uは必要な情報がシンプルに大きく表示されるという点で捨て難い。経由地と目的地の距離・到着時刻、広域表示だと現在の大まかな位置が、詳細(概ね100-300m)表示だとカーブのRが分かり易く(速度調整や抜きどころ・抜かれどころが分かって)重宝。革グローブでも操作出来るし、日射があっても(特殊な液晶かつ情報量が少なく道路や字が太いので)見える。Bluetoothトランスミッターに繋いでインカムに音声を入れて案内も聞ける。先週末は梅雨前の最後と思い鳥海山と道の駅を10ヶ所入れて420km走ってきました。

地図は10年前なので新しい道路は案内しません(一般道を選びがち)し、測位も若干甘く設定もサクサクとはいきませんが、前日に入れておけば良い。

最近のバイクに増えてきたスマホ連携でメーターにシンプルに表示するやつが単体で発売されるのを待ちつつ、それまでこれが壊れないことを祈るこの頃です。

書込番号:26205478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/06/10 09:10(4ヶ月以上前)

PCXは乗ってないんですけどね。以下ツーリング前提で。

スマホナビは電力食うので、給電なしだと実用性に欠けます。
あと、pcxも単気筒だから振動でカメラが壊れるかも。

最近の流行りはこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY9CTHDY/

小型なら規制が反映されるツーリングサポーターかMotto Goだと思いますけど、使ったことないからどっちがいいかはわかってないです。
Google Mapは高速と有料道路不使用は指定できますけど、排気量の指定とは違いますからね。箱根なんか550ccとか変な規制だからどうにもならんし。

小型は乗ってないのでGoogle Map使ってますけど、理由は検索の容易さです。

ナビはどれも面白くないルートを生成するので、面白くなるようにツーリングマップル見て自分でWayPointを組み立てる必要があります。(自分的には)
つまりツーリング中に度々WayPointを投入して、さらに、ガススタやスタバの寄り道設定をするわけですけど、一番大事なのが「音声でなんでも検索できる」ことになります。
これがほぼ一発で決まるのがGoogle Mapだけ。

WayPointは決まってるので、単なる移動の区間は渋滞回避など自動機能がうまく働くならその方が良い訳です。
Google Mapは、ユーザの移動情報を元に、旅行時間や渋滞状況をリアルタイムで計算しているので、どの渋滞対応ナビより正確で情報の遅れも少ないです。
逆にGoogle Mapを信じないで知っている道を行くと、事故で動かなくなった、、、なんてこともありました。

30万円のカロナビもクルマに積んでますけど、この2点がダメダメでほぼ使ってません。ユーザ数少なすぎて情報の質が悪いです。
(Motto Goはパイオニア、、、)

というわけで、多分自分が使うなら併用か使い分けかなぁ。
違うルート示したときにどうするかが問題だけどw

余談:
基本的にナビは合理性だけでルート検索するので、ナビにツーリングの目的地を入れると、つまらない道を延々と走らされがち。
youtubeとか見てても、延々と幹線道路走って距離稼ぐとか観光地に行くだけの人多いですよね。
バイクは道路がコンテンツと思うんですけどね。

ぜひ近くの峠を走ってみてください。

書込番号:26205794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/10 10:02(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ご紹介のスマホホルダー、フル装備で凄いですね。ちょっとそそられます。(^^ゞ
ただワイヤレス充電機能はこれから夏場に掛けては使わない方が良いですね。
直射日光が当たるとただでさえ熱暴走しやすいスマホですから、さらに熱を持ちやすいワイヤレス充電はNGです。
クルマ用のもやっぱり加熱するので私はケーブル抜いて使ってました。(今は別のを使用中)

Googleマップナビの件、同感です。
うんうんとうなずきながら拝見しました。

Googleマップですが、「高速不使用」、「有料道路不使用」で検索すると、結構楽しい道を案内してくれませんか?
走り慣れた長距離ルートでも、途中にへんぴな場所を経由地に追加すると思いもしない快走ルートを案内してくれたりして、「こんな楽しい道があったんだ!」と感動することが多いです。
Googleマップのおかげで発見できた快走ルートは数え切れないほどあります。クルマに付いてるディーラーオプションナビでは一生見つけることができなかったような道を、バイクでいつも楽しませてもらってます。(クルマではちょっと・・・なルートも多いですけれど(^0^;)

このルートも目的地+経由地1箇所か2箇所程度ですが、すごく楽しめました。
https://youtu.be/Tx67BCPDRkY?si=lH5BHcUoupUg6jzl

書込番号:26205831

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2025/06/11 20:35(4ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
バイクナビ(2輪用ナビ)では「ツーリングサポーター」ユーザーが多いようですね。

「ツーリングサポーター」、お試し出来なかったので、「MOTTO GO (パイオニア)」を試してみました。
音声案内だけで、目的地に行けたので、バイクにスマホを設置するのはペンディングです。
しばらく「Google Map」(サブのスマホ)と併用してみます。

書込番号:26207387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 16:18(3ヶ月以上前)

自分はNAVITIMEツーリングサポーターを使っています。
月額340円の時代からの継続利用なので今でも340円/月です。
新規だとMottoGOと同じくらいの費用がかかります。

MottoGOはCarplayやAndroidAutoに標準対応なのがいいですね。
スマートモニターと連携もできます。
ツーリングサポーターはオプションで、しかも一度解約して契約しなおさないと使えません。
今の料金の安さを失いたくないのでこのまま継続利用します。
今後の改善に期待です。

書込番号:26215500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/21 11:39(3ヶ月以上前)

みなさんこんにちは。

自分で探すのが困難なルートが無料のGoogleマップで発見できるのはダンニャバードさん
のおっしゃる通りですね、私が一番助かったのは最寄りの圏央道ICまで幹線道利用は物流
大型トラックが多くいつも渋滞して1時間近く要したのが、地元民以外まず知らない農道
とか裏道ばかりのちょこまかルートで約30分に短縮されたことです。

ツーリング目的地までのルートはまずPCでGoogleマップのオプションを高速・有料使用
不使用でいろいろ調べ、ストリートビューでも確認してから決定したルートをナビ用の
アンドロイド端末に転送してます。

端末はメルカリで3000円のアンドロイド9でSIM無しテザリング運用してます。起動時は
PINロックかけてますのでSAPAや道の駅での食事休憩中でもスマホホルダー(1000円台)
から外さず付けっぱなしでお気楽です。

では失礼します。

書込番号:26216166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/22 04:46(3ヶ月以上前)

自転車で撮影?

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

Googleマップ、使い込まれてますね。同感です。
事前のストリートビューでの確認は私もちょくちょくしています。
いつのまにかストリートビューの範囲ももの凄く広範囲になり、よほどの林道でもない限りはデータがありますね。
今日も紀伊半島の山奥に走りに行く予定ですが、「こんな細道まで?」と驚いたら、なんと自転車で撮影してる場合もあるようです。(画像)

あと、バイクナビ用のスマホも同じくです。
私はいつなくなってもショックじゃない古いiPhone7に日本通信の月額290円のSIMを入れています。
もちろんしっかりとセキュリティーロックは掛け、SIMカードもロックを掛けています。
万一紛失した場合は、すぐにiOSの紛失モードをONにすれば、悪用されたりする可能性もまずないと思いますので、私も基本的にバイクに付けっぱなしです。
便利ですよね。(^^)v

書込番号:26216817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/28 18:14(3ヶ月以上前)

話には出てきてないが、ヤフーカーナビは経由地設定すると、ルートから外れるとリルートしてくれない。そのまんま。
Googleマップも良いんだけど、都市高速を使わないオプションとか、使いたくない有料道路指定できれば良いんだけどなあ。

書込番号:26223197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信29

お気に入りに追加

標準

ベアリング不具合が酷い。

2025/06/16 19:30(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 banbangogoさん
クチコミ投稿数:14件

JK05を購入しましたがは、とにかく不具合が酷い。
ベアリングについては保証期間に3度も交換。
最初は11000km、2回目は21000km、3回目は33000kmでゴリゴリ音がしました。
後輪タイヤは22000kmで交換しましたが
前輪タイヤは33000kmでまだ溝ありで交換してないほどのヤンワリ運転です。
しかしメーカーコールセンターの回答は「乗り方が悪い」の一点張り。
「どこがやねん」と言っても不具合を認めませんでした。
ここまで酷いPCX125乗りの方、おられますか?。

2023年にJK05を購入しましたが、乗った瞬間からなんか調子悪いなと感じていました。
JF81からの乗り換えで、そんなに変わらないと思っていましたが、慣らしの段階で燃費が40km以下でした。しかもパワー不足も酷い状態です。
日本のホンダの物作りも地に落ちましたね。品質「意識」は発展途上国以下ですね。

書込番号:26211984

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/16 19:39(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん

どこのベアリングの話なの?

書込番号:26211994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/16 20:12(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん

まあ、ホンダのお客様センターの良い話はあまり聞かないですね

丁寧とはいえシビアコンディションですねえ

ベアリングの場所はわからないけど、まともなベアリングメーカー使ってるなら、PCXじゃなくベアリングの問題じゃ?
って、有名ベアリングメーカーは高品質だし

自分ならプーラーや打ち込み要る部分なら、作業した人が下手なんでは?シールのリップ傷付けたり、斜めや定位置に入ってなかったり

まあ、10000キロごとに壊れてるなら何とも言えませんが、そこまでベアリング不具合の書き込みもないけど

書込番号:26212019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/16 21:14(3ヶ月以上前)

え?バイクでベアリングといえばホイールベアリングのことじゃないんですか?σ(^_^;)

普通は1万キロで交換必要になったりはしませんよね?
私の5万キロ超のVFRはボチボチかなぁ?と思ってますが、まだホイールはスムーズに回転するし様子見です。

>banbangogoさん

交換したとのことですが、交換した元のベアリングはホントに寿命がきてたんですか?
交換してすぐダメになったのは純正品ですか?
ドリームで保証対象での交換?そんな頻度で対応してくれるかなぁ?と少し不思議に感じました。

書込番号:26212078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/16 21:50(3ヶ月以上前)

私はステムベアリングかと思ってました、グリスの塗り方や締め付け、雨ざらしの保管状態等によってはあり得るのかと?

書込番号:26212110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/16 21:51(3ヶ月以上前)

ホンダは大昔に、ベアリングで一回やらしているからなwww

ライブディオのクランクベアリング独自に用意して焼き付きで一気に有名になったんだよ

NSKとかの規格品を使えば取り寄せも簡単だったのに・・懐かしいww

書込番号:26212112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/16 22:37(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

スクーターですから、プーリーやファイナルギアユニットとかベアリング多いかなあ、トランスミッションはないけど
多分主さんはフロントホイールベアリングの事言ってると思ってますが


>アドレスV125.横浜さん

現在もファイナルギアオイル漏れでギヤやベアリング焼き付きリコールを原付一種でやらかしてなかったっけ

書込番号:26212149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/17 05:18(3ヶ月以上前)

そうでしたか、色々あるんですね・・・
そういや私のバイクも、「ステムベアリングがそろそろ交換時期かも?」と先日言われたばかりでした・・・(^^ゞ

書込番号:26212270

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/17 09:22(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん
PCXのベアリングといえばドライブフェイスのベアリング不良が有名ですね。
※エンジンが止まった状態でセンタースタンドを立てて後輪を回すと「ゴーゴー」異音がする。

走行距離がある程度伸びた車体はギアボックス内のベアリングも異音がするみたいですが、距離的にドライブフェイスのベアリングかな?

JF28の頃からずっと言われてるのにJK05になっても改善してないとなるとメーカーもその気がないのかもしれませんね…

書込番号:26212388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 13:06(3ヶ月以上前)

>京都単車男さん

ADV160じゃなかったでしたっけ?

書込番号:26212582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/17 15:47(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5570.html

っす、ヤマハ分も入れたら65万台以上

まあ、原因はハッキリしてますが、ベアリングの問題でもないけど^^;


>banbangogoさん

丁寧な運転でも段差乗り越えや雨天走行の多さとかでもホイールベアリングならダメージ受けますよ
ウーバーとか配達系されてますか?

書込番号:26212706

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbangogoさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 17:47(3ヶ月以上前)

== どこのベアリングの話なの?  ==

後輪のベアリングです。

今日ホンダドリーム店に行ってきましたが、メーカー保証で対応できないと言われました。
理由は品質に問題ないとのことだそうです。(え?)
ベアリングが原因で走行不能になることは絶対にないと断言できるそうです。(かなり疑問ですが。)

しかし万が一走行不能になっても自己責任の範囲とのことです。
いったいどうしろというのか理解できませんでした。
要するにメーカーとして品質が悪いのを認めない、
悪いのはユーザーということだということですね。

やっぱりホンダの品質意識、最悪だと思います。
ちょっとした宗教団体なんじゃないかと感じてます。




書込番号:26212808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 18:42(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん
>ベアリングについては保証期間に3度も交換。

現在は保証は切れているんでしょ、じゃあ有償になるのは当たり前の話じゃない

ベリングの不良が証明出来れば、話は別だけど

グリスアップ等しても症状が変わらないの?変わるのなら使用上の劣化になるのだから

そもそも仕方ない話じゃないの、メーカーに永久保証でも求めているの?www

書込番号:26212846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 19:32(3ヶ月以上前)

>ベリングの X
 ベアリングの O

打ち忘れww

書込番号:26212922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/17 19:56(3ヶ月以上前)

リアベアリングが1万キロしか持たないって事ですよね。
粗悪なベアリングでもそんな事はないと思いますよ。

これって自分の勘ですが、製品精度に難がありベアリング変な力が掛かってませんか?

書込番号:26212959

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbangogoさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 20:43(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>現在は保証は切れているんでしょ、じゃあ有償になるのは当たり前の話じゃない

>アドレスV125.横浜さん
>現在は保証は切れているんでしょ、じゃあ有償になるのは当たり前の話じゃない

まだ保証期間の2年未満です。
メーカーからの回答は、
2回目以降はメーカの意向により保証しないとの回答。
また後輪ベアリングの異音は異常ではないとの回答。
万が一後輪ベアリングが破損し走行不能になってもメーカー責任はないとの回答。
2回交換はドリーム店で点検して頂いた時に明らかに異常だったことによる対応で
メーカーとしては異音による異常は一切認めていないそうです。





>ドケチャックさん
>リアベアリングが1万キロしか持たないって事ですよね。
>粗悪なベアリングでもそんな事はないと思いますよ。

事実です。ドリーム店曰くその他が原因かもしれないが分からないそうです。
また、乗り方の問題でもないそうです。
ただメーカーからすれば異音がすることは問題はないとのことです。
私の素人知識ではどうにもなりません。
乗るだけ乗って手放すしかないです。




>京都単車男さん
>ウーバーとか配達系されてますか?

配達とかしてません。主に通勤で使用、制限速度以内のゆったり走行を心掛けています。
何より安全第一、第二に燃費を心掛けてます。
ただ趣味で時々長距離走行してますが、それもゆったり走行で負荷はかけてません。



以上、そんな感じです。
いわゆる『ハズレ』のバイクなんでしょうね。

書込番号:26213017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 20:58(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん

ショップの方でも3回も交換して、直せない、直らないんじゃお手上げなんでしょうね

ただ、ゴリゴリ音がして何か不具合は有るの?

絶えず音がするのなら問題だけど、たまになの?どうなの?

聞かれないと、何も情報が出て来ないって、異常だよ

普通なら、もっと状況説明が有って、しかるべきだと思うんだけど・・

書込番号:26213036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/17 21:53(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん

まあ、シャフト側に問題があるのかもとか要因は他にも考えられますよね


ベアリング破損、ホントに破損なら走行不可レベルかと
音だけの問題で燃費も普通で走れてるんなら問題ないかも

音なので、どの状況でどれだけ音がするかですねえ

動画上げられては?

書込番号:26213105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/18 17:48(3ヶ月以上前)

>banbangogoさん

後輪と言っても、どのベアリング交換されたんでしょうか?

ギアボックスからクラッチアウターまで多々ベアリングありますが

書込番号:26213803

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/18 20:23(3ヶ月以上前)

>京都単車男さん
> 後輪と言っても、どのベアリング交換されたんでしょうか?

それとても大切な所ですよね。
毎回別の場所かも知れないし、毎回同じかも知れない。

スクーターはリアホイールに関係するベアリングは沢山ありますし、まともなバイク屋さんならどこを交換したか必ず説明ありますしね。

書込番号:26213938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/18 20:39(3ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>n_kazoさん

昼間にDUKE乗りさんの書き込みで、スレ主の他の書き込みの件で

書き込みがあったんですが、削除されてしまいました

この方は、他の板でも似た様な内容の書き込みをされています

これ以上は無駄だと思いますので、覗いて見てください

書込番号:26213964

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

超稀少不人気車RG80Eポンコツ号を今更購入

2025/06/28 09:45(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > RG80E

スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

まだポンコツ中

2025年6月、ヤフオクで1981年式のポンコツRG80E購入。
見た目おっさん号。ライト角目。ウインカー四角。テールランプ四角。スピードメーター、タコメーター四角。
「こんなぶっさいくなバイク誰が買う?」
そりゃ、売れんかったはず。

けど、発売から44年も経てば何となく味があるように見える。

2st、原付より大排気量かつ125tまで、タコメーター付き、ネイキッド、欲を言えば2本マフラー・・・。
さすがにHS-1やウルフ90のような2本マフラーは今更高くて手が出ないが、90%要求にこたえてくれるバイクがRG80E。

しかも、キック一発でエンジンがかかり、タンク内の錆びも少ない。タンクに凹みがない。多少の錆びはあるが磨けば光る。
シートは破れているのが結構残念。でもただ今注文中。

少し走ってみた感じ、問題は見当たらない。ガソリンコックが回らないのが問題点かなぁ。

目下毎日磨き中でマフラーは耐熱スプレーで再塗装したし、リアキャリアも錆を取って黒に再塗装。
ライトだけは丸目にした。
次は星型ホイールのゴールドをブラックに塗り替えなければ…。

次々やることがあるのがうれしい。

ビキニカウルを付けるべきかこのまますっとぼけた感じにするか・・・検討中。

シートが送られてきたら、登録して一度走ってみよう。

どうかエンジンやキャブレターを弄らなくてもよいように祈っています。

書込番号:26222712

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/28 12:35(3ヶ月以上前)

良いおもちゃ「相棒」が見つかりましたね。
一気に仕上げないでぼちぼち行きましょう。

書込番号:26222865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2025/06/28 16:56(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。いつもポンコツを手に入れるとどうしても早く世間に披露したくなって、めちゃめちゃ頑張ってハイペースで磨いてしまうのです。今回は、急いで完成(!?)させないように、ゆっくり仕上げるようにします。

書込番号:26223143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)