
このページのスレッド一覧(全32174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年6月19日 10:56 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年6月18日 16:25 |
![]() |
7 | 1 | 2025年6月17日 14:13 |
![]() |
4 | 5 | 2025年6月17日 10:19 |
![]() |
6 | 3 | 2025年6月16日 19:23 |
![]() |
9 | 10 | 2025年6月15日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2007年sg20jマジェスティ250 4d91 中古で購入したのですが
車両の状態を調べたくてOBDUを繋げたいけどコネクター位置がわかりません
ご存じの方ご教授お願い致します。
0点

>よしやん55さん
この頃ってダイアグツールですねー。まーOBDとプロトコルは同じだそうですけど。
メーターのエンジン警告灯が点滅、点灯してなければ正常ってことで
正常に診断機つないでも正常しか表示されません。
書込番号:26214393
1点



【質問内容】
初めまして。
新型nmaxの積載可能ヘルメットについてです。
皆さんがメットインスペースに入れているヘルメットの銘柄とサイズを教えてください。
私は納車前でヘルメットの確認ができていません。
ヘルメットも新調予定です。
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26191844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は先週納車されました。
使用ヘルメットはアライのツアークロスです。
バイザーは外しています。
ちょっとシートを押し込む感じでロックがかかります。
書込番号:26213744
0点




もう乗り換えてしまいましたが、以前MF13乗ってました。なので迷うお気持ち十分わかります。
今となってはどちらも電動スクリーンがついたのでさらに、迷いますよね。
自分はホンダ党ですが、今の装備構成ならXMAXでしょうか。
XMAXはフロントサスの支持(三叉)がふつうのバイクと同じ2点支持なので、フロントの剛性感の面でXMAXでしょうか。
ただ足つきはFORZAのほう良いようですね。
走り重視ならXMAX、扱いやすさ重視ならFORZAでしょうか。
書込番号:26212642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



YAMAHAのトップケース用のキーシリンダーA(Q5KYSK069P03)ですが、セロー250では利用出来ないでしょうか?キー形状的には差し込めそうな感じですが、試した方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:26212186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キー形状が同じなら基本的にワンキー化は出来ると思います。
昔乗ってたZX-14Rと今乗ってるSV650ABSですが、どちらもキジマのヘルメットホルダーをワンキー化しました。
やり方は検索すれば出てくると思います。
たた、しくじるとトップケース用のキーシリンダーAが使えなくなる可能性があるので自己責任でチャレンジして下さい。
書込番号:26212243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。画像での判別しかしたことがなくて、キーシリンダーAを入手していないのですが、ご利用の車両をお持ちでセロー250も所有している方がいらっしゃればキー形状を見比べて差し込んでいただけないかと思いまして。
なお、ワイズギアオンラインショップにも照会してみたところ使用可能機種外で使えないという回答でした。(T_T)
ショップが使えないという回答であればそれが正解なのかとは思うのですが、形状的には使えそうなのにと思ったものですから…、諦めが悪くの質問です。
サイト検索でもヒットしないので、無理っぽそうなのですが、引き続き情報をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26212307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーシリンダーを分解して、中のプレートを入れ替えたり、削ったりしないといけませんので、誰かに挿し込んでってのは間違いです。
鍵の溝面が、合っていれば、後はキーシリンダー内の加工で、共通鍵にする事は可能となる事もあります。
書込番号:26212317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
調べた画像では同一形状と思われるので、シリンダーに刺せるかどうかをお試しいただきたいと思いました。
まぁ差し込みできるかどうか試してキーシリンダーが直ぐに壊れる様なものとは考え難いですが、当然壊れる事もあり得るでしょうから目視でのサイズ感の確認でもできる方がいらっしゃれば教えていただけますと有り難いです。
そもそものサイズが違うのか?溝のサイズが異なり純正プレートのサイズが異なるのか?
後者であれば、加工でいける可能性はありますが、前者だとちょっと無理っぽいのでそれが分かれば人柱で試してみようかと思い質問しております。
書込番号:26212431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZX-14Rの時は比較的簡単にキーシリンダーを分解して加工出来たのですが、SV650ABS時は一筋縄では行きませんでした。
キジマのキーシリンダーには2種類あって右溝と左溝がありバイクのキーと合わせる必要があります。
SVの場合、右溝も左溝も合わなくキーを差し込む事すら出来ず大変な加工が必要になりました。
まぁネットで検索しても情報が得られない場合は自己責任でトライ。それが嫌ならキーを2本持ちするしかないでしょうね。
書込番号:26212433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この会社が国内で販売するSENAというインカム製品とサポート対応が地獄。
「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有したいがどうしたらいいか」(手持ちの機器は20S EVOと30K)と問い合わせしたら、20S EVOはBluetooth x2、30KはMESHとBluetoothという構成だから、この機器も組み合わせでは出来ないと言われた。
会話用と音楽共有用にそれぞれ通信するため、という事であればここまでは理解できる。
要するに「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」するには、20S EVOと同士、30K同士にするしかない。コレも理解できる。
しかしながら、この頃すでに都内近隣ショップやネットショップには、20S EVOも30Kも販売されておらず、購入できかつMESHとBluetoothという機能を持つ機器は50Sという機器だった。中古でも5万円する。
よって現実的には、「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」するには5万円の出費で50Sを買わざるおえなく困った、とこの状況をサポートに連絡した。が特に返信なし。やりたきゃ買え、という事か。
ところが、50Sと30Kの組み合わせでもできない。音楽共有どころかMESH通信すらできない。以前はあったスマホアプリの音楽共有メニューすらいつの間にかない。ネットで調べると、ボタン操作のみになっていた。ユーザーには通達なしの改悪である。Bluetooth通信で会話はできるものの、途中で何度も途切れる。音楽は片方だけが聞こえるが、二つの機種を行ったり来たりしだす。しまいには、会話も音楽も消え、スマホのカメラが勝手に何度も起動しだす。手を離せないバイクの運転中に、まさに地獄である。
30Kと50Sの組み合わせで「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」ができないと、再度サポートに問い合わせる。アホな会社だから、ユーザー登録や製品登録させているくせに、問い合わせフォームで氏名、メールアドレスから購入日、シリアルナンバーなどMAXまでに入力させようとする。
購入日なんかカレンダーから選べと言いつつスマホのブラウザではカレンダー表示もない。
さらに後で知ったが、日付フォーマットがyy-mm-ddと-区切りという見たこともない地獄の形式なため、yymmddや/区切りなど、感で手入力してもエラーで問い合わせできない。カレンダーはパソコンのブラウザでなら表示される。散々入力させられても最後にエラー。まさに地獄である。
パソコンで問い合わせる。すると、機器のリセットから始まる手順が送られてきた。予想通り、その通り何度やっても「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」はできない。MESHの会話もできない。地獄である。
自分でアレコレとネット検索するとMESH通信の問題はファームウエアの違いによるものと判明。問題は自分で解決しないとサポートは教えてくれない。地獄である。
MESHによる会話問題は解決し可能になったものの、音楽共有は相変わらずできない。サポートがいう音楽共有の手順は、
メイン側で音楽再生
メイン側でジョグダイヤルボタンを3秒長押し
メイン側に「音楽共有します」のアナウンス
サブ側で「音楽共有しますか?」のアナウンス
サブ側でMESHボタンを押す
というもの。
この最後のMESHボタンが地獄。
このボタンはMESH通信をオンオフするボタンで、押せばMESH通信が始まり、再度押すと終わる。前述の手順の最後に押すと、「MESH通信を終了」という地獄のアナウンスで音楽共有どころか会話も終わる。もうへとへと。まさに地獄である。
またまたサポートへ連絡、というかもはや苦情である。「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」がしたいと何度もサポートに連絡し、トータル15万も費やし、言われた手順通りにし、自分でも調べて問題解決もしているのに、全くサポートが役に立たない。問い合わせページの不出来や対応のいい加減さを文句言ったら、解決や問いに答えるどころか、カスハラ扱い。しまいには20S EVO同士、30K同士は出来ると言ったが、30Kと50Sで出来るとは言っていない、などと子供のような言い逃れを言い出す。カスタマーの事など微塵も考えていない。考えているのは金儲けと保身のみである。
まさに地獄の会社である。
いろんなところに同様の内容を書いて、この地獄会社について周知しよう。それしかない。
#SENA #インカム #株式会社インターソリューションマーケティング #最悪企業 #最悪サポート
書込番号:26208011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地獄の死者さん
出来ないことに期待をせずに出来る同じ機種2台をサクッと買った方が、掛けた手間と時間コストを考えると安かったのでは?
書込番号:26208038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>地獄の死者さん
>(手持ちの機器は20S EVOと30K) 50Sという機器だった。中古でも5万円する。
この辺りでやりたい機能が簡単にできる機種を探して、乗り換える事は何故しなかったんですか?
手持ちの2台を売って買い換えるとか、その辺は考えなかったんですか?
書込番号:26208093
3点

私は2021年6月にヘルメットを新調した時に「5S」を購入しました。購入当初はネットでのバージョン更新もちゃんとできていたのですが、1年を過ぎたらサポートが全くできなくなりました。
問い合わせしたらパソコンのせいだというので別のパソコンでも試したがダメでした。
電話は通じないし、たまに来るお知らせは英文だし、日本人をなめているようにしか思えません。
でも、現在持っているインカムの中では一番スマホとつながりが良いので、切り捨てられないでいます。
書込番号:26211966
1点



この度クロスカブを買い、ダートにも行く予定でやはりオフヘルメットかな と購入を考えています。ハンターの方がオフヘルメットをかぶっている人が多そうなのでこちらで質問しますが おすすめあれば教えて下さい。
有名なツアークロスとかは手が出ないので 予算2・5万円から3万円程度です。シンプルなオフヘルメットが欲しくて つまりシールドとかインナーバイザーとか付いていないものを探しています。
DFGダートフリークとか zealot ヤマハゼニス(これはシールドついていますが 外せそう)くらいはちょっと調べたのですが…DFGだとひさし?日よけ?がいまいちみたいで風圧で下を向かないといけない とかそんなレビューもあり うーんという感じです。
実際にオフヘルメットかぶっている方 アドバイスお願いします。
1点

>小梅ちんさん
offメット6ケ買って今手持ちは3ケほどもってますが
安いのはダメですね
CTだと個人的にはoffメットは合わない気がする
バイザー付きのジェットヘルの方が似合いませんかね?
書込番号:26209278
3点

小型ならSNELLは要らないだろうから、zealotとか安くて軽くていいと思うけど。
JIS2種相当で作ってるみたいだし。(なぜかJISの表記が一部にしか無いけど)
色々贅沢言えば、どんどん高くなるわけで。
>ひさし?日よけ?がいまいちみたいで風圧で下を向かないといけない
実用できるモトクロス用は全部そうでしょ。ファッションアイテムじゃなくて必要があっての長さだから。
オフって言ってもトライアル用とかもあるからそっちから探してみるとか。
書込番号:26209457
2点

>小梅ちんさん
昨日ちょうどライコランドでジーロットのカーボンモデル見て来ました。めっちゃ軽かったですよ。
昔持ってた南海オリジナルのオフロードメットよりだいぶ軽くて驚きました。
書込番号:26209660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
>実用できるモトクロス用は全部そうでしょ。
いいえ高速道路でも私のメットはそんな必要ありませんね
イリーガル速度なら知らんけど?
MTB用だとしたら稼働固定部が弱いからは下向かんと跳ね上がるけどもね
書込番号:26209703
0点

先ほどナップスに行ったら、ちょうどzealotの販売会をやっていてマッドジャンパー2もかぶってきました。
カーボンハイブリッドは4万円ちかくしますが 超軽い!驚いたのはノーマルがハイブリッドよりちょっと重いくらい こっちも超軽かったです。ゼニス・ギブソンがやたら重く感じました。
zealotの回し者ではないですが 店頭に立っていた社員さんもいい感じで フルフェイスヘルメットも格好良かったです。オフヘルメットは流石に春〜秋までと思いますが 冬用フルフェイスもこのメーカーにしようかなと思いました。
書込番号:26209749
1点

>小梅ちんさん
ジーロットならヤフオクで新品が安く出品されてますよ。
サイズが合って色にこだわらなければですけど。
2社出品があって1社はゴッドブリングなんで安心かと。訳あり品かもですが。
書込番号:26209801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま ありがとうございました。クロスカブ買って乗って見たら 小さなオフ車って感じなので オフヘルメットかなと感じました。また オフヘルメットはひさし?もあって 通気性がかなり良い感じなので 夏用にもいいかなと。
オークションでジーロットありますねー オフヘルメットは残念ながらサイズMがなかったですが 新品オンヘルメットがかなり安いのは何故か(笑)
今回ナップスでたまたま店頭展示会でジーロット(会社名はゴッドブリンクっていうみたい)の製品をかぶれて 社員さんも好印象でした。 日本のメーカー 日本サイズ〜そうそう内装も安いんですよ いいですねー。さくらではないですよ。
書込番号:26210415
1点

>小梅ちんさん
以前バイクの試乗会の時にクロスカブのOFFでのミニレースを
みた事ありましたその時の写真見返すと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22121836/ImageID=3075641/
OFFメット
別に似合わない事ないですね
すみません
書込番号:26210582
0点

>小梅ちんさん
WINSやHJCなんかは、どうなんでしょうか?
書込番号:26210828
0点

オフレース…やばい写真ですねー(笑)自分は林道散策程度ですが レースで汗をかいたりしても大丈夫なくらい オフヘルメットは通気性がいい ってことなんでしょう。
winsは確かシールドとか自分にはいらないものが付いていたような…そしてやはり重たかったと思います ショップでは扱っている所が多いですよね それで手にしたことはあります。HJCはオフヘルメット結構出している感じで ショップでかぶれれば そして軽ければ…と言ったところです。
ありがとうございました。
書込番号:26210861
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)