ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

抜け毛対策

2020/03/20 15:37(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

スレ主 Mr. Ahさん
クチコミ投稿数:1件

可愛い猫

皆さん

こんにちは。
うちの猫ちゃんが今毛だらけです、本当に困っちゃています、ネットに調べたらそういうグローブがあって、誰が使用したことありますか?ぜひ教えてください。ありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/Sukuos-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%8A%9C%E3%81%91%E6%AF%9B%E5%8F%96%E3%82%8A/dp/B085RBRDPQ/ref=sr_1_56?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%8C%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7&qid=1584685391&sr=8-56

書込番号:23295012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部フィルター増設について

2020/03/03 18:37(1年以上前)


水槽

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
濾過能力向上を検討しており、Utower内に外部フィルターを接続したいと考えています。
外部フィルターをUtower内に接続しても、濾過向上は期待できますでしょうか。


【使用期間】
aqua-uは 2ヶ月使用しています

【利用環境や状況】
海水魚に使用、生体は小型のカクレクマノミ2匹程度です。
水槽内にはライブロックを1/4程度、サンゴ砂を3p底に敷いています。
Utower内は、手前にチャームのグラスリングろ材を入れ、メーカー指定の活性炭フィルターを使用、後方にエアリフトタイプのスキマーをエアレーションを兼ねて設置しています。

【質問内容、その他コメント】
今後夏にかけてクーラー(zc100α)を接続するにあたり、濾過能力向上に期待できるのであれば外部フィルターをクーラーに接続して設置したいと考えております。
まだまだ初心者のため、皆様にご教授いただければ有り難いです。よろしくお願い致します。

書込番号:23264339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/03/06 21:47(1年以上前)

はじめまして。

まず、私は本製品を所有しておりません。
以下の仕様ページを確認した上での、自身の経験からの推測での助言となりますことを御了承ください。
製品紹介ぺージ、仕様表等
https://www.gex-fp.co.jp/fish/brand/glassterior/aqua-u/

>外部フィルターをUtower内に接続しても、濾過向上は期待できますでしょうか。
濾過能力が向上するか、しないかで言えば、「向上する」です。
しかし、水量が水槽内部で9Lで、濾過槽を入れてもせいぜい14Lだと思います。
であれば、相当な過密飼育をしているのであれば大きく水質向上が見込めると思いますが、仰っておられる環境であれば大した向上結果は得られないと思います。
リング濾材を高性能なもの(パワーハウスなど)にし、消耗フィルターを定期的に交換した方が合理的では無いかと思えます。
また、Utower内に外部フィルターのパイプを差し込む余地があるのであれば物理的には可能ですが、
メーカーの製品紹介動画を見る限り、タンク内の容量と給排水される水量を考えるとオーソドックスなエーハイム2213クラスは難しいです。
より小型のものに限定され、濾材が少なくなってしまう為、外部濾過を取り付ける意味合いが薄れてきます。

書込番号:23269718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/03/06 21:58(1年以上前)

ここからは私の勝手な助言になります。

私はホームセンターで安売りされていた10Lのコンパクト水槽セットからアクアリウムを始めました。
コンパクトでスペースを取らないことと、デザイン性の良さからその製品にこだわり、それでいて、その水槽内を充実させる為に、
外部濾過を取り付けたり、照明を良いものに変えたり、水槽クーラーを取り付けたりと試行錯誤…

多分、ろんろん牧場さんも同様の状況なのではないでしょうか。

結論を申し上げますと、私がアクアリウムを開始したころに比べると器具類の性能はかなり向上していますが、
それでも10L前後の水槽で季節を通して理想の環境を維持することはコストを掛けても非常に難しいです。
水質が安定しづらいことが主な原因です。
多くのアクアリストが通る道ですが、長期で安定した水槽環境を作るのであれば、最低でも60以上、できれば90が望ましいです。

書込番号:23269736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/03/06 22:01(1年以上前)

あと、水槽用クーラー付けるなら室内クーラー付けた方が良いと思います。
これはユーザーの環境で変わってくるので言い切ることはできませんが、自室等の環境であれば室温を一定に保って水槽温度を維持する方が、水槽用クーラーで水槽の水温を保つよりもやりやすいです。

書込番号:23269739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/03/08 22:05(1年以上前)

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました、濾過槽への外部フィルター追加はアドバイスいただいた内容を元に検討することに致します。

仰るとおり私も小型水槽のデザインの良さに引かれ購入しましたが、やはり水量の少なさから安定感がないことを危惧している状態です。
水槽サイズを大きくすることも考えているのですが、購入したばかりの水槽を手放すのも惜しく悩んでおります。

設置場所は45pくらいまでは可能なので、現状はこの水槽でしばらく海水魚飼育に慣れ、知識を付けてからステップアップしたいなと考えています。

ご丁寧に回答していただきありがとうございました。

書込番号:23273682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

愛犬の下痢がなかなか良くなりません。

2019/11/14 12:28(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
2才のパピヨンを飼っています。

7キロのデカパピですが、お腹が弱いです。
散歩でもなんとか取って、水で洗っています。
食いしん坊で、何でも食べますが、
お腹が弱いので、あまりあげていません。
ご飯は下痢がちなことが分かってからは、
最初はロイヤルカナンの消火器サポートや、
ヒルズのw/d?をあたえましたが、よくならず、
今は食いつきがいいので、
モグワンをあげています。
でも、また下痢がちになり始めました。

何か下痢に効くフードはないでしょうか?
食いしん坊なのにかわいそうでして。
良いアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:23046473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/11/16 00:37(1年以上前)

質問です。

@ 餌を切り替える時、どうやって切り替えていますか?もしかして、いきなり切り替えていませんか?

A獣医は今の犬の症状に対して、何が原因だと言っていますか?

以上、二点お答え下さい。

書込番号:23049663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/11/16 00:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

@一週間位かけて、徐々に混ぜていきまして、切り替えていきました。

Aは、アレルギー検査も特に問題なく、
原因がハッキリしないので、
白い飲み薬を処方されました。
一時は効くのですが、
二、三日で下痢がちになります。
ビオフェルミンやエビオスも効きませんでした。

普段は元気なのですが、やはり治してあげたくて、
フードをまた変えた方がいいのか悩んでます。

書込番号:23049680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/16 00:58(1年以上前)

再度お尋ねします。

@アレルギー検査をしたとありましたが、結果アレルギー以外に「これが原因で下痢の症状が出てる」など、所見を獣医は言いませんでしたか?

A「ロイヤルカナン消火器サポート」、「ヒルズのw/d」共に特別療法食で、我々一般人の判断で食べさせるフードではありません。誰の判断(処方)で食べさせているのでしょうか?

書込番号:23049688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/11/16 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。

@獣医師は個人病院と大病院、2軒行きましたが、
検査してもはっきりした原因がでないので、
体質ではないかというニュアンスでした。

A2軒目の獣医師から薦められて、
院内処方されました。

書込番号:23049696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/11/16 01:16(1年以上前)

最後にもう一点確認させて下さい。

軟便との事ですが、@水の様な下痢またはそれに近い便、A便が道路に付着する程度。

@、Aのどちらが近いですか?

書込番号:23049706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/11/16 01:20(1年以上前)

何度もありがとうございます。

A番よりも水まではいきませんが、
@番に近いです。

書込番号:23049710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/11/16 01:22(1年以上前)

そうでした、寄生虫検査もしましたが、
出ませんでした。

書込番号:23049711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/11/16 01:38(1年以上前)

度々すいません、もう一つだけ確認させて下さい。

「食いしん坊で、何でも食べますが、お腹が弱いので、あまりあげていません。」

この書き込みが非常にきになったのですが、「あまりあげていない」とありますが、7キロの犬に見合った一日の給餌量を与えていますか?

書込番号:23049719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/11/16 01:45(1年以上前)

それと、フード以外に犬のオヤツ等の製品類や人の食べ物を与えている、などはないですか?

書込番号:23049722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/11/16 09:38(1年以上前)

すみません、書き方が足りなかったです。

この場合、おやつ類の事です。
おやつをあげたときは、
その分フードを規定量から減らしています。

あまりあげないようにしているのですが、
たまにはご褒美程度にあげます。

何度もありがとうございます

書込番号:23050091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/11/16 09:43(1年以上前)

餌の量はかなり計算してあげているつもりですが、
試行錯誤のところもあります。

獣医師から言われたとはいえ、
前の子達が少し少なかったので、
かなり気をつけています。

書込番号:23050102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/09 08:51(1年以上前)

昔の投稿ですが、同様の悩みを抱えた飼い主さんもいるかと思いますのであえて書きます。

軟便以外に目立った疾患が無いとすれば体質によるものが大きいと感じます。

そこで正常な便を石灰化的にまで硬くすると言うビートパルプが上位又は前列に含有表示されているフードを食いつきの良いメインのフードに混ぜるやり方も有ると思います。
この場合混ぜるフードは、フード比較評価中程度のサイエンスダイエットやファーストチョイス等で構いません。

このやり方を正常な便をやってる個体で試すと「何でこんなのが肛門から出るこれるのか?直腸に傷が付かないのか?」と不思議なくらいガシガシの硬い便になって出たりします。

なので本来どんな個体でも便を硬くするビートパルプは便で健康な状況を見極めるには邪魔物になります。しかし疾患が無い状況で有れば便の調整用に用いても構わないのかなと思います。

書込番号:24332164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

バクテリア液のおすすめはありますか?

2019/07/05 17:33(1年以上前)


その他の熱帯魚・アクアリウム用品

クチコミ投稿数:1件

最近ネットで話題になっている「サムライ」を試してみようと思います。

https://www.aru-na.net/post-1062
上記のブログのように絶賛の声がちらほら・・・
本当に効果があるんですかね?笑
他にもおすすめのバクテリアがありましたら教えてください。

書込番号:22778522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/06 03:10(1年以上前)

>4545たかゆきさん


>最近ネットで話題になっている「サムライ」を試してみようと思います。

他人のブログを無断転載はいけません
特に話題にはなっていませんが
ごく少数の人がブログに上げていますが、見えるほどの効果はないようです
Amazonでも売られているようですがレビューが3しかなく
販売者のステマでしょうね

>本当に効果があるんですかね?笑

興味があるならご自身で使ってみいてからだめなら他のに変える
ていうかアクアリム商品でバクテリアを増やすなどの製品は
ほとんど効果は無いと思います。
私もアクアリムを始めたころはバクテリアを増やすと言う製品を複数使ってみましたが
変わりません。

それなりに水質が安定していればこんな物は入れなくても大丈夫
逆に入れたら水質が栄養過多になりコケが増えたりする可能性もあります。

それとこれは業者の宣伝にしか思えないのは私だけでしょうかね(笑)

書込番号:22779417

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/07/11 12:00(1年以上前)

色からすれば光合成細菌に見えますね。
結構簡単に増やせます。
昔水田に撒くのに1立米作ったことがあります。
材料費二千円ぐらいかな。

但し、材料でいろんな感じのものが出来ます。

書込番号:22790505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マグネシウム含有量

2019/05/16 06:15(1年以上前)


キャットフード > ユニ・チャーム > ねこ元気 お魚とお肉ミックス まぐろ・白身魚・チキン・野菜入り 2kg

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

メーカー(ユニ・チャーム)のHPにも書いてありませんが、この商品のマグネシウム含有量を教えてください。(袋に書いてあるはずです。)過去に愛猫(♂)が、某フリスキーのエサで、ほぼ間違いなく、尿路結石を起こしてしまったので、低マグネシウムのエサにこだわっています。

書込番号:22669299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/16 22:30(1年以上前)

>d(6_6)bさん
こんばんは。
直接の回答ではないですが、尿路結石にかかっているならロイヤルカナンのpHコントロールやヒルズのc/dやs/dの方が効果的かなと思います。
病院の先生に一般の尿路ケアと書かれたフードでは気休め程度と言われました。
我が家の子もかかってからは季節で調整しながら一般のフードをミックス。
好みに応じて上記のいずれかをローテーションで回しています。

書込番号:22671134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2019/05/17 01:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。3匹の猫を飼っていますので、高価なエサは、経済的に無理です。
ベテランの獣医師さんに「尿路結石を起こしにくくするには、マグネシウムの含有量の低いエサを与えてください。」とのアドバイスをもらっているので、エサ(ドライフード)を買うときには、必ずマグネシウム含有量をチェックしています。その獣医師さん曰く、「尿路結石の手当てをする猫は、かなりの確率で、与えているエサが、フリスキーなんだよなぁ〜。」と言われてました。確かにCMの通り、食いつきは良いのですが、病気を引き起こしてしまうのは、困ります。

書込番号:22671470

ナイスクチコミ!2


スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

2019/05/19 00:26(1年以上前)

ねこ元気 お魚とお肉ミックス

安いので、試しに2kgを買ってみました。袋の横の成分表には、以下の記述がありました。
[原材料名]
穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(チキンミール、ポークミール、ビーフミール、チキンエキス等)、豆類(脱脂大豆)、魚介類(フィッシュミール)、フィッシュエキス、マグロエキス、カツオエキス、白身魚ミール等)、動物性油脂、ビールチャパウダー、ホウレンソウパウダー)、ミネラル類(カルシウム、塩素、コバルト、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、マンガン、ナトリウム、リン、亜鉛)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、着色料(二酸化チタン、赤色40号、赤色102号、赤色106号、黄色4号、黄色5号、青色1号)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブエキス)

[保証栄養分析値]
タンパク質 30.0%以上、脂質9.0%以上、粗繊維 3.0%以下、粗灰分 9.0%以下、水分 10.0%以下、ビタミンA 10000IU/kg以上、ビタミンE 80iUkg以上、ビタミンB1 5.0mg/kg以上、ビタミンB2 5.0mg/kg以上、

[代表的な分析値]
カルシウム 1.30%
リン 1.00%
ナトリウム 0.40%
マグネシウム 0.10%

書込番号:22675950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 猫のマーキングについて

2019/05/03 23:58(1年以上前)


ネコのしつけ

クチコミ投稿数:2件

雄猫2匹7歳を飼っています。どちらも去勢しています。一匹がとにかくマーキングします。昼間外に散歩に行かせるのがいけないのか、、特に夜、外に出してくれ!の要求なのか、ドア近くでニャアニャア鳴き、無視するとそこら中にマーキングします。(夜は野良と喧嘩する率が高いのでだしません)
いまは壁にペットシートを貼りしのいでますが、ノイローゼ状態です
どうしたらよいでしょうか?ちなみに獣医さんからは、外にだしているから縄張りにより神経質になるし、その猫は縄ばり意識が強いんでしょ、と治すのは難しいといわれました。完全室内飼したほうがいいのは分かっていますが、こうマーキングされると出さざるを得なくなってしまって、、、悪循環に陥っています。
ちなみにもう一匹はマーキングしません。

書込番号:22643817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2019/05/04 01:06(1年以上前)

直接の答えでなくてすみません。
私は現在猫ちゃんのマーキングに困っている側の者です。
猫ちゃんがマーキングしなくなるような効果的な方法があればいいのにと常々考えてしまうくらい被害に困っております。
お互いに住みやすい環境って無いものですかね?
主さんのように色々と考えてくれる方だと助かります。
重ね重ね、差し出がましく申し上げずらいのですが可能であれば、外には出さないようにお願い申し上げます。
何か解決策があるといいですね。

書込番号:22643919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/05/04 18:06(1年以上前)

猫にマジ困っております!さん、返信ありがとうございます(_ _)
悩んでいるのは、我が家だけではないのですね、、、。
獣医さんから、フェリウェイの使用やマーキングする場所に爪とぎを置く、等いろいろアドバイスされましたが、効果はないようでした。
そうですね、やはり室内飼いがベストですよね。

書込番号:22645278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/31 10:51(1年以上前)

>ミーコ&ハッチさん
マーキングですか。。。
困ったですねぇ。うちは猫3匹飼っていますが去勢によってマーキングは無くなりました。
獣医さんによれば去勢をしても一部の猫ちゃんは効果が出ないとも言われた記憶があります。
ミーコ&ハッチさんも去勢は済ませれているとのですのでその一部の猫ちゃんなのかなぁ。
って思います。
うちは幸いマーキングは3匹ともしなくなりました。フェイシャルフェロモンはつけまくりですけど。
ただ時折、夜中に鳴きまくったりする子が1匹いるのですが獣医さんによれば
それもマーキングのと同じような要因だと考えられると言われました。
ですのでその子には他の子より構ってあげる時間を増やす事でかなり頻度が少なくなりました。
マーキングも色々な要因があると言われていますし
出来る事で何とか解消出来れば良いですよね。

書込番号:22703529

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)