ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 猫のサマーカット

2008/07/17 16:48(1年以上前)


ネコのお手入れ・美容

スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

我が家には長毛種の猫が2匹います。
毎年夏が来ると暑そうで暑そうで、今年こそはお腹周りだけでもサマーカットをしたいと思います。
以前チャレンジしようと購入したペット用バリカン(コードレスタイプ)は猫の柔らかい毛を刈ることが出来ませんでした。
音も怖がったので結局先端の丸い鼻毛用ハサミで切ったのですが、酷い虎刈りになってしまいました。
猫の毛でもちゃんと刈れるバリカンをご存知の方はいらっしゃいますか?
音を怖がっても可哀相なので手動式だと嬉しいです。

書込番号:8090298

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/17 17:36(1年以上前)

soleaさん こんにちは。  下記が見つかりました。使ったことはありません。
ペットトリマー:手動式ペット用バリカンです
http://www.hs-u.com/dog/trimmer.html
我が家のワンちゃんは人用電気バリカンでカットしてます。
柔らかくてすぐ詰まるので何度も掃除しながら気長に。
虎刈り防止に同じ所を何度もカットして揃えてます。でも美容院帰りみたいにならないので妥協です。
3〜12mmの6mmをよく使います。

書込番号:8090422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/17 18:04(1年以上前)

プロにお願いされては如何でしょうか?。

書込番号:8090509

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/17 19:00(1年以上前)

BRDさん、
URL有難うございました♪
猫の柔らかな毛でも大丈夫かメーカーに問い合わせてみます!
ハサミは怖くて根元からカット出来ないので、あまり涼しくなかったようです。
やっぱりバリカンが良いかな・・と思います。

乱ちゃんさん、
アドバイス有難うございます。
ですが我が家の猫sは大きな病気を持っておりまして、獣医曰くストレスが大敵だそうです。
輸液も私がするくらいですので、家族以外はムリかな、、、と。
折角アドバイス頂いたのに御免なさい。

書込番号:8090673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/17 19:33(1年以上前)

成る程そういう事情がありましたか。
私も2年前の今頃は前の子の輸液(末期の腎不全でした)で毎日獣医さんに通ってましたので
病気は違うかも知れませんが、お気持ちは良く分かります。

残念ながら前の子も今の子も短毛(雑種)ばかりなので何のアドバイスも出来ないですが
良いバリカンかハサミが見つかると良いですね
この板の常連さんにはプロのトリマーの方も居られますので良きアドバイスが貰えるかも知れません。

猫ちゃんも良くなると更に良いですね!。

書込番号:8090807

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/18 11:04(1年以上前)

乱ちゃんさん、
腎不全は猫のお約束のような病気ですが、飼い主は心配ですよね。
ウチの子たちはFIP(コロナウイルス)に感染した事による慢性腎不全で
もうかれこれキャリア7年のベテラン(?)腎不全猫です。
2匹ともFIPの発症を経験し、獣医もあんぐりな奇跡が起きて今も元気ですが
発症以来とても臆病なコになってしまいました。
後遺症が残ってしまったのも原因かもしれません・・・

少しでもゴキゲンな暮らしが続くよう、夏の暑さが凌げれば嬉しいです。

乱ちゃんさん家の猫ちゃんも、ゴキゲンに長生きされるよう祈っています♪

書込番号:8093286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/07/27 16:44(1年以上前)

我が家にも、三匹猫がいます。三匹とも♀で外へは出ません。長毛のペルシャ猫は夏に

なると、犬状態でした。(下だして・・)もう10歳になりますが、初めのころは動物病院

でカットしてもらいましたが、全身麻酔を打たれ、かわいそうなので(値段も高い)

今では家で自分で切れるハサミでカットしています。三日間位かけてサマーカットしてます。

今年のサマーカットも無事終了しました。時間帯は猫の寝てるとき午後二時くらいですかね。

30分くらいでしたらテーブルの上でお座りしてます。外見はプロほどいきませんが、

猫が涼しくなればいいと思います。。11月頃にはまた元の長毛のペルシャになりますよ!

今は幸せそうな顔して、アルミプレートの上で腹だして寝てます(^O^)

書込番号:8134374

ナイスクチコミ!1


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/28 11:57(1年以上前)

シスターハーネスさん、

我が家の猫Sも今週末やっとサマーカットしました!

そうなんですよ・・・
プロに依頼すると麻酔されちゃう話をよく耳にしてまして
麻酔はどうしても危険が伴いますので、よほどの事がない限りしたくないですよね。

ウチの子たちはメインクーン(♂10歳)とラグドール(♂7歳)で大型なんです。
普段はとても大人しい子達で、カットし始めも「???」という反応でしたが
何をされているか気づいた途端、怒り狂いまして・・・
美容室も病院も、麻酔しなくては無理な場合が多いことも分かりました。

暫くは見てくれの悪さに猫はショックを受けたようですが
今は慣れて快適みたいですよ♪
私も数日かけてお腹周りから少しづつカットしました。
以前ハサミでカットした時よりも短くカット出来ましたが、
これは猫ちゃんや飼い主さんのお好みですね。

あとは猫のストレスを考えて、少しづつ・・・が鉄則かもしれませんね。




書込番号:8137813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 15:24(1年以上前)

soleaさん

サマーカット成功おめでとうございます。

我が家の猫は、日本猫(白黒)、アメショウ、ペルシャ、♀三匹です。
やっぱり自分でカットしてやった方が、猫も安心してますよ!
動物病院でカットしても、麻酔打たれて家に帰ってきても、歩いてヨタヨタです。
車に乗せても鳴いていますので、知らない場所が怖いんだと思いますよ。。

猫も犬も出来ることは、飼い主さんがやってやれば、喜んでるはずです・・・。

書込番号:8138439

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 12:59(1年以上前)

シスターハーネスさん

同感です。
私もなるべく猫に負担をかけたくないので、自分で出来ることを
増やしています。
皮下輸液、歯磨きや歯垢取り、耳の洗浄などなど、
獣医さんの指導の下頑張ってやっています!

しかし何故かメインクーンの方は動物病院が大好きなんですよ〜
去年の大病の後遺症のため定期的に鍼灸をして頂いています。
車で1時間以上かかるんですけれど、別荘だとでも思っているのかな???
普段は人見知りするコですが、ココへ行くと別猫なんです。
診察台でお腹見せてゴロゴロ、採血時も押さえる必要がありません。
診察後は必ずオシッコとウンチをするし(毎回トイレ持参です)、
帰る時は診察室を出るのを嫌がるほど。

反対にラグドールは病院が大っ嫌い。こっちの方がフツウだと思いますが。

いやはや猫の気持ちを理解するのは難しいですね。。。

書込番号:8171033

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/08/17 14:23(1年以上前)

今日、初めてこの口コミを見たので遅くてすみません。
うちにはペルシャ猫、チンチラ、ヒマラヤン、アメショーもいます。
うちでは毎年ゴールデン・ウィークに毛玉をハサミで取り除いた後、バリカンでライオンカットにしています。
バリカンは、たくさんカットするので、獣医さんから勧められて、プロ用のスピーディック電気バリカン レガートを使っています。「PEPPY」という獣医さんにおいてある通販雑誌に載っています。価格は\29,400-
http://www.peppynet.com/
ライオンカットにするのなら、備え付けの替刃1mmで十分間に合いますが、別の長さの替刃も売っています。
コードレスの商品と比べるとずいぶん高いですが、切れ味が違いますし、替刃も別売りしているので、長い目でみればお得です。15年使って1回刃を替えました。

書込番号:8217915

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/17 18:45(1年以上前)

hildaさん  こんにちは。  プロ用ですね。
ペットショップのバリカンを見せてもらったことがあります。
家庭用は数千円で1,3,6,9,12mmカットが出来ますが業務用はそれぞれの長さに応じた”バリカンそのもの”があり価格も1万円以上でした。
人の髪の毛に比べて犬猫のは柔らかくて家庭用ではすぐ詰まってしまい掃除しながらなので時間がかかるし 長持ちしないようです。
http://www.peppynet.com/shop/g353_0.html

書込番号:8218851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 22:55(1年以上前)

初めまして、プロ用でも少し音は出るので、少しずつ慣らしていけばいいかと思います。

1ミリは、バリカンに添付でついていますが、猫ちゃんのおっぱいとか切れ易いので

2ミリの刃を使うと安全です。櫛形になっている手動式は使いにくかったです。(顔とかの部分カッ

トにはいいかもです)

書込番号:10538021

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/27 00:07(1年以上前)

キャラメルプリンママさん こんばんは。  情報 ありがとうございました。
まだ、見ている方々のお役に立ちますね。

書込番号:10538613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

いつまでとかし続けるの?ワンコの毛。

2008/07/15 10:13(1年以上前)


イヌのお手入れ・美容

クチコミ投稿数:324件

皆さんこんにちは。
Bコリー秋に3才になる♀を飼って居ます。(短毛種)
今毛が抜けてる最中なのですが毎日のラッシングはどんな感じになるまでとかすと良いのでしょうか?
ブラッシングの間中抜ける毛!きりがありません(-_-;)
Wanは最初のうちはどうぞってな感じで大人しくさせてくれますが、ものの数分で体をイモ虫を触ったら丸くなる状態解りますかねそうなります。
ブラッシング嫌いなのかも知れませんが、逃げるということはありません。
手早くと思うのですが、ホントにきりがありません。
皆さんはどうなるまでブラッシングしますか?またはしなくてはいけないのでしょう。
宜しくお願いします。

書込番号:8080609

ナイスクチコミ!3


返信する
ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/07/15 15:01(1年以上前)

結論から言うと、キリがないです・・。
ある程度抜けなくなるまで・・となると時間がいくらあっても足りません。

10分なり15分なり、時間を決めてしてみるのはどうでしょう?

嫌がらなければですが、最後に掃除機「弱」で全身吸ってあげると
割と抜けなくなったのかと錯覚に陥ります^^;←コレ大事!!

書込番号:8081415

ナイスクチコミ!3


葛餅さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/15 15:54(1年以上前)

ボー姫のママ様   こんにちは。

私も見極め時が、判らなくていつも困ります。

>どうなるまでブラッシングしますか?
取り敢えずは、今日のノルマの分量が、貯まるまで。
糸に紡いでもらって、秋の夜長に家内が編みます。
(大作セーターから柴犬色(?)の腹巻きなどなど、色々なお楽しみグッズに変身)

毛100% (但し、ウールマークは付きません ^^)
オンリー・ワン の編み物ができあがります。
長逗留していたワンコの飼い主さんへの、クリスマス・プレゼントとしたりもします。

犬毛(ケイト? ^^;;)。犬の毛から毛糸。等で検索すると
色々とおもしろい物があります。
夏場に見ると暑苦しかも知れませんが、時間つぶしにお試し下さい。

書込番号:8081562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2008/07/15 20:46(1年以上前)


こんばんは
シェルティー室内飼いですが
うちの場合は基本的にこの時期ブラッシングしないと部屋の中が大変です
又 油断すると耳の後に毛玉ができるので やはりブラッシングしないと・・・
実際 シャンプーすると良く抜けますが 頻繁にシャンプーするのも皮膚には良くないと
きいたことがありますし
実際 5月頃から 11〜12月くらいまでアンダーコートから始まり
飾り毛と抜け変わっている感じですが
この頃は1日1〜2回くらいします 
しかし、きりがありませんので
今例えば 日は後肢が良く抜けるようであればここを集中的にして
あとは簡単にブラッシングしています
2〜3分くらいで終わったり 20分以上する時もあり
まちまちです
何せ 毛がフサフサなもんで 汚れ落としと皮膚に刺激を与える?
そして ブラッシングする際についでに皮膚の状態や
しこりなどもチェックできますし(先日 良性のしこり発見!しました)

余談ですが 体力的にシャンプーが難しい高齢わんちゃんをみかけたのですが
ここ1年ブラッシングだけということだそうですが
結構毛艶やが良くて臭くもなく綺麗でしたよ
清潔に保つためにも 必要かなと思っています

書込番号:8082582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2008/07/15 22:41(1年以上前)

こんばんは

ちぃ坊さん返信ありがとうございます。
前からお見かけしてますがお話するのは初めてかと・・・
初めましてお世話になります。
やっぱりきりがないんですか皆同じなんですね安心しました。
止めどなく抜けてくるので他のワンちゃんはどうなのかなと思いました。
時間決めなくてもWanの方から「もういいでしょ」とナキがク〜ン、フ〜ンと^^;
この時期どうしてもしつこくなっちゃいます。
掃除機はあまり好きではありません。ドライヤーも・・・他にも機械の音がキライです。


葛餅さん初めまして返信ありがとうございます。
犬の毛で毛糸検索してみました、結構糸を紡いでる方が居るもんですね。
糸よりの具合が弱いので靴下を編むには適さないとありましたがナイロン糸を合わせて編めばなんとかなるのかと。
こう見えても編み物得意なんですよ^^
それとこちらは今のところ涼しい夏です、猛暑に苦しんでる方には申し訳ないぐらい涼しいです。

sweet-fuzzyさんお久しぶりです返信ありがとうございます。
Wanは調子いいですよ、無理するとナックリングが出ますが他は大丈夫!ですっ!
今おしりのあたりがモッサリと抜けてるのですが、座っておしりを隠してしまうのでイラッときます^^;;;
シャンプーはペット美容室で、です(;^^A

ワンちゃんに良性のしこりとは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:8083313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/16 20:11(1年以上前)

>シャンプーはペット美容室で、です(;^^A

び・よ・う・し・つ ですか!!!

 人間の私だって近所のオッサンのやってる散髪屋にいってるのに(笑)

書込番号:8086822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/16 20:12(1年以上前)

参考にならないと思いますが・・・

ブラッシングは気分です!
短時間で終わらせる時もあれば、念入りにする時もあります。
基本的に全身をスリッカー→黒毛→コーム→黒毛って感じですかね。
日によってはコームだけとか黒毛だけで終わる事もあります。

一番時間がなかった時はコロコロでパートナーの抜け毛を全身くまなく処理しました。(あまりとれなくてがっかり・・・)

抜けるのは仕方ない事なので、気にせず放置も良いかも?
抜け毛の季節で抜け毛を気にしてたらキリが無いですから・・・

書込番号:8086829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/07/16 21:34(1年以上前)

ボー姫のママさん
わんちゃん、調子良いとのこと
嬉しいお知らせありがとうございます

>ワンちゃんに良性のしこりとは大丈夫なんでしょうか?
以前より 耳の後ろあたりに気になるしこりがありましたが 
大きさも変わらず様子をみていたのですが 
でも確認のため 獣医師に見てもらって良性であるというふうに聞きました
切開して取り出してもいいのですが 
痛がらないのでそのままで良いとのことです

ご心配ありがとうございます

うちもお尻の毛のブラッシングは座ってしまいます 嫌なんでしょうね・・・
そんな時「立て」のコマンドが大活躍しています(苦笑)
暑い日本ブラッシングで できるだけ早く毛を減らしてやりたいというのも本音です

そうそううちはシャンプーは2回のうち1回の割合くらいでトリマーに出しています
やっぱり 出来上がりが違いますね 毛艶 毛ぶきが。。
しかもフカフカです(笑)

書込番号:8087229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2008/07/16 22:43(1年以上前)

こんばんは

会長!お久です!返信ありがとうございます。
はっ?どうされました?アイコンが「早よ帰ってハイヒール履こう!」になってますよ^^

>び・よ・う・し・つ ですか!!!

> 人間の私だって近所のオッサンのやってる散髪屋にいってるのに(笑)

イケテルヤツは美容室に行きます^^
爪切り代金はケチって自分でやってるのですが、この間切り過ぎて出血、止血に40分もかかりました^^;
ここの口コミで爪切りされて、出血して帰って来ましたと何度か目にしたので少し心配があったのと500円安くなるので(^^ゞ


まったりと!さん返信ありがとうございます。
ブラッシングは気分?良かった、ホントに自分が疲れてる時はしません^^;
コームは苦手のようです、すぐひっくり返ってしまいます。
殆んどスリッカーでとかしてます。あと手グシとか。
うちのは放置してたら顔に抜け毛がまとわりついてますが・・・
やっぱり全身でブルブルしないからでしょうか?
皆さんのワンちゃんはしますよね?
最後いつ見たのか忘れました、ですからどんな時にブルブルっとするんだったかなぁと。

sweet-fuzzyさん
>切開して取り出してもいいのですが 
>痛がらないのでそのままで良いとのことです

そのままでも大丈夫なら手術はしない方がいいですね。
体への負担を考えると心配ですし・・・

ここ一年ほどはコマンドもあまり使ってません。
こちらの方があたふたして、いいからいいいから、ヨシヨシなんてちょっと甘やかしてます^^;
訓練は何一つしてないんですよ、でもディスクは教えた事出来ます。
はやる気持ちに足が付いていけないのでしませんが。
スタートラインでの「マテ」を完全に出来たら遊びで大会に出ることが・・・ちょっと残念^^;

書込番号:8087626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/06/09 10:04(1年以上前)

ボー姫のママさん、はじめまして。

長毛種で換毛がある犬種は大変ですよね。
お疲れ様です。

と言いながらも、我が家も以前は狆、パピヨンが居て、今はプードルの他にロングのチワックスが居ます。
これが抜けるのでですが・・・
今は、この時期からサマーカットでスムースにしてます^^;

以前は、やはりキリがないので気分に任せてでしたね。
ファーミネータなるものに手を出したこともありますが、結局はキリがないのに変わらずですし。
スリッカーで、自分が「まあ、いいや」と思うまでって感じでした。

参考にならずで申し訳ございませんでした^^;

書込番号:13109797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴールデンのダイエットについて

2008/07/12 17:49(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:5件

ゴールデン飼っています10歳ですが犬のダイエットしたくて
ドッグフード選びたいのですか
たくさんありすぎてドッグフード選びたいのですか
どれがお勧めですか
私これお勧めですよというのがあれば
よろしくお願いします

書込番号:8066985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/13 18:46(1年以上前)

無難そうなのは今使われてるフードのライト

私が実行してるのは直に量を減らす事です(ピナクルというフードを与えてます)。

まあ、それでも小太りなのですが9歳の現在でも血液検査の結果が良好なので良しとしてます。

書込番号:8072824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/13 19:21(1年以上前)

フードの袋に書かれてる代謝エネルギーなどを参考にするのも良いかと。
人間でも同じですが、食べるだけで動かなければ太ります、年齢でのフード選びも良いですが一日のパートナーの運動量も参考にして選ぶと良いかと。

書込番号:8073016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/07/15 11:41(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。

まったりと!さんの線カモですが、「犬はご主人さまに忠実なもの」ということで、ご主人さまの食べっぷりを見られている様なことがあるとまずいかもしれませんね。
そうなると、もしかしたらご主人さまも食事減量とか、食事しているところは絶対に見られない様にするとか、(鼻がいいからダメ?って人さまにファブリーズって訳には参りませんが)フレグランスで臭いを隠すとかいうのも、意外と効果があるかもしれませんよ。

書込番号:8080869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 14:06(1年以上前)

スレ主様、我が家のゴールデン(女の子)は一時期34Kgあり28Kgまで落としました。大豆のアレルギーがなければ、おからダイエットが一番効きました。いつものご飯を少なめにして、足りない分をおからでまかなってやると、当人も満腹感があり難なく成功しました。あと結構頭の良い犬種なので自分が食べたことのない食べ物をこちらが食べていても見向きもしません(ゆっくり食事できます)。ただ一度口にした食べ物は良く覚えていてびっくりします。異常反応した食べ物はこちらが忘れていても、過去に食べた事をおぼえています。

書込番号:8081282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2008/07/15 15:05(1年以上前)

↑↑ おからダイエット???
是非教えてください。
横スレで恐縮ですが(^_^;)

当方も、8歳になるゴールデン女の子です、体重は30キロで変化無し!
残念ながら、人間の食べ物で、嫌いなものは無しです・・・・
なので、食事の時はべったり寄り添ってくれております。

書込番号:8081427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 15:28(1年以上前)

時間厳守さん。近くにお豆腐屋さんがあったので、「おから」を安く別けてもらい、ごはんにまぜてあげてました、便通も良くなり短期間でダイエットに成功して、先生がびっくりしていました。昔は26Kg(女の子)で肋骨が見えるくらいが良いと言われてましたが、いまは30Kgでも良いと言う獣医さんもいますね、無理なダイエットはしないでくださいね。うちのは焼肉をそばで食べていても肉をあげたことがないので、おとなしく伏せ状態で待ってます。ただ、ピザのへりをあげていたので、宅配ピザ屋さんが来るとおおさわぎです、目の色が変わっています。

書込番号:8081486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2008/07/15 22:40(1年以上前)

アーリータイムさん
ありがとうございました。
スレ主さん、横からすみませんでした。

今年の定期健診で、背中にいくつも脂肪腫が出来ているのを発見されました
脂肪細胞腫(悪性になりやすい)ではなさそうなのですが
やはり、原因は肥満傾向なのだと指摘されています。
最も、脂肪腫は、大型犬には比較的多く見られるとのことですが
やはりワンコのご飯は、飼い主の責任でもありますからね、手遅れにならないように
しっかり管理をするべきですね。

何でも食べるように育ててしまった事、反省しておりますよ(^_^;)

書込番号:8083306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい。

2008/06/16 16:40(1年以上前)


小動物フード

クチコミ投稿数:17318件

◆その1
亀の飼い方をご教示下さいませ。
わが子が飼いたがっていますので。
済みません親バカです。

◆その2
モグラ退治の方法と生態についてご教示下さいませ。
花壇に通り道がたくさん。
バラが陥没!
ペットボトル風車はどれほどの効果があるんでしょう?

◆その3
ネズミの駆除方法についてご教示下さいませ。
庭のバラ・ダリア・オダマキの根っこが被害にあってます。

なかなか休みが取れないので夜中の作業になります。
お手軽簡単に対処できればありがたいのですが。。。

書込番号:7948184

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/06/16 17:00(1年以上前)

 あの・・・書き込めるぐらいでしたらいくらでもネットで
検索出来ますよね?
・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。

 さて、亀についてですが、飼いたがっているという気持ちは十分に
分かります。ただ、寿命がとっても長いです。15年とか20年とか・・・。
長ければ40年とかという話も調べて行くうちにありました。
あなたのお子さんに、実際飼うということはどう言うことかということを
一緒になって考えて下さい。最後まで飼うという責任を果たす自信が無い
のであれば、あきらめて下さい。

書込番号:7948253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/16 17:25(1年以上前)

Pluckyさん 返信有り難うございます。

亀については当方でもただいま調べている最中ですが、こちらで相談すると子供と亀の関係で何か有益なアドバイスなど頂けるのではと思ったもので。。。

いえ、亀についてはスルーされても結構ですので。(汗)

私としては通称「ミドリガメ」か「ゼニガメ」などが良いかと。





書込番号:7948349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/16 17:30(1年以上前)

ところで、一番困っているのがモグラです。
昨年からいくつかの器具を使って駆除・退治しようと試みていますが、
なかなか上手くいきません。

生け捕りにする道具も販売されていますが、臭いをつけないように埋設するのですが、
これが意外と難しいく上手く埋設できない。できてもモグラの通り道を大幅に壊してしまい、
通り道を修正するはずのモグラも新たにトンネル工事をして別の通り道を「建設」してます。


ネズミは仕掛けたゴキブリホイホイにまんまと掛かったりしますが、1匹や2匹じゃ全然。

どーしたもんかね?

書込番号:7948371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/16 18:13(1年以上前)

亀は余程過酷な飼い方でもしない限り大丈夫と思いますが
日当たりが良すぎない環境が宜しいかと。

冬はヒーターなどを常に点けて冬眠させない様に(永眠しかねない・・・)されると
宜しいかと思います(緑ガメなど)
リクガメなど特殊な亀は分りません。

ネズミやモグラは来るほど良い環境なのだとある程度は諦めも必要かも知れません・・・。

書込番号:7948520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2008/06/17 02:01(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは♪

で、早速ですが、亀ですか(^▽^;)
お水と温度にさえ注意すれば、比較的楽とはいいますが・・・

昔、やはり子供にせがまれて、グレーマップタートルという亀を飼っていました。

まあ案の定、世話は主人と私、子供達はノータッチ“飼っている”という意識が
まるでなかったです。
でも、“亀グッズ”がけっこう豊富に売っていて、亀も手から餌を食べてくれて
日向ぼっこの姿がおかしくって、楽しかったです。

でも結局、餌はしっかり食べていたのになぜか7センチ位の体長で
大きくならないまま、たった6年でこの世を去ってしまいました。


でもでも、ご近所でとっても大きくなったミドリカメ
(とってもグロく感じるのは私だけ?)とゼニガメ見かけますよ〜。

でもね、やっぱ、お世話しているのは、お母様、もしくはおばあ様かおじい様
だったりします。
飼い始めた理由はお尋ねしていませんが、想像ついちゃいますよね。

そして、近所の沼地(どぶ池?)には、放流?された亀がたっくさん生息しています(^_^;)
亀って意外に丈夫?(違)


って、すっかり話がずれました・・・あとはネズミとモグラでしたね。

ネズミに関しては、我が家のニャンコの武勇伝(?)列記になるので控えまする・・・
モグラに関しては、やっぱニャンコワンコの餌食になった話と“餓死”が多いという
知識しかないっす、お役に立てずすんません。

でもでも薔薇の為に是非是非がんばってくださいね〜(^^♪

書込番号:7950976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/17 13:36(1年以上前)

こんにちは。

モグラについて、奮闘されている?ブログがありましたので、リンクを貼付けておきます。
http://mogura.psilk.com/

駆除する機械も売ってますけど、高いし、ちょっと残酷。
http://mogura99.jp/

ネズミは、ひどい場合は、プロにお任せした方がいいのかもです。
http://www.gpcorp.jp/mouse/capture.html
http://www.nezumikujo.com/

書込番号:7952357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/18 00:57(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
2人の母@不器用な主婦さん
さすけ2001さん
こんばんは♪

亀さんは冬眠して越冬なんですね。
昔、ワタシが幼かった頃に亀を飼っていたんですがある時蒸発してしまい、
冬を越し夏頃に縁の下で干涸らびて死んでいました。
そのような経験からチト心配していましたが、WEBってみると越冬方法に
関しての情報も見つかりました。
冬はとても冷え込む信州・佐久地方ですのでしっかり対策をとろうと思います。
あるサイトにはそのあたりも詳しく述べられていました。

ヒーターで暖めるにしても、冬中つけっぱなしという訳にもいきませんので
ひと工夫しないといけませんね。
なるべく温度変化の少ない環境を作り出すのは結構大変かも???

たぶんワタシが亀の世話係になりそうな予感がしますが、わが子がどこまで
生き物に愛情を注げるか?
「情緒教育」として親が簡単に諦めるわけにもいきませんので、きっかけは
子供が欲しいといことであっても責任は親が負うものと覚悟は決めております。


書込番号:7954988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2008/06/18 02:42(1年以上前)

こんばんは〜♪

なんだ〜、マリンスノウさんってば、飼った事あるなら
大丈夫でしょう〜♪

薔薇に囲まれ、亀に和む日々、フム、絵になるかも〜(ホントか?)

“蒸発”で思い出しましたが、亀ってノソノソ歩くもんだとばかり
思っていたら、私のみた亀は“ダダダ”と走って?私の前を通り過ぎました。
私の中の常識が覆された瞬間でした・・・

あ、あとモグラの話題で〜す。当たり前かもしれなけど、モグラって目が退化
している分、耳がよくって、それでもしかして、ペットボトル風車が苦手とか?
人間でいうところの若い人には聞こえて私らには聞こえない何たらトーンとか
いうのに似てたりして。←先ほど「なんで聞こえないの〜?」と子供に馬鹿にされた母

書込番号:7955257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/19 00:21(1年以上前)

2人の母@不器用な主婦さん こんばんは。

今日も帰宅が遅く、書き込みする前にバラに消毒をしてました。
植木鉢をどけるとしたには穴ぼこがいくつも。。。

鉢の下はいつもしめっていてミミズが発生するんですね。
そしてミミズを餌にモグラが工事をして、、、。

ペットボトルで風車も試してみましたが、効果がないですね。
モグラも慣れてしまうようです。

いま生け捕り作戦で考えているのは、鉢底に大きめの穴をあけたダミーを作り、そこでミミズの「培養」。
鉢に入ってきたモグラを一網打尽(?)にできるか?

って、入ってきた物は出て行けるんですよね。タイミングの問題か。
あるいはネズミ取りや魚取りの罠のように一度入ったら出られないような構造のダミーを作れば良いんだわ。

しばらく忙しくなるので時間をかけて工作してみたいと思います。

このアイデアどうかしら?

書込番号:7959088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2008/06/20 02:59(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは〜♪ 

もぐら生捕り作戦、入ったら出られなくする方法ってないかしら?

ところで、昔の昔、とある場所でゴ○ブリ退治には“ホウ酸団子が効く”って言われた
事があったんだけど、半信半疑でいたら、今じゃ商品化までされて、すっかり常識に
なっちゃいました。

おんなじように、“モグラ退治には○×△〜”っていうのないかしらねえ・・・

書込番号:7963700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/22 02:05(1年以上前)

2人の母@不器用な主婦さん、こんばんは。

先ほどお庭のパトロールしてきました。
ネズ公が1匹掛かったぞ!

ネズミ取りごとバケツの中に放り込んできました。
外は雨。。。

バラの根本に新しいモグラ通り道できてるし。。。(悲)

書込番号:7972527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

噛みくせについて

2008/06/05 22:51(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:4件

うちの犬はミックス犬(母:ミニチュアシュナウザー×父:ヨーキー)で、現在9か月のオス犬です。噛み癖でこまっています。本気で噛んでいるわけではないのですが痛いです。
叱ったりしても、まったく効果がなく、余計に興奮してしまいます。
私は一人暮らしで、朝8時くらいから、夜の8時くらいまで、一人でお留守番をさせています。寂しさが原因なのでしょうか??
去勢をすれば、少しは落ち着くでしょうか?
どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:7901847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/06 19:25(1年以上前)



こんにちは

まだ子犬ですから落ち着きがないのは仕方ないと思います。
どのぐらい飼われてるのかわかりませんが、数か月たつのでしたら
留守番はかなり慣れてると思います。

噛むのはジュエルくんさんがどんな事をした時にそうします?
遊び方、接し方になにかあるのかなと思いました。
まぁ甘噛みなら、もうそろそろなくなるのかなと思いますがなんとも言えません。
(いつまでやってるのが甘噛みというのかわかりません、判断基準が?)

去勢で噛むのをやめるのかどうかはわかりません。


噛む癖はありません、犬にとって噛むのは何かしらの作業をしてるのだと私は思いますので。
ワンちゃんがアナタを噛んだ時、何だと言ってると思います?
「ねぇねぇ」「こっちだよ」「やめてよ」など色々ありますね。

短い文面でアドバイスをと言われてもなんとも・・・(-_-)

書込番号:7904696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/06/07 12:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

犬が手を噛む時は、興奮しているときですね。攻撃性は低くて、体のどこでも触れますし、ご飯の最中に触っても怒ることは全くないです。

興奮して、遊びの一一環になっているのかな?と気づけました。

アドバイスをいただいて、少し客観的に考えることができました。

書込番号:7907814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 14:47(1年以上前)

ほ〜ら、分かってるじゃないですか^^
飼い主でなければ、分からないこと多いんですよ。
どんな状況でも体中触れるように育ってるのなら相性がうまくいってると思います。

遊びが過ぎて興奮して噛む?
あまりの可愛さにしつこく遊ぶのでしょうか?
いやならほどほどにでしょうね。^^

書込番号:7908234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/09 05:45(1年以上前)

今更ですが興奮してる時のみ咬むのでしたら、興奮が修まるまで撫でずに
大人しくなってから大げさに褒めてあげる等されると良いかと。

家を出る時に行ってくるよとか帰ったら直ぐに相手してあげたりすると
声を掛けて出ると長い留守になるなとか、帰った時は咬んでも良いんだと
勘違いされかねませんから。

書込番号:7916175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 23:11(1年以上前)

ボー姫のママさん

ありがとうございます。
興奮しているのは、構いすぎというよりは、嬉しくて興奮しているという感じでしょうか。
少し控え目に遊んでみようと思います。


乱ちゃん(男です)さん 

 ありがとうございます。なるほど!!今までそんなことは考えてもみず、噛むという行動をやめさせることばかりに気をとられていました。
その方法だと、叱ることも少なくて済みそうなので、精神衛生上いいですね。
早速明日から試してみようと思います。

書込番号:7919668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

埃の立ちにくい猫砂を探してます

2008/05/29 23:05(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

スレ主 marohikoさん
クチコミ投稿数:1件

埃が立ちにくく、しっかり固まるタイプの猫砂でおすすめはありませんか?

今使っている砂で、猫がむせることがあるみたいなんです。
(病気も疑って病院で検査をしてもらったのですが、異常なしでした)

条件としましては、

@埃が立ちにくい
Aしっかり固まる
Bできれば燃えるゴミに出せるもの

以上の3つです。
とりあえず、素材にはこだわりませんので・・・

よろしくお願いします!

書込番号:7871874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/30 05:30(1年以上前)

メーカー問わず紙砂は埃が立ちにくいイメージがあります経験的に。

書込番号:7872783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)