ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

猫のトイレ用品について

2008/05/26 15:04(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

私は8歳になる雑種の♀猫を飼っています。
トイレは花王のニャンとも清潔トイレを使用していますが、こまめに砂(チップ)を替えても臭いがします。
いまいちどのメーカーの砂がいいのか分かりません。
皆さんはどのメーカーのトイレ、砂、シートを使っていますか??
教えてください。

書込番号:7857811

ナイスクチコミ!0


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/26 21:52(1年以上前)

当方はオカラのチップを使っています。
臭いについてはやっぱり変わらないと思います。
元がかなりきついですからね〜
こまめに交換がいちばん良いでしょうね。

書込番号:7859199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/27 17:56(1年以上前)

ある程度は仕方ないでしょうね。
うちは手に入れ易く価格も低価で安定してるウッディーフレッシュを使ってます。
ただし良く飛び散ります^^;。

書込番号:7861868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 20:13(1年以上前)

うちの場合
本体は”ニャンとも”
砂は”木の香”
シートは”お徳用”

木の香は”ナチュラル100”や”ドライデン”と同じで、おがくずを熱だけで固めた物です。
その為、濡れると元のおがくずに戻ります。
その粉状になった物をスノコの下に落とせば、減った分を注ぎ足すだけです。

木が原料のため消臭効果もあります。

事実、純正砂の時よりも”大”の匂いが気にならなくなりました。

試してみる価値はあると思います。

私のブログに詳細を書いていますので参考にして下さい。

http://hanapocket.naturum.ne.jp/e489494.html

書込番号:7866747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/30 15:02(1年以上前)

皆さん、いろんな意見ありがとうございます。
さっそく、木の香試してみたいと思います。

書込番号:7874017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさん教えて下さい。

2008/04/20 18:49(1年以上前)


イヌのしつけ

スレ主 sionmamaさん
クチコミ投稿数:12件

ペットクチコミでは初めての投稿です。初めまして。
みなさんのお知恵をお貸し下さい。

9ヶ月のミニチュアダックス(ロング)♀と生活しています。
共働きのために午前中だけお留守番させて、午後からはシッターに預けています。
昨日隣の奥さんがいらして(同じダックスを飼っています。)
うちの愛犬が吠えているとおっしゃいました。
淋しいんじゃないですか?との事。
今まで行き帰りで吠えたのを聞いた事がなかったので
驚いてしまいました。
何か対策を講じなければと、色々調べています。

どのくらい吠えているのかをビデオをセットして
明日仕事に出てみようと思います。

色々な種類が売られている「無駄吠え防止」の首輪は
効果的なのでしょうか?

本当は一緒にいてあげるのが一番だというのは承知なのですが、
出来ません。

どなたかアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:7700332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/20 19:37(1年以上前)

シッターの方は何と言われてるのでしょう?。
シッターの方が来られる前でしょうか?。

あとビデオを撮られるのでしたら、どんな様子で吠えてるのか(怒ってるか怯えてるか等)を
良く観察されて、かかりつけの獣医さんがありましたら診て貰うのも良いかと思います。

取り敢えず撮影後になりそうですね。

原因が分るまで躾け用の首輪は止めておきましょう。

書込番号:7700543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/04/20 22:05(1年以上前)

こんばんは
我が家は仔犬を迎え入れて 3ヶ月前後から
1日 数時間以上の留守番をさせていました
最初は留守番が上手くできませんでしたが 
獣医師と相談してなんとか上手く出来るようになりましたよ

ご愛犬自身が成長するためにも 
最初から 用具など頼らず ますは吠える原因をみつけてから
対処されたらと思いますが

書込番号:7701382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2008/04/20 23:52(1年以上前)

こんばんは

ご近所の方が仰るように 寂しそうな吠え方 ということであれば
我が家もそうでしたので獣医師と相談して
私が対処した方法を書きますので 参考程度に読んでください

御近所の方にご迷惑をかけているかもしれれませんので
お詫びと これからトレーニングする意向を告げました

一番大切な大事なことは
愛犬に「留守番は普段の生活の中でも普通のこと」と理解させること
そのために 出かける時と特に戻ってくる時は声もかけず 
愛犬を無視することを徹底しました
戻ってきた時は 愛犬はとても喜びます ヨシヨシしたいのですが
ここで負けず 無視してリビングへ直行します
どうしても愛犬とスキンシップをとりたいので 
暫くして 愛犬も落ち着いて 一段落してから 
何かコマンドをかけてから  できた事に対して
ご褒美として褒めスキンシップをとりました

そこで実践ですが
休みの日などを利用して
短時間(1〜2分)からスタートします 
例えばとりあえず 玄関の外で待機してみます
ポイントは 吠える前に戻ります
これを何度か繰り返します
時には長時間外出する時の格好をして近くへの買い物や
ゴミだしなどしてみる
そして段々 外出する時間を延ばしていきます
もちろん大切なことは 出かける時も戻ってきた時も声をかけず 無視です

本番長時間留守をさせる時は 寂しさを紛らわせるのに 
いつものように家族がいるような状態をなるべく作ってみる
例えば 普段からよく聞く音楽や テレビにタイマー30〜60分ほどつけて出かけたり 
普段使っているハーブの香りやお香などあれば それもOKです
家の場合は食いしん坊でしたので 何かに集中させるために
タオルにドライフードをいくつか隠すように いれてタオルを結わって
遊ばせまていました
この方法で上手くできるようになりました

獣医師がおっしゃるのに
最初の数十分 乗り切れば 大体 留守番できるようです
後は普段からのご愛犬との接し方などが影響して
上手く留守番できないことがあるそうですヨ

書込番号:7702094

ナイスクチコミ!4


スレ主 sionmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/22 07:43(1年以上前)

ありがとうございまちた。

皆様、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

昨日早速家を出るときにビデオを録画し
昼に自宅に戻り、その後シッターに連れていきました。

ビデオをチェックしましたが、一回も吠えることはありませんでした。

今日もビデオをセットして行く予定です。

出来るだけ愛犬に負担のない方法を選択できればと思っています。

お一人お一人のご丁寧なコメントに感謝いたします。

書込番号:7707366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信12

お気に入りに追加

標準

森田誠の犬のしつけ

2008/04/14 23:07(1年以上前)


イヌのしつけ

スレ主 marukeさん
クチコミ投稿数:4件

2歳のラブラドール(雌)を飼っているのですが、
しつけ本を読んでしつけても、犬の学校に4ヶ月入れても
言うことを聞きません。

んで、↓これが最近気になってます。
http://wanwandays.com/dog1/
試された方いらっしゃいませんか?

書込番号:7674834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/14 23:38(1年以上前)

試した事はありませんが、リンク先の言ってる事は理解は出来ます。

ただ、そこまでの金額を出す値打ちがあるかは分りません。
正直話半分くらいに思っておいた方が良いです。

書込番号:7675073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/15 00:32(1年以上前)

森田誠さん・・・サーッとですが目を通しました。

私は彼の言う、熱心な愛犬家に近いです。自分の飼い犬には・・・

彼のいう「熱心な愛犬家は手におえない犬に育つ」?????

私も乱ちゃん(男です)さんと同じく話半分に思っておいた方がいいのではと思いますが。

書込番号:7675406

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/15 02:42(1年以上前)

躾や訓練時にご褒美は使ってますが、正直何時までもご褒美はあげないのでご褒美が無くてもちゃんとやる様になりますよ。
毎回必ずご褒美をやり続けてたらご褒美が目当てでそれ以外は言う事を聞かないという事はありますけどね。

躾や訓練方法は人それぞれですが、この森田さんの場合おやつやおもちゃを使わないとしてるのか?ご褒美が動画を見る限り『よし』のコマンドになってるだけかと、犬がこの『よし』が良い事をした事なんだと理解しなければ効果無いかと思われます。

今まで躾の本をどんな物を読んだのか分かりませんが、カレン・プライアさんの本が受け入れやすいかと。
海洋生物(イルカなど)の調教等してる方でクリッカーでも有名な方です。
オペラント条件づけの正の強化を取入れると躾ってこんなにも楽になるのかと思えます。
躾の本よりも犬の行動学や犬・人関係無く行動分析学の本を読みあさった方が犬の躾だけじゃなく、実生活でもストレス溜まらなくなったかもと思います。

ラブなどは犬種的に大人しいと思ってる方が多いですが、かなりやんちゃな部類に入るので大変ですが頑張って下さい、飲み込みは早い方だと思います。
どの犬種でもそうですが、その子に合った躾方法を見つける事ができれば今までの苦労は何だったんだ?と思えるぐらいに変化していきます。
一緒に居る事ができる間は些細な事でも良いのでどういう行動をしてるか等観察する事がまずは躾の始まりかと、その後何にどう対処していくかをフローチャートでも作って順番に最終目標に近づくようにすれば、熟練者・初心者問わず躾を入れる事は可能かと思われます。

躾の本に書かれてる事や訓練所等でおこなわれてる躾方法が全てではありませんので、パートナー犬の行動を把握しながら長所と短所を上手く取入れて下さい。

書込番号:7675823

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:249件

2008/04/15 21:22(1年以上前)

森田誠さんって、以前テレビチャンピオンで“子犬しつけ選手権”で
見事チャンピオンになった人ですよね?
子供達と一緒にみていました。

最初、違う訓練士さんを応援していたので“この人なに?”とあまり良い
印象をもたなかったのですが、最後には見事、圧倒的な勝利でした。

書いてある内容はみていませんが、実際に映像を見た限りでは「すごい!」という
記憶がありましたので、“話半分”にしてしまうには惜しい気がしてしまい
書き込みさせていただきました。

余談ですが、”よ〜しよしよし!”と森田誠さんがテレビチャンピオンで
やっていたのを子供達が番組終わってから早速真似していました。
嫌がって暴れるかと思いきや・・・、我が家のダックス、眼をつぶって気持ちよさそうに
撫でられていました。
なので今も“よ〜しよしよし!”、我が家では、やってます^^ヾ

書込番号:7678586

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/15 22:58(1年以上前)

獣医さんに置いてある本でレッドハッート書店の「ダンバー博士のイヌのしつけがうまくいくちょっとした本」http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9C%AC-%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/dp/4902017083
が何となく納得出来る本でした。
犬の気持ち、猫の気持ちと言い、元を取ろうと?獣医さんでは色々利用させて貰ってます。

書込番号:7679285

ナイスクチコミ!5


スレ主 marukeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/16 21:35(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
うちのラブは、ちょっと前に本になってた「マーリー」に似た
性格のような気がしてます。犬の学校でも「訓練で性格は
直せません」と言われました。いろんなしつけ方法があって、
それぞれの犬に向き不向きがあるんだと思います。(でも
マーリーと同じだったらどのしつけ方法でもダメかも…)
みなさんのアドバイスも参考にさせていただきたいと思います。
「森田誠の犬のしつけ」も、4ヶ月犬の学校に払った訓練料に
比べれば安いものですので試してみようかとも思ってます。
結果はまたここで報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7682932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/17 08:36(1年以上前)

我が家は保護されたり、飼い主が手に負えなくなって見捨てられて里子に出されたりした子がパートナー犬になる事が多いので問題行動を抱える事が比較的多いですが、飼い主側の許容範囲に寄る事が多いかと。

迎え入れた数日は性格の把握や環境の変化に慣れるまで様子を見ますし、訓練を始める時には既に覚えてる事から始めたりします。
問題行動を直すにしても、どこまでを直して、どこまでを許すか等で方法も変わってきます。
犬が行動を覚えるのは言葉ではないです(言葉は一つの合図でしかありません)、飼い主の行動や周りの状況等で一つ一つ覚えていきます、なので犬が教えてる事に対して違う行動をとったとしても、どう関連づけてその行動をとったのかを飼い主側が考えなければいけません。

訓練をする前にまずは犬という生き物がどういったモノかを理解する為に犬の行動学の本等読むと良いかと、また優秀とされる訓練士やインストラクターの方は理解してまたは言葉としては知らなくても正の強化をおこなってます。
犬の学校に入れても駄目だったのは意外にパートナーに問題があるのではなく、飼い主であるスレ主さんの行動等に問題がありパートナーが混乱してただけかも知れませんよ。(実際そういう方は多いですから)

今居る我が家のパートナーの内の1頭(ゴールデン、迎え入れた当時3歳)は今まで自分がやってきた躾方法では伏せ一つ教える事ができなかったので、方法を変えたぐらいですから。
性格もあるけど、教える側の考え方次第だと思いますよ。
優秀なインストラクターの方などは、自分の様に一般の人で問題を直そうとする時、方法は出せてもせいぜい10あれば良い方かと思いますが、1つの行動に対して100以上の方法を持ってると言われます、事実それらを組み合わせてその時々で方法を変えてきますので実際はさらに多いかと。
そういった実演を見てくると犬の訓練に限らず教える側の考え一つで変わると言えます。

躾の本やそれ以外に頼るばかりではなく、まずは最終目標に向けて教える事を細かく砕いて教えていける様にこちらが頭を使う事が大事だと最近さらに思いました。
教えたい事、教えたい事に対してどういう段階で教えていくか、どこまでを許すか、長時間ではなく短時間を数回に分けて調子の良い時に訓練を止める、訓練用の犬具についても調べたり実際に使ったりする方が案外近道だったりしますよ。

書込番号:7684815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/04/20 16:11(1年以上前)

ここの質問は既に終わっていると思いますが
ちょっと気になったことがあります
>犬の学校に4ヶ月入れても 言うことを聞きません。
これは預かり訓練をしたということでしょうか?

もしもこれだとしたら 預かり(トレーナーにお願いして)訓練が
悪いわけではありませんが
トレーナーのいうことはきいても
飼い主のいうことはきかなくなる もしくはきかないというのは
きいたことがあります 
実際そのような方を見てきています
その方は 今度は ご自分でわんちゃんと向き合って犬を観察しながら
語りながら トレーニングを始めました 
モチベーションは褒め言葉だけですが 少し改善してきています
ご愛犬は
2歳なので仔犬の時より時間はかかるかもしれませんが
今よりは悪くならないと思います

諦めないで 頑張ってくださいね!

書込番号:7699721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2008/04/20 16:13(1年以上前)

訂正です
>今よりは悪くならないと思います

というよりは
ある程度改善されると思います
です

書込番号:7699730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2008/04/21 00:52(1年以上前)

一番簡単な方法を一つ。
リードを極端に短く持って絶対に人間より前に出ないようにさせます。
そうしておいて、わざとジグザグに歩いたり方向転換します。(かなり激しく)
犬は振り回されるために、次にどちらに動くのか知ろうとしてこちらに振り向くようになります。
そうすれば、ただ前を向いて引っ張っていた子が人間に歩調を合わせて歩いてくれるようになります。

書込番号:7702414

ナイスクチコミ!5


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/04/21 21:52(1年以上前)

ラブは素人が手ぇ出す犬種じゃねぇ!!
って、知りあいのハンドラーが言ってたのを思い出しました^^;

書込番号:7705597

ナイスクチコミ!5


mikku9988さん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/02 05:07(1年以上前)

森田誠さんの犬のしつけDVDを実際に買って実践暴露してみましたよ〜
http://ddddog.net/zissen1_morita.html

書込番号:16905635

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

標準

ペット用品なんでも掲示板

クチコミ投稿数:1745件

いつもお世話になります。さすけ2001です。
過去、何度か書き込みが合ったのですが、ペット保険についてこれから加入予定のかた、既に加入済みの方にご意見をいただきたく板を立てました。

現在、アニコムをはじめとした、ペット保険(損害、共済を含む)が存在しますが、
人間の保険とは異なり、あまり聞かない保険会社が多数存在します。

既に加入してる方に質問ですが、加入の決め手となったのは、なんでしょうか?
保険内容は、パンフやHPを観ればわかるのですが。
保険会社の信頼性は、今ひとつ決めきれないでいます。

保険内容も各社によって、違う部分があります。(商品ですから、当たり前ですが・・・)

例えば、
アニコムなら、(anicom(動物健康促進クラブ設立は不明)
● 診療費を50%保障。
● ペットの年齢により、掛け金が変動制
● 加入満年齢 10歳まで、

プリズムという会社なら、(日本アニマル倶楽部/2002年11月設立)
● 診療費を50%〜100%保障。
● 掛け金が高めだが、障害一定額
● 加入満年齢 120日から13歳未満

加入年齢は、アニコムが一番短く、他社は11〜13歳ぐらいです。

上記の判断で大きな違いは。
● 診療費の50%保障と100%保障。
● 掛け金の変動制と一定額。

各保険会社とも、設立から20年未満と若い会社が多く、今ひとつ決めかねています。
信頼のおけて、実績のある保険会社の見分けかたがあるのでしょうか?

また、実際に加入して、良かった保障・サービス、悪かった保障・サービスなど
おすすめの保険会社がありましたら、ご教示よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7672848

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:165件

2008/04/14 17:52(1年以上前)

こんにちは!

我が家では飼った時ペットショップで奨められ
試しにアニコムに加入しました。
その際、他の保険がある事を知らなかったので選ぶ事も出来ませんでした。
その時初めてペットの保険が出来た事を知ったほどでしたから。
※昔飼育していたワンコ達が病気になり高額な治療費が掛かる度、
そんな保険が出来ないかと願っていました。

実際保険に加入後間もなく健康診断で、アレルギーがある事が発覚!
また生活が変わったことから腸炎などを起こしていて早速保険を使う事となりました。
(子犬での加入の場合、加入後1ヶ月間医療費が全額返金されました)
このお陰で保険の有り難さを実感しましたね。
保険に加入してなかったら飼い始めから出費で困っていたと思います。
その後も継続して加入しています。

この四月から、共済から損保に変わったので、このままアニコムにするか、
他の保険会社にきりかえようかと検討中です。

プリズムの全額補償にはかなり関心がありますが、
こういった動物保険がいつまでも存続していけるのかどうかの方が気がかりで・・・
また健康じゃないと保険に加入出来ないからのんびりしていられないし。

悩んじゃいますよね!

書込番号:7673228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/14 21:07(1年以上前)

こんばんは〜、プリズム気になりますよね〜
ただ、損保会社と言っても、車や火災でよく聞く会社なら、判断もつくのですが、
どの会社も、損保としてはあまり聞かないので、判断に迷いが出ます。

良いアドバイスをいただければ、と思っているのですが・・

引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7674000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/14 21:20(1年以上前)

今、プロフを観てたら、「sweet-fuzzy さん」休暇届が出てました!(^-^;A

アドバイスがもらえるかなと思っていたのですが、
それにしたって、「休暇」が長いぞ!

sweet-fuzzy さん、戻ってこ〜い!\(⌒0⌒)/

書込番号:7674084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/14 22:26(1年以上前)

検討中の身ですが、私の行く獣医さんはアニコムしか対応してないようですね。

今日、去勢したニャンコの抜糸に行った所、計ったようにアニコムのチラシが置いてありました。

チラシでなく、何故か持ち帰り自由の猫手ゴムブラシをガメて来ました。

書込番号:7674534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2008/04/15 00:45(1年以上前)

こんばんは!

アニコムのいいところは、支払い時に獣医さんで半分しか払わなくて済む事ですね。
アニコムの取り扱い病院だと手間が掛からず良いです。
プリズムは後請求で振込みですって。
立て替えなくちゃならないようです。

乱ちゃんさんの通う獣医さんは試供品のフード等も豊富なのに
「猫手ゴムブラシ」まで持ち帰り自由なんて羨ましいですね。

私も「猫手ゴムブラシ」欲しいゎ。
主婦は『タダ』に超弱い・・・

書込番号:7675463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2008/04/15 01:16(1年以上前)

さすけ2001さん、トリーツさん、乱ちゃん(男です)さん、こんばんは♪

うーん、ペット保険ですか・・・

さすけさんのおっしゃるとおり、あまり聞かない
保険会社が扱ってたりしますよね、なぜに日本の保険会社が
扱ってないのかと考えちゃったりします。

まあ、どちらにしても我が家のニャンコは高齢だし、ワンコはすでに
お腹から○マ○マ出したので保険に入ることはないみたいです^^ヾ

(「猫手ゴムブラシ」、どんなのか見てみたいかも・・・)

書込番号:7675579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2008/04/15 11:57(1年以上前)

さすけ2001さん、トリーツさん、乱ちゃん(男です)さん、2人の母@不器用な主婦さん、
こんにちは〜 ̄ー ̄)ノ)))))))) ブンブン

我が家もまだペット保険に加入してません。
トリーツさんと同じように、ペットショップからアニコムを勧められたんですが、

1.その段階でほぼ生後6ヶ月で、健康状態はある程度安心できるぐらいにまで成長していた
2.ワクチンや避妊手術、健康診断などは対象外だったのですぐにはお世話になりそうに無かった
3.健康状態に問題がないのなら、ある程度年齢を重ねてからでも加入できる

以上の理由からその時点では加入には至らず、現在までのんびり構えてました(^_^;)
参考までに、加入されてる方は何歳で加入されたかも教えていただけるとうれしいです。

さすけ2001さん、便乗質問してごめんなさいm(__)m

書込番号:7676719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/15 14:28(1年以上前)

皆さんこんにちは!ヾ(⌒▽⌒)ノ

ご意見ありがとうございます。

乱ちゃん(男です)さん、皆さんまだ、検討中なんですね?

アニコムが、やっぱり第一候補なのでしょうか?

>加入されてる方は何歳で加入されたかも教えていただけるとうれしいです。

はじめてのワンちゃんライフ♪さん、そうですね。
あわせて、教えていただけるといいですね。
さらに、ご加入中の方のご意見お待ちしてます。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7677174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/04/15 16:47(1年以上前)

さすけさん、トリーツさん、ブッキーさん、乱ちゃんさん、ワンちゃんライフさんこんにちは〜 ^^
出遅れました〜(-_-;)
我が家も加入していません。勧める人が1人もいなかったからです。
友人、親戚等に犬を飼っている方は多いのですが、1人も加入している人がいませんでした。
このスレを見て、我が家のワンは「ヤンチャ」で、高いところに飛び乗ったり、飛び降りたりするので、
骨折する前に、考える事だと感じ、加入しておこうか検討することにしました。(o^∇^o)ノ
でも、どの保険会社にするのがいいのか・・・??ヽ(;▽;)ノ

書込番号:7677509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/15 20:22(1年以上前)

あまり知られてないですが、こういった所もあるんですけどね。
http://www.ps-club.jp/

フェレットやウサギも入れるので選んでる方は自分の周りでは多いですね。
あまりお世話になりたくないけど葬儀まで一応入ってます。

書込番号:7678266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/15 21:05(1年以上前)

まったりと!さん、こんばんは〜!
お久しぶりです。

PS Club!ご紹介ありがとうございます。

 ところで、まったりと!さんは、今のワンちゃんが何歳の時入られたのでしょうか?
PS Clubにされた理由など、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7678488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/15 22:20(1年以上前)

ガメて来たブツ全て

犬用ゴムブラシ

猫用ゴムブラシ

フロントライン販促品?

今日ワンコのフィラリア検査に行き、どうせ血を抜くのならと
他の検査もして貰いました。
結果は全て良好でしたが、通常で割り引きも出来る保険があると(人間のみたいに)最低月1連れて行く私みたいなのには助かるのですが回数制限があると使う時期にも悩んじゃいそうですねアニコム。

ついでに脱線ですが、話題の?ガメて来たブツを貼っておきます。

書込番号:7678972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/15 22:23(1年以上前)

ヒルズ販促品?

最近のアタリ?画像

張り切れなかったので連投します。

書込番号:7678989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/15 23:19(1年以上前)

さすけ2001さん

こんばんは、そしてお久しぶりです。
選んだ理由は特にないですね(マテ
先にも書きましたが周りが多いと言うのが理由になるのかな?個人的にあまり保険には無頓着なので自分の保険についてもたいしたモノに入ってませんから。

まだ加入できる時だったので去年だったかな?なのでゴールデンが3歳の時になるかと。
入ってるだけで利用はしてないのが事実です、だからこの保険の利点を聞かれても『サイトで確認を』としか言えないですけどね(汗)

他にもとある犬のインストラクターの資格を取る事で入れる保険もあるんですけどね、こちらは資格が無いと一般で入る事はできないので・・・
探せば他にも保険はあるんだと思うけど、自分が今の所物凄く必要と感じてないのであまり調べてないです。

書込番号:7679431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/16 10:44(1年以上前)

おはようございます!ヾ(゚▽゚)ノ

>回数制限があると使う時期にも悩んじゃいそうですねアニコム。

乱ちゃん(男です)さん、回数制限というのも考えどころですね〜
確かに、アニコムは、この業界大手のようですが、保険料も歳をとるごとに増えるようですし、回数制限があると、迷いますね?
利点は、対応の病院では、その場で半額の治療費を払えば住むところでしょうか?

販促品、見ました!
いろいろ出してるんですね?
私の行ってる病院では、見たことがないので、こんな販促品があると走りませんでした。(^-^;A


まったりと!さん、ご回答ありがとうございます。m(_ _)m

>まだ加入できる時だったので去年だったかな?
>ゴールデンが3歳の時になるかと。
>入ってるだけで利用はしてないのが事実です

了解です。
利用してないということが、一番いいことなんですよね!(^-^)

うちのワンコは、今年で7歳になります。
そろそろ、老犬。なにかと病院にお世話になるかも、と思い保険を探しています。
まだまだ、アドバイスお待ちしておりますので、ご加入中の皆さん、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7680865

ナイスクチコミ!6


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2008/04/17 01:27(1年以上前)

なかなか加入者の方が現れませんねえ(トピックスに載れば状況変わるのにね)
そういう僕も加入者ではないので何の役にも立ちませんが。
ウチも保険を考えた時期がありましたが、高齢だと加入出来る会社は限られるし掛け金も高くなるから断念しました。
それからは少しずつ貯金してます。実は貯金するのが一番堅実じゃないかって思ったりして。

A French bulldog Community 
http://www.frebull.info/bbs/t486/

ほんの少しだけど加入者の声

書込番号:7684253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/17 10:45(1年以上前)

sculptureさん、こんにちは〜ヾ(⌒▽⌒)ノ

>なかなか加入者の方が現れませんねえ(トピックスに載れば状況変わるのにね)

そうですね〜( ̄▽ ̄;)
全体から比べると加入者の割合が少ないんでしょうね?

>高齢だと加入出来る会社は限られるし掛け金も高くなるから断念しました。

うちもそこが問題です

>それからは少しずつ貯金してます。実は貯金するのが一番堅実じゃないかって思ったりして。

う!それも一理か!(XoX)アウッ!

>ほんの少しだけど加入者の声

リンク情報ありがとうございます。m(_ _)m
たいへん参考になります。

書込番号:7685137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/04/18 21:30(1年以上前)

大変 ご無沙汰していました

ちょっと脱線します^^;

>sweet-fuzzy さん、戻ってこ〜い!\(⌒0⌒)/
了解しました
マイペースでゆっくりとですが
又 参加させていただこうと思っています
お相手 よろしくお願いしますネ。。

書込番号:7691577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件

2008/04/19 00:21(1年以上前)

>マイペースでゆっくりとですが又 参加させていただこうと思っています
>お相手 よろしくお願いしますネ。。

もちろんです!
復帰してくださってウレシいです!
こちらこそ、また、ご指導お願いします!\(⌒▽⌒)/

書込番号:7692527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2008/04/21 17:39(1年以上前)

さすけ2001さん  脱線ごめんなさいm(__)m


sweet-fuzzy さん

おかえりなさーい!!  ̄ー ̄)ノ)))))))) ブンブン
待ちわびてたのはさすけ2001さんと私だけじゃないはず・・・

書込番号:7704452

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

猫のトイレのしつけについて

2008/04/03 11:40(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

皆さんのお知恵を拝借させて頂きたく初めて書き込みします。
よろしくお願いします。

約1歳半になる黒猫の女の子を飼っています。
完全室内飼いです。
昨年の秋に避妊手術を済ませたのですが、(因果関係はわかりませんが)その手術の後くらいからあまりトイレで用を足さなくなりました。
最近では、大きい方は必ずトイレで済ませるのですが、おしっこは全くといっていい程トイレでせずに、部屋の隅の床の上(決まった場所があり3箇所くらいでする)でしてしまいます。

うちは3階建てで、2階・3階は自由に行き来できるようにしてありますが、3階では全くしなくてするのは2階のみです。
ほとんど家族がいない日中か家族が寝ている夜中なので、している最中を目撃できないので、叱ることもできません。

生後数日の目も開いてないうちに保護したので、最初からずっとトイレのしつけはしていました。今までは、ほとんど失敗したことはなく、トイレを洗おうとお風呂場に持っていくと付いて来て空になったトイレの中で用を足したりするほど、トイレのしつけはできていました。

今では我が家の2階は常に猫のおしっこの臭いがして、床の掃除と換気が大変です。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。

書込番号:7624551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/03 18:48(1年以上前)

各階にトイレがあって大は殆ど2階のみ使用。小を2階で粗相するのですね?。

可能なら今粗相をしてる3カ所の角に暫くトイレを集結させて、様子を見ては如何でしょうか。

うちは避妊後ではないのですが、前の子が原因不明の高熱が続き最後の手段で病理検査で
入院した後に同じ様な事がありました。

幸い暫くして治ったのですが、布団と数着の服を駄目にされました^^;。

書込番号:7625638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/04/03 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちょっと補足です。トイレは2階に1箇所しか置いてありません。
トイレの数が少なかったのでしょうか・・・。

大きい方はトイレでするし、最近は小はしないので汚れようがないので、トイレが汚くてイヤがっているということもないと思うんですよね。

ちょっとトイレの数を増やしてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:7625938

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 09:43(1年以上前)

こんにちは。

ネコトイレの数は、飼育頭数+1
だと言われております。

1匹飼いの場合でも、2個置いておく
必要があるということです。

もちろん、ネコだって性格は様々でしょうから、
1個でも気にしない子もいるでしょう。

でもネコは全般的にかなり綺麗好きです。


大の方であろうと小の方であろうと、
出た後は迅速に片付ける必要があります。

出来れば一日2回は
トイレの砂を片付け・入れ替えた方がいいでしょう。

☆イルマリ☆さんのおうちにも、
ネコトイレを2個置き、排泄後は迅速に片付けるということを
やってみてはいかがでしょう。

書込番号:7628096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2008/04/04 14:03(1年以上前)

フェリウェイというスプレーがあるのですが、これは猫のフェイシャルホルモンを配合したものです。
このフェイシャルホルモンは猫の頬から分泌されるホルモンで、
猫が安心できる場所や人の手足に顔を擦り付けるのは、このホルモンを付けるためとも言われています。
ですので、排尿をして欲しくない場所にこのスプレーをかける事によって、猫はそこに
尿をすることなく顔を擦り付けるようになると言う事です。
毎日その場所にスプレーをして一ヶ月続ける必要がありますが、効果はあるようです。
一般には売られてないと思いますので、動物病院で一度相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:7628827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/04 17:41(1年以上前)

G-veterinaryさんの書かれてる製品ですが、獣医さんで見かけて、どう使うんだろうなと
思っていたのですが、そう言う効能なんですね。
勉強になりました^^。

書込番号:7629373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2008/04/04 18:13(1年以上前)

トイレはほんとに参りますね^^;
うちも色々ありましてあっちこちに場所変えたりしたんですが
今はねこが粗相したところにトイレを置いてます。
たぶんそこが落ち着くのかな?
ねこに合わせて色々設置してみるといいかもです。

砂の大きさなども変えてみたり重さのちがいも。。

書込番号:7629453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 15:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

さっそく今日にでもトイレを一個増設してみて、それでしばらく様子を見て、ダメならスプレーを使用してみようかと思います。

砂はいろいろと試した結果、たどり着いたのが今の猫砂なんですが、猫の年齢などによって好みが変わってくるものなんでしょうか・・・。

とりあえず猫のトイレ買いに行ってきま〜す。

書込番号:7633306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/04/06 15:25(1年以上前)

きれい好きで、神経細やかな猫は、ウンチとシッコは別のトイレで分けてしたいようです。
うちの猫は、うんこは砂でシッコは洗面台でやり始めたので、いわゆる砂系・木系のチップの2つのトイレを用意したら、気分でし分けてますよ。

または、部屋の隅でしてるということであれば、囲われたトイレじゃないと落ち着かなくてシッコしたくない。なんて性格もあるかも。

変な例ですが、参考になれば。

書込番号:7637835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/07 13:47(1年以上前)

ハワイアンコアさんも返信ありがとうございました。

昨日の夕方に新しいトイレを増設したところ・・・。

最初は臭いを嗅いだり新しい猫砂の上でくつろいでみたりしていたんですが、新しい物好きの猫の習性(笑)か、気に入ってくれたようで、昨日・今朝に限っては新しいトイレでしか(大・小ともに)用を足さなくなりました〜♪

ただ元のトイレでは全く用を足さなくなりましたが・・・。

まだ一日なので様子を見てみないと何とも言えませんが、とりあえずは大丈夫そうです。
みなさん本当にありがとうございました^-^
もっと早くここに書き込めばよかった・・・と思います。

書込番号:7642078

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 15:47(1年以上前)

☆イルマリ☆さん、こんにちは。

お〜、それはよかったですね〜。


猫の嗅覚は、犬ほどでないにしても
「ニオイを感じとる細胞の数は人の2倍、
 嗅ぎ分ける能力は数万〜数十万倍あると言われる。」
そうですから、
もしかすると今までに使って来た
ネコトイレの匂いが(猫にとっては)気になったのかもしれないですね。

一か月に一回はネコトイレを
洗剤付けて丸洗いして、
(高圧水洗浄でもいいけど)天日干ししてくださいね〜^^

↑トイレが+1ヶ必要 というのは、そういう理由もあります。

書込番号:7642382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 19:52(1年以上前)

The-さんこんばんわ☆
返信ありがとうございました。
こちらは仕事の試験があったものですから返信が遅くなりまして申し訳ありません。

あれから数日経ちましたが、1回だけ私の見ている前で部屋の隅っこでオシッコをしてしまったものの、その1回以外はずっとトイレでしてくれています♪
大の方は旧トイレで、小の方は新しいトイレで・・・と決めているようです。

今にして思えば、人間にはわからない臭いがうちの子には耐えられずに、「ウ○チはしょうがないから我慢してトイレでするけど、オシッコは床でさせてもらうわよっ」と思っていたのかもしれません。

かなりの猫好きで、猫に関する知識もそれなりに持っているつもりだったんですが、まだまだでしたねぇ・・・。
みなさんの知識の広さには脱帽です。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:7652008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/14 14:55(1年以上前)

愛猫をしつけるマニュアル■あなたの愛猫が可愛くいい猫になる方法。
http://turl.biz/t/excip.html

書込番号:7938936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

犬の視線&落ち着かせる方法

2008/02/15 12:25(1年以上前)


イヌのしつけ



しつけとはちょっと違うのですが、ワンちゃんを落ち着かせる方法と視線をカメラに向ける方法があれば教えていただきたいです。
もちろん犬の種類や性格により、さまざまだとは思うのですが。
個人的なご意見で結構です(うちのワンちゃんはこうこうです。な感じで結構です)

現在はたまご型のピーピーと鳴るオモチャを使用してます。
あと「おやつ」の掛け声が有効なワンちゃんも。

基本的には自然な感じで撮影しているので、
スタジオ撮影のように、何が何でも視線が欲しいというわけじゃないんですけど。
でも、何枚かは視線のある写真がないと成立しないので。

よろしくお願いします。

書込番号:7393597

ナイスクチコミ!0


返信する
ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/02/15 16:29(1年以上前)

エアーダスター使用(3匹まとめて)

エアーダスター(子犬にも有効)

仕事柄、毎日、ワンコの写真を撮ってます・・。
それも、お客様に差し上げるものなので、できるだけカメラ目線で・・。

なかなか難しいですが・・スレ主さん同様におもちゃも使いますが
わりと有効なのが、「エアーダスター」です。
パソコンなどのごみをすごい勢いの空気で飛ばす。アレです。
それをわんこの少し上のほうに「シュッ」っと出します。
するとワンコは耳を上げ、こちらを向いてくれます!!

おやつはどんどんこっちに来てしまうので、あまり使いませんね^^;

・・でも、その子によりけりなんですよねぇ・・。

最終的に向かない子には、あごに手を添えて、少し上を向かせておいて
手を離すと同時(若干カメラ遅め)でシャッターを切る・・。
・・と、以外と正面の顔が撮れますね。
もちろん、これはコンデジじゃないとキツイですが・・。

何枚か写真載せておきます。

書込番号:7394318

ナイスクチコミ!3


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/02/15 16:36(1年以上前)

ああぁぁぁぁ!!

プ、プロの方だったのですね・・「ペット撮影カメラマン」さん
返信したあとでニックネーム見て、愕然・・。

えらそうに書いてしまった・・。

たまご型のおもちゃ・・顔が飛び出るバージョンあるのご存知ですか?
けっこうワンちゃんの食いつき(視線)いいですよ^^

連投失礼いたしました。 

書込番号:7394337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ペット撮影カメラマンの犬写真 

2008/02/15 21:05(1年以上前)

ちぃ坊さん、お答えありがとうございます。

毎日ワンちゃんを撮影されているんですね。
やはりいろいろとご苦労されてのご意見、とても参考になります。

「エアーダスター」効果すごいですね、写真3匹ともこちらを向いてる。
それと、顔が飛び出すバージョン?かなり面白そう^^
ワンちゃんだけの撮影の時は使えそうなので試してみたいと思います。

問題は愛犬と飼い主さんを望遠で撮影する時、やはり何かしらの音で惹きつけないと無理ですよね。
たまご型のおもちゃも反応しすぎる場合があって、かえって逆効果な場合もあるので難しいです。
ワンちゃんの視線に合わせて自分が動くのが一番いいのでしょうか?^^

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:7395331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 00:23(1年以上前)

かわいいですね〜

書込番号:7396567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ペット撮影カメラマンの犬写真 

2008/02/17 13:09(1年以上前)

ノンちゃんmさん、ありがとうございます。

写真に対してのご感想ですね^^

書込番号:7404796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 17:39(1年以上前)

素人ですが、

>個人的なご意見で結構です(うちのワンちゃんはこうこうです。な感じで結構です)

ということなので。

不意に名前を呼んだり、普段聞かない音を鳴らす、飼い主が急に動く、等でしょうか。
『何だ!?』っていう顔になってしまいますが・・・

最近は、ブロアブラシの音がお気に入りのようです。
新しいおもちゃと勘違いしているようで・・・

真剣な顔でお座りしてこちらを見つめてくれます。

自然な表情のカメラ目線がなかなか撮れないです・・・

書込番号:7421244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ペット撮影カメラマンの犬写真 

2008/02/21 00:09(1年以上前)

らっくたまりんさん、ありがとうございます。

「普段聞かない音」「ブロアブラシの音」やはりポイントは音のようですね。
助手がいればいいのですが、一人での撮影なので、口に加えて音がなるようなものでワンちゃんが反応してくれたらベストなんですが・・・。

「自然な表情のカメラ目線」たぶんこれが一番難しい撮影だと思います^^
これがたくさん撮れるカメラマンになりたいと思っています。

書込番号:7423455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/22 22:17(1年以上前)

自分の商売の宣伝に来たの?

書込番号:7431764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)