ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ドッグフード

スレ主 福丸さん
クチコミ投稿数:3件

中型犬(MIX 2歳 適正体重10kg)を飼っています。
喰いつきが悪い犬の為、フードジプシーになりかけています。(現在アイムスにササミトッピング)

ケーナインプラスにフードを変えようかと思っていたのですが、
今日本家サイトを見ると『2008年3月末日をもちまして販売終了』とありました。

生涯つきあえるフードを探しているので可能な限りあまりフードを変えたくなく、いずれ入手できなくなる物は…と思いここへ来ました。
皆様におすすめのフードを教えて頂きたいのです。

・安全性のあるフード(厳密でなく「(疾患・老齢を除いて)長期食べられる高い安全性」。AAFCOやNRC、CVMAの基準クリアまたは認定などでも可)
・ドライタイプであること
・独占販売のみでないこと
・10kg弱が1万円を切ること
・手作りでないこと

上記で探しております。
どうか皆様のおすすめフードを教えてください。
フードの弱点でも結構です。宜しくお願い致します。

書込番号:6666225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/22 18:21(1年以上前)

福丸さん、はじめまして!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ちょっと、要求する内容のハードルが高すぎると思いますが、

>・安全性のあるフード(厳密でなく「(疾患・老齢を除いて)長期食べられる高い安全性」。AAFCOやNRC、CVMAの基準クリアまたは認定などでも可)
>・ドライタイプであること
>・独占販売のみでないこと
>・10kg弱が1万円を切ること
>・手作りでないこと

上記条件の内容は、この板で、教えてもらった商品をあなた自身が調べた方がいいと思います。

それより、現在のワンちゃんの状態を書き込んだ方が、いろいろな情報をもらえるのではないでしょうか?
例えば、フードの中でも好きなもの、嫌いなものとか、季節によっては、食べる時期があるとか。
今まで、与えていたブランドとか。

漠然としている割に敷居が高いので、書き込みづらいです。

書込番号:6667353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/22 18:42(1年以上前)

既にいくつかのフードを試されてるようなので、今更かもですが
ロイヤルカナンhttp://www.royalcanin.co.jp/
種類が豊富でスレ主さんのワンちゃんに合う物が有るかも知れません
また獣医さんでも扱ってる製品もありますので、価格、品質共にアイムスと同等と思います

私も普段のフード(最近はピナクル一本です)が切れて次が来るまでの間に繋ぎとして小袋を利用してますが(インドアドッグ用)今の所は問題有りません。
またアイムスよりは食いつきが良いです。

ただ今の所ササミをトッピングされてるので、変えたとしても、トッピングがないと食べないのは同じと思います。

次いで食いつきの問題ですが、一般的に安いフード<プレミアムフード(1キロ千円前後)<オーガニックフード(1キロ千五百円↑?)の順で体に良いと思いますが
食いつきに関しては、オーガニックフード<プレミアムフード<安いフード
に成り勝ちなので、その辺りの兼ね合いが難しい所です。

私はドライフードを使うときはパウダーフードやドッグミルクをトッピングして湯でふやかせて与えてます(栄養も食いつきも消化性もアップです)。

書込番号:6667410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 01:17(1年以上前)

犬の性格による偏食は否定しませんが、
基本的に1種類のドッグフードだけを長年食べている犬は多く、
ドッグフード自体を心底嫌がる犬は少ないです。

福丸さんのワン君は、
飽きれば別のフードを飼主が持ってきてくれると思っているんじゃありませんか?

直接の回答ではありませんが、
体調に問題が出ない程度の範囲で1週間ほど減食を試されることをオススメします。

現在1日2回与えているなら、
1食を丸々抜くか、1食量を半分にする。
偏食で全く食べない場合は、食べるまで片付けないで皿にフードを入れておけばいいです。
水は自由に飲める状態にしておくこと。

犬は日ごとにお腹が空いてくるので、ある時点で空腹感が偏食を上回ります。


肥満なのかヤセなのか体格や健康状態がわかりませんが、
現在10Kgあるなら減食で8Kgくらいまで減ることはさほど心配ありません。
食べ出せばすぐ戻ります。

書込番号:6668997

ナイスクチコミ!4


スレ主 福丸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/23 20:47(1年以上前)

書き込みを本当にどうもありがとうございます。
要求が高すぎている事は自覚してます…いやもう申し訳ないです; 利用しておられる方の声が一番正しい声だと思ったので、こちらでお尋ねさせて頂きました。なかなか巡り合うのは難しいですね(^-^u)

犬の状況・状態ですが、譲り受ける前はご飯をもらっていたらしく、ご飯が一番好きです。5ヶ月程度でうちへ来てからドッグフードに替え、アイムスの仔犬用ラム&ライスにしていました。

仔犬の頃から現在まで、好みでない物はあまり食べないコです。

フードも、食べなければすぐ下げているのですが、おやつも食べていないのに1日基本摂取量の1/3程度しか食べません。(10kg体重で一日140gが摂取量とすると、40g程度しか食べない)。3〜4日に一度ちゃんと一日基本量を食べる程度です。

ただ水は普通程度に飲みますし、健康状態に問題はないそうです。(散歩も朝晩2回30分ずつ行ってます)
好きな物は鶏肉か豚肉で、嫌いな物はビーフです。
現在の体格は適正だが痩せ気味だそうです。

絶食も4日程度してみましたが、空腹なはずでも食べた量は少なく同じでした(ただ繰り返すと痩せすぎになっていったので止めました…)。フードを置きっぱなしにしてみても減る量が同じで、ドライフードが嫌いなのかとペティグリー(缶・チキン魚野菜)にしてみても同じ…、現在はあまりに少食なのでアイムスの仔犬用と併用していますが変化ありません。
とても偏食なのだと動物病院医師には言われています…。

サイエンスダイエット・プロ アダルトはやや喰いつきが良く、ニュートロ チョイスアダルトはほとんど食べませんでした。
ロイヤルカナンはまだ試していないので試してみたいと思います。>乱ちゃん(男です)さんありがとうございます。

ご返答頂くのが難しいだろうな…と思っていたのに、書き込み頂けていて本当に嬉しいです。
有難うございます。

書込番号:6671509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/23 21:34(1年以上前)

福丸さん、こんばんは!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ご飯が一番好きという事ですが、今もご飯なら食べるんですか?
なら、ご飯とドッグフードを混ぜてあげたらどうなんでしょうか?
最初はご飯を多めにして、ご飯の割合を徐々に減らしていくやり方で。

>サイエンスダイエット・プロ アダルトはやや喰いつきが良く

という事なので、これと混ぜてみるとか・・・

あまり、ドッグフードは、コロコロ変えない方がいいと思うのですが、
買えるときも一番食いつきが良かったものと半々に混ぜたものから食べさせた方がいいと思います。
いきなり、新しいものにすると、なかなか食べないと思いますよ。
それと、試す場合は、お試し用か、一番小さいサイズのもので試して食いつきが良ければ、
大きい袋を購入された方がいいと思います。

ミルクは好きでしたか?
もしミルクも好きなら、ご飯の代わりに、ドッグフードに犬用のミルクをふりかけて与えるか、
乱ちゃん(男です)さんの書かれてるようにふやかして与えてみるのもいいかもしれません。

ちなみに、うちでは、1種類のドッグフードではなく2種類をミックスして与えています。
最初は、アイムス子犬用ラムライスだけでしたが、どうも食いつきが悪かったので、試しに
店頭で、配っていた、丸大の「源」と言うのを混ぜると食べます。
今は、これがないと、なかなか食べません。

ただ、「源」は消化酵素が入っているらしく、合う仔と合わない仔がいるので、便秘気味な仔なら、ビックリするぐらいの効果はあります。

色々試されての事と思いますが、がんばってください!m(_ _)m

書込番号:6671750

ナイスクチコミ!2


スレ主 福丸さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/24 20:26(1年以上前)

さすけ2001さん有難うございます(TT TT)
頑張ってみます!

書込番号:6675210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

わんちゃんにマタタビはOK?

2007/08/18 13:37(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

10ヶ月になるチワワを飼っています。

ボールを投げて取ってくる遊びをしたくて、超小型犬用のボールを買いましたが、追いかけるだけでくわえようとしません。我が家のワンコは頭の大きさがテニスボールぐらいなので、どうも大きすぎるみたいです。

先日帰省先で「CAT TOY ベルボールプラス」を見て、大きさがちょうど良さげだったので、購入して布製のボールのほうを試してみたところ、ちゃんとくわえて戻ってくるし、ワンコも噛んだ感触が気に入ったのか、いい感じで遊んでいたのですが、突然「キュキュキューン」と鳴いて、それ以来遊ぼうとしなくなりました。
直前に何か食べるそぶりをしたのですが、何を食べたのかはわかりません。
考えられるのは、床に落ちていたごみか、あるいは蟻などを食べようとして逆に噛まれたか、もしくはこの中に入っているマタタビまで歯が届いてしまったか・・・
マタタビが入っていることは後から気づきました。いくら大きさがちょうど良いからといって安易に猫用のおもちゃを使ったことを反省・・・しかもパッケージには「猫以外には使用しないでください」と・・・(-_-;)

もしワンコが食べたのがマタタビだった場合、健康上なにか問題はありそうでしょうか?


追記

この書き込み、先ほど「CAT TOY ベルボールプラス」のところに書いたのですが、反映されてないので、こちらに改めて書き込みさせていただきました。
Macだからかな?
それとも猫のおもちゃのところに犬のことを書いたからかしら?

でも、もし時間差で反映されて、書き込みが重複していたらすいません。

書込番号:6652996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/18 18:07(1年以上前)

その製品ではないのですが、猫の爪研ぎに入ってた、マタタビ粉を
うちの犬が舐めた事は何度か有りますが大丈夫でした。

書込番号:6653648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2007/08/18 18:12(1年以上前)

こんにちは
愛犬の様子が普段と違ったりすると心配になりますよね

http://store.yahoo.co.jp/sofia/k10.html

こんなのもあるようですから大丈夫みたいですよ・・

以前 獣医にボールは飲み込めない大きさのを選ぶと良いと言われたことがありました
御近所のポメちゃんはフェルトでボールを作っていました
トイプの幼犬1kgちょっとの体重ですが(ボールのこだわらないので)
小さなぬいぐるみやコットンロープなど(歯によさそうです)を投げて遊んだりしていますよ

書込番号:6653664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2007/08/20 14:12(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、sweet-fuzzyさん、こんにちわ!
いつも本当にありがとうございます!
一昨日からPCに触れなくて、返信が遅くなってすいませんでした。
今日も暑いですねえ。

マタタビって、猫ちゃんだけではなくて、わんちゃんにも、人間にも使うんですね(@_@)
お恥ずかしながら初めて知りました。
「蓼みたいに辛い」というのを読んで、ワンコが食べたのはマタタビだと確信しました。
普段痛いときは「キャン!」って鳴きますが、今回はキャンの音で遠吠えしたみたいな悲壮感漂う鳴き声だったので。「辛いよ〜!びえ〜ん!(><)」ってなもんでしょうか。
でも、そのおかげかはわかりませんが、連日の暑さの中でもうちのワンコの食欲は衰えてません(^_^;)

ボールは、家の中ではコットンロープや丸めたハンドタオルなんかを代用しているのですが、運動不足解消のため、たまに近所の公園の芝生で遊ばせたりするので(もちろんロングリードをつけてですが)
屋外で使うとき用にできればゴムやビニールなどの比較的洗いやすいものも欲しいなぁ、ということで探してます。
小さいものは大抵布製なので、いっそ大きめのスーパーボールとかにしようかなぁ・・・




書込番号:6659777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/20 17:32(1年以上前)

はじめてのワンちゃんライフ♪さん、はじめまして?m(_ _)m

>Macだからかな?

この板,結構Macユーザー多そう?

ワンちゃんではありませんが、うちの父親は、マタタビの漬け物を食べてました!
漬け物でも、猫に嗅がすと、酔っぱらってましたね。●ヘ(^エ^=) ニャァー

書込番号:6660254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/20 17:34(1年以上前)

初めましてでは、ありませんでした。

ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:6660265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/21 14:31(1年以上前)

さすけ2001 さん、こんにちわ!
そうなんです、初めましてじゃないんですよ〜♪
でも実は耳垢の件以前にも、トイレ対策でさすけ2001さんの書き込みを参考にさせていただいたりしてました。
今後ともよろしくお願いします(^-^)/

>この板,結構Macユーザー多そう?

Macユーザーと胸を張って言えるレベルならいいのですが・・・(^_^;)
最近主人がMacを買ったので使い始めたのですが、機械に弱い上にWindowsしか使ったことのない私は勝手がまったく分からない・・・(-.-;)
deleteって書いてるのに、何でBack Spaceすんねん!って的外れな突っ込みしてます(^_^;)

このスレも最初はMacで書き込んだんですが、「ネコ用おもちゃ−すべてのクチコミ(1件)」ってなってるのに、書き込んだ内容は反映されず・・・
さすけ2001さんは今までそんなことありましたか?
ひょっとして書き込むと同時に削除された!?

書込番号:6663520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/08/21 20:07(1年以上前)

>ワンちゃんではありませんが、うちの父親は、マタタビの漬け物を食べてました!
>漬け物でも、猫に嗅がすと、酔っぱらってましたね。●ヘ(^エ^=) ニャァー

マタタビの漬け物ですか?
これまた初耳です。
お漬物でもよっぱらっちゃうなんて、かわいいですね〜♪

肝心のお味は、ピリ辛の大人の味?
はたまた辛味成分が揮発してまろやかだったりするんでしょうか?
うーん、食べてみたいです。←ワンコの食い意地は飼い主似?(^_^;)

書込番号:6664297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/21 20:33(1年以上前)

はじめてのワンちゃんライフ♪さん、こんばんは!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

>今後ともよろしくお願いします(^-^)/

こちらこそ、よろしくお願いします!m(_ _)m

>私は勝手がまったく分からない・・・(-.-;)
>deleteって書いてるのに、何でBack Spaceすんねん!って的外れな突っ込みしてます(^_^;)

あ〜、そうですね〜デリートとバックスペースは混乱しますね。
せっかく打った文字を消してしまったりして<(ToT)> シマッタァ!
私は、はじめてのワンちゃんライフ♪さんとは逆にたまにWIN機を使う時
悩まされますね。(`´メ)

>このスレも最初はMacで書き込んだんですが、「ネコ用おもちゃ−すべてのクチコミ(1件)」ってなってるのに、書き込んだ内容は反映されず・・・
>さすけ2001さんは今までそんなことありましたか?

それは、ないと思いますけど。
でも、カキコした直後は、反映されてないことがあります。
HPを閲覧するときは、サファリですか?
カキコした直後に、右上の再読み込みボタンを押してみたら、どうでしょう?
矢印がぐるっと回ったマークのボタンです。

>肝心のお味は、ピリ辛の大人の味?
>はたまた辛味成分が揮発してまろやかだったりするんでしょうか?

小学生ぐらいの事なので、覚えてませんが、ピリ辛ではなかったと思います。
でも、酔っぱらうような臭いではなかったのは覚えてますよ。
なぜ、あれで、フラフラになるか不思議です。┐(?_?;┌

書込番号:6664393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/06 19:33(1年以上前)

約1年ぶりのレスですがマタタビについて追加報告。
前に2番目に来た雄だけがマタタビに反応したと書きましたが、新たに一番下の雄も
反応するようになりました。

今まで飼った4匹のうち雄2匹雌一匹、で反応しないのはいま居る雌(小梅)のみ
この子は発情の時も症状が軽く直ぐ終わった事から性的な発達が余りなかったのかも知れません。
効果の大きいのは、おませな子なのかも知れないですね。

書込番号:7771481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/05/12 11:25(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、御無沙汰してますm(_ _)m

一番下の仔ということはこころちゃんかな?
考えたら人間でも、小さいころ嫌いだったのに大人になってからおいしさが解るということも
ありますし、あるいは耐性ができたりとか?
いずれにせよネコちゃんも人間もおんなじですね!

こころちゃん(「くん」かな?)、ずいぶん大きくなったでしょうね〜(^_^)

書込番号:7797332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

わんちゃんにマタタビはOK?

2007/08/18 13:02(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

クチコミ投稿数:21件

10ヶ月のチワワを飼っています。

ボールを投げてくわえて戻ってくる遊びをしようと、超小型犬用のボールを購入しましたが、追いかけるのみでくわえません。どうも我が家のワンコは頭の大きさがテニスボールくらいなので、超小型犬用でも大きすぎるみたいです。

先日帰省先でこれを見つけ、大きさがちょうど良さげだったので、購入して布製のボールを試してみたところ、ちゃんと追いかけてくわえて戻ってくるし、噛んだ感触が気に入ったのか、ワンコもいい感じで遊んでいたのですが、突然「キュキュキューン」と鳴いて、それ以来これで遊ぼうとしません。
その直前に何かを食べたみたいなのですが、何を食べたのかはわかりません。
考えられるのは、落ちていたゴミ、床を歩いている蟻などを食べて噛まれたか、あるいはこの中に入っているマタタビまで歯が届いてしまったか・・・
中にマタタビが入っていることは後で気づきました。大きさがちょうど良いからといって、安易に猫用のおもちゃを使うんじゃなかったと反省。しかもパッケージには「猫以外には与えないでください」の文字が・・・(-_-;)

猫ちゃんはマタタビが好きですが、わんちゃんがマタタビを食べてしまった場合、健康上問題がありそうでしょうか?

書込番号:6652920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

猫ちゃんの反乱??

2007/08/15 08:41(1年以上前)


ネコのしつけ

クチコミ投稿数:4件

10月で8歳になるメスの三毛猫がいるのですが、この子はどうしてもわんちゃんたちと仲良くなれないんですよね。他に3匹オス猫がいるのですが、彼らもわんちゃんたちが来た当初はベッドの下に隠れて出てきませんでしたが、気がついたらいつの間にか一緒に昼寝をする仲になっていました。しかしメスの三毛猫だけはわんちゃんたちが寄ってきただけでもフーフーと威嚇。
おまけに今までベッドの下に隠れていたのですが、つい最近から台所にある棚とでもいうのでしょうか、そこへ上がったまま下りてこなくて、そうしたらなんと...そこで大も小もしてしまっていたのです。猫のおしっこ臭いですよね。さすがの私もキレテしまい、怒り爆発、冷静になれませんでした。
食事の時わんちゃんたちが邪魔しないようにゲートをつけています。
食事が終わればまた棚に上がって、そのままグーグー。
私としてはこの子がベッドの下へ隠れようが、棚の上に上がろうがそんな事はどうでもいいんですよね、ただおしっこ、うんちは必ずトイレでして欲しい。
だからゲートをつけてトイレへ行かせようとしますが、それでも下りてこない。
第一、ゲートがあると家族も大変なんですよね、短時間ならある程度我慢できますが、あの子に合わせて1日中なんてとんでもない。ゲートを跨ぐ度に腰が痛くなります。
私達もあの子が台所の棚へ上がらないようにと必死なんです。

いろいろと考えてはいるのですが、水とトイレを寝室に置いてドアを閉めてわんちゃんたちが入ってこれないようにするしかないのでしょうか??

兎に角、台所の棚に上がってそこでしてしまうということは言語道断!!!

あの子も「犬たちがいる限り絶対に下りないよ〜〜〜〜」という感じ、ストライキでもしているのかしれません。
何かいいアドバイスがあればお願い致します。




書込番号:6642527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/15 10:25(1年以上前)

まさか棚にトイレを置くわけにいかないですからね・・・

案としては

1:棚に上れないように物を置いたりする

2:ワンちゃんが来られない落ち着ける部屋を作ってあげて、そこにトイレなどを設置する

2はラブシェバさんが既に考えられている案ですし、1も多分試みられてるでしょうから
全然助けになってないですねえ・・・。

キャットタワーみたいなのを設置しても駄目かな?。

書込番号:6642759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/15 13:10(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、早速の返信有難うございました。

我が家のモットー、動物を飼ったらどんな事があっても最後まで面倒をみる、なので主人の転勤で日本からアメリカへ戻ってくる時も猫ちゃん4匹と一緒に太平洋を渡って帰ってきました。海外転勤になった場合、動物を他の家族に譲るという方もいるのですが、我が家は何が何でも一緒に、何があっても面倒をみる、のモットーに従って今に至っています。
ですが、台所の棚でおしっことうんちをされた時の私はお恥ずかしい話ですが冷静さを失ってしまいました。そんな時、お友達のお子さんがもう1匹猫が欲しいとずっと言っていたのを思い出して、うちの三毛猫ちゃんもらっていただけますか?と尋ねたところ、欲しいということで、じゃ〜〜1週間ほど様子を見てみましょうということになり、預けたのですが、あちらにも5歳になるオスのペルシャ猫がいまして、ものの見事にうちの三毛猫を威嚇したそうです。
そうですよね、今まで自分ひとりでのんびり甘やかされて育てられて、ある日突然見知らぬ猫がやってきたら怒って文句も出るでしょう。結局、我が家の三毛猫はずっ〜〜〜とベッドの下に隠れたまま全然出てこず、あちらの猫ちゃんはドテーとソファーでお昼寝していたとか。
お友達と話し合った結果、やっぱり無理だね〜〜ということで今晩引取りに行きました。
私も自分の感情に流されてついついこんな行動をとってしまい、いざあの子がいなくなるとやっぱり寂しくて、反省しています。
冷静になって考えれば何かいい対策があるはずですよね。
それがトイレと水を寝室に置いてわんちゃんたちが入ってこれないようにドアを閉めてしまう、これしか方法がないような気がします。
帰ってきてからもずっと寝室のベッドの下に隠れたままです。
でも昔からこの状態だったのでそれでいいでしょう、トイレも水も置いてあるので、あとは台所の棚に上がらないようにしっかりと監視するだけですね。
でも寝室から1歩も出ないで退屈しないのかな?というより出たらわんちゃんたちが待ち構えているので諦めているのかも??
オス猫3匹はわんちゃんたちの事、な〜〜んとも思っていないのに、あの子だけは不運にも犬と相性が合わなかったという結果なんでしょう。
まさかここまで酷いとは私も想像していませんでした、だからといってわんちゃんたちを放り出すわけにもいきませんので、この対策法で頑張ってみます。

動物が大好きな高校生の娘は将来獣医志望(だからこんなにたくさんのペットが来てしまった)彼女曰く、「ママ、私はアヤをお友達に譲ってもいいなんて一言も言っていないよ」
本当にあんな行動をとって娘までにチクリと嫌味を言われてもう情けない限りです。



書込番号:6643187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/08/16 02:09(1年以上前)

相性の悪い動物がお互い顔を合わさないように生活の場を完全に隔離してやるのは基本ですよ。
中途半端に先住猫ちゃんにストレスたまるようなことをするから問題行動を起こすんでしょ。犬たちをつれて来る前に相性が悪いときは隔離して飼う準備を考えておいてあげなきゃかわいそうですよ。

書込番号:6645569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2007/08/22 00:14(1年以上前)

猫って、ストレスに弱いらしいですね。

うちの猫もマイペースで、飼い主の立場、思惑を考えるということをしませんね。

犬と違い猫の場合、人間に猫を合わせるのは難しいので、人間が その猫、猫の習性に合わせるような工夫がいりますね。
(例えば、場合によっては、餌を利用するのが有効。
単に誉めるだけよりも、餌と併用する方が効果があります)

叱るのは、直後でなければ全然駄目です。猫は何で怒っているのか理解しようとしません。(怖がるだけです)
叱るのも、体を直接叩くのは駄目です。尚更いうことを きかなくなります。


さて、他の方が書いてましたが、棚の上には物を置けば(乗れないようにふさいでもいいし、居心地が悪いようにデコボコにしてもよい)、乗らなくなると思いますが。

書込番号:6665524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/22 02:01(1年以上前)

ですよ、さん、陽気なチャレンジャーさん、返信有難うございました。

猫って本当に自分本位でこちらの都合なんて全然気にしませんよね、犬と全く違う魅力があっていいのですが...
あの子もオスの猫ちゃんたちと同じでいつかはワンちゃんたちに慣れてくれると思っていたのですが...

台所の棚の件ですが、この棚、L字型の長〜〜〜い棚でして(けっこう幅もあり)、おまけにその棚の向かいにも直線型の棚がありまして、物も置くにも一体こんな長い棚に何を置いていいのか、造花でも置くしか方法がない???いくつ買えばいいのかしら???
猫ちゃんに落とされる可能性もありということでその案もポシャリ。

あれ以来彼女の拠点は寝室となっております、私も時間がある限り猫ちゃんの相手をしてあげ、他にオス3匹、特に彼女のお気に入りの12歳になる彼を寝室へ連れていくと、それはそれは喜んでゴロゴロ喉を鳴らして一緒にお昼寝です。
夜は私のベッドの足元で丸くなって寝ています。

こんな感じであの子も少し落ち着いてきたように思います。
一時期はどなたかに譲ることも考えましたがやはりできませんでした。

飼ったら最後まで面倒をみる...頑張ります。

書込番号:6665836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/22 05:48(1年以上前)

一昨日の夜から急にキーボードが反応しなくなったのですが一応回復
ラブシェバさんの所も一応解決したようで何よりです

うちも新しく来た、こころと小梅が初めは折り合いが悪く
どうなる事かと思ったのですが、今は何とか折り合っているようです

こちらは若いから順応してくれたのですが、年齢がいってくると
中々難しいだろうなあと思います。

書込番号:6665989

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

猫用トイレ > 花王 > ニャンとも清潔トイレセット (引出し式)

スレ主 nandinさん
クチコミ投稿数:1件

うちは、1歳ちょっとの雌が1匹ですが、トイレでちゃんとしてくれるいい子です。
ただし毎回おしっこを、決まった隅っこにするので床には漏れないけど、トレーに漏れます。

基本的に、チップはすごくいいと思います。
ある程度重さがあって飛び散りにくく、固まらないっていうのもサラサラしてて気持ち良さそうです。
が、日々うんちを取っているうちに段々と砂が減っていって結局1ヶ月を前に、
紙砂(チップは高いので)を足すことになっています。
砂にもうんちつくと汚れるし、周辺をガバーととってます。

でもやっぱり、紙砂は飛び散るので掃除機がかかせないですね。

また、付属の脱臭・抗菌マットも、確かに臭わないんだけど・・・吸い取りが良すぎるのかおしっこの量が多いのか、3日目位であふれてきます(念のため方向も変えてみたけれど)。
マットの下に新聞をひいたり、市販のペットシーツをひいたりして使ってます.


総合的に見て「良」。これ以上いいトイレをまだ知らないですが、
それぞれの猫ちゃんに合う、合わないがあるのかもしれないですね。

このトイレを使って、ベストな組み合わせをご存知の方(チップ+マット)
ぜひとも教えて下さい!!

書込番号:6621059

ナイスクチコミ!1


返信する
sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2007/08/08 23:10(1年以上前)

オシッコの匂いが残ってると同じ場所にされやすいですよ。
頻繁にチップやシートの入れ替えをし(費用が掛かるが)、オシッコが付いた所は消臭スプレーでキレイにがベスト。
要は、トイレのどの場所(隅)でも同じ状態にしておく事なんですよね。
決まった場所をスコップで覆ってしまう手もあります(障害物を認識させ移動させる)

ウチはこのトイレではありませんが紙製の砂(トイレに流せるタイプ)を使ってます。
飛び散りの掃除は面倒ですよね。

書込番号:6622845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

そそうと食フンをやめさせたい

2007/08/06 21:36(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:3件

半年のチワワを10日前に譲っていただいたのですが、トイレのしつけに格闘中です。
育て方の本には そそうをしても叱らずワンコに見えないように片付けると書いてありますが
 犬を飼ってる数人の方に聞くと そそうをしたらすぐ叱らないといけないと教わりましたが
どちらが本当に上手く行く近道なのでしょうか?それと 一番の悩みは 目を離したときにフンをしそれを食べている事が何度かあり 愛犬がフンを食べる!!と絶句してしまいます。
仕事とかで長時間留守にする度に食フンするのかと思うと目が離せません。
どうすればやめさせれるのでしょうか。

書込番号:6615747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/06 22:17(1年以上前)

食フンは、本能なので、すぐには、治らないと思います。
動物が、自分の臭いを隠そうとする行為です。

でも、トイレを教えるしつけと一緒に食べては行けない物と教えていけば、そのうち治ると思います。
うちのダックスも食べてました。
ブリーダーさんに相談したときの事ですが、「どうしてもすぐやめさせたい場合は、
フンをしたときに、唐辛子を少しだけまぶしておいたらすぐやめます」

結構過激!と思いましたので、やめ。
時間をかけて食べる前に「ダメ!」と言いながらしつけました。
そのうち、決められた場所でするようになり、食べずに知らせるようになったので、
そこで、ほめるようにしてます。

唐辛子でなくても、ペットショップにそういったしつけグッズ等もあるので、
そちらも検討してみては?

書込番号:6615928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2007/08/06 22:33(1年以上前)

こんばんは
食フンは母親犬が仔犬のを処理するために食べてしまうくらいですから
私もわんちゃんにとっては自然なことだと思います
そのうち自然に治るかもしれません
うちの場合は当初サークルにトイレスペースとベッドスペースを作っていて
帰宅したら食フンした痕跡がありました 
留守中にされてはどうしようもありません
後は一緒に居る時にウンチをしたら直ぐに片付けるかさすけ2001さんのおっしゃるように
ウンチをしたら直ぐに犬にとっていやなものをつけて(ビターアップル等)食べるといやな味がすると思わせるくらいでしょうか?

そそうはまだ譲り受けて間もない中 信頼関係ができていないと思いますので
怒るよりは無視作戦の方がいいように思います
怒るとわんちゃんによってはビビッてしまい 
そのうちに隠れてするようになるかもしれません
トイレを誘導して上手くいった時だけ褒める(これも大げさに褒めたらよいか 
優しくほめたらよいはその子によって違います)
そそ中 発見しても 顔色もかえず無言でいて
消臭剤で臭いを消しさっさと片付けるほうが良いように思います

書込番号:6616012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/08/06 22:45(1年以上前)

唐辛子ですか!?私もかわいそうな気がするので ペットショップで同等商品探したいと思います。食フンはやはり気持ち悪いです。

書込番号:6616065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/08/07 08:13(1年以上前)

食糞については、とにかく ウンチするのを見たら片付ける・・しかないかと思います。

書込番号:6617170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/08/07 08:32(1年以上前)

アロハ〜ちゃんさん、初めまして。

我が家のボーダーコリーも食糞癖があったので、食べないように排泄後、すぐに片付けていました。
本当は私が片付けてしまって食べる事が出来なかったのに、
そんな時でも「食べないでいい子だったねぇ〜」を繰り返し褒め続けていたら
今では排泄に気付かずその場にずーっとあっても食べる事がなくなっていました。
いつから本当に食べなくなったのかさえ気付いていませんでした。
ハエがたかっていて、排泄物に気付く現在です。(=^m^)

何事も焦らず根気よくやっていけば嬉しい事がありますよ。
またまだ仔犬ですしね〜

今でも家のワンコの行動で問題はありますが、何でもすぐに出来るようになってしまうと
育てていく楽しみが無くなっちゃうじゃないですか?
成長過程を楽しむ余裕があるとまた飼育もより一層楽しめますよ。( *^∇^* )

と、言う自分もこのクチコミでどれ程助けていただいた事か・・・
色んな事が今は出来なくても、そのうちにと期待しながらの毎日です。

書込番号:6617202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/08/07 08:37(1年以上前)

気長に長い目で見守っていかないといけないですね〜 家に居てるときはすぐ片付けてほめてあげたいと思います。食フンして体を壊さなければいいんですが。

書込番号:6617211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2007/08/07 08:52(1年以上前)

排泄の事ですが、失敗した時に叱るより、
上手に出来た時に大袈裟に褒めることの方が
絶対効果があると思いますよ。

今までにも同様の質問が多数ありますので
過去スレを検索してみてくださいね。
※携帯では見れないと思われますのでPCからどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83g%83C%83%8C%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O&BBSTabNo=16&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%83I%83V%83b%83R%81@%94r%9F%95&SortDate=0

書込番号:6617243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2007/08/08 22:22(1年以上前)

>食フンして体を壊さなければいいんですが。
自分のウンチを食べることによってそれが原因で身体を壊した子はきいたことがないです
あるのかもしれませんが・・・
先にも書き込みましたが母親犬が仔犬のウンチの処理をするくらいですから・・・
どうでしょ〜
ただその後でペロペロされるのは いやですし
外で始末していないわんのを食べるのは(病気あるかもしれません)困りますね
とにかくしたらさっさと片付けるほうがよさそうですね

書込番号:6622578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/10 10:29(1年以上前)

>ただその後でペロペロされるのは いやですし

確かに(笑)
散歩仲間で、まだ6ヶ月のダックスの仔がいますが、この間、どうも食フンをしたらしく。
抱き上げたとき、臭かった〜

これで、「ペロペロ」は、ちょっと・・・

早く、しつられれば良いですね。

書込番号:6627036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)