ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高齢犬の夏対策

2011/06/07 11:45(1年以上前)


イヌのお手入れ・美容

クチコミ投稿数:9件

今年12歳になるパピヨンの夏対策についてアドバイスお願いします。昨年までは出かけるときはクーラーを除湿にして出かけていましたが今年はどうしようかと考えています。高齢ですし、留守に何かあったらと対策は考えていますが、 冷マットを用意するくらいしか思いつきません。その冷マットもどのようなものがよいか検討中です。暑さ対策とおすすめの冷マットがありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13101816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/06/09 10:13(1年以上前)

りくたくやさん、はじめまして。

節電、さらには計画停電の話も出てる中ですと、やはりエアコンの付けっぱなしは気が引けちゃいますよね。
私の地域(新潟県)なら、網戸にして外に簾で済みますが^^;

そうは申しましても昨年は、連日30度を超してましたので多少の対策をしてました。

ケージの周りに凍らせたペットボトルを数本置いて、ケージの中にもタオルでくるんだ保冷剤を入れておきました。
何故かクールマットとかを避ける子達だったので^^;
またケージの下にスノコを置いて、その床との隙間にも保冷剤を置いてました。
上記がどれだけ効果あるかは不明ですが、今まで我が家では昼間のエアコン付けっぱなしはないですし、夏バテもしたことがないです。
ただし、比較的涼しい新潟県での話ですので・・・。

あとは、サマーカットなどとの併用ですね・・・ただパピヨンにサマーカットは厳しいでしょうから却下ですね^^;

書込番号:13109817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/06/09 11:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。そこまで保冷剤をおいてあげればきっと涼しいのでしょうね。冷凍庫の中は保冷剤でいっぱいになってしまいそうですが、そこまで手間をかけてもらっているわんちゃんはとても幸せものですね。多少取り入れながら何とか暑さ対策考えてみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:13110050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/06/13 10:39(1年以上前)

こんにちは。はじめましてこちら14歳高齢の女子犬がいております。高齢になると体温調整が
しにくく暑さ 寒さが心臓に負担がかかり一番怖いです。
夏場はやはり除湿は必要です。湿度60以上になると扇風機だけではダメだと聞いております。
昨年夏13歳で老犬を8月に亡くしております。高齢になると人間も同じで夏場か冬が一番怖いです・うちは老犬用零冷たいマットを引いております。冷蔵するのはダメです、除湿とソフト冷マットがいいかと思います。

書込番号:13126401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

いつまでとかし続けるの?ワンコの毛。

2008/07/15 10:13(1年以上前)


イヌのお手入れ・美容

クチコミ投稿数:324件

皆さんこんにちは。
Bコリー秋に3才になる♀を飼って居ます。(短毛種)
今毛が抜けてる最中なのですが毎日のラッシングはどんな感じになるまでとかすと良いのでしょうか?
ブラッシングの間中抜ける毛!きりがありません(-_-;)
Wanは最初のうちはどうぞってな感じで大人しくさせてくれますが、ものの数分で体をイモ虫を触ったら丸くなる状態解りますかねそうなります。
ブラッシング嫌いなのかも知れませんが、逃げるということはありません。
手早くと思うのですが、ホントにきりがありません。
皆さんはどうなるまでブラッシングしますか?またはしなくてはいけないのでしょう。
宜しくお願いします。

書込番号:8080609

ナイスクチコミ!3


返信する
ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/07/15 15:01(1年以上前)

結論から言うと、キリがないです・・。
ある程度抜けなくなるまで・・となると時間がいくらあっても足りません。

10分なり15分なり、時間を決めてしてみるのはどうでしょう?

嫌がらなければですが、最後に掃除機「弱」で全身吸ってあげると
割と抜けなくなったのかと錯覚に陥ります^^;←コレ大事!!

書込番号:8081415

ナイスクチコミ!3


葛餅さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/15 15:54(1年以上前)

ボー姫のママ様   こんにちは。

私も見極め時が、判らなくていつも困ります。

>どうなるまでブラッシングしますか?
取り敢えずは、今日のノルマの分量が、貯まるまで。
糸に紡いでもらって、秋の夜長に家内が編みます。
(大作セーターから柴犬色(?)の腹巻きなどなど、色々なお楽しみグッズに変身)

毛100% (但し、ウールマークは付きません ^^)
オンリー・ワン の編み物ができあがります。
長逗留していたワンコの飼い主さんへの、クリスマス・プレゼントとしたりもします。

犬毛(ケイト? ^^;;)。犬の毛から毛糸。等で検索すると
色々とおもしろい物があります。
夏場に見ると暑苦しかも知れませんが、時間つぶしにお試し下さい。

書込番号:8081562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2008/07/15 20:46(1年以上前)


こんばんは
シェルティー室内飼いですが
うちの場合は基本的にこの時期ブラッシングしないと部屋の中が大変です
又 油断すると耳の後に毛玉ができるので やはりブラッシングしないと・・・
実際 シャンプーすると良く抜けますが 頻繁にシャンプーするのも皮膚には良くないと
きいたことがありますし
実際 5月頃から 11〜12月くらいまでアンダーコートから始まり
飾り毛と抜け変わっている感じですが
この頃は1日1〜2回くらいします 
しかし、きりがありませんので
今例えば 日は後肢が良く抜けるようであればここを集中的にして
あとは簡単にブラッシングしています
2〜3分くらいで終わったり 20分以上する時もあり
まちまちです
何せ 毛がフサフサなもんで 汚れ落としと皮膚に刺激を与える?
そして ブラッシングする際についでに皮膚の状態や
しこりなどもチェックできますし(先日 良性のしこり発見!しました)

余談ですが 体力的にシャンプーが難しい高齢わんちゃんをみかけたのですが
ここ1年ブラッシングだけということだそうですが
結構毛艶やが良くて臭くもなく綺麗でしたよ
清潔に保つためにも 必要かなと思っています

書込番号:8082582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2008/07/15 22:41(1年以上前)

こんばんは

ちぃ坊さん返信ありがとうございます。
前からお見かけしてますがお話するのは初めてかと・・・
初めましてお世話になります。
やっぱりきりがないんですか皆同じなんですね安心しました。
止めどなく抜けてくるので他のワンちゃんはどうなのかなと思いました。
時間決めなくてもWanの方から「もういいでしょ」とナキがク〜ン、フ〜ンと^^;
この時期どうしてもしつこくなっちゃいます。
掃除機はあまり好きではありません。ドライヤーも・・・他にも機械の音がキライです。


葛餅さん初めまして返信ありがとうございます。
犬の毛で毛糸検索してみました、結構糸を紡いでる方が居るもんですね。
糸よりの具合が弱いので靴下を編むには適さないとありましたがナイロン糸を合わせて編めばなんとかなるのかと。
こう見えても編み物得意なんですよ^^
それとこちらは今のところ涼しい夏です、猛暑に苦しんでる方には申し訳ないぐらい涼しいです。

sweet-fuzzyさんお久しぶりです返信ありがとうございます。
Wanは調子いいですよ、無理するとナックリングが出ますが他は大丈夫!ですっ!
今おしりのあたりがモッサリと抜けてるのですが、座っておしりを隠してしまうのでイラッときます^^;;;
シャンプーはペット美容室で、です(;^^A

ワンちゃんに良性のしこりとは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:8083313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/16 20:11(1年以上前)

>シャンプーはペット美容室で、です(;^^A

び・よ・う・し・つ ですか!!!

 人間の私だって近所のオッサンのやってる散髪屋にいってるのに(笑)

書込番号:8086822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/16 20:12(1年以上前)

参考にならないと思いますが・・・

ブラッシングは気分です!
短時間で終わらせる時もあれば、念入りにする時もあります。
基本的に全身をスリッカー→黒毛→コーム→黒毛って感じですかね。
日によってはコームだけとか黒毛だけで終わる事もあります。

一番時間がなかった時はコロコロでパートナーの抜け毛を全身くまなく処理しました。(あまりとれなくてがっかり・・・)

抜けるのは仕方ない事なので、気にせず放置も良いかも?
抜け毛の季節で抜け毛を気にしてたらキリが無いですから・・・

書込番号:8086829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/07/16 21:34(1年以上前)

ボー姫のママさん
わんちゃん、調子良いとのこと
嬉しいお知らせありがとうございます

>ワンちゃんに良性のしこりとは大丈夫なんでしょうか?
以前より 耳の後ろあたりに気になるしこりがありましたが 
大きさも変わらず様子をみていたのですが 
でも確認のため 獣医師に見てもらって良性であるというふうに聞きました
切開して取り出してもいいのですが 
痛がらないのでそのままで良いとのことです

ご心配ありがとうございます

うちもお尻の毛のブラッシングは座ってしまいます 嫌なんでしょうね・・・
そんな時「立て」のコマンドが大活躍しています(苦笑)
暑い日本ブラッシングで できるだけ早く毛を減らしてやりたいというのも本音です

そうそううちはシャンプーは2回のうち1回の割合くらいでトリマーに出しています
やっぱり 出来上がりが違いますね 毛艶 毛ぶきが。。
しかもフカフカです(笑)

書込番号:8087229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件

2008/07/16 22:43(1年以上前)

こんばんは

会長!お久です!返信ありがとうございます。
はっ?どうされました?アイコンが「早よ帰ってハイヒール履こう!」になってますよ^^

>び・よ・う・し・つ ですか!!!

> 人間の私だって近所のオッサンのやってる散髪屋にいってるのに(笑)

イケテルヤツは美容室に行きます^^
爪切り代金はケチって自分でやってるのですが、この間切り過ぎて出血、止血に40分もかかりました^^;
ここの口コミで爪切りされて、出血して帰って来ましたと何度か目にしたので少し心配があったのと500円安くなるので(^^ゞ


まったりと!さん返信ありがとうございます。
ブラッシングは気分?良かった、ホントに自分が疲れてる時はしません^^;
コームは苦手のようです、すぐひっくり返ってしまいます。
殆んどスリッカーでとかしてます。あと手グシとか。
うちのは放置してたら顔に抜け毛がまとわりついてますが・・・
やっぱり全身でブルブルしないからでしょうか?
皆さんのワンちゃんはしますよね?
最後いつ見たのか忘れました、ですからどんな時にブルブルっとするんだったかなぁと。

sweet-fuzzyさん
>切開して取り出してもいいのですが 
>痛がらないのでそのままで良いとのことです

そのままでも大丈夫なら手術はしない方がいいですね。
体への負担を考えると心配ですし・・・

ここ一年ほどはコマンドもあまり使ってません。
こちらの方があたふたして、いいからいいいから、ヨシヨシなんてちょっと甘やかしてます^^;
訓練は何一つしてないんですよ、でもディスクは教えた事出来ます。
はやる気持ちに足が付いていけないのでしませんが。
スタートラインでの「マテ」を完全に出来たら遊びで大会に出ることが・・・ちょっと残念^^;

書込番号:8087626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/06/09 10:04(1年以上前)

ボー姫のママさん、はじめまして。

長毛種で換毛がある犬種は大変ですよね。
お疲れ様です。

と言いながらも、我が家も以前は狆、パピヨンが居て、今はプードルの他にロングのチワックスが居ます。
これが抜けるのでですが・・・
今は、この時期からサマーカットでスムースにしてます^^;

以前は、やはりキリがないので気分に任せてでしたね。
ファーミネータなるものに手を出したこともありますが、結局はキリがないのに変わらずですし。
スリッカーで、自分が「まあ、いいや」と思うまでって感じでした。

参考にならずで申し訳ございませんでした^^;

書込番号:13109797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 どんなフードを与えていますか??

2008/12/26 21:28(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
キャバリア♂3歳のママをしています。
ペットショップで最初に進められたナチュラルハーベストをずっと与えています。
食いつきも良く特に不満な点はないのですが、涙焼けがあり、
“フードで治る”という情報を聞いて、他のフードも色々試してみたく、
色々クチコミを見たりランキングを見たりしているのですが、なかなか決められません。。。
そこで、みなさんのところのワンちゃんはどんなフードを与えていますか??
よろしければ参考に教えてください。
詳しい品名を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:8842946

ナイスクチコミ!1


返信する
る〜@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 00:14(1年以上前)

こっこさん、はじめまして^^

はじめて掲示板に来ました。
ドッグフードのこと、やっぱり皆さん悩んでいますよね・・・私も同じです。
キャバリアちゃんは目にトラブルの子、多いみたいですよね。
やっぱりフードのせいかしら。気になります。

今うちのワンコ(Mダックス)に食べさせているのはナチュラルナースです。
アレルギー体質らしく、獣医さんにも診せましたがどうやらチキンがダメだったみたいです。
最初、少し食いつき悪いかなと思ったのですけれど、やっぱりこれが良いかなぁと。。。
たまに、さめなんこつのふりかけを少し入れてあげると、かなり喜びます(笑)

ナチュラルナースは、こちらのお店がお安かったです☆
http://az-food.net/
AZフードショップさんに置いているシャンプーもうちの子には合ったようで、毛の状態もとても良くなりました。

少しシャンプーは高いけれど、私自身がシャンプー無添加じゃないと体中に水ぶくれの湿疹ができてしまうんです(><)
小学生〜23歳まで、市販のシャンプーが合わないと気付かずにずっと病院に通っていたので、ワンコにも同じようなめに遭わせたくないです・・・・

書込番号:8891850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/06 02:11(1年以上前)

最近使ってるドライフードは同じくナチュラルハーベストのマイリトルダーリンという小型犬用のフードです。
それ以外で使用するのはアレルギー対応フードです。
後は手作りです。

目やにや涙に関しては、食生活も影響してくる場合もあるので、食いつき・糞の状態も含めて少しの間違ったものを試してみるのも良いかと思います。

今我が家も頭数が増え、仕事や講習で忙しいと言うことで手作りは減ってきましたが・・・
バーフダイエットという生肉や骨の冷凍フードなども食いつきは良かったですね。
糞の状態なども問題無かったですし、切り替えるにはちょっと始めのうち大丈夫か?という不安をもつかもしれませんけど、切り替え後落ち着けば問題無かったです。

フードも、ドライフード・ウェットフード・冷凍フード・フリーズドライなどなどそれぞれに良い悪いがあるので、少し冒険してみるのも良いかもしれません。
食事面は一頭一頭手探りになるので大変ですが合うフード探してあげてくださいね。

書込番号:8892334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/06 21:05(1年以上前)

る〜@さん

はじめまして!
コメントありがとうございます。(人∀`o)

目のトラブルは仔犬の頃から悩んでて、病院で目の管の洗浄をしてもらったり
目薬を処方してもらったりしたのですが結局、涙やけは治りませんでした。。。
そこで、フードを変えて治るといいな〜と、色々お試し中です。
今は、AZフードショップさんのAZスーパープレミアムをお試し中です。
る〜@さんのワンちゃんの食べているナチュラルナース・・・すごく気になります!!
ぜひ試してみたいと思います。ヽ( ^∀^)ノ

うちのコも肌が弱いようで、色々試して今はA.P.D.C.ティートリーシリーズを使っています。
AZさんのシャンプーも試してみたいと想います♪
ワンちゃんの健康は気付いてあげないとわからないですもんね・・・
る〜@さんの気持ちすごくわかります。(´□`)

とても助かりました。色々ありがとうございました。(●´ェ`●)ノ

書込番号:8895218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/06 21:13(1年以上前)

まったりと!さん

はじめまして!
コメントありがとうございました。(o´∀`人)

手作りフードは興味があって、レシピ本も買ってみたのですが・・・色々忙しくて
あまり作れずほとんどドライフードに頼ってます。(´□`|||)
冷凍フード・フリーズドライもあるんですか!?知らなかった・・・
ドライフードにしか目を向けていなかったのですが、ドライフード・ウェットフード・冷凍フード・フリーズドライ・・・
色々試してみようと思います!

参考になりました。ありがとうございました。m(*^_^*)m

書込番号:8895273

ナイスクチコミ!1


る〜@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 22:50(1年以上前)

☆こっこ☆さん、こんばんは♪
掲示板でお話できて、とても嬉しいです。
不慣れなので、よろしくお願いします。

☆こっこ☆さんのワンちゃんも、肌弱いんですね。
ティーツリーとユーカリは虫よけになります。
A.P.D.C.ティートリーシリーズも、虫よけに入れているのでしょうね。

私は蚊に刺されると、腫れるので・・・時期になると帽子に1滴付けたりします。
製油を直接肌に付けると私の場合はかぶれるので、服とか帽子、ハンカチに付けないと(^^;かゆいんです。
帽子に付けておくと顔を刺されないかな?と期待しますが、それでも刺される時はありますが・・・

AZフードショップさんは、サンプル貰えますもんね♪
私も1度貰っちゃいました^^
実は、戴いたAZスーパープレミアムは、ナチュラルナースよりも喜んで食べました。
無添加フードは、ホームセンターで売っているものから比べるとやっぱり高いなぁとは思うのですが、元気でさえいてくれれば病院代が掛からないし、心配の種も減るし。
やっぱり元気でいてほしいから、お迎えした以上、ご飯代がそれなりに掛かるのは仕方がないですよね♪

こっこさんのキャバリアちゃんは、フードの切り替えを嫌がることありませんか?
うちの子は、切り替えると、最初不審な目で見たりしました。
賢いなぁ、と思います←親ばか全開です(^^;

今日もうちのワンコ、元気な姿を見せてくれているので感謝デス。

書込番号:8895968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 18:48(1年以上前)

る〜@さん

こんにちは。
私もまだまだ初心者で書き込む時間はかなりかかります。(; ̄ー ̄)A
私もこうしてお話できてうれしいです♪

る〜@さんご自身もお肌がよわいんですね。
化粧品も色々と合わないものがあって大変でしょう。(´□`;)
その点私はなんでも大丈夫で助かってます。

うちのコは、フードの切り替えは何も気にならないみたいです。
もともと食欲旺盛というか、食いしん坊で好き嫌いなくなんでも食べます。
フードの前で『マテ!』してるとよだれたらしてますし、ご飯の時間になると呼びに来ます。o^―^o)
寝てるときなんて叩いて起こしに来ます。(´・ω・a)
今も横で『ご飯だ!ご飯だ!』と吠えまくってます。まだ早いのに・・・
しかも基本丸呑みなんですよ・・・フィラリアの薬も丸呑みしてしまうので無理矢理かじらせてます。
る〜@さんのところのワンちゃんはおりこうなんですね。
うちのコはホントに何でも食べるので少しは見習って欲しいです。(*´ー`)

親ばかは何処も一緒ですよ〜♪
ホントいつまでも元気いっぱい健康で居て欲しいですね。(*´∇`*)

書込番号:8899424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 22:47(1年以上前)

こっこさん、はじめまして。
4歳♀のシーズーを飼っています。

昨年の6月に急に具合が悪くなりMRIなどあらゆる検査をしても原因不明で11月まで下痢と嘔吐が続き通院の日々でした。

それに今まで喜んで食べていたドライフードを全く食べなくなりました。

元々アレルギーで皮膚が弱く食いつきが良くても皮膚が悪化したり嘔吐が続き、皮膚の状態が良くなっても食いつき悪くそのうち食べなくなったりで途方にくれていました。

いろいろ試して今現在「TLC」というフードに落ち着いています。

とても喜んで皮膚の状態もウンチの状態も良くなって嘔吐もしなくなり毛ぶきも良くなり艶も出てきてホッとしています。

改めてフードで体調が変わる事を実感しました。

アレルギーは十匹十色なのでこっこさんちのわんちゃんには適しているか分かりませんがよろしければ一度試してみてください。

http://www.tlcdogfood.com/

で注文できます。

書込番号:9046741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 23:33(1年以上前)

追伸です。

今回試食まで至りませんでしたがアレルギーに「ホリスティックレセピー」や「ネイチャーズバラエティ・PRAIRIE」も良いと聞きます。

ネットで購入出来てペットショップで取り扱っているお店もあります。

「ホリスティックレセピー」はラム、チキン、ベジタブルとその他にも種類があったように思います。

「ベンリー」という会社からでしたらラム&ライス1sのサンプルをお取り寄せ出来ますよ。

http://www.benly.jp/

ネイチャーズバラエティPRAIRIEはアレルギーのおこりにくい順に鹿、ラム、チキン、ビーフと4種類あります。

「POCHI」の通販カタログやネットから注文できます。

http://www.pochi.co.jp

よろしければこれらも試してみて下さいね(*^-^*)

書込番号:9047058

ナイスクチコミ!1


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 11:03(1年以上前)

はじめまして。

我が家の愛犬にはサイエンスダイエットのi/dを与えています。
このi/d以外にはアイムスの腸管アシストというものを与えて
いましたが、やはりi/dがうちの犬には良さそうです。

というのは、便の調子が非常にいいためです。
(汚い内容ですいません)

うちの犬はいろいろ病気をしましたので、値段は高いですが、
獣医の推奨するドッグフードにしています。

上記のi/dも腸管アシストも似たような内容のものらしいのですが、
明らかにi/dを与えた場合が便の調子もよく、臭いもありません。

ドッグフードでこんなに違うものか再認識させられました。

ヒルズのサイエンスダイエットは犬のコンディションに応じた
種類が豊富ですのでお奨めします。
(米国でも獣医が推奨しています)

書込番号:9053628

ナイスクチコミ!1


-ako-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 11:48(1年以上前)

ヒルズが獣医師がお勧めしてるというのは、
日本獣医師会への多大な献金があるからですよ…。

便の調子がいいのは、便を固める成分、ビートパルプが含まれているからでしょう。

ヒルズ、アイムスがフードとしてあまり良くない事はアメリカではよく知られているようですよ。

書込番号:9053795

ナイスクチコミ!1


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 15:45(1年以上前)

日本獣医師会とヒルズの関係は私は分かりませんが、
米国在住時に現地の獣医から推奨されました。

私の犬は膵炎になり体重が半減しため、犬用の消化酵素と
このヒルズのi/dが処方され、病状がかなり改善しました。
私の犬にはこの組み合わせがあっていたようです。

米国で一般的な動物病院とその道のスペシャリストがいる病院
両方でヒルズのi/dを推奨されました。
米国での獣医師会とヒルズの関係があるのかどうかは分かりませんが、
病気を持っている私の犬には選択肢が少なかったのかもしれません。
(帰国後、日本の動物病院でも同じでした)

健康なワンちゃんの場合、選択肢があると思いますので、サンプル食等
でトライして、体質にあうものを探していけばいいのではないでしょうか?








書込番号:9054728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 20:57(1年以上前)

ハナレナさん

コメントありがとうございます。(人´∀`o)
ハナレナさんのところのシーズーちゃん大変でしたね。
フードでそんなに変わるものなのですね!!
やはりフード選びは大切ですね。(o'∀')o,_,)
TLCさんのフードはお試しもあるのですね。
是非試してみたいと思います。
ありがとうございました。(*・∀・)ノ

書込番号:9056089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 21:24(1年以上前)

Beaglemixさん

コメントありがとうございます。(人´∀`o)
Beaglemixさんのところのワンちゃん色々病気されたんですね。
やっぱりフード選びは大切ですね。
ヒルズのサイエンスダイエンットは聞いた事があります。
その中にいろんな種類があるのはしらなかったです。
是非試してみたいと思います。
ありがとうございました。m(*^_^*)m

書込番号:9056279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 22:01(1年以上前)

うちの愛犬の下痢と嘔吐が続き体重が落ちた時も動物病院でヒルズのi/dを勧められ数ヵ月与えていました。

酷い時は何も食べられなくて点滴でしのいでいたので、たしかにi/dは胃腸には優しくおかげで徐々に食べる量も増えて体重も戻ってきました。

この子の譲り主宅ではサイエスダイエットを与えていたので1歳になるまで与えていたのですが突然頻繁に激しく掻くようになりフードを変えた経験があります。

i/dを与えて1ヶ月ほど経つと激しく痒くようになり身体中、爛れとかさぶたで大変でしたので少し快復して徐々にフードを変えていきました。

たぶん原材料のとうもろこしが合わなかったのでしょう。

獣医師に相談しましたが、飼ってらっしゃるわんちゃんや猫ちゃんたちにはヒルズ、ロイヤルカナン、ウォルサムなど療法食と同じメーカーのフードしか与えた事がないので他はよく知らないのですとの事でした。

ヒルズの動物病院の療法食を与えている患者さんも多くおられますし唯一ヒルズしか合わないという、わんちゃんも沢山いると思います。

Beaglemixさんのわんちゃんにはi/dはとても合っていたのだと思います。

犬の体質も人と同じで十匹十色。

どのフードが悪くて、どのフードが良いなんて一概に言えないと思います。

こっこさんちのわんちゃんの症状が酷いようであれば皮膚疾患用もありますので獣医師に一度相談してみてもよいと思いますよ(^∇^)

書込番号:9056531

ナイスクチコミ!1


-ako-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 23:43(1年以上前)

犬種や体質も十人十色。
ですが、フードの原材料が粗悪か良質かは原材料について学べば理解できますよ。


私達が普段口にしない肉や、病気の家畜の肉、
保健所で死んだ犬や猫の肉が使われているフードも当たり前に販売されていますよ。
こういった肉や穀物からアレルギーを引き起こす場合が多いそうです。
それを知らずに、良いか悪いかなんて言えませんはあまりにもナンセンスだと思いませんか。

病院の療法食である、ヒルズやロイヤルカナン。
保存料を使っていますが、
質の良いフードは天然の保存料を使用しています。
この差があっても良いフードと言えるのでしょうか…。

獣医師が勧めるといっても、メーカーとの関係があるからそうなるのでしょうが、
きちんとしたフードであれば、療法食以上に効果をあげる場合がありますよ。

また、粗悪フードが酸化した時を見る(触る)と一目瞭然です。
油が浮き、ベトベトします。
良質なフードはそういった事がありませんよ。

皮膚疾患であれば、アレルゲンの少ない(アレルゲンを知っていればそれを除いた)良質フードを与えればよろしいかと。
また、免疫強化のためにしそ油を一滴たらしてあげると、
オメガ3とオメガ6のバランスが良くなり効果があるようです。
腸内環境が悪いのであれば、酵素サプリをあげ、整えてあげると下痢などは落ち着いてくるでしょう。

魚関係のフードならアレルゲンは少ないと思います。
ピナクル
カリフォルニアナチュラル
ナチュラルバランス(だったと思います)

書込番号:9057230

ナイスクチコミ!2


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 00:19(1年以上前)

ハナレナさんがおっしゃるように、動物病院でよく扱われる代表的な
ドッグフードは、ヒルズのサイエンスダイエット、ユカヌバ、アイムス、
ロイヤルカナンです。

私は米国から帰国して3軒の動物病院へ行ったのですが、いずれも
上記4ブランドを主に扱っていました。
米国でもほぼ同じでした。
多分安定して入手できるのが大手のメーカーということだと思います。

特にサイエンスダイエットのi/d等はPrescriptionですので、獣医の
処方箋で購入することになりますし。

病気のワンちゃん用としては、選択肢がこの4ブランドぐらいに
なるんでしょうかね?
大手メーカー品は病気の症状別で種類が豊富です。
ちなみに、ヒルズは100%満足保証となっており、
満足できない場合は、製品購入金額を返すようです。

ただ、ドッグフードはこれらに限ったわけではありませんし、
自分のワンちゃんの体質に一番あったものを選ぶしかありません。

私も、どのフードが悪くてどのフードが良いか一概に言えない
というハナレナさんのご意見に同感です。

うちの犬の場合は、米国で最初に処方されたサイエンスダイエットの
i/dからはあまり冒険できません。
生命維持にはi/dと消化酵素の組み合わせと日米両方で診断されましたので。
日本ではロイヤルカナン以外は一様トライはしてみましたが、やはりi/dが
一番あっていました。

いろいろなご意見はあると思いますが、病気の症状を抱えるワンちゃん用
としては我々素人では中々判断が難しいと思いますので、一度獣医に相談する
のがよろしいのではないでしょうか?

長文失礼しました。

書込番号:9057475

ナイスクチコミ!0


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 01:03(1年以上前)

私は個人的に、ドッグフードの成分や原材料はブラックボックスだと
思っています。
人間の食べ物ですらとんでもないものが混入されていたりしますので、
ましてや犬猫のドッグフードは???
ちょっと恐ろしくなります。

みなさんのご意見を聞いて思ったのは、ペットの健康を本当に考えて
いらっしゃるということです。
ペットも単なるペットではなく”家族”です。

ペットをモノのように捨てる人がいたり、きちんと飼わない人がいたり、
金儲け主義でとんでもない食品を平気で売ったり・・・・
非常に心が痛いですね?

akoさんのご意見、少し参考になりました。



書込番号:9057719

ナイスクチコミ!0


-ako-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 01:32(1年以上前)

BeagleMixさんがヒルズ以外にお試しになったフードがイマイチだったのは、
それらのフードも良質とは言えないフードだったからでしょう。

獣医師で栄養学やフードに精通した医師は少ないようです。
療法食以外の話をしても「そんなフードは聞いたことがない」「療法食で十分」という事が多いようですね。
「なぜ良いか」よりも、この疾患にはこのフードと決まっているという感じのようですね。


しかし、それにより新たなアレルギーを引き起こすきっかけとなり、
困っている飼い主さんがいる事も事実。

それから、アレルゲンを除いた良質なフードに変えて良くなったと喜んでいる人も事実。

私がお勧めしているフードはアメリカで日本の食品衛生法のようなものがあり、
第三者機関(AAFCO)の厳しい検査を受けて販売しているフードがあります。
それらの原材料や栄養成分表から優れている物をさしてます。
なので、根拠がない訳ではないのですね。
日本はペットフードに関して法律はなく、原材料の表示も8割となっています(4月から全表示へ法律改正があるようです)。
ヒルズやロイヤルカナンは発ガン性を指摘されている防腐剤使っていますが、
表示義務はないために、パッケージには印刷されていません。

「ブラックボックス」とおっしゃるように、日本のフード事情では全くブラックボックスだと思います。
なので、しっかり開示されているフードなら安心感が違うかと思います。

私も最初はヒルズで十分と思っていましたが、
フードを色々知ると、人間が食べられないようなものをあげていたのか…。とショックでしたよ。
私はまだまだ勉強中の身ですが。


ここではないですが、オーガニックやホリスティックフードについて、
しっかりと書かれているコミュニティーがあるので、一読されると、
今仰っている事が間違いなくガラリと変わりますよ。

<危>ペットフードの原材料??
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=219026&

mixiなので会員でないと見れませんが、大変為になります。

BeagleMixさんのワンさん合うヒルズ以外の良質フードが必ずありますよ。

書込番号:9057854

ナイスクチコミ!0


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 02:55(1年以上前)

akoさん、

栄養学に精通した獣医師は、私も少ないのではないかと思います。
獣医は、この病気にはこの製品といったような感じで機械的に
決まったものを処方しているのが実情でしょう。

愛犬には本当に安全で健康に良いものを食べさせてあげたい
という思いは私も同感です。

私の犬は、慢性膵炎以外に心臓、肝臓、腎臓に疾患があります。

特に膵臓は完治しないと日米の獣医に言われたため気が抜けませんし、
何せいろいろな疾患を抱えながら体調維持が現状できていますので、
あまり冒険できないといったところです。

膵臓は消化酵素の働きがあり、栄養吸収そのものに影響しますので
ちょっと厄介です。

今回改めてドッグフードについて再認識しました。

akoさんからの情報参考にさせて頂きたいと思います。

私ももっと勉強が必要です。

ありがとうございました。


書込番号:9058084

ナイスクチコミ!0


-ako-さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 09:17(1年以上前)

BeagleMixさんのワンさんは多くの疾患を抱えているのですね。

であれば尚更フードの見直しが必要でしょう。

私が紹介したコミュニティーに栄養学に精通した方がいらっしゃいます。
心疾患やその他の疾患を抱える飼い主さんが相談し、
良いフード、サプリを紹介してもらっています。

何故その疾患にはそのフードなのか、その栄養素なのかを
詳しく的確に説明してくれますよ。
下手な獣医師より全然すごいです。
もちろんペットフードに関して、フード業界(リコールだったりOEMだったり)にも詳しいので、
噂ではなく、事実を教えてくれるので安心ですよ。
冒険ではなく、きちんとした理由に基づくので、
今食べているフードよりはずっと安心できると思います。



そこのコミュニティーの多くの病気を持つ飼い主さんは熱心に勉強され、
療法食は使わないという方がほとんどです。

療法食をあげても、その時は治ってたが再発、または新しい疾患という事が多いからです。また、獣医師が栄養学に精通していない事から、フードに関する理解も得られず、セカンドオピニオンをしている方も多いです。

愛するワン達に、知らずに私達人間の食品を作ったあとの廃棄物をあげている事を知ってほしいです。
大豆やトウモロコシ、ビートは栄養を取った後の絞りカス、ピーナツの殻のどこに栄養があるのでしょう。


これからは私達がもっと学ぶべきなのでしょうね。


BeagleMixさん、mixiへの招待が必要なら、おっしゃってくださいね。

書込番号:9058651

ナイスクチコミ!0


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 10:49(1年以上前)

akoさん

丁寧な御説明ありがとうございます。

まずはお礼まで。

書込番号:9059014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/17 06:03(1年以上前)

ネイチャー社のイノーバをあげています。

このドッグフードは五大栄養素グループをバランスよく配合してヒューマングレードで人も食べれます。

こんなに良いフードはないので一度ためしてみては!?

値段も手頃でもっと高くてもいいはずの中身なのに。

書込番号:13017526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 頻繁にドッグフード替えをしますか?

2009/10/28 10:55(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 sugarincoさん
クチコミ投稿数:3件

パピヨン風(?)の子を2匹飼っています。
ずっと同じフードをあげていたのですが、(ナチュラルバランス)
1匹が歳をとってきたのでそろそろ替えるか、
高齢者用かに替えようかと友人に相談したところ、
「わんこも同じものばかり食べていたら飽きるよ、
もっと頻繁に替えてあげても良いんじゃない?
(もう1匹の子のも含めて)」とアドバイスを受けました。
私は安定していたらそのままでいいと思っていたのですが
みなさんは、フード替えは頻繁にしているものなのでしょうか?
フード替えについてご意見などありましたら教えてください。

書込番号:10380820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/10/28 20:19(1年以上前)

前にワンコを飼ってた時の経験では今は猫のみ)

食欲を含め安定してるのなら変えません。

シニアへの切り替えは一度行って、酷い下痢をされてから元に戻しました。

それ以外では、ときどきですが普段使ってるフードが切れ、直ぐには届かない時に一時切り替えたくらいです。。

書込番号:10382886

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/28 20:36(1年以上前)

 健康管理のしやすさから、
安定しているのならば変えないほうが楽です。
食欲があるのならばあえて変える必要はないと思います。
頻繁に変えて下痢をしたり太ったり食わず嫌いになったりしたら、
本末転倒だと思います。

書込番号:10382998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 23:16(1年以上前)

もう4年間同じドライフードを与え続けてますが、残さず食べます。

ドライフードが食べられない時に缶詰を与えたら食いつがすごく良いかったので

飽きるということはないのでしょうが好みはあるかも知れません。

うちのはフードに自分で水をヒタヒタになるまでかけてそれから食べます。

なぜそれをするのか分かりませんが子犬の時からそうしてます。

書込番号:10384254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/29 00:05(1年以上前)

その時の健康状態により変更する事はありますが、基本的にあまり変更する事はしません。
食べなくなったからといって変更してたら、食べなければ変更してもらえると思うのも中には出てきますから健康状態を基準にしてほぼ一定の食事にしてます。
あとは個人的な気分でドライ、ウェット、手作りとなります。

年齢で変更するのも良いのかもしれないけど、健康は個体差があるのでそれに合わす方を優先してます。

書込番号:10384623

ナイスクチコミ!4


スレ主 sugarincoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 11:12(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
ありがとうございます。
なるほど…
安定しているならやはり替える必要はさほどないんですね。
「飽き」というよりかは、意外と食べ物に適応しにくいわんこもいるんですね。
基本はかえず、老犬用にシニアに少しずつ替えてみて体調をみてみようと思います。

>hildaさん
食欲もあるし、残したことも一回もないので、
基本フード替えは必要はないようですね!
ありがとうざいました!

>happy walkerさん
ありがとうございます。
うちも、たまにフードが切れて手作りにしたり気まぐれで缶詰をあげたりすると
くいつきが明らかに違いますね〜。
だからといって次回からドライフードを食べなくなるかというと
そういうわけではないみたいだし
替えない方がいいのでしょうね。
!!
うちも、なぜか水で浸してあげてます。
…というかhappy walkerさんのところのわんちゃんは
もしかして「自分で」って、わんちゃんが自分で、ですか??
それはびっくりです!

>まったりと!さん
「食べなくなったからといって変更してたら、食べなければ変更してもらえると思うのも中には出てきますから」
なるほどです。
ほんとですね。
老犬であろう子(迷い犬を保護したので実年齢が不明なんです)は、
目も見えなくなってきたので、歳を考え一回少しずつシニア用をあげてみて
体調を見てみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10386146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 08:57(1年以上前)

おはようさんです。

>もしかして「自分で」って、わんちゃんが自分で、ですか??
>それはびっくりです!

そうです、わたしもビックリでした。初めて見たとき何やってるの?おまえって言いました。

朝、フードと水の食器(両方同じ大きさ)を並べてワンコに出すのですが、鼻を使って水を隣のフードにかけ入れます。

半分ぐらいは食器の外にこぼれてるので食後は床がびしょびしょです(笑)

年をとるとシニア用に変えなくてはいけないのでしょうか?

うちのはまだ若いから調べても考えてもいないのですがその時が来たら考えなくてはいけないのでしょうかね?

書込番号:10402075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/02 00:25(1年以上前)

高齢になってきたからと言ってシニア用のフードに必ず変更しなくてはいけないかと聞かれると必要は無いと思います。

まず、個体差があります。
同じ年齢でも元気なパートナーもいれば、病気がちなパートナーもいますから。
食事にはライフステージという基準もあります、必ずしもこれに当てはめる必要は無いですけどね。
またボディーコンディショニングスコアというものもあります、犬種によっては痩せ気味でもベストとされる場合もあります。

高齢になってくると、皮膚・被毛の老化、筋肉質量の低下、消化器系疾患、関節炎、肥満、抵抗力の低下など身体の変化が起きてきます。
これらをできるだけ防ぐように食事や生活環境が必要となってきます。
小難しくなるので省略しますが、年齢とパートナーの個体差に応じた食生活を考えてあげると良いかと。
歳がいってくると人でもそうですが消化性に優れたものを選んであげるのも抵抗力を下げない一つの方法ですから。

書込番号:10407232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 21:02(1年以上前)

まったりと!さん 

その時その時の状態を見て食事は考えなくてはいけませんね、なんたってきちんと食べてくれるのが喜びだったりします。

毎日が忙しくそしてとってもとっても元気なワンコ、何かを忘れてしまうところでした。

返信ありがとう♪

書込番号:10411022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/06 23:02(1年以上前)

こんばんは。

食物アレルギーを起こした時の避難先として、食べた経験の無い食品を取っておく。

肉アレルギー、牛ダメ、馬ダメ・・・・しばし羊。
穀物アレルギー、米ダメ、麦ダメ・・・しばし稗。

かかりつけの獣医さんから、教えていただきました。

目先を変えるつもりが、アレルギーを起こしてしまった。結構多いみたいですよ。 

書込番号:10433267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 19:18(1年以上前)

アレルギー症状。どこをどう注意して見てたら良いのでしょうか?

うちのはドライフード以外の食べ物で下痢したりするときがあります、それも症状の一つですよね?

分かる範囲で結構です他にも何かあるのでしたら教えて下さい。

えっ?ググレ?まあ、そんなことは言わんと・・・です(汗)


書込番号:10437745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 20:20(1年以上前)

>happy walkerさん こんばんはです。

症状ですか?
かゆみ、発疹、脱毛、発熱、くしゃみ、下痢、嘔吐・・・全身痙攣・・・お星様

似た症状に、食物不耐性というのがあったりして ^^;;

>えっ?ググレ?まあ、そんなことは言わんと・・・です(汗)

ヤッパッリ、ググてくださいな! (^^)/ ハイ・タッチ

書込番号:10438073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 22:07(1年以上前)

パリパリ・セロリさん εε(*▼ω▼)ノ ウイッス!!

とまれ!がマテで、マテ!がとまれ・・・意味わからん。

えっ?あっ、い〜っ、うっ、えお ~(=^‥^A アセアセ・・・ちょっとだけ疲れちゃって、し〜っ(笑)

書込番号:10438745

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugarincoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 09:54(1年以上前)

すっかりお礼が遅くなりました。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。

つまりは…
老犬になってきたからといって、その「年齢」だけで
フードを替えなくてはいけない、ということはない!
ということですね。
今うちのわんこも、歳を取ってきて白髪が増え目が見えなくなり…
でもすごく元気で食欲もあるし
って考えると、今はフード替えはむしろしない方がいいのでしょうね。

ほんとうにありがとうございました!m(_ _ )m

書込番号:10451854

ナイスクチコミ!0


ymk_daddyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/23 09:05(1年以上前)

現在バーニーズと暮らしています。個人的意見ですが、フードメーカーを頻繁に変えるのは良くないと思います。
僕も過去に色々なフードを試してきたのですが、わんこも人間と同じように体質に合うフード、合わないフードがあると思います。現在どのメーカーのどのフードを与えてるのか分りませんが、できれば変化の少ない同じメーカーの中で少しづつシニアに移行するのが一番無難だと思います。それが、わんこにも一番優しいと感じます。

書込番号:11127914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 我が家のホームページ 

2010/04/02 14:45(1年以上前)

ウェスティと暮らしています。私も飼いはじめから全く変えていません。ただし、晩御飯は野菜煮と少量の馬肉を与えるためカリカリは量半分といったところです。

書込番号:11177025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/17 05:49(1年以上前)

今のままで調子がよくてアレルギーがなければ今のフードのままでも全然かまわないと思いますよ。
飽きるって事はないですよ。

どんないいフードでもわんちゃんの便の調子をみて合う合わないがありますからわんちゃんのお腹と便で判断してあげて下さい。


心配ならローテーションでAB種類をあげてみてはどうですか?
会社が違うフードでベースもチキンだったら魚メインの奴をいれたりとすると入っている物が違うから栄養が色々吸収できますし。

因みに僕は

イノーバをメインにあげてますがローテーションでアーテミスやカリフォルニアナチュラルやピナクルをあげてますよ

値段が高いようなら

イノーバ



カリフォルニアナチュラルの中で味の違うやつを交互にまわしてみては。

書込番号:13017519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ラブラドールのドッグフードについて

2010/10/16 14:33(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。
7歳になる黒ラブを飼っています。
獣医さんに勧められ、サイエンスダイエットのパピー用(大型犬種の子犬用)をずっと与え続けています。餌を替えると、体調を崩したり、毛並みが悪くなったりすると言われたので、数年前からずっと同じ餌を与えています。
でもパピー用、価格変動が結構あって、普段買うにはとても高い!8kg入りで通常5000円前後します。たまに3500円前後で安売りをするときがあるので、まとめて買ったりしますが、今回またもや最安値でも4480円。高いなーと思って・・・
他の餌に変えるのは危ないでしょうか。

書込番号:12068415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/16 15:06(1年以上前)

こんにちは
>7歳になる黒ラブを飼っています。
もう、7歳となるとシニアに分類されます。
今まで病気など無ければ餌を換えても問題ないと思いますが、
ただ、最近の犬は食物アレルギーや皮膚病などである犬も多くなってきているようです。
(原因は人間の食事など与えるのもありますが)
私は今まで小型犬を飼ってきて、昔はサイエンスを与えてました。
今はアイムスを与えてます。

あと、今パピー用を与えているようですが、シニアに切り換えた方が良いような気がします。
かかりつけの獣医さんにパピー用のままで良いか相談した方が良いと思います。

書込番号:12068535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/18 13:39(1年以上前)

Tプードルさんへ

ご親切にコメントありがとうございます。
そうですよね。
もうシニアに分類されるので、シニアを与えたほうがよさそうですよね。
実は、愛犬は実家で飼っていたのですが、結婚して三年経ち、つい2ヶ月ほど前に嫁ぎ先につれてきたんですよ。なので、こっちでの動物病院に相談してみてもいいですよね。

書込番号:12078556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/19 00:54(1年以上前)

実家の方の動物病院と距離があるなら、
嫁ぎ先の近くで評判の良い病院を見つけておくのがいいと思います。
もしもの時、信頼できる獣医が安心ですから。

書込番号:12081841

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 18:57(1年以上前)

我が家は、5歳と7歳のコーギーですが、アイムスのラム&ライスを其々 成犬用とシニア用を与えてます。
餌を切り替える時は、一度に切り替えずに 前与えてた餌と新たに与える餌を混ぜる割合を替えながら1週間程掛けて替えて行くのが良いと読んだ記憶が有ります。
我が家も そうやって替えました。
上の子は、運動のし過ぎや食べ過ぎでも下痢し易いので今年の切り替えの時には気を付けました。

書込番号:12084701

ナイスクチコミ!0


lala.unaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/04 12:40(1年以上前)

我が家では、9才のミックスと2才のイエローラブを飼っています。
2才のラブラドールは2代目です。
フードはアボダームのシニアとアクティブケアー(関節炎防止のフードです)を与えています。
フードの切り替えはよくやります。
注文のフードが無いときは別の種類に替えるためです。(基本的にはアボダーム内での変更です)我が家はそんなに神経を使わないで、朝晩、朝晩と2日位で替えています。
ラブラドールは股関節の病気やら関節炎を発症しやすいので、肥満は厳禁です。
パピー用はカロリーが高いので、7才のラブラドールに与えるのには疑問を感じます。
シニア用のフードに替えた方が良いかと思います。

書込番号:12318244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/17 05:25(1年以上前)

フレンチブルをかってます。
サイエンスダイエットはやめたほうがいいですよ。
日本のドッグフードは法律がまだまだなので入っているのはトウモロコシや米、麦や犬の消化に悪いものが多く入っていてわんちゃんには可哀想かな。副産物も多いし。

イノーバと言うドッグフードを食べさせてますが本当にいいフードですよ。値段ももっと高くてもいいはずなのに良心的で五大栄養素グループをきちんとバランスよく配合しててネットではドッグフードの作る過程を見せたり検査を何重にもして安心安全で信頼できますよ。是非イノーバためしてみてください。

書込番号:13017499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライフードについて

2011/04/05 18:05(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

ポメラニアン♂2歳9ヶ月ですが、食が細くあまり食べませんその割に体重は肥満で4.4kgあり獣医師からはダイエットしてくださいとのこと、今主食としてビタワンのWソフトを与えていますが何か良い商品ありませんか?このWソフトの大きさでさえ半分に割らないと食べにくいみたいです噛み合わせかどうかは分かりません、できれば小粒よりももう少し小さいものがあればうれしいのですがどうか宜しくお願い致します。

書込番号:12862398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/04/05 20:41(1年以上前)

>肥満で4.4kgあり
>今主食としてビタワンのWソフトを与えていますが

他に「おやつ」や「人間の食べ物」をあげてませんか?
あげている場合、あげない方がいいです。
現在、ビタワンのWソフトの量を1日どれぐらい(何グラム)あげてますか?
ちなみにHPを見た所、理想体重の場合、1日「1袋半」ぐらいが目安のようです。

ビタワンの大きさが分かりませんのでとりあえず商品だけ
私の家ではアイムスをあげてます。
http://www.iams.jp/productdetailsjp.do?method=loadDetails&pageID=133&productID=101881&tab=1
L-カルニチンにより脂肪を燃やすくします。
http://www.iams.jp/nutritionjp.do?method=loadQuestionAnswer&pageID=162&qaID=1380
あとは給与量を守り、適度の運動を心がけてください。

書込番号:12862949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/04/05 20:53(1年以上前)

書き忘れました。
>できれば小粒よりももう少し小さいもの

もし食べ難いのであれば、ドックフードをお湯でふやかして見てはどうでしょうか。

書込番号:12862998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/04/07 15:38(1年以上前)

pretty-.-さん、はじめまして。

>食が細く〜その割に体重は肥満で4.4kgあり〜ダイエットしてくださいとのこと

既にTプードルさんがご質問されてますが・・・
一日何食で、一回の量はどれくらいあげてるでしょうか。
他に「おやつ」や「人間の食べ物」をあげてませんか?

ここが分らないと、アドバイスされたいと思ってる方も困るかと思います。

上記を確認しないと何とも言えませんが、食が細いのに肥満で病気ではないとすると、他のものを食べてるとしか思えないのですがいかがでしょうか。

ビタワンのWソフトは、柔らかくて小さいキューブ型ですよね。
2歳9ヶ月のポメラニアンでしたら、小さいですし柔らかすぎるくらいで、早食いしちゃうのが心配しそうなフードかと思います。

通常でしたら、ドライフード(いわゆるカリカリ)をあげるのが、最も良いと思うのですが・・・。
恐らく、ソフトを食べてる子にドライフードをあげても、中々食いついてくれないかと思います。

まずは、日々の食に関することをお聞きしないことには、何とも言えないのが正直なところです。

書込番号:12869555

ナイスクチコミ!2


スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

2011/04/07 22:02(1年以上前)

ありがとうございます、食べる量が少ないため1日中ゲージの中にはご飯は入れてますが1日に1袋半なんてとても無理な数値です。
たまに菓子パンのなにも付いていないところを2センチ四方ぐらいを1つ与えています。その他は一切ありません。

書込番号:12870887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/04/08 11:51(1年以上前)

pretty-.-さん、こんにちは。
 
>1日に1袋半なんてとても無理な数値です。
そうですね。
HPを見ましたが、どんな計算なのかなと思う答が出てました。

それにしても、食べないのに肥満であるとすれば、そのフードが悪いのか、生活習慣が良くないのか、それとも体質なのか・・・
獣医さんからダイエットをお勧めされたとのことですが、獣医さんに再度ご相談されたらいかがでしょうか。

ちなみにパンは、何もついてなくても良くないので上げない方が良いですよ。
それと、柔らかいモノばかりあげてるのも少々気になるところです。
ともあれ、まずは掛かり付けの獣医さんにご相談下さい。

書込番号:12872706

ナイスクチコミ!1


スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

2011/04/08 21:22(1年以上前)

ありがとうございます、獣医師と相談して考えていくことにします。

書込番号:12874420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/17 05:13(1年以上前)

イノーバの小粒がいいと思いますよ。
五大栄養素グループをバランスよく配合して値段も手頃で本当にいいドッグフードだと思いますよ。
日本のドッグフードは信用できないのでやめたほうがいいかと

書込番号:13017494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)